• ベストアンサー

時間になると帰りたがるおじさん

こんにちは、私の売り場では上司が社員で残りはパートとアルバイトで成り立っています。 うちの売り場はクリスマス時期、4月の卒業・入学シーズンが特に忙しく売り場のメンテナンスも追いつかず、かろうじて接客をして発注して、入荷した商品を品だししている様な状況です。 今、この様な状況なので今日の分の作業を自分たちのの上がる時間になれば適度に作業に見切りを付けて次の日に…という事も出来なく、パートのオバちゃん達も1~2時間やむを得ず残業して自分の仕事を終わらせて帰っています。 そういう状況の中、もう少し残って欲しい・まだ作業が残ってるのに、ひとり定時になると帰る支度をして帰ろうとする年配の男性がいます。 うちの会社は15分刻みでタイムカードを計算してますし、残業代も計算されてますので15分や30分位、仕事の引継ぎや話をすればすぎてしまうと思うのですが、以前暇な時に少し戻ってくるのが遅れただけで「15分も残業しちゃった」と帰り際に嫌味を言われました。 私も自分なりに気を使って他にお仕事をしているとか何かあるのか尋ねてみると、 そういう定時に上がらなくてはいけない理由ではなさそう。 「今日はどうしても見たいテレビがあるので定時に帰れて良かった」といわれた事はありました。 私はおじさまとは立場は違いますが、同じパートですし、「残業して下さい。」なんて権限はありませんが、だた、上司も同じ様に思ってくれているので帰って欲しくない時はそういうオーラを出しているのですけど。 みなさんの意見を聞きたくて質問しました。 絶対に年収103万とかそういう条件がないはずなのに、定時に上がらなければいけないものなのでしょうか? 同じ売り場の同僚たちがやることいっぱいでも、自分さえ良ければそれで良いの?(少しは協力する気はない?) 出来れば定時に出社し、定時に帰れるのならそれなら良いに越した事はないです…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21858
noname#21858
回答No.8

そこに目を向けないようにした方が良いと思います。 会社に問題があるのに lunatic_slaveさんは会社に「おじさんが敵ですよ」と思わされてる気がします。 「上司も同じ様に思ってくれている」と思ってる辺りが上手く使われてる気がします。 「皆辞めずに残ってると言うことは そこが好きだから働いて残業して上手く使われてる振りをしてる。だから彼は別に帰っても良い。」という考えはどうでしょう? 確かにその状況解るんですよ。そういうこともありました。 私自身がすぐ帰る人でした。理由は「私は慣れてないから忙しそうにしてる皆の邪魔になっちゃいけない・居たら給料泥棒だと思って。(だから「15分も残業しちゃった」と言うのは私には「自分が居て良いよと言われた時間より15分もオーバーしてごめん」とも取れます。) でも友達が「いっつも時間来たらあがってるけど 皆忙しくしてるんだから"まだ手伝いましょうか?"とか聞いて帰るものなんよ」と教えてくれて直りましたけど。 同僚に言われても「国の決まりで」とか言い返す人も見たことあります。そうなったら面倒ですよね? 忙しいから疲れて人のことをどうのとか思ってしまってるんじゃないでしょうか・・・。 それこそ会社に嫌な人間にさせられてしまう気がします。

noname#153118
質問者

お礼

私はおじさん・おばちゃんと労働時間がずれているので、仕事内容が多少違うのですが他人の作業を手伝ってあげる前に自分のやるべきことをやった方が反感を買わないかと思ってます。 給料泥棒の話は高校生の頃バイトしていた所でそういう言い方で怒られていたパートさんを見たことがあります。 入社時に就業規則をきちんと熟読していた所を見ると もしかしておじさんも過去にそういう労働のトラブルがあったのかもしれない、なんて勝手に想像してしまいました(笑)。

その他の回答 (10)

  • gin39
  • ベストアンサー率20% (31/148)
回答No.11

ANo.9ですが、その問いは上司なり、経営者に言うべき言葉だと思います。 私が何を言っても問題の解決にはなりませんから。言える立場にないなら 他の方が言われていますが、黙っていればいいのです。 ANo.10の方が所謂「ゼークトの組織論」で比喩されておられますので 私からも。 有能な怠け者は指揮官に(最小の労力で勝つ作戦を立てるから) 有能で働き者は参謀に (勤勉すぎると部下を信頼できないから) 無能な怠け者は歩兵に (言われた事さえすれば十分だから) 無能な働き者は銃殺に (余計な事をして見方を窮地に陥れるから) これで見ると、おじさんは「無能な怠け者」で貴方は「無能な働き者」 と言う事になります。組織論として正しいのは、やはりおじさんの方なの です。これも綺麗事と言われればそれまでの事ですけどね。

  • RAFE
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.10

質問文および回答へのお礼文などを読みました。 そこから受けた印象ですが、質問者さんは「無能な下士官タイプ」のようですね。 以下、たとえ話で失礼します。 無能な指揮官は手持ちの戦力で目的を果たせるか判断できず、無茶な作戦を立てます。 無能な下士官はその無茶な作戦を鵜呑みにして、本来は不必要な献身を兵士に求めます。 結果、戦いには敗北します。 たとえ勝利したとしても、それは指揮官や下士官の功績などではなく、兵士たちの英雄的な行動の賜物にすぎません。 それなのに無能な指揮官や下士官は「自分のやり方は正しかった!」と勘違いして、また別の戦場で被害を拡大していくのです。 質問者さんはまだ現場のリーダーというような立場ではないでしょうが、その考え方は上記の「無能な下士官」そのものです。 最低限の仕事が時間内に終わらないのは人員確保や仕事の効率化ができない上司のせいであって、そのおじさんの責任ではありません。 顧客へのサービスや責任を第一と考えるなら、質問者さんが問題にするべきは上司の仕事への取り組み方です。 もちろん体制が整うまでは社員やパートさんたちに無理をお願いするしかない場面もあるでしょう。 しかし、それは文字どおり「お願い」することであって、残業しないことに文句をつけるのは筋違いであり勘違いです。 会社側に錯覚させられていると言ってもいいでしょう。 仕事に真面目に取り組み、顧客に喜んでもらおう迷惑をかけないようにしようとする態度は立派ですが、問題の根本原因を取り違うと解決できる問題も解決できなくなってしまいます。 将来、責任ある立場になったとき、仕事上でよけいな摩擦を引き起こすかもしれません。 なので、質問者さんが現在直面している問題がなぜ発生しているのか、今一度考え直してみるべきではないでしょうか。 もしもそこまでする気はないというのであれば、この問題に関しては不問にするしかないと思いますが。

noname#153118
質問者

お礼

根本なのは上司や社員の仕事をパートにやって賃金をケチってやろうと睨んでいる会社ですよね?もちろん分かっているつもりです。 上司のシフトの組み方メチャクチャで仕事の組み分けも疑問に思うことが多々あります。 今回はあえておじさんの件に関して焦点を当てて質問してみました。 それぞれの色々な立場から批判・同意の意見を聞き、おじさんに対する見方を少しでも良く出来ればと思い投稿しました。 少し残ってもらいたい時は「お願いする」姿勢はあった方がいいですよね。ありがとうございました。

  • gin39
  • ベストアンサー率20% (31/148)
回答No.9

正社員で無いなら、忙しい時は臨時に人員を増やして、全体の残業時間を 減らし、定時に帰宅させるのが本来の姿です。 でも一時雇用を面倒くさがる所は、残業代を出してでも新規雇いを控える というパターンですね。このご時世、残業代さえ出ればあまり文句も出ない のでそのまま常態化しているらしいですね。 でも国の指針(厚生労働省)からすれば正しいのは、おじさんの方ですね 。貴方と上司は愛社精神の鑑ですが、それは他人に強制すべきものでは ありません。ましてやパートの待遇ではそんな事を期待出来ません。 たとえ、何の理由が無くても、どんなに下らない理由でも、定時に帰る権利 があるのですから。逆にいえば、おじさんにとっては、定時に帰りたく なくなる程の魅力が無い職場なのだと思います。 私が以前居た職場では、よく、同僚のおばさんが食べ物を御馳走してくれ たのでサービス残業も平気でしてましたが、全然嫌ではありませんでした。 残業代が適切に支払われるだけでは、労働意欲は湧かないものです。魅力 的な人間関係が無いのだとしたら、定時分だけ働くのも当然の事でしょう。 業務に遅延が出るなら、臨時に増員すれば良いのです。所詮、簡単にクビ を切られる立場なのですから、おじさんに文句を言うのは、酷であり、筋 違いと言うものです。

noname#153118
質問者

お礼

人員を増やすという問題については下記の解答を参照してください。 上司は知りませんが、私は愛社精神などありません。 gin39さんもお客さんとして買い物に行った時、付いている価格より実際は高くて、実は昨日までの広告の品の値段がはがされていなかった。 とか、売り場に欲しい商品が品切れしていたり、(実は入荷したけど、売り場に出ていないだけ)注文していた商品がいつまで経っても入荷してないってなると嫌な思いしませんか? 嫌な思いっていうより、クレームですよね? 「従業員が定時で帰ったので出来ませんでした」とは言えませんよね? 定時で帰る企業というのはおじさんの意見からして当然なのは分かっていますが、綺麗事の様な感じも受けます。

noname#39881
noname#39881
回答No.7

私は過去大企業、中小企業と2つ働いたことがあり、正社員、派遣、パートも経験したことがあります。 ズバリ言いましょう。 周りのことを考えずにすぐに帰る人はどこにでもいます。 立場も関係なくて正社員でもすぐに帰る人いますよ。それが課長クラスでもね。職種や地域も関係なくて、日本全国、世界中どこにでも必ずいますね。 そして早く帰ることに理由はありません。 無い理由を探そうなんてまったくもって無駄なことです。 それに他人を変えることは絶対に無理です。 考えないことが一番ですよ。 ご自分の仕事に集中して忙しい時期を乗り切って下さい。

noname#153118
質問者

お礼

会社に行く事ですでに「疲れ」ますよね? 私も本音では定時ではなく早退したいです。 家でゆっくりしたいかもしたいし、寄り道したいかもしれないし、早く帰りたいに理由は無いですよね。 回答ありがとうございます。

回答No.6

こんにちは そのオジサンもパートかアルバイトですね。 パート・アルバイト、派遣社員という立場の人は、自分の仕事はここまでと限定してとらえて働く人のほうが多いと思います。 失礼ながら、パートかアルバイトなのに職場のことを考え一生懸命働こうという意識をもった、あなたのような方のほうがまれです。パートのオバちゃん達も1~2時間やむを得ず残業して」ということですし…。 そのオジサンは、残業せずに不正に架空の残業代をつけているわけではないのでしょ? 世の中、いろいろな価値観の方がいます。自分とは異なる価値観を持つ人も、その存在を認めて上げないと…。 あなたは責任感が強く向上心もある方だとお見受けします。今後、多くの人たちに指示を出して働く立場になっていくでしょう。そういう立場にたつと、自らとは異なる価値感をもつ人たちも容認しないと職場は成り立ちません。 「絶対に年収103万とかそういう条件がないはずなのに」…お金には不自由していない、昼間の時間つぶしという人は定年退職後再就職の人には多くいます。 お仕事大変ですね。でも、あまり頑張り過ぎると、パート・アルバイトなのに、なぜアイツはあんなに頑張るんだと、まわりから浮いてしまうことがあります。その点は気をつけてながら頑張ってください!

noname#153118
質問者

お礼

お気遣いありがとうございます。 職場の事を考え一生懸命働く私のほうがまれなんでしょうか? チラシの準備とか、入荷した商品を出したり、客中品がないか調べたり、お客様とのお約束ごとの為電話をやり取りしたり。 変更になった値段を変えたり…上げるとキリがありません。 期限が数日間限られてるものはその中で自分の空いてそうな時間を見つけ仕事をしますが、今日中に・明日中にやらなければいけない事の方が多い気がします。 私は責任感が強いのではなく、お客さんや他の人に迷惑を掛けたくないという気持ちで仕事をしているだけです。 ○日に入荷する予定の商品が入っているのに連絡が無かったらお客様の立場に立ったら嫌じゃないですか? おじ様はその業務さえも引継ぎもせず、上がる時間が来ると帰る支度をするので今回質問をしました。

  • bnosuke-x
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.5

おじさんがチームでの仕事に適応できないだけの人でしょう。 上司が適切に対処すれば、遠からずいなくなりますから、ほっておきましょう。

noname#153118
質問者

お礼

遠からずいなくなるというのは部署移動という事でしょうか? 定時で上がっては駄目なんて社風でもないので(むしろ残業は極力するな)おじさんに文句は言えません。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

うん、私もおじさんに一票かなあ。 きっとそのおじさんはもう働くこと自体が嫌になっちゃってると思うんです。同世代の一般的な人はそのおじさんの何倍もの年収を得ています。つまり、言い方は悪いんですがそのおじさんは負け組なんですね。そして、今さら仕事を頑張っても負けを取り戻せるわけじゃあないんです。ずっと年下が上司なだけではなく、その年下の上司が収入でも自分より上回ってると正直、面白いはずがありません。生活のために働いてるけど、一秒でも早く帰りたいんでしょうね。 それに、正社員ならふざけるなよと思いますが、パートなら「契約以上は働かない」でもかまわないと思います。そもそもパートは待遇も上がらないし組合にも入れない立場です。ちょっと議論がおかしな方向にずれちゃいますけど、パートが正社員なみに働いてしまうから、企業は非正規雇用で済ませてしまうのだと思いますよ。あくまで個人的意見ですが、パートやバイトは仕事に対して無責任でいいと思います。責任を求めるなら、企業もしかるべき待遇を用意すべきだと思います。

noname#153118
質問者

お礼

パートが正社員なみに働いてしまうから、企業は非正規雇用で済ませてしまうのだと思いますよ。 うちの会社もまさにその通りです。アルバイト・パート割りに対し正社員1割りです。 ただ大きい会社なのでパートさんも組合には入っていますし、 仕事が認められれば社員登用もあるのでその辺は本人のやる気と実力次第でどうにでもなるみたいです。 負け組みかぁ…、確かに昇級試験も受ける気なかったみたいなので、現状103万の年収のままで収入を貰っていれば問題ないのかもしれないですね。 ご意見ありがとうございました。

  • asfd
  • ベストアンサー率21% (25/117)
回答No.3

上司としては、そういう人は区分して別の職場に移します。正直一番 困る人です。パートじゃなければの話ですが、、 パートの話でしたら、、、 パートの人に残業を強いるのはおかしいのです。それができないから パートという雇用形態を選択している人も多いはずです。 この時期の小売は忙しくて当たり前なので通常は増員します。 この時期は小売とか運送業の求人が多いです。大多数の企業はそうして いるということです。 それができないのなら、残業してもらうしかないのですが、、、 お願いしてダメなら、職場を変わってもらうなりしないと職場の士気に 影響するので、そうします。いや、あくまで自分がその職場を預かった としたらの話ですので、ご参考までに。

noname#153118
質問者

お礼

管理者はよく定時に上がれ、残業するな、とよく言いますが。 「じゃあ今日出来ない仕事は誰が引き継ぐんだ?」ってぶつかります。 12月から4人同じグループから応援が来るのでかなり楽になると思います。 それまでの辛抱です。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

おじさんの気持ちも分からなくはないです。 ただ、そのことで業務に支障がでるのであれば、 その業務管理者に相談しましょう。 管理者がそれでよいと言うのなら、 パートみんなで定時で作業をやめて帰宅すればよいことです。 勿論、給料が多く・・・と言う人は残業するでしょうし、 あとは責任者がバイトを雇うなり考えるはずです。 貴方一人で意見を言うのに支障があるのなら パートみんなで話し合って、みんなに意見として提案する方法もあります。 管理能力の無い上司と諦める   っていうのは?

noname#153118
質問者

お礼

文字数の関係上、削除せざる得なかった補足なのですが、 人時予算の関係上人を簡単に増やすという事は難しいのかもしれません。 それと、10月から短期アルバイト数名と、他の部署より4名更に応援人員が加わり何とか人員的には何とかなります。 以前社員さん達に「他のお店ではうちの人数の半分でやっている」と言われショックを受けました。 パートみんなで定時で作業をやめて帰宅すればよいことです。 正直、そう思います。じゃあ止めて帰って残った作業は明日居る誰かがやらなければいけないんでしょうが、明日は明日でやるべきことがあって残業になってしまうのです。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

>みなさんの意見を聞きたくて質問しました。 おじさんに一票かな。 勤務時間以外は自由なんだし、だからこそのバイトだと思うので、年配の男性の私生活をあれこれ詮索して、「それじゃ働けるじゃない」「時間があるんだから残業しろよ」なんて勝手に決め付ける考え方のlunatic_slaveさん(しかもバイト)のほうが「お前、何様?」と思っちゃいます。

noname#153118
質問者

お礼

そうですよね?そういうおじさん派の意見も多いと思い 質問したのです。 ただ今日出来ない仕事を明日やろうと思っても明日は明日で仕事があり、そんな毎日が続いているのでパートのおばちゃんも残業が続くのでもし出来るのなら協力して欲しいなという話なのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう