• ベストアンサー

青色申告・帳簿のつけ方

副業で牛乳配達をしています。青色申告をしているのですが、これまで燃料(ガソリン)代は現金・水道光熱費は普通預金の口座振替でしていましたが、クレジットカードの決済に変更しました。 たとえば  4月 2日 ガソリン代 2、000円  4月 3日 ガソリン代 2、000円 4月20日 電気代  10、000円 5月28日 クレッジトの引き落し(普通預金口座) カードの請求書に利用日毎の明細の記載があり、引き落とし日が翌月の28日です。 このような場合の振替伝票の記載の仕方を教えて下さい。 銀行口座は青色申告用の事業用の口座です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

補足につき回答します。 未払金は、原則として請求書の発行日付でおこなって下さい。 未払金の考え方 請求書が送られてきて支払が翌月になる物は、未払金で会計します。 クレジット領収書類は、一応分けて保管します。 領収書には、クレジット支払と分かるようにチェックをいれます。(決済クレジット会社名と認印を押します) ご参考まで

akira616811
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。大変わかり易かったです。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

支払が翌月、翌々月になる場合は、勘定科目「未払金」を使います。 クレジットカード請求書が送られてきた時点で以下のとおり 4/25(請求書発行日付) ガソリン代4,000/14,000未払金 水道光熱費10,000/ 銀行引き落とし日で以下のとおり 5/28 未払金14,000/14,000普通預金 以上です。 注意:クレジット請求書の中の項目は、細かく該当科目に分けて記帳しましょう。

akira616811
質問者

補足

早速ありがとうございました。おおよそ理解ができましたが、ひとつ質問があります。利用した項目ですが、実際の利用日ではなく、請求日で良いのですか? あと現金取引の場合領収証を保管するように指示を受けましたが、カード決済の場合、領収証の保管は必要ですか、不要ですか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • ヤフーかんたん決済の青色確定申告について

    やよいの青色申告を使っています、ヤフーかんたん決済の処理についておききしたいです ヤフーかんたん決済は入金があってから3~4日後に銀行に振り込まれるシステムなのですが、この場合、入金日と銀行に振り込まれた日は別々に記載しなければいけないでしょうか? 多分ですけど、振替伝票・未払い金 ⇒ 銀行に入金があった日に預金出納長に記載・・・(これであっているのかもわかりません) もしくは、3~4日くらいならそのまま預金出納長に売上高で記載してもかまわないでしょうか? 簿記など一切ふれたことがありませんので、質問自体おかしいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 青色申告での帳簿の付け方や仕分けについての?

    今年の確定申告から、初の青色申告なのですが。やよいの青色申告13も手に入れ、マニュアル見ながらしてましたが、段々、よく分からなくなって来ました。 ウチは、主人が個人自営業で、1人親方の大工をしています。 給料は、棟上げに当日行くと現金で頂いて帰ったり。 他のパターンでは、月末締めの翌月10日や末に現金で働いた日数分貰うとか、普通預金口座に入ります。 口座に入って来た給料は、全額引き出し、後から、また計算して毎月の生活上の光熱費だの、カードで買った金額の分割金を入れておくようにしてます。 こうした場合は、どういう風に帳簿に記したり、仕分け区別するなりすれば良いでしょうか? 釘、金物、工具等を、材料として経費として落としたいと思ってますが、個人名義のクレジットカードで分割払いで購入したり、長い付き合いの金物店とかで、毎月いくらづつ分割で納めるという約束をし、毎月現金を持って行き支払いをしたりなどしてますが、これらも、どうやって帳簿づけをしたりすれば良いか、よく分からなく本とかかじりながらしてますがイマイチ不安でして。 詳しい方、居られましたら、スミマセンが教えて下さいませ。 税理士さんとかに頼るお金までは、余裕なくて出来れば自分でやって行きたくて。

  • 青色申告について

    青色申告に関して2点質問があります。 昨年12月分の送料がまとめて1月末に口座より 引き落としされるのですが、 この場合どのように記載するのでしょうか? 昨年度分として処理するのでしょうか? 今年から青色申告をするので(昨年は白色) やよいの青色申告06に入力していますが、 もし昨年度分として扱う場合は、今月は入力の必要はないのでしょうか? クレジットカードについてです。 何かクレジットカードで経費のものを買ったとします。 これは買った日にどのように処理し、 また引き落とし日にどのように処理(入力)をすればよいのでしょうか? 買い掛けになるのでしょうか? まだまだ勉強中のため、よろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 「やるぞ!青色申告」で

    会計ソフトの「やるぞ!青色申告」の伝票の入力形式で、「振替伝票形式」と「出納帳形式」とで、どちらを選べばいいのかわかりません。  個人事業でほとんどが現金での取引ですが、クレジットカードも非常によく使用します。 出納帳のほうが簡単そうなのですが、クレジットカードでの取引と言うのは、「預貯金での取引」になるのですか?

  • 青色申告の事で・・・

    また、青色申告の事で悩みが出来、皆さんのお知恵を拝借させてください。 友達の青色申告を手伝っております。 その青色申告ですが、友達は3月末まで勤務しており、 その1月~3月までの所得、退職金等があり、 また、年金受給者です。 と言う事は、それらの所得は雑収入になると思うのですが、 青色申告の申告用紙の売上の欄に含めていいのでしょうか? また、青色申告のパソコンを使ってますが、 雑収入で入力していいのでしょうか?その時の相方科目は 預金でいいのでしょうか?また、その預金は個人口座(青色申告前の給与振込み口座)なのですが、個人事業主の銀行預金残高に繰り入れていいのでしょうか? もう、一週間しかないのに、この状態でパニックを起こしているのが 現状です。 よろしくお願いします。

  • 青色申告の為の帳簿作成

    青色申告をする為に帳簿を作成しています。 これまで普通預金の口座は、一つの通帳でしたが、引き落としの口座を作成した為2つの通帳になりました。 その場合残高試算表の普通預金の覧を2つにするのですか?それとも2つの通帳を一つの普通預金の覧にまとめて記入すれば良いのでしょうか?元帳は2つの通帳を分けて作りました。 うまく説明出来たか分かりませんがお願いします。

  • 「やよいの青色申告」と「青色申告承認申請書」

    これからWEB系のSOHOをはじめようと思っていまして「青色申告承認申請書」を提出しようとおもっているのですが、「やよいの青色申告06」を使用しようと思っています。 この場合「青色申告承認申請書」に備付帳簿名(青色申告のために備付ける帳簿名を○で囲んで下さい。)を申請する欄があるのですが、 ・現金出納帳 ・売掛帳 ・買掛帳 ・経費帳 ・固定資産台帳 ・預金出納帳 ・手形記入帳 ・債権債務記入帳 ・総勘定元帳 ・仕訳帳 ・入金伝票 ・出金伝票 ・振替伝票 ・現金式簡易帳簿 ・その他 と項目があるのですが、どれに○をつけたらよいでしょうか?

  • 青色申告、仕訳日記帳での印刷でもいいですか?

    個人事業主です。 来年、青色申告をしようと、今年から弥生で取引を入力しはじめました。 とりあえず1~3月まで、仕訳日記帳に全ての取引を入力してあります。 で、青色申告のためには、印刷した伝票を残さないといけないと聞いたのですが、 どうも、この状態だと、振替伝票のところは真っ白で、連動していないようなのです。 これは、3ヶ月分、仕訳日記帳に入力した分を取り消して、 振替伝票のところに入力し直さないと駄目でしょうか? せっかく入力したのにショックです…。 連動させる方法か、もしくは青色申告では、仕訳日記帳の印刷でも代用できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色申告、カード利用時の帳簿の付け方。個人事業主

    個人事業主で青色申告をやろうとしてます。 普段の帳簿で経費を支払った時の経理処理を知りたいです。 例えば5/10に事業で使うペン100円をカードで買ったとしたら、 消耗品100/未払金100 と、5/10に処理して 翌月27日に銀行口座から引き落とされたら、 未払金100/預金100 と、6/27に処理する方法が正しいのかなと思いますが、 実務的にもうちょっと簡易なやり方がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告 一年分まとめて振替伝票はNG?

    青色申告2年目です。 個人口座からの引き落としの光熱費やマンション管理費(もちろん家事按分予定)を、 昨年は都度、振替伝票で入力しました。 すると当然、印刷しようとすると、A4・1枚につき、1取引が印刷され、 振替伝票の枚数分、印刷するのが大変でした。 一年分まとめて12/31付けで、振替伝票に記載してはまずいですか? 12/31付けで、一年分の振替伝票1枚(月ごとに改行、12行)ってすると、 水道代の伝票、 電気代の伝票、 マンション管理費の伝票・・・と、分かりややすくなると思うのですが・・・。 問題あるでしょうか。