• 締切済み

50cm四方くらいの土台

外に簡易物置があるのですが、上の荷物をとるために、土台が欲しいと思っています。 そんなにスペースもないですし、高さも必要ないので、縦横高さそれぞれ50cmくらいの土台を探しているのですが、なかなかよいものが見当たりません。 夜は暗いので、脚立はちょっと危ないと思い検討材料には入っていません。 何かよいものはないでしょうか?できれば数千円程度で納まるものがいいのですが・・・

みんなの回答

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

ビール瓶ケースを 逆さにして(天地有用で) 低ければ、2個重ねて、 出来れば3個(2個の隣に1個置いて)だと、上り下りしやすいです。 ケース3個買っても、1000円しないはず。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=17784

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 レンタルのようなので、別なものを探してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンカーボルトの穴あけ(+土台の水平出し)

    コンクリートにアンカーボルトを設置しようとおもっています。(物置固定用) まだ物置の選定中なので具体的なアンカーボルトのサイズは決まっていません。 それでアンカーボルトの穴あけについて教えてください。 1.使用する工具は震動ドリル+コンクリ用替え刃で問題ないでしょうか? 2.震動ドリルは低速で穴を開けていくんでしょうか?それとも高速ですか? 3.例えばアンカーの深さが5cmの場合、穴は6cmくらいあければいいのでしょうか? 4.穴を開けると中にコンクリクズが残ると思うのですが、これは、大きな破片はピンセットで取れると思うのですが、細かい破片はどのように撤去するのでしょうか? 5.穴を開けた後、アンカーを打つ前に何か加工は必要ですか? (それともすぐにアンカーを打ち込んでいい?) それと物置を設置する際、土台の水平出しが必要なようですが、これは土台がコンクリートの場合でも難しいのでしょうか? シロート考えですが、土台が土なら大変そうですが、コンクリの場合(排水のために少し傾斜はありますが)ある程度平らなんで、適当に9個ブロックを置いて、ミニ水平器でそれぞれのブロックの水平出しを(スペーサー用にゴム板を使って)行えばすぐできると思ったのですが・・・・ ブロックの方向も外側は物置の土台部分をおいて、はみ出ないように適当に調整すればいいのかと思っていたのですが、もっとシビアなんでしょうか? それとアンカーは物置が完成してから打ち込めばいいと思うのですが合っていますか?

  • 家屋の土台と耐震

    家の土台の強度と、耐震について質問があります。 近々、家の庭を改築して、駐車スペースを広げる予定でいます。 そこで質問なのですが、家屋の基礎(土台)の周りの地盤が強いのと、弱いのとではどちらが地震による家屋の倒壊を防げるのでしょうか。 個人的な感覚では、土台の周りがガッチリしすぎていると、地震の揺れが全部家屋に伝わってしまい、倒壊しやすいように思えるのですが。 ちなみに我が家は斜面に対し、谷側を正面にして建っています。 そのため水平を保つために谷側に土が盛られて(70cm程度)、その上に家が建っている状態です。 駐車スペースを広げるということは、その盛られている土の一部を削ることになります。 家の横幅20mに対し、車一台分(約3m)削る必要があります。 ご意見を頂けると有り難いです。宜しくお願いします。

  • 土台をたててかぶせもの

    土台をたててかぶせものをする場合は、 土台をたててかぶせものをするために、 歯をほとんど削り取り、歯が少ししか残っていないことが多いのではないか と思います。 インターネット上のレントゲン写真では、歯茎より上に歯が 残っていそうな写真(見た目1cmくらい)も、あるようですが。 どうなのでしょうか。 歯を大きく削り取る理由は、どういう理由でしょうか。 神経を抜いて土台をたててかぶせものをするための都合 (奥歯の歯髄を取り除くために、歯髄が見えにくい。  奥歯の歯髄をとるために歯髄の部分まで削ると、歯がなくなる。  土台をたてるために、土台の形に合わせる)。 通院間隔 (通院間隔が長くあきすぎると歯が茶色くなるので、  通院のたびに茶色い部分を取り除く)。 虫歯の状態(虫歯が大きいから、削り取らないといけない。) 神経をすべて見つけるため(奥歯なら3本か4本)に、大きく穴をあけて 見つけて、とらないといけない。 などによるのでしょうか。 歯医者さんによっては、 「歯茎より上の歯があると、歯にバイキンが繁殖して虫歯になるから  歯茎より上の歯は、全部削り取る方針の歯医者さん」もあるようです。 逆に、 「歯茎より上に歯が1cmとか、ある程度、残っていないと、  歯茎より下の根元部分が折れてしまいやすいから、  歯茎より上に、ある程度、歯を残す歯医者さん」 もあるようです。 どうなのでしょうか。 歯が少ししか残っていない状態で、土台をたててかぶせものをかぶせた場合、 将来、やり直しは、できるのでしょうか。 歯茎より下に歯が残っていたら、歯茎を切って、歯を出して、 かぶせものをやり直したり、できるのでしょうか。

  • アリの土台部への侵入は何故でしょうか?

    家のコンクリート基礎を登り土台部にアリが列になって出入りしています。 土台部の構造は、基礎の上に2cm厚程度の樹脂製基礎パッキンを敷き、その上に土台があります。(従って基礎と土台の間は2cm程度のスキマあり) アリは基礎と土台の間から、どこかに侵入していると思われるのですが、水切り用(?)の黒色の鉄板(名称忘れました)があり、どうなっているのか見えません。 アリは全長3mm程度、色は(こげ?)茶色です。良く朽木などに大量に住み付いています。 何かの部材に住み付いているのでしょうか? 他に何か考えられることがありますか? 何か良い対応策がありましたらお教え下さい。 殺虫剤を吹き付けても効果ありません。

  • 歯の土台について。

    現在42歳、女性です。 20年くらい前に、右下奥歯の手前の歯を抜歯して銀歯のブリッジにしていました。 一番手前の歯(奥から3番目)は、全体的に銀歯が被さっているのではなく(笑った時は白く見える状態)、 歯を斜めに切り取られた(逆三角形)状態の上に被さっており、次に義歯、奥歯の順でブリッジされていました。 4月の終わりに、白い歯と被せ物の境目が割れてしまい歯医者へ行ったところ、虫歯で根の治療が必要だと言われ、治療中です。 その歯(逆三角形)を治療し削って歯が短くなっているので「土台」が必要だと言われ、 保険適応→土台3千円程度+仮歯6千円+銀歯1万円、 保険適応外→土台ファイバーコア2万円+仮歯6千円+銀歯1万円という説明を受けました。 保険の土台だと歯と同じ質ではないので、圧力で折れた場合抜歯するしかなくなると言われました。 そうなると、既に抜歯しているすぐ横も抜歯することになってしまい、2本並んで歯を失うことになります。 それで「土台の寿命」について聞いたところ、分からないと言われました。 ファイバーコアの場合は歯と似た質の物で、歯が折れるリスクが低いと言われました。 でも、歴史が浅いので「1~2年でだめになる人もいある」と言われました。 もしまた根の治療などが必要になった時は、2万円かけて作った土台も造り直さなければならないと聞きました。 ブリッジの掃除が困難でまた治療することになりかねないのでは、という懸念もあります。 歯科は数人の医師で患者を回しており、医師と話す時間も予約もなかなか取れない状態で質問させて頂きたいのですが、 保険の土台を入れたとして何年くらい持つのでしょうか? ファイバーコアにした場合も寿命はどれくらいなのでしょうか? 金銭的にとても厳しいので、極力安く仕上げて欲しい面がありますが、 もしも歯が折れた場合を考えると、無理してでも土台は2万円掛けたほうがいいのでしょうか? どうしたらいいか分かりません。 次回までに土台を決めてきてください、と言われています。 医師が若い方々なのと、担当の女性の医師は寡黙です。 アドバイスをお願いします。

  • 木造スペース(50~80cm四方)を不燃材料で覆う必要が生じました。

    木造スペース(50~80cm四方)を不燃材料で覆う必要が生じました。 不燃材料の中で、下記のどれがもっとも、入手・加工し易く かつ施工費を安く済ませられるか、お教え願えませんでしょうか? 不燃材料としては、告示の中で次のあたりを考えてます。 ・コンクリート ・陶磁器質タイル ・繊維強化セメント板 ・厚さが3ミリメートル以上のガラス繊維混入セメント板 ・厚さが5ミリメートル以上の繊維混入ケイ酸カルシウム板 ・金属板 ・ガラス ・モルタル ・しっくい ・厚さが12ミリメートル以上のせっこうボード (ボード用原紙の厚さが0.6ミリメートル以下のものに限る。) ・ロックウール ・グラスウール板

  • 波板の釘が突き出ていて危険です

    自宅の空きスペースに木造で物置小屋を作ってもらったんですが、外壁の波板を打ち付けた釘が2cm程度突き出ています。大工さんに聞いたら、物置なんてそんなもんだと言われました。でも、どう考えても危ないのですが、しかたないのでしょうか?

  • ロフト用 ハシゴ製作につきまして

    昨年、10cm×10cmの柱と、6センチ×6センチの根太角材を使用し、人間が十分のっかることのできる ロフトをDIYで作りました。脚立で乗り降りしていましたが、ロフト用の木製ハシゴをつくろうと計画中です。 そこで、材料を 「ケヤキ・檜・タモ ウリン・イペ・イタウバ ・・など・・」検討中です。使用する材料は何がよろしいでしょうか?長さは2m30cmくらいです。

  • タイヤ収納どこにしたらいいでしょうか?

    現在、新居の間取り検討しているのですがタイヤ収納で困っています。 土地が狭く、駐車場スペース等を考えると隣との間か、建物自体に 外収納を設ける必要があります。 仮に建物横のスペースに物置を設置する場合どれくらいの幅が必要に なるのででしょうか? タイヤは215/45/17と195/65/15の各4本です。 ガソリンスタンドやレンタルスペースは考えていません。 一度、階段下のスペースを外から利用しようかと考えたのですが、 その為に間取りが制限されたり、8本も入るかどうかも不安で見送り ました。 最小限のスペースで収納するいいアイデアはないでしょうか?

  • 受託手荷物について

    数日後にアメリカから日本にJALで帰国します。 荷物が多いので今日スーツケースを新たに買いに行き、その後JALのHPで荷物についての情報をチェックしていると、受託手荷物には重さだけでなく、サイズにも制限があることに気がつきました。 JALでは2個まで、そしてそれぞれ縦横高さの合計が158cmを超えないことと、2個の荷物の縦横高さの合計が273cmを超えないこと、と書いてありました。 日本から持ってきていたスーツケースは合計150cm、今日買ったものは少し158cmを超えています。そして2つの和は273cmを余裕で超えてしまっています。 超過料金は発生するのでしょうか?もしするとしたら、何センチにつき何円などの規定はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マツダレミオのサイドミラーの傷の修繕について、友人が台風の際に扉が開いてマンション駐車場の隣に停めてある車にぶつかり、傷ができました。修理費用や注意点についてまとめます。
  • 友人のマツダレミオのサイドミラーに黒い部分に2㎝ぐらいの傷が入りました。修理費用は約10万円ほどかかる見込みです。注意点として、明るい時間帯に相手と傷の確認をして見積もりを取ることをおすすめします。
  • 友人がマツダレミオのサイドミラーの黒い部分に傷をつけました。修理には部品交換が必要であり、修理費用は10万円ほどかかると見込まれます。注意点としては、相手との明るい時間帯での傷の確認と、ディーラーでの見積もりを取ることが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう