• ベストアンサー

青色申告 一年分まとめて振替伝票はNG?

青色申告2年目です。 個人口座からの引き落としの光熱費やマンション管理費(もちろん家事按分予定)を、 昨年は都度、振替伝票で入力しました。 すると当然、印刷しようとすると、A4・1枚につき、1取引が印刷され、 振替伝票の枚数分、印刷するのが大変でした。 一年分まとめて12/31付けで、振替伝票に記載してはまずいですか? 12/31付けで、一年分の振替伝票1枚(月ごとに改行、12行)ってすると、 水道代の伝票、 電気代の伝票、 マンション管理費の伝票・・・と、分かりややすくなると思うのですが・・・。 問題あるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

追記です。 私のイメージは、お礼に書かれていたように12枚などにする形ですね。 借方     貸方  水道光熱費  事業主貸 xx,xxx 備考:X月分電気代按分○○%  水道光熱費  事業主貸 xx,xxx 備考:X月分ガス代按分○○%  水道光熱費  事業主貸 xx,xxx 備考:X月分水道代按分○○%  通信費    事業主貸 xx,xxx 備考:X月分電話代按分○○%  雑費     事業主貸 xx,xxx 備考:X月分管理費按分○○%  地代家賃   事業主貸 xx,xxx 備考:X月分賃借料按分○○% などと月1枚にしますね。 クレジットカード払いにすれば、クレジットカードの利用明細がわかりやすいかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>一年分まとめて12/31付けで、振替伝票に記載してはまずいですか? 青色申告の資格を取り消されるかもしれませんよ。 >昨年は都度、振替伝票で入力しました。 すると当然、印刷しようとすると、A4・1枚につき、1取引が印刷され、 振替伝票の枚数分、印刷するのが大変でした。 そりゃ大変でしょう。振替伝票を印刷するのに手間がかかります。仕訳日記帳を印刷すれば? 仕訳日記帳でも振替伝票入力データが表示されます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

按分を行うような、事業から直接支出しないものに限っては、1年分まとめてでも問題ないと思います。 私自身税理士事務所勤務の際の顧客の会計処理は、顧客によってそのような処理をしていましたからね。 税務上では、あくまでも実態が重要だと思います。会計処理はその根拠に過ぎません。 ですので、按分が必要な経費は、税務調査などで実態を明らからにできる内容であれば問題ないでしょう。青色申告の要件である複式簿記だって、簿記の会計原則と税務に支障がなければ、正しい帳簿や伝票の作成をすれば、認められるのではないですかね。 私自身は副業での個人事業です。会計処理を楽にするために、すべての支出をクレジットカードにし、クレジットに出来ない部分は、すべて生活費から立て替えた形にすることで、現金出納帳を省略しようかとも考えています。 ただ注意点としては、融資審査・許認可審査・助成金審査などでは、月次の試算表なども必要となることがあります。その際に年間でわかりやすくても、月次ではわかりづらい内容になってしまうかもしれません。説明を行って納得してもらえれば良いかもしれませんが、口頭での説明では100%納得させたり、さらに説明を受けた相手が上席者への説明などを考えると、不利益な部分もあるかもしれません。 今後法人化や設備投資、人材採用などによる運転資金や設備資金などの融資申請を少しでもお考えであれば、月次試算表でわかりやすいないように頑張られた方がよいと思います。会計ソフトを利用すれば差ほど苦労でもないと思います。

gomagoma00
質問者

お礼

では、光熱費・マンション管理費・携帯電話代を月ごとにまとめて一枚の振替伝票なら、どうでしょうか。 12枚の伝票を作成するということです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>振替伝票の枚数分、印刷するのが大変… 振替伝票など印刷する必要性はありません。 もちろん、あなた自身が必用と思うなら印刷すれば良いですけど。 >12/31付けで、一年分の振替伝票1枚(月ごとに改行、12行)ってすると… 12/31付けでということではなく、1年分の「仕訳帳」ですね。 仕訳帳を印刷して残しておくことは必用です。 いずれにしても、青色申告は日々の記帳が基本で、1年分まとめてあとから帳簿を作るものではありません。 一夜漬けでいかに体裁だけ繕っても、必ずほころびが出て、税務署から突っ込まれること必定です。

gomagoma00
質問者

お礼

では、光熱費・マンション管理費・携帯電話代を月ごとにまとめて一枚の振替伝票なら、どうでしょうか。 12枚の伝票を作成するということです。

関連するQ&A

  • 弥生会計03 やよいの青色申告の振替伝票 

    経理もPCも初心者です。夫が個人事業主になった2年前にこのソフトを導入しました。(3級程度の簿記知識アリです)日々の入力は簡単取引入力より帳票入力を主に使用します。日々入力していざ何日か分の振替伝票を印刷するとき、1取引に1枚伝票印刷になるのです。同じ日の取引は同じ伝票に表記できるようにマニュアルに書いてあるのですが、ワタシが使うと必ず1取引に1枚、1行ずつ大量に印刷されてしまう伝票・・・同じ日の取引は同じ日の伝票に2行3行と印刷したいです。どこに気をつけて入力すればよいのでしょうか?ソフト梱包されていた箱を処分してしまい、ユーザーサポートもみられませんでした。知っておられる方がいらっしゃったらお願いいたします。

  • 弥生の青色申告を使って、はじめての確定申告。夫名義の自宅マンションで自

    弥生の青色申告を使って、はじめての確定申告。夫名義の自宅マンションで自営業を始めました。ぎりぎり赤字になりそうです。 ?マンション駐車場代や管理費など、夫名義の口座から引き落とされているものを、家事按分して経費にしたいのですが、どのように伝票記入したらよいのですか? 方法Aは、引落のあった日に、現金で夫に支払ったという前提で、現金出納帳に引落日で記入し、「家事按分振替」で、済ませるようにしました。すると、現金が赤字にならないように、月初めに事業主借で現金をたくさん用意する必要があります。 方法Aは間違っているのかな?と思い、方法Bとして、まだ使い慣れない「振替伝票」に入力をしてみました。「借方 5000円 車両費」「貸方 5000円 事業主借」で合ってますでしょうか?そのあと、「家事按分振替」をすると、貸してるのか、借りているのか、わけが分からなくなってしまいました。 方法Aと、Bでは、どちらが適切でしょうか。どちらも事業主借なので、結果は同じなのかもしれませんが、どちらが後々も適切なのでしょうか。または、違った良い方法はありますか。 また、振替伝票は、現金出納帳のように、一覧表で見ることはできないのでしょうか? 経理はまったくの素人です。どうか中学生でも分かるように、ご説明していただけると助かります。 会計士にお願いするのは、最後の手段として、 個人事業主として、ちゃんと流れは自分で分かりたいのです。お願いします。

  • 青色申告用「振替伝票」の書き方

    小規模アパート経営者で当方自体は消費税納税規模ではありません。3年前からアパートは不動産管理専門会社に管理委託をしています(入居者募集、設備修理、賃貸料徴収、管理会社への委託管理費支払い(賃貸料からの相殺支払い)、経営者負担分費用の雑費(毎月の共同灯電気料金、毎月のケーブルTVの基本利用契約料、設備修理費などの支払い(委託管理費と同様、毎月の賃貸料からの相殺支払い)。 来年から青色申告をしたいと思い勉強中ですが、これらの入出金の振替伝票への記載方法をどうすればよいのか知りたい。例えば 1)家賃収入\200,000, 2)駐車場賃貸料収入\20,000 3)委託管理費は家賃と駐車場は別別で、家賃分\16,000と管理会社分の5%消費税\800の計\16,800, 4)駐車場分は\1,600と\80の\1680    5)ケーブルTV基本契約料\2,000と\100の\2100、  6)当方の銀行口座への振込手数料\400と\20の\420 の場合、収入\220,000から 3,4,5,6)の計\21000を差し引いた\199,000が当方の銀行口座に振り込まれ、明細記入はありません(合計振込金額と管理会社名のみの記入)。この場合の借方、貸方への具体的な記入方法を知りたい。特に賃貸料から相殺して天引きされた費用、金額、勘定科目名はどのようにすればよいのか知りたい(管理会社からは別途に明細が送付されます)。ご教授願えれば有難い。

  • 振替伝票について

    日常の振替伝票で 借方:支払利息 貸方:支払手形を経理が切り忘れそのままになって決算を向え何故だかそのまま税務署に申告。 3年前にさかのぼる話です。 無論切った支払手形は当座から決裁されており、この分は振替伝票を切ってます。 借方:支払手形 貸方:当座預金で。 この時に支払手形の照合をきちんとしてなかった事が原因です。 本来このようなことが起きる事はないのですが。 何故、起きたかも?です。 この場合どのように処理すればいいのでしょうか? 経理にすべて一任し、しっかり管理していなかった経営者の怠慢から起きた出来事です。

  • 青色申告の発生主義

    青色申告の発生主義って、請求書の発行日で記帳すれば良いのですか? 個人の口座から引き落とされているのですが… ◯家賃は請求書がないので…  支払った日(月末) 地代家賃/事業主借     ↑現金主義っぽいですけど良いのでしょうか? ◯電気・ガス代…  検針日    水道光熱費/未払金  引き落とし日 水道光熱費/事業主借  それとも…  検針日    水道光熱費/事業主借 でも良いのでしょうか? ◯水道…2月~3月分が、4/2に検針されました。  4/2    水道光熱費/未払金  引き落とし日 水道光熱費/事業主借 携帯とかもそうですが、使用月と請求書発行月がズレていて変なかんじですけど、 請求書の日付でつければ良いのでしょうか。  

  • 青色申告するなら引き落とし口座はどちらがいい?

    個人事業主になるに当たり、口座について質問です。 まだ先の話ですが、青色申告する予定です。 在宅の仕事なので、電気代やインターネット接続料など経費に当たるものの一部を按分して計上することになります。 本来事業用と個人用とキッチリ分けることができたらいいのですが、在宅のためどうしても項目によっては生活費と経費が混ざってしまいます。 水道光熱費・保険料・その他生活用品購入を個人クレジットカードで支払っています。 引き落としはメインで使っている個人用口座(りそな・通帳なしタイプ)です。 報酬の受け取りはほぼ眠っている口座があるので、それを事業用の口座にしようと思います。 そこで質問ですが、経費を含む生活費の引き落とし口座は個人用のままの方がいいのか、事業用にした方がいいのかということです。 引き落としの詳細は生活費の方が割合が多いです。 例えば事業用専用クレジットカードを使ったとしても電気代やインターネット接続料などどうしても生活費分が入ってしまいます。 100%切り離せない時点で記帳の手間は生じると思うのですが、この場合、どちらにした方が帳簿付けが混乱しにくいでしょうか。 また誰かに帳簿付けについて誰かに相談したり、万が一調査が入った時は通帳を見せますよね。 その時にプライベート通帳の残高や明細を見られるのもちょっと・・・とは思っているのですが。 それともそういう時は単にクレジット払いの明細(通帳ではない)を見せればいいのでしょうか? 在宅で仕事をされている個人事業主の方、経費と生活費がどうしても一緒の引き落としになるかと思いますが、どうされていますか? 引き落とし口座を今のままにするか事業用に変更するか悩んでいます。ご回答お願い致します。

  • 独自の振替伝票を作ってよいか

    現在、振替伝票雛形を用意して、それに金額を入れて起票し、パソコン会計に入力しています。 例 金額|光熱水費|水道○月分|預金|金額 ほとんどのものは同じものばかりで、パソコン会計のほうに事例登録してあるので下記のように形式を変え簡略化するのはダメでしょうか。 例 借方科目:光熱水費・燃料費・業務委託費・通信運搬費 摘要:水道・電気・ガス・灯油・浄化槽点検・ゆうせん・ガソリン・電話・・・・ 貸方科目:預金 金額:○円 行を列にして、1件のみ記載する感じです。上記に○をつけて金額だけ入れるだけ。

  • 初めての青色申告

    昨年の2月から開業準備でHPを開設、パートで働きつつ10月1日に開業届を出し、同時に青色申告の届けも出しました。 実際は数万円の収入で、経費だけは仕入や広告宣伝費等いろいろ払ってます。 弥生会計も買い、今から初めての青色申告書の作成ですが私の考えに間違いがあればご指摘ください。 家賃 自宅で事務所です、資材をけっこうおいてるので4割ほど按分しようと思ってますが多いと指摘を受けることはないですよね? 水道光熱費 5人家族なので仕事分はほとんどなく1割が限度かなと思ってます。 電話。通信 ネットは8割が仕事、電話も5割が仕事。   (でも細かな明細はないです、だいたいです) その他もろもろの経費ですがヤフオクも利用してるので領収書はないけど、手帳に金額だけは控えてます。 申告に領収書は必要ないと聞いたので数字だけで申告書は作成し、来年からは都度ネットバンクの決済画面を印刷するなどして対応予定です。 疑問点1 開業届後は按分計算での家賃の経費扱いは可能だろうけど、8ヶ月の準備期間においてはどうでしょう? 疑問点2 現在夫の社会保険に入ってます。 今後の見込みも事業所得で100万前後だと思うので社会保険は入ったままで所得税の扶養控除からは外れると思ってていいのか。 以上です。来年の申告(今年の会計管理ですね)はきちんとします! 去年のは本当適当ですがこんなんでも税務署に指摘は受けないでしょうか・・・?

  • 青色申告・帳簿のつけ方

    副業で牛乳配達をしています。青色申告をしているのですが、これまで燃料(ガソリン)代は現金・水道光熱費は普通預金の口座振替でしていましたが、クレジットカードの決済に変更しました。 たとえば  4月 2日 ガソリン代 2、000円  4月 3日 ガソリン代 2、000円 4月20日 電気代  10、000円 5月28日 クレッジトの引き落し(普通預金口座) カードの請求書に利用日毎の明細の記載があり、引き落とし日が翌月の28日です。 このような場合の振替伝票の記載の仕方を教えて下さい。 銀行口座は青色申告用の事業用の口座です。

  • 青色申告、仕訳日記帳での印刷でもいいですか?

    個人事業主です。 来年、青色申告をしようと、今年から弥生で取引を入力しはじめました。 とりあえず1~3月まで、仕訳日記帳に全ての取引を入力してあります。 で、青色申告のためには、印刷した伝票を残さないといけないと聞いたのですが、 どうも、この状態だと、振替伝票のところは真っ白で、連動していないようなのです。 これは、3ヶ月分、仕訳日記帳に入力した分を取り消して、 振替伝票のところに入力し直さないと駄目でしょうか? せっかく入力したのにショックです…。 連動させる方法か、もしくは青色申告では、仕訳日記帳の印刷でも代用できないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう