• 締切済み

1,2年間の高給での仕事

ドカントという雑誌などで高給の仕事が紹介されていますが、 1~2年くらい短期でたくさんのお金を稼ぐつもりで、 そのようなところに紹介されている仕事をされた方がいましたら何かアドバイスいただけると嬉しいです。 離職率も3年間で30%といいますし、自分は若いうちに金を稼いで、 1人暮らしするなり、資格の勉強するなりしてその後の道を考えたいです。

みんなの回答

  • 19940722
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

お金を稼ぐならげん玉が一番お勧めです。 最低変換ポイントが300円からというのも 少し貯めては換金できてとても便利です ポイントのため方は、毎日クリックしてもたくさん貯まりますし、 会員登録(メールアドレスだけの簡単登録がほとんどです。) 資料請求(多ければ何千円か稼げます。) など紹介しきれないほどたくさんあります。 あと毎日一万円GETというコーナーもあります。 私も何回かあたったことがあります。 よくあたるのでとてもお得です! (メールアドレスのみの簡単登録です!フリーメール使用可能) ちなみにポイントはイーバンク、ジャパンネットへの現金振込み、 色々な電子マネーや着メロ、旅行クーポンにも変換可能です。 未成年も登録できます! 家に何かが送られてきたりということは、住所を入力しないので絶対にありません。 次にお勧めなのは、GetMoney!です GetMoney!は、メールを読んでクリックしたり、無料会員登録や資料請求でポイントがもらえちゃうお得なサイトです。 今までに、延べ357,179人が、総額410,790,500円をゲットしています(2007年5月現在) ゲットマネーの会員登録は完全無料です。メールアドレスだけで簡単に会員登録できます。 会員登録や資料請求、のほかにも毎日クジがあたります。50%の確率で当たるクジもあります。 いろんな種類のクジがありますが、50%の確率で当たるくじは、一日当たるごとに、もらえるポイント が増えていきます!あたった時とても嬉しいです! ポイントは500ポイントから図書カードゲットのチャンスや イーバンクやジャパンネット、スルガ銀行ANA支店にも振り込めます。 どれも持っていない人はそれこそチャンスです!ゲットマネーで口座を開設するだけで 大量のポイントがゲットできます! 一つのパソコンで四人まで登録できるので家族での登録もできます!未成年も登録可能です。 提携企業は現在200社を軽く超えて、現在も、どんどん増加中です。 ぜひ登録してみて下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その雑誌はみたことないのですが、 短期間でどかんというなら 営業しかないと思いますよ。 自分の知り合いは、 いわゆるマンション販売の営業をしていて、 月60万円くらいもらっていました。 そのころ自分が手取りで20万ない時にです。 本当にうらやましかったです。 この話って5年以上前の話なんですけど、 今書きながら思ったのですが、 もしかしたら、姉歯物件だったのかな?? そのマンション営業っていうのも、 ちょっとトークするだけなので、 本当に楽って言っておりました。 たまたまその人は営業の才能があったから 楽って思っただけかも知れないですけどね。 あとは、電話営業で、半年くらいで リーダーになっていて、 月4、50万稼いでいるという女性の知り合いもいました。 その女の人は結構マシンガントークの女性だったので、 営業向いているなとは思いましたけど。 その女の人は子どもが大きくなったので、 働きだしたみたいですけど、 始めての営業で、そんなに稼いでいるので、 向いている人には本当に稼げると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「ドカン」での仕事をしたことはありませんが、  仕事の内容が収入に見合うかどうか ですね。「高給」というだけでは何も判断ができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重機オペレーター資格持ち未経験 高給を取るには

    重機オペレーターの資格を取ろうと思っています。 資格を取得後、高給を取るにはどのような仕事の仕方がいいでしょうか? 経験があり腕のいいオペレーターは会社に属さずに仕事をする人もいるようですが、建設業は未経験です。 私の希望は、「夜勤可、住み込み歓迎、僻地長期滞在可、高給を得たい」です。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 父がリストラにあい、高給の仕事をさがしています。

    父がリストラにあい、一家の収入が全くなくなってしまいました。 私は研究者になる予定でしたが、変更して高給の会社に就職したいと思います。 以下に詳しく状況や私の出来ることなどを書くので、 就職先のアドバイスをください。 ・これまでの将来設計 私は理系の大学院に在籍しており、自分の分野は好きであるため、 博士に進み研究者になるか、 専門職として民間の会社に就職をしたいと思っていました。 どちらもあまり高給ではありませんが、勉強してきたことを活かして 人並みの生活が出来るのであれば幸せだと思ってきました。 (父も母も応援してくれていました。) 結婚もしたいし、子供も欲しいと思っています。 しかし、この予定は家計が変わったので、変更したいと思います。 父と母が老後に一文無しになるのをだまってみているわけには行きませんし、 祖父母の治療費も心配です。 ・自分の紹介 私は東京大学の大学院に在籍しています。 父の転勤で中学と高校の半分を海外で過ごし、 中国語と英語を話すことが出来ます。 とても頭が切れる訳でも数字にとても強いわけでもありませんが、 コツコツ努力を重ねたり、ものごとに対して真面目に取り組む態度はあると思います。 性格は少しおっとりしていますが、人見知りなどはあまりしません。 理系で研究をしてきたため、高給になれそうな 金融やコンサルの知識などはほとんどありません。 ・家の状況 祖父母の治療費がかなりかかっていたため、私の家に貯金はあまりありません。 家も賃貸であるため家賃も払い続けなくてはなりません。 母はパートをしいますが、体があまり丈夫ではないため母の稼ぎで生活を維持する ことは難しそうです。 父も母も若くはなく、手に職があるわけではないため、 企業に再就職して、、、というのは少し難しそうです。 私も家はぜいたく(車や良いレストランの外食や海外旅行など) ができた訳ではありませんが、 これまで衣食住、教育費などには困っていませんでした。 この状況の中で、私がお金を稼げそうな企業というとどんなところになるのでしょうか。 今まで収入で働き先を考えたことはなかったので、うまく思いつきません。 商社やコンサル、それよりもベンチャーでこういったところがよいなど、 理由なども含めてアドバイスをいただけたら幸いです。 (お金のことばかり気にして本当に恥ずかしいのですが、 今はお金の心配を取り除くことができません。。)

  • 高給なアルバイトを探しています。稼げるバイト先を教えてください。

    高給なアルバイトを探しています。稼げるバイト先を教えてください。 専門学校(10:00頃~17:00頃)に通いながら学費・生活費をアルバイト・もしくは派遣・契約社員で稼ぎながら勉強したいと考えています。 学校詳細:葛西近辺・三年制・学費年間150万。 質問者詳細:現24歳、社会経験2年半あり。(金融系)貯金はほぼなし。月12万ほどの生活費で今暮らしております。今は東京で一人暮らしです。親には頼るつもりはありません。 当方で調べたのは新聞奨学金くらいだと思います。 計算すると一日時給1600円×7時間ほど×週6くらい働くと学費・生活費も払えそうです。 どうしても専門に入学したいので何かいい方法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 高卒ですが高給で安定した仕事に就きたいです…無理でしょうか

    大卒ですら難しいということはわかっているのですが 体の弱い両親の今後なども考えるとそれなりに給料をもらわないと…と思っています。 今は事務の仕事をしている23歳です。 私の地域では、看護師、薬剤師、助産師などが需要が高く、募集もしているのですが、やはりそういった安定した職業は資格と通学が必要で4年ほどの勉強が必須です。 これから…とも思いましたが、役に立たない専門学校に2年間通わせてもらったので親にはお願いできず、自分も貯金がないのでとても3~4年学校には通えそうにありません(夜間もないみたいなので…) 公務員なども大卒からでないと厳しいとお聞きします。 パソコン関係の仕事がいいのかなぁとも思うのですが、だいたい募集をしているのはシステムで、ワードエクセルくらいしか知識のない私にできるのか、ちょっとわかりません…。パソコンの知識はhtmlがわかる程度です。 何かオススメの職業や役立つ資格等ありますか? それとも無理してでも看護学校に通った方がいいでしょうか? よろしければアドバイスください。 長々と失礼致しました

  • 短期で仕事を辞めたことを公表するメリットって何?

    短期で離職したことを堂々とプロフィールに書く人って、早く辞めることが良いことだと思ってるのか? ちゃんとコツコツ働いて金を稼ぐ能力は私にはありませんって言ってるだけだろ、こんなもん。 必死に勉強したわけでもなく、勤勉に働いたわけでもない、何も築かない、何も耐えない、ダラダラしてるだけでしょ? 「私は2ヶ月で会社辞めました!」とかおおっぴらに言ってるような人は。 次の就職先を見つけているのならさっさと辞めようが全く問題はないですが、高偏差値の大学を卒業し、難関資格取得でもしていない限りは2ヶ月で辞めたような人は大手企業には入社できませんね。 ちんけな低学歴で何の資格も無いのなら、職歴つくまで我慢しないと不利になる 仕事を短期間で辞めたことを第三者にわざわざ言うことで何かメリットあるんですか? 普通は隠さないといけないんじゃないですか?

  • 3年間の空白をどうすれば・・・

    こんにちは、21歳無職の者です。 私は高校卒業後、進学はしたのですがある理由により退学し、今まで3年間ほぼニートのような生活を送ってきました。 資格はパソコンの民間資格が一つあるだけで、とても企業に就職するのには不利だと思います。 空白の3年間は短期のアルバイトをしたりしていましたが、短期のため履歴にも書けず、持っている資格もたった一つです。 今から4年間(25歳まで)、資格を取ったり、専門の講座に通うとして、果たして25歳で就職できるのでしょうか。現状に詳しい方に伺いたいと思います。 よっぽど価値のある資格ではないと無理でしょうか。(国家資格等) また、空白の3年間はやはり不利で就職は難しいでしょうか。 これからはどのような職種が好ましいでしょうか。 なにか行動を起こしたいと思い、自己啓発本や日経ビジネスや新聞などに目を通していますが、今の現状では周りにアドバイスをくれる人がいなく、自分の中で手も足も出ない状況です。 このまま歳を重ねることに焦りを感じています。

  • 仕事

    無職です。 一人ぐらしです。 ずっと仕事を探してきましたが、見つかりませんでした。 短期の派遣とかも倍率が高くて全然紹介してもらえず、毎日何もしてません 田舎なのに車がなく、そのために決まらないって言うのもあります。 どうしたらいいでしょうか? 自分は、借金もちです

  • 離職率の低い仕事ってどんな物がありますか?

    転職希望者です。 離職率の低い仕事ってどんな物があるのでしょうか? 就職の条件 ・高卒可 ・女性可 ・既婚者可 を希望します。(デスクワークや販売職など私の出来るものなら職種を問わず幅広く探してみようと思っています。) 逆に、これは大変だよって言う離職率の高そうな仕事はどんな物がありますか? 私の回りでは、上記の条件で生命保険の外務員をする人を数名知っていますが、大変だと聞きます。 (あくまで私の知人はと言う意味です。何でも仕事をするということは大変だと思いますが、その中でも・・・です。) 転職をするなら、これからどんどん年もとっていく訳ですし、どんどん条件が悪くなっていく可能性だって考えられると思いますのでこれが最後の転職活動だと思って長く続けられる仕事を希望します。 こちらのサイトを読んでいると、資格を取れば?と言うご回答を目にしますが、学歴や年齢制限のない資格はスキルアップの為に勉強して取りたいと言う気持ちがありますが、看護師さんや薬剤師さんなど、資格職なので確かに長く続けられそうですが、上の学校を出ないとなれないような仕事は、上の学校へ行くお金がないので経済面で無理ですし、また公務員なども年齢的に無理です。 そう言った仕事は、今の私には非現実的ですので、条件に合うような仕事をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 24年間彼女がいません

    僕は、24歳のアルバイトです。ぼくは、24年間彼女がいません。友達もいないので紹介もないし、アルバイト先の仕事も惣菜の仕事でただ黙々とやる仕事なので女性と話す機会もありません。いいアドバイスをください。

  • ネットワーク関係の仕事に携わりたいけど…

    こんにちは<(_ _)>質問させて下さい。 自分は去年の3月に大学をやめてしまい…私が毎日触っているものといえばPC(触っているといっても主にインターネット)だったので、それ関係のスクールに通おうと思い、短期のアルバイトをしつつ通っているものです。 初めは、ネットワークのことは全然わからずにOFFICE関係の資格を取るために勉強していました。ひょんなことから、ネットワークの講座に参加することになり、興味を持ち勉強することにしました。 講師の方には未経験は1つのことより、窓口を増やして後々1つのことのスペシャリストになれるようになったほうが言いとアドバイスされ、去年はMCPとCCNAの資格の取得をすることができました。現在は、LPICのレベル1の102を勉強中です。 通っているスクールでは、勉強を終えた人に仕事を紹介してくれるのですが、最初は監視~運用・保守の仕事と言われました。それは自分でもわかります。 今まで知識を得る=形として資格を取得してきたけどれ、この資格は実践で役立つのでしょうか? 仕事に就いたら、いきなり現場などに行くのでしょうか・・とても不安です。 今はまだ就職せずに、もう少し先のことを勉強したほうがいいのかな?とも考えています。 書き忘れましたが、自分は21歳、IT未経験です。 このような仕事に携わっている方や、同じような環境のスクール出の方いましたら、アドバイス頂けないでしょうか? 汚い文章ですが、宜しくお願いします。

通信ボックスと接続できません
このQ&Aのポイント
  • MFC-J860DNを使っているが、通信ボックスとの接続ができない問題が発生している。
  • 接続確認を押しても同じメッセージが繰り返される。
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る