• ベストアンサー

職場内いじめに対してキレそうになる

sakuuuuuの回答

  • sakuuuuu
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.2

1 にらむ・黙る等、「自分は怒ってる」という自己表現をする。 明確に「そういうことを言われるのは嫌です」というメッセージを発しますね。 さっしの良い先輩なら分かるはず。 分からないならば(又は分かってて言うのならば)・・・それはあなたの本当に付き合うべき先輩ではありません。適度な距離をおきましょう。 2 怒りのコントロールは難しいですよね。 最初に思うのは「怒り」を感じる人には近づかない、話さない。 これで「怒り」を感じることは少なくなるはず。 あとは、「どうでもよい」と思う。(結構難しいです) 私はもともとすごい短期でおこりっぽかったです。年がら年中怒ってました。今は違います。怒ることはあまりありません。 高校時代迄周りの友人はお笑い系の人間が多く、皮肉をいったり揚げ足をとったりで笑いを取る人間がたくさんいました。そういう友人と付き合ってると本当に怒りを感じることが多いんですよね。。そして怒るとまた面白がってからかってくる、の連続です。本当に殴りたくなってきます。 ある日、からかわれたとき一緒に笑ってみたんです。そうしたら、、、頭の中で何かのスイッチが「OFF」になったのです。(この感覚わかります?文章で表現するのは難しい)するとそれまでの怒りがスーって引いていったのを覚えています。「何で俺こんなことで怒ってんだろ。馬鹿みてーだな。」なんて。そして一緒に笑ってると本当に楽しくなってきました。 それ以来、なにかとんでもないことがない限り怒ることはありません。 自分でもなぜ?という感じです。多分どこか一線を越えちゃったんですね。

rakunyan
質問者

お礼

なるほど、にらむ・黙る・短い言葉でもなんでもいいから怒っていることを表現していこうと思います。  普段はなるべく相手にしないようにしています。 しょうもない人だなと思って流すようにしています。 そんな中で今のは聞き流せない、怒りが自分の冷静さを越えそうになる時っていうのがたまにあるんですよねぇ。 ええ、結構むずかしいですよね(汗)。 一緒に笑ってみたというのはすごいと思いました!  達人の境地ですね。  私もいつかはsakuuuuuさんのように懐が広くなりたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場のいじめ

     30歳の会社員です。今は人事異動で違う場所になりましたが、今年の3月までの2年間、同じ部署であった55歳の女性から、仲間はずれや、おやつを私にだけ配らずに表情を観察してニヤニヤする、私宛のメールを削除される等の嫌がらせを受け続けてきました。あまりにも幼稚で陰湿なので上司にも相談しましたが「今までにもいろんな人に意地悪をしてきた人だから我慢しなさい」としか言われませんでした。私は無視し続けていましたが余計にエスカレートしていったので、上司にお願いして今年の4月から彼女とは別の場所に異動させてもらいましたが、いまだに私のあることないことを言いふらしていると聞き、私は堪忍袋の尾が切れて彼女に手紙を送ったのです(内容は、いままでいじめをされてきた内容と、やめてほしい・なぜいじめをするのか真実を教えてください。仕返しをするつもりはありませんが真実を知ってすっきりしたいのです。 そして最後に「もしお返事をいただけない場合はそれなりに対処します」と書きました)  そしたらなんと彼女は、翌々日突然私の主人の職場に行き(夫婦で同じ系列の会社に勤務していますが、彼女と主人は面識が何もない)主人と主人の上司に手紙を見せて、一時間ずっと号泣したと聞いてびっくりしました。彼女は主人と上司に「本人に謝ったほうがいいのでしょうか?」と聞いたり、いじめじゃなかったとか言い訳もして、手紙の最後の一文「それなりに対処をさせていただきます」にとてもこだわっていて「私を訴えないようにご主人から私にお願いしてください」と言ったとのことです。主人も上司も「このおばさん、一体、何?」と、ただ呆れて何も話さずにだまっていたとのことです。    なぜ私ではなく主人の職場まで行くなんて気がおかしすぎるし、主人は「号泣したくらいだから謝罪の気持ちはあるんじゃないの?」と言うけれど、私は?です。自分のしてきた意地の悪い内容が書かれた手紙を見せに行くし号泣するし、プライドも何もない、いかれたおばさんとしか思えません。しかも私に直接言わないなんて本当に腹が立って仕方がありません!!私はこの女性に電話して、どうして私本人に言ってこないのか言ってやりたい気持ちがおさまりません! 主人や親しい同僚は、もう職場も別なんだから、会うこともないのだから、変な人間とはもう関わらないほうがいいと言っていますが、どうしても怒りがおさまりません。  彼女はどうしてこんな行動をとったのか、本当に理解ができません。どなたか心理学に詳しい方、教えてください。そして、私は彼女に反論したほうがよいのでしょうか・・・。 

  • 職場の先輩

    職場の先輩の事で相談させて下さい。 必要以上に顔の事でイジってくる先輩がいて対処に困っています。 因みに自分の容姿なんですけど、かなりイカつくてそれで「顔が怖い」などとイジられてる感じです。 まあ、言われる事には慣れてるし、最初は逆にそれに乗っかって笑いとったりしてたんですけど、最近は調子にのってきたのか、エスカレートしてきてちょっとムカついてきてる自分がいます笑 そいつ童貞でキモオタみたいな奴ですし周りもお前が言うな的な事言ってはくれるんですけど自覚が無いのか収まる気配がありません。シカトしても超しつこいです笑 このままじゃ手が出そうなんで何かいい対処方があれば教えて下さい。

  • 職場のいじめ?どうしたらよいか悩んでいます。

    相談させていただきます。23歳 女です まずは読んでいただきありがとうございます。 事務職なのですがこの会社に転職してから4ヶ月が経とうとしています。 仕事内容も多く毎日新しい事を必死で覚えてきました。 言われたことすべてノートを取り、家に帰って勉強しました。 しかし、色んなパターンの仕事が来るので一つの業務の中でも 何種類と対応のパターンが違ってきます。 先輩に仕事を教えて頂いてるのですが、教えてくれるのはオーソドックスな1パターンのみ。 それ以外のパターンが来たら聞いて。と言われました。 自分のできるところまで調べたり勉強して本当に分からなくなったら先輩に 確認しに行く様にしていました。 でも、その先輩は機嫌が悪い時は話しかけるだけで睨んできます。 そして凄く早口でバーッと説明され、何を言ってるのか分からない時もありました。 ミスをしないようにちゃんと聞き返すんですが、大きい溜息をついたり 私が席に戻ったら分かるように大きいため息や舌打ちをされます。 先輩の仲良しグループがいるのですがその先輩達は分かるように人の悪口を言います。 その悪口の内容もその人の容姿、名前がほとんどです。 「ブスが来た」「何この顔」「この名前ギャグ」等毎日のように言っています。 そのグループで嫌いな人の悪口をとことん言って笑っています。 私も言われていたと思います。(多分私のことを影で「ゆとり」と呼んでいて、その世代がその会社に私しかいないからです)最初はそういうことでしかストレス発散できない人たちなんだろうなと我慢していました。 でも、悪口がどんどんエスカレートしていき私がやってないミスも私のせいにされ、きつく 当たってくるようになりました。 正直そこまで嫌われることをした覚えもありませんし、上司からは 「仕事の飲み込み早いね」と褒められました。 その先輩は自分の仲のいい先輩のミスで自分が上司に注意をされたらしいのですが それを私の責任にされ「あんたのせいで私が注意されたんだ」という風に言われました。 何度かそういう理不尽がありましたが、口答えしてもその先輩たちの中でまた悪口が 悪化するだけだと思い「すみませんでした。」と何度も誤ってきました。 もちろん私がミスしたことはきちんと誤って対応します。 でも、私がしてないミスを対応するのはどうしたら良いか分かりませんでした。(訳が分からなく、そこまで頭が回らなかったです) しかし、理不尽が沢山重なり、聞いても機嫌悪くてひどい時は教えてくれない、教えてくれないのに怒鳴る。ということが続いたので、さすがに苦しくなってきてきちんと 「前回、先輩にも確認しましたし、他の先輩にも確認して了承頂けました。」と説明したら 「前回の事聞いてないんだけど?意味わかんないし!」 「私こんな教え方してない!!何聞いてんの??」とみんなの前で怒鳴られました。 挙句の果てには「仕事できないなら手出さないで!迷惑だから!!」と怒鳴られました。 悔しくて涙目になってしまいましたが、ここで引き下がるのも悔しかったので 「私が全部確認します。やらせてください。」と言ったら 「泣いてるやつに仕事してほしくないんで」と言われました。 その間他の先輩や上司はなにも言わずただ、見てるだけです。 その先輩にたてついたら自分たちがターゲットにされるのを分かっているから あきらかに理不尽でも誰も助けてくれませんでした。 丁度帰ってきた事務長が私が泣いているのを見つけて他の部屋へ移してくれました。 私がほかの部屋へ行くとその先輩たちの笑い声が聞こえました。 もうこれで「ここはひどい会社でひどい人間しかいないんだな」と確信しました。 今はGWもはさむのでゆっくり考えてと事務長には言われましたが、正直 続けていく自信もこの会社にいることも耐えられそうにないです。 その先輩の顔を思い出すだけでも腹痛や吐き気がします。 ストレスから喉にできものも出来て声もあまり出せなくなりました。 こういう場合どうしたら良いのでしょうか。 ここまで読んで下さった方ありがとうございます。 勝手ではありますが、社会にはもっと理不尽なことがあるかもしれません。しかし、私は限界を感じてしまいました。 弱い、甘いといった意見はなるべく遠慮したいと思います。 助言を下さると嬉しいです。 長文乱文失礼いたしました。

  • 同じ職場の彼の事尊敬できません。。。

    彼は同じ職場の3つ上の先輩です。 彼と付き合って4年経ちました。 一緒に仕事をする機会があり、彼と出張に行った時の話・・・ 間違ったら怒り注意するのは当たり前ですが、質問や提案の話をしているだけでも注意されて、落ち込みながら仕事してました。 その時から、彼の事尊敬できなくなってしまい、一緒に仕事をしたくないという気持ちが出てきました。 この間、彼のミスが発覚しクレームが来て、その時彼は休みをとっていたので私が対処しました。 彼が出社した時に、事情を話した時の一言 『知るかよっ!』 私に言った言葉ではなく、相手先に言った言葉だと思っているんですが・・・ 腹が立ちました。 そしてやるせなくなりました。 対処した私が相手先から怒られ、先輩にはその一言言われ。 彼も忙しくて、不満はいっぱいあると思うけど、そんな風に言われたらいい気する人いないじゃないですか? なんでそういう風にしか言えないのか理解できません。 腹立ててるのは彼だけじゃなく、私だって腹立ててる事考えてくれてないように感じガッカリしました。 会社では先輩なので強く言えず、腹立つ気持ちを抑え我慢しましたが 信頼できません。正直尊敬できません。先輩として・・・ 仕事はできるけど、プライベートでも不満に思っている事があるので 結婚して一緒に暮らしたとしても、うまくいかないんじゃないかと思っています。 私が大人気なくて、カッとなりやすいのでうまくいかないっていう事もあるかもしれないけど 言いたい事は言うようにしてるけど、会社ではなかなかそうはいかないので 会社を辞めたほうがいいのか 彼と別れたほうがいいのか 誰にも相談する事が出来ないので、悩んでいます。

  • 職場でのいじめに耐えられそうにありません

    ご覧くださり、ありがとうございます。 今年4月から新卒として教育機関で働き始め、 他の部署には男性もいますが、私のいる部署は少人数の女だけの職場です。 部署の一番上の先輩が仕事を取り仕切っているのですが、 仕事から突然外される、できない量の仕事を突然やるよう言われるといったことが重なり、 また、言葉でも追いつめられてしまい、帰宅途中にも涙を我慢できない日が続きました。 これまで、人間関係で悩むことはあっても、ひとつの場所で長く続ける方でした。 職場の事で悩む毎日で、こちらでアドバイスをいただき、この1か月はやってみようと、耐えながら仕事を続けてきました。 ただ黙っていては何も変わらないと、 上の上司数名にも、今の先輩には付いていけないということをお話しし、先輩に対しても言い方があまりにもきつ過ぎるということを直接お伝えました。 ですが、現状は変わらず、他の先輩に聞いたところ、 なんでわたしが言われなきゃいけないの?!と言っていたそうです。 部署は数人ですが最近は私以外の人にしか話を振らず、挨拶だけは交わしますが、それ以外の会話はほとんどできません。ただ、聞こえるようにイヤミを言われます。 上の上司にも、私が挨拶をしてこないという嘘を言ったようで、挨拶をしないのはどういうことかと、上司からもありもしないことで責められました。私の声が小さいのかもしれないと、その場はやり過ごしましたが、本当に釈然としない気持ちになりました。 前々から親しかった職場の人も、なぜかなんとなくよそよそしい態度になってしまい、寂しい気持ちになります。 働き始めて食欲も日々落ちていたのですが、先日、突然の頭痛と高熱を出し、 熱自体は下がりましたが、今度は手足と腹部に蕁麻疹が出てきてしまい、なかなか良くならず今日に至ります。 仕事とは別の話になりますが、 昨年から、膠原病という病にかかっていることもあり、日々の精神的なストレスが体調に響きやすく、 難病のため、なにかしらの治療をしたら良くなるという病気では無いと分かりました。 今は全身の関節痛に対し、痛み止めを飲んでなんとか過ごしていますが、 その痛みどめも毎日飲むことは医者から控えるように言われています。 内臓等に症状が現れた場合は、ステロイドを使うことになるようです。 事務仕事のため座っていられるという点では無理の無い職場だったのですが、 体のためにも大きな不調が出る前に辞めた方が良いのかもしれないと、思っています。 新人の私にも周りから見たら何かしらの落ち度があるのかもしれません。 ですが、頑張ろうと決めた職場で、初めからこのような状況で、辛くなってしまいます。 休みも頭から職場の事が離れることもなく、日々、鬱々とした気持ちです。 みなさんにお聞きしたいのは、 (1)今後、先輩の態度が変わることはあるのか (2)職場いじめのような状況になった場合、なくなることはあるのか (3)みなさんならどのように行動するか ということです。 いじめと思うのは行き過ぎだといわれる方もいらっしゃるかと思います。 人のせいにも病気のせいにもしたくはありませんが、今は精神的にも耐えるのが難しいです。 ご回答いただけると嬉しいです。 長文失礼いたしました。

  • 職場の先輩の横柄な態度と扱い

    職場の先輩の扱いがゆるせないときは? 私は、売り場で販売の仕事をしており、多くが女性の職場です。 この職場は、働き始めた日から、「使えないな~」みたいな露骨な態度と言動を新人にしてきます。 先日は、私が、レジに向かって仕事をしていたら、いきなり後ろからシャツの背中部分をつかまれ、「そっちじゃない」と1m以上引っ張られました。また、すれ違いができない細い動線で鉢合わせたときなどは、小ばかにした顔をしながら、手で「シッシッ」と無言で、どけといわれました。 売り場責任者の男性に相談しても、「彼女達に注意して、行動を変えさせるから」といいますが、私の忍耐と我慢と怒りは限界です。この9ヶ月、ずっと耐えてきたんです。 何か、彼女達に、自分達のした行為や言動で反省させることはできませんか? 責任者も、彼女達が貴重な戦力だし、頼りになりません。お願いします。 なにか、教えてください。

  • 職場の人間関係

    派遣で就業しています。 現在の企業は入って2ヶ月位になりますがストレスからくる体調不良で、今後の事を悩みはじめています。 特定のタイプの人間の対処方法です。 必要以上に部長職の方や他の数名の社員の方から監視というか行動を見られているように思います。 自分の思う通りに私を動かそうと、あの手、この手を使って弱点を探しているように感じます。 雰囲気やその他の状況を見て、巧みに人を心理操作しようとするタイプだと思います。 私もあからさまな嫌味を言われたり、心理的弱点をつこうとしているような言動をされたりしています。 最初のうちは、矛盾した言動だし気にしないようにして無視していたのですが、日に日にエスカレートしていき、怒りやら悔しさやらで体調に出てきてしまいました。 電話応対している時に故意に非常に大きい咳払いをしたり、舌打ちをしたり、独り言で卑劣な事を言ってきたりと細かいジャブを受けてとても不愉快です。 こういう状況もあり仕事に集中できずに、体調も壊しているので休まざるを得ず、さらに仕事が遅れ、、という悪循環です。 おそらく、人を思い通りに動かそうとしている人間には、私は生意気なヤツという風に見られているのだと思います。ただ、こういう人はどこにでもいて、辞めるにしても何か対処法を習得して辞めたいのです。そしてこのタイプの人は必ずA型でした。私はA型の人の人を型にはめようとしたりとか、弱点ついて面白がるような行動が非常に屈辱的に感じます。結局自分の事しか考えていないのに協調性という名目で人をもてあそんでいるようにしか思えないのです。もちろんこのように幼稚でないA型の人もたくさんいるのですが・・・。 同じように感じている方はいませんか? また皆さんだったらどんな対処法をとりますか? こういう人たちの心理ってどんななのでしょうか?

  • いじめ

    中1女子です。 私は、入学して1週間ほど立った時、ある男子の好きな人をおしえてもらいその人を絶対に言わない約束で一人の女子に言ってしまいました。その女の子は、本人にお前の好きな人○○やねんやろ。私から聞いたって言ったんです。当然、キレられてそれから男子に嫌われるようになりました。 でも、私が悪いと思って我慢し続けました。ですが、エスカレートしていくばかりで、廊下を通ったらみんな(男子のみ)悲鳴をあげて避けてきたり、教室に戻ったら、机が倒れていて教科書が全部出てたり、机の上にのりをぬったり…。でも、女子はみんな守ってくれてるのですが、迷惑だろなと思います。 私は、そんなに傷ついていないのですが、どうしてみんなに(男子のみ)に嫌われないといけないのだろうと思っています。先生に相談して先生も対処してくれたのですがおさまりませんでした。 2学期から変わってくれることを望んでいるのですが、変わるとおもいますか? どうしたらいいですか?

  • 職場での嫌い・苦手な人に接するときの態度

    嫌いな人・苦手な人に対して、わざと 「あんたが嫌い」「関わりたくない」「ウザい」みたいな 態度を見せ付けようとする人っていますよね。 嫌い・苦手・気に入らないなら必要以上に関わらず 淡々と仕事に関してだけ必要最小限に接すれば いいだけなのに、なぜわざわざ態度に出してまで 相手に嫌だということを示したいのでしょうか? 相手がしつこく付きまとってきて迷惑というなら 態度に出すのも理解できますが、特に何もして いないのにわざわざ自分から近寄っていって 相手にとげのある言動をする人の気持ちが理解 できません。 そういう人は何がしたいんでしょうか。 友人が入社した当日に女性の先輩からそういう 嫌な扱いを受けて悩んでいます。 友人は地味ですがとても可愛い子で仕事にはとても 真面目な子です。 入社当日に目をつけられるような行動はとっていないと 思います。 関わりたくないとか言ってくる癖に自ら絡んできて 嫌がらせをしてくる人にはどういう対処をしたらいい のでしょうか。 上司に相談したらさらにエスカレートしてしまいますか? 新しい職場を見つけたらすぐに辞めて離れるつもり ですが、それまでの対処法などを教えて頂きたいです。

  • 職場での先輩後輩への怒りをおさえるには?

    歯痒さ→怒りをおさえるには? (1)ほぼ毎朝、一番に出勤して掃除をしています。 しかし、10数分後に来た後輩がパパッとチョロっとして終わるので、 私が最後に来て少ししたという雰囲気。 飲み会でも、偉いと褒められていました。 (2)失敗を謝らず、しかも指摘すると「ですよね。」とおこり気味の表情で答える後輩。後処理分からない時はこっそり聞いてくる。 一方、自分の仕事を「○○しました!」と先輩上司の前でアピール報告。 (3)私の意見を奪って上司に提案する先輩。 (4)後輩への指導を押し付けていい顔する先輩。 上記により、発狂したいくらい腹が立っています。しょっちゅう。 気にしない、求めない、認められたいと思わない…そうしようと思っても、なかなか思うように自己コントロールできず 摂食障害です。 愚痴る相手もいません。家族は嫌がります。 何か良い対処法、ありますかでしょうか?