• 締切済み

水道光熱費、通信費の領収書を紛失(青色申告したい)

青色申告初心者です。 タイトルのとおりなのですが、 自宅の一部を事業所としてつかっていて 水道(口座引き落とし) ガス(カード引き落とし) 電気(口座引き落とし) の領収書を妻がうっかり捨ててしまいました。 この場合、銀行口座やカードの明細でも代替できるものなの でしょうか。 また、 携帯電話代(カード) 固定電話代(銀行) インターネット利用料(カード) については、紙での領収書は受け取らないようにしています。 (いわゆるメールでの電子領収書みたいなものです) この場合は、何をもってエビデンスにすればいいのでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

#1です。 月々、引落しの記帳のみで領収証の送られてこないものには 契約があって、月々の引落し分が決まっているもの(リース料金・賃借料・返済金等)と 引落額が変動するもの(ネットバンキングの送金手数料等)があります。 内容の分らないものは言うまでもなく含まれません。 質問文より杜撰な処理の方向性がないものとしての回答です。 調査で支払事実の提示を求められたような際は通帳記載をもって取引証明とされて良いと思います。 必要ならば、金融機関で調べて、先方で証明して貰えば良いわけです。 他の大きなことで不明瞭な点や不正もないのに、 こと定期的な支払で引落としの記載内容が不充分との指摘受けたなどは聞いたこともありません。 ただ、 >自宅の一部を事業所としてつかって おられる点から、使用量の配分に関しての認められるかどうかについては個々の別問題となります。

deck_hiromi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 とりあえず、そろえるだけそろえて、帳簿だけつけておきます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>領収書を妻がうっかり捨ててしまいました… 口座の記録だけでは、別荘の電気料と区別が付きません。 しかも、一口に電気料と言っても、経費にならない深夜電力などを合計して数字しか、口座では分からないものです。 別荘などないし深夜電力もないと言われるかも知れませんが、口座の記録だけでは税法上の「原始記録」として認めてもらえないということです。 捨ててしまったものは仕方ありませんから、今年は口座の記録で申告するとして、今後は絶対に捨てないようにしましょう。 >インターネット利用料(カード)については、紙での領収書は受け取らない… 毎月自分でプリントして、保存しておきます。 現状では、ネット上の電子記録も「原始記録」とは見なされません。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

月々はなんの通知も無い口座引落としは沢山あります。 カード会社の明細も請求書として残しますが、 金融機関の当座勘定照合表か、普通預金でしたら通帳の記帳で 日付・支払先・支払金額の裏づけがあれば、 領収証がなくても大丈夫です。

deck_hiromi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 実際の申告のときには、税務署の人に「領収書はないですけど銀行通帳やカードの明細は取ってます」と宣言すればいいんですかね?

関連するQ&A

  • 個人事業で青色申告です。

    個人事業で青色申告です。 クレジットカードで消耗品を購入しました。 カードは家事用カード、引き落としも家事用口座。 購入の際にお店からもらうクレジット売上票お客様控えは保管しています。 領収書はカード会社に請求すると言うことをここで学びましたので、 購入した商品代金が無事口座から引き落としされたのでカード会社に連絡し領収書発行をお願いしました。 どの売上の分か教えて下さいと言うことでしたので、月に一度送られてくる明細書を確認して連絡しようとしました。 購入件数は4回でしたが、そのうち1回分のお客様控えが見当たりません。 お客様控えとカード会社が発行した領収書、月に一度の明細書、この3点が揃ってないとだめなのでしょうか? お客様控えをなくしたのに、領収書を発行してもらって税務署的には大丈夫なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 青色申告する場合の、家賃・電気代等について(個人事業)

    8月より、個人事業を始めようと思っています。 本を何冊か読んだだけで、 まだ詳しい事をわかっていないので 重複する質問かもしれませんが、 よろしくお願い致します 青色申告時に経費で落とすために なんでも領収書を取っておく! という事はわかったのですが、 [1]家賃・電気代・ガス代・水道代も 経費で落とす場合、領収書が必要なのでしょうか? [2]また、現在同居人がおりまして 家賃・電気代・ガス代・水道代は折半しておりますが 支払いは同居人名義(同居人の口座より引落し)に なっています。 領収書が必要な場合、同居人である事を証明すれば 同居人名義の領収書でも、OKなのでしょうか よろしくお願い致します。

  • 水道光熱費の仕訳について

    個人事業者で、自宅で開業しています。 今年から複式簿記をつけはじめたばかりです。「弥生の青色申告」を使っています。 25年分までは、白色申告です。 水道光熱費の仕訳について教えてください。 経費として、電気、ガス、水道、携帯代などを計上したいのですが、ガスは現金払い、その他は家事用のクレジットカードによる支払いで、使用月の2ヶ月後くらいに、家事用の普通口座から引き落としになっています。この口座は帳簿には登録していません。(したほうがよいでしょうか?) (1)12月分(前年の)のガス代の仕訳 現金は家事用のサイフからでています。事業用のサイフからは1円も出てないので、どう処理すればいいのか…。 ガス代1万円なら「水道光熱費 10,000 / 事業主借 10,000」 ? これを支払い日に記帳…でしょうか?ガスは事業用としては10%と考えてます。              決算のとき、ソフトで一括で按分されるようなのですが、日々の仕訳をなんとすればよいのか、よくわかりません。 そして、今年の12月分は「水道光熱費 ○○円/ 未払金 ○○円」…ではないのでしょうか? (2)前年11月分の電気代を今年1月に、クレジット引き落とし(家事用口座)された場合の仕訳 いつ、どのように仕訳すればよいのでしょうか? (3) 携帯電話代も電気代同様、家事用クレジット引き落としですが、これだけは事業での使用率のほうが高いので、毎月、事業用のサイフから7000円を家事用口座に入金しています。 携帯代2万円とすると、いつ、どのように仕訳するのでしょうか。 (7000円ということに特に根拠はありません。事業用として使用しているのが70%で、本来ならもっと入金しないといけないのですが) わからないことだらけですみません。どうか、助けてください。よろしくお願いします。

  • 光熱費の領収書どうしてますか?

    毎月、もしくは隔月に送られてくる光熱費(電気、ガス、水道、電話代など)の領収書や銀行や証券会社からの計算書、皆さんはどうされてますか? 見てすぐ捨てちゃう? もしくは保存しておく? それとも・・・? 私はなぜかこういったものが捨てられない性質で、何年も前のものまで保存してあります。 もってても仕方ない、使うことはないと思いつつ、どうも捨てられません。 皆さんだったらどうされてるのか教えてもらえたらと思いました。 またこんな私によかったらアドバイスしてください。(+_+)

  • 青色申告時における領収書についての質問

    これから個人事業を始めようと思っているのですが、電話代、インターネット代、携帯電話の代金を経費として処理しようと考えております。3点質問があるのですが、どなたかご存知の方にご教授頂きたく存じます。尚、3点とも似た様な質問になってしまっておりますが、どうかご了承頂きたく思います。 (1)領収書が多くなるのを危惧して、現状、料金内訳明細書の郵送を止めて、インターネット経由で、確認をする形をとっております。この場合、自分のアカウントにログインして、明細を印刷することで領収書と同等に扱えるものなのでしょうか? (2)銀行によっては通帳そのものが発行されず、ネットバンキング経由のみの通帳しか無い場合、印刷することで入出金等々の内容を証明することができるのでしょうか?それとも、通帳がある銀行に口座を開設するべきなのでしょうか? (3)クレジットカードで事業関連の物(ソフトウェア等)を購入した場合、これも、インターネット経由での明細を見る形を取ってしまっておりますが、友人に聞いたところ、クレジットカードの支払いの明細は郵送にしてもらった方が絶対にいいと聞いたのですが、正しいのかどうか税務署に問い合わせをしても、人によって回答が異なり判断に困っております。 全くとんちんかんな質問をしている事と思いますが、どなたか、ご存知の方、ご教授頂ければ幸甚です。

  • 青色申告・帳簿のつけ方

    副業で牛乳配達をしています。青色申告をしているのですが、これまで燃料(ガソリン)代は現金・水道光熱費は普通預金の口座振替でしていましたが、クレジットカードの決済に変更しました。 たとえば  4月 2日 ガソリン代 2、000円  4月 3日 ガソリン代 2、000円 4月20日 電気代  10、000円 5月28日 クレッジトの引き落し(普通預金口座) カードの請求書に利用日毎の明細の記載があり、引き落とし日が翌月の28日です。 このような場合の振替伝票の記載の仕方を教えて下さい。 銀行口座は青色申告用の事業用の口座です。

  • 青色申告の記帳の仕方

    今年から青色申告をする超初心者なので、本を読みながらソフトに入力しているところです。去年、届け出をしたので、会社用の通帳と個人の通帳を分けていません。入金用の通帳=ギャラが振り込まれたら全額一旦引き出します。そして別の銀行の口座に移動して、個人のカード引き落とし(その中に会社と按分の電気、ガス、電話代あり)などに使っていました。この場合、個人の口座から会社の経費を払うという事になりますが、記帳はどのようにつけたらいいのでしょうか? 初心者なのでわかりやすく説明していただければ幸いです。

  • 水道光熱費の領収書

    一般常識的なことで恐縮ですがご意見聞かせてください。 会社で経理をするようになって法的に請求書等の重要書類は 7年間の保管を要することを知ったのですが、個人の場合はどうなのでしょう? 一般債権の時効がどの程度適用されるのかわからないので質問いたします。 昔から親には「何かあった時のために」ということで いわゆる公共料金の領収書の類も捨てずに残すよう言われてきました。 何かの手違いで水道局なり電力会社なりから未払いだと言われた際に、 支払ったことを証明するためだと思いますが…。 大学時代から1人暮らしでその頃の電気・ガス・水道・携帯電話等の ほとんどの領収書を残しているのですが、 こういう債権(自分から見たら債務)の請求の時効ってどのくらいなのでしょう? もう6年~10年前の領収書なので処分しても大丈夫だと思いつつ なんとなく残しているのですが…。 年金を支払ったのに相手方機関のミスで未払いの状態にされているというニュースも 最近(?)話題になりましたよね。 ちょっと気になったので…教えてください。

  • 青色申告、銀行の明細のコピーについて。

    初めての青色申告で、どうも不明な点があります。どうか詳しい方お力添えをお願い致します。 青色申告する際、お金のやり取りの記録を保管するために、銀行口座の明細を保管しておかなくてはならないと思いますが、取引により振り込まれた明細だけでよいのでしょうか。 個人事業主として、事業を開始する際、銀行カード2枚あり、1枚[A]は生活用、もう1枚[B]は事業ようにしました。 しかし、クレジットカードの引き落としは[A]のままになっており、クレジットカードは事業に必要なものやそれ以外のものを購入するのにつかっています。 [A]は取引によって振り込まれたりするものはなく、消費するだけの口座になっています。 質問1>こう言った場合、記録を保管しておくのは[A]、[B]両方とも必要でしょうか? 本当はクレジットカードの引き落としも[B]からしたいのですが、お恥ずかしい話、収益はマイナスであるため、個人の貯金から引き落としたく[A]にしています。 質問2>そこで、こういう状態の場合、どのようにすると管理しやすいか。 アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 確定申告ソフト内のデータでも領収書代わりになる?

    銀行口座とクレジットカード利用明細を、確定申告ソフトのMYクラウド確定申告に自動でデータを取り込んで、青色申告に備えています。 領収書の保管期限は7年ですが、銀行もクレジットカード利用明細も1年程度でデータが閲覧出来なくなります。 銀行はキャッシュレス口座で、クレジットカードはweb明細にしています。 確定申告ソフトに取り込んだデータは、税務調査などが入った時に領収書代わりになるのでしょうか? それとも、銀行口座は記帳するタイプに戻して、クレジットカードの明細は郵送にするべきでしょうか?

専門家に質問してみよう