• 締切済み

ロフト用 ハシゴ製作につきまして

昨年、10cm×10cmの柱と、6センチ×6センチの根太角材を使用し、人間が十分のっかることのできる ロフトをDIYで作りました。脚立で乗り降りしていましたが、ロフト用の木製ハシゴをつくろうと計画中です。 そこで、材料を 「ケヤキ・檜・タモ ウリン・イペ・イタウバ ・・など・・」検討中です。使用する材料は何がよろしいでしょうか?長さは2m30cmくらいです。

  • foco1
  • お礼率21% (80/366)

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

6の回答者です。 今作業場に2つあるはしごの角度を測ってみました。 64°がなんとか手放しで上り下りできる方で、ゆうゆう荷物を持って歩ける方は54°でした。54°の方ははしごと言うよりは手すりの無い階段です。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

なんでもいい、と言っちゃうと話が終わるのですが、 私は広葉樹の厚い板(30~40mmぐらい)で適当に作りました。 今脚立で乗り降りして不便でないのでしたら問題ないと思いますが、私はハシゴでは手が離せず荷物を持てないのが不便なので勾配をゆるく作ったのです。ロフトを物置にするなら必要な機能だと考えます。 それと裸足とか靴下なんで足の裏が痛いので段の幅も広くないと辛かった。 角度を緩くして困ることはスペース(平面図での)が広く必要だということです。配置の工夫が必要になります。 ただしうまく作れば固定ではなくて引っ掛け式にもできます。私は外せるように作りましたが実際外すことはほぼ無いですけど。

  • kissabu
  • ベストアンサー率37% (271/731)
回答No.5

材料は、他の方も書かれている通りほとんどの材料で大丈夫でしょう。 角度は垂直でも大丈夫ですが、やや角度が付いていたほうが昇りやすいようです。極端に緩やかにした方が昇り難いですし、材料の長さや設置場所が無駄になります。上端を固定していない場合は転倒防止の観点で角度は重要ですが、固定か引っ掛けるようにすればあまり気にしなくてよいのでは。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.4

角度が70度よりも75度の方が傾斜がきついです。

noname#244682
noname#244682
回答No.3

根太と垂木でロフトをDIYで造られるとは驚くほどの知識も腕も持っておられるとして、 ただの梯子を造るならツウバイフォーの材料を買われてNo.1の方の寸法で 差し込み継ぎ手は面倒ですから10センチのコーススレッド3本ほどで 止めて置けば十分な強度は出ると思います、 何よりもツウバイフォーの材料は嘘みたいに安いですからね。 上部に三角の切り目を入れて引っ掛けておき、下の床面はその角度に合わせて ・・これで充分でしょう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6190/18470)
回答No.2

固定して使用するのであれば 角材ではなく板で 踏板の奥が小物収納になるように作るのもいいと思います。 それなら ラワン 合板でもいいです。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

踏板(9段)でパイン(松)材がお勧めです。 以下参考 http://gigaplus.makeshop.jp/hokuonomori/img/download/customLadder_9steps.pdf

foco1
質問者

補足

有難うございます。お聞きしたいのですが、この図を見ると 角度が70度ですが、先日 ピカコーポレーションというアルミハシゴを販売するメーカーの担当者は、75度という話がありました。あまり気にしていませんでしたが、自分はもっと緩やかにしたいなと思っています。それだけに強度の高い木材を選択しようとおもっているのですが、緩やかにすることによって何か問題はありますでしょうか?まだはっきり何度の傾斜にするかは決めていません。

関連するQ&A

  • DIYでロフトのはしご製作

    ロフト用の木製はしごをDIYで作りたいと思います。現在はアルミのはしごを使用中。ホームセンターで入手可能な材料(材質と寸法)、安全面や加工上の留意事項などについて教えてください。一通りの電動工具は持っています。強度上の問題がなければ、単板で作りたい。

  • ウッドデッキの根太の材質と価格について

    ウッドデッキの設置を検討中です。 シロアリ、防腐剤、メンテの観点から、ウリンやイペといった材料で設置することを考えております。 この場合、根太部分も同じ材料で建設するべきなのかどうか、ご教授下さい。 2つほどの業者に絞って相談しているのですが、業者によって言うことが違うので悩んでます。 ひとつの業者(これをAとします)は、 シロアリ等から考えると同じ材料を使うのがよい。 もうひとつの業者(B)は まず、ウリン、イペ等は細いので根太には向かない。 根太には、杉を使用するのが日本の気候にもあっていて良い。 と言う意見です。 また、A社とB社の価格差ですが イペを使用した際の見積もりがB社の方が15万も高いです。(A社=25万、B社=40万) しかも、A社は、かなりデザインにも凝っていて恐らく作業時間、工賃等もかかると思われます。 こういった状況下での質問となりますが (1)根太の材料は、どっちがいいのか? (2)同じ庭、同じ材質でも業者によって、こんなに価格が違うものでしょうか? 何か大事なものを見落としているのではないかと、少々不安です。 アドバイスお願いします。

  • ロフトの腰壁について

    現在新居を検討中で、2階にロフトを作ってもらおうと思っています。 ロフトに上がるハシゴの横の部分、ロフトの床の終わりの部分をアイアンか木製の柵にして欲しいと述べたのですが、営業担当者に「腰壁?を作らないと建築基準法違反になるので出来ません」と断られました。 ですがネットでロフトの画像や他社の完成見学会のチラシを見ると、木製やアイアンの柵が多く、むしろクロスを貼った、30センチ程の高さの普通の壁の方が少ないと 思いました。 そこで担当者にそのロフトの画像やチラシを見せると 「これらは全て建築基準法を違反して勝手に作っているだけです。」 「この画像やチラシの様にするには一旦クロスを貼った壁を作り、国の完成検査を終えてからクロスを剥がして新たに柵に作りかえるので、その分の大工の手間や資材の費用が余計にかかります。」 「これらの画像やチラシのロフトは全てそうやっているのだと思われます。」 と言われました。 果たして本当にそうなのでしょうか? 当方全くの素人で判断出来ません。 どなたかご教示をよろしくお願い致します。

  • 家の庭の塀を自分でやろうと思っています。

    庭の塀を施行しようと考えています。 今のところ、ウリンの60cmの角材、高さ2mを数本並べて、良く見かけるような透けた感じの塀にしようと考えています。 そこで、教えていただきたいのですが、2mのウリン材だと何センチくらい埋め込みを行えばいいでしょうか? 今のところ、初めに数本下部を簡易的に連結させて、そこにコンクリートを流し込もうかと考えています。 風をそんなうける感じの塀ではないので、そこまで深くなくてもいいのでは、と自分で勝手に思っているのですが。 高さが1m70cm~1m80cmくらいは欲しいので、20、30cmくらいの埋め込みで押さえたいと思っています。 また、それ以外に良い方法等があれば教えてください。 角材を並べて施行するにあたって、平行に埋めるのが難しそうな気がします。 下部だけ、金具で始めに連結させておいて、埋めるのでも大丈夫かどうか。 やってみないとわからないので、参考になる意見をよろしくお願いします。 よろしく、お願いします。

  • インドアの窓枠に「ウリン材」を考えています。

    インドアの窓枠に「ウリン材」を考えています。適当な選択でしょうか? ホームセンターでYKKのインプラス「プラマードU」 という製品を見まして、防音・保温性がよくなりそうなので検討 しておりました。サイズは高さ130×幅160くらいの窓 2か所です。 見積もりしてもらうと、18万円ほどします。思っていたより高いので どうしようか考えていましたが、インプラスの構造を見ているうちに、ふかし枠をつけて、その枠に単純にはめ込むだけなので、大きさも大きくないので、自分でも「木」の材料で作れるかと?考えました。 作り方は、ウリン材で、ふかし枠をつける。そのウリンのふかし枠に 上と下にミゾキリカッターで、溝をほり、そこに引き違いドアを はめ込む。 ドアには障子をはる。 今住んでいる自宅の和室の茶の間と その茶の間に接する廊下の間に 引き違いドアがあるわけですが、それをヒントにして、小さい窓を作ろうとしているわけですが、木枠の溝にドアを滑らすので、あとで狂いや 灰汁や 木の樹液などで すべりズラい木材は不適とおもいますが、固くて狂いのない 「ウリン」・「イペ」 を使おうと思います。 檜とかヒバなんかも考えましたが、他に 適切な木材があればご教授ねがいます。これらの高価な木材を使っても費用は3分の1位でおさまるし、味わいが出るかと思いますので やってみようと思います。

  • スピーカーをカーペット上に置くときのインシュレータ

    畳の上にウールのカーペットを敷いて仕事部屋としていますが、そこに、テレビの音質改善のためオンキョーのGX-100HDを置きました。カーペットのような、ふわふわで共鳴現象のない床素材に対して、最適のインシュレータは、どういう物でしょうか? ちなみに木製デスクの上のPC用小型スピーカーの下には、9センチ角の檜角材を置いています。

  • ウッドデッキの基礎(束石、根太)について

    業者にウリン材を使用してウッドデッキを作ってもらう予定です。大きさは2m×3mです。 先日、基礎の詳細図をくれと頼んだところ、別添ファイルの図面が送られてきました。 (右側のピンクは130cmのフェンスを立てる予定です) 次の点で強度、耐久性で気になる点があります。 1 束柱が70mm角と細いうえに、間隔が最大で140cmになる。 (HPなどを見ると120cm以内が望ましいとあります。また、90mm角を使う例が多いようです。) 2 根太の間隔が55cmはたわまないか?また、束柱の片方にだけ根太を貼るのはありなのか? 3 図面上、根がらみが入っていないのですが大丈夫か? ということです。 もちろん、業者に聞けばいいのですが、当然、大丈夫と答えるに決まっているので、ここで質問させていただきたいと思います。 使う材料は、床板20×105mm、束柱70×70mm、根太30×105mmです。 詳しい方教えてください。

  • ロフト用のハシゴについて

    現在ロフトのある部屋に住んでいますが、コンパクトなハシゴをつけられないでしょうか?垂直な状態ではなく、斜めになっているためテレビを見てても。食事をしてても目障りで邪魔な状況です。移動するにも、重量があります。最悪、縄ばしごでも付けようかと思ってます。 スッキリとしたハシゴを付けられないものでしょうか??? 自分で折畳式を作るしかないのでしょう? 何かよい案を教えて下さい。

  • ロフトのはしご

    今回、家を購入しました。 大体家もできてきました リビングが吹き抜けになってまして、そこへ 壁掛け式のロフトへ上がる、既成のはしごがあります ロフトへ上るときは壁からはずして かけて上るというわけです。 そのままかけておいてもよいのですが・・ しかし、そのはしごのデザイン性が気に入らなく さらに急斜で少々ですが、上がる時ぐらつくので インテリ性の良いものに変えたいと思いますが どこへ発注したらよいものでしょうか? 現段階の工務店は作り付けの棚も 作ってくれないので信用があまりありません やはりリフォーム会社でしょうか? また、依頼された方おりましたら お値段などはどれくらいかかるものでしょうか? お分かりの方おりましたら回答おねがいします。

  • ロフト用はしごについて

    いつもお世話になっております。 ロフト用のはしごについての質問です。 現在マイホームを建築中ですが、子供部屋2部屋とも子供の要望で造作のロフトを付ける事になりました。 床からの高さがちょうど1mなのですが、登る為のいいはしごが見当たりません。 やはり1mというのは特殊なサイズなのでしょうか? 最初は、3段程度の脚立でいいかな?などと思っていましたが、見た目も安全の面でもやはり良くないのかと思い質問させていただきました。 高さ1mロフトに最適な着脱可能なはしごを販売されている会社または、会社のURLをご存知の方がおられましたらご教授いただけませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう