• ベストアンサー

友達(未成年)が酒を飲んでいる・・・・どうすれば?

emika24の回答

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.5

友達に自分の親戚のお話をされてみては、いかがでしょうか? そのうえで、それでも飲み続けるのと問い詰めてみては? それでも飲み続けるようならば、質問者さんにはもうどうすることもできないと思います。 アルコール依存症になってきてるかもしれませんしね。 そんなに何度も飲むなんて。彼氏の影響も大きいと思います。

noname#21072
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親戚の話は一番最初にしたのですが、効果がありませんでした。 始めての彼氏なので、友達も舞い上がっているのかもしれませんね。 アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 未成年のお酒とタバコについて

    最近の高校生は、普通にタバコを吸いお酒を飲むのですか!? この間あしなが育英会の熊本阿蘇のつどいで九州各地から高校生が来て、一緒に交流をしたのですが、そこで みんなが話していて、 お酒やタバコを吸っているようなことを聞いてしまいました。 ただ、そういうことを聞いたのは初めてではありません。学校でも以前に何度か高校生がタバコやお酒を飲んでいるぜ、というような話は友達から聞いたことがあります。 ただ、それは不良のやっていることだけだと思い込んでいたのですが、 今回の熊本阿蘇のあしながのつどいで完全に考えが変わってしまいました。 全然不良っぽくもないし、むしろ健全に見えるグループ のメンバーがリーダーがいるなか堂々とお酒の話をして盛り上がっていました。 その時はとてもショックでした;;; 今の高校生のお酒・タバコの現状を教えてくださいm(__)m できれば、同い年の回答を待っています。

  • 未成年。酒なんて手出したくないのに…でも酒飲まなきゃ…

    春から大学生。 明るく楽しく元気に、友達いっぱい作って、人間関係広く深く持って、最高の大学生活送ろうと意気込んでおります。 いろいろと楽しみです。 しかしまぁ1つ不安要素があるとすればお酒。 タバコは誘われてもなんとか断る自信がありますが、お酒は難しいです。 人間関係をより広くより深く持つんだったら当然酒の席(飲み会)などもあるでしょうし。 サークルや部活に入ったとしたら、なおさらの事。 新入生歓迎会などと言って酒グビグビ飲まされるでしょう。 未成年なのもあるけど、体に悪いから酒なんて飲みたくありません。 でも、それ以上に人間関係を悪くするのは嫌です。 「酒を無理にすすめるような人間と付き合うな!」みたいなアドバイスしそうな人がいるので先に言っておきますが、はっきり言ってそんな事言ってたらろくな人間とは交流できないと思います。 (だって、社交的な人とかおしゃれな人とか明るい人ほど、酒とかタバコとかやってません?) 酒に弱い体質だと思うので(両親がそうだからたぶん自分もじゃないかなと思う)なおさら嫌です。 だけど、飲まなきゃ・・・。 飲みたくないけど飲めるようにならなきゃ・・。 酒にハマって人生つぶしたくないんだけどなぁ・・・。 自制心たもてるかなぁ・・・。 などと不安に思っておりますが、致し方ない。 というわけで大学生までもう1ヶ月ですが、今からでも酒買ってチビチビ飲み始めた方がいいでしょうか。 なんか酒に強くなる方法とかないでしょうか。 どんな感じのことでもいいです。 アドバイス聞かせて頂きたいです。 すいませんがよろしくおねがいします

  • 未成年なのにいいの?

    未成年なのにいいの? お読みいただきありがとうございます。 こないだ掲示板を見ていたら「15歳だけど酒飲んでます」 「中学生だけどパチンコいってる」 「18禁のサイトだけどここに15歳がいます」 などという書き込みを見かけました。 こういうのは罪にならないのでしょうか? もし現実でいかがわしいものを18歳以下が買うのを警察に見つかった場合、怒ら れます。 酒を飲んでた場合ちゃんと捕まったりするでしょう。 ネットで、さらに匿名掲示板と言う場合どうにもならないのでしょうか? 相手の年齢を調べる手段はなく、もしかしたら20過ぎた人の嘘かもしれない、 前に顔や本名、学校名などブログで出してた人は特定され、しかるべき処置を対 応されたのを見ました。 けれど匿名掲示板の場合、当然警察は動いてくれません、よね? 酒関連や18禁を自分はやっているとほのめかす書き込みに「通報しました」と言 う書き込みを見たのですが仮に管理人さんが動いてくれたとしても書き込みを消 すぐらい…それすらしてくれない場合がほとんど。 こういうのってどうしたらいいのでしょうか。 こういう書き込みを見るたびに嫌な気分になり 「どうにかならないかな…」と思ってしまいます。 すごく気分が落ちて書き込みなどを見るのが嫌になってしまいます。 ネットやめることはできないし、なにかいい方法ってないでしょうか?

  • 友達になってくれと言われたのですが。

    ブログをやっているのですが、最近、外国の方から書き込みを頂きました。 同じ趣味だったので、リンクはご自由にどうぞ~。と言ったのですが、どうやら相互と勘違いをしてしまったらしく、しよう、しよう!と言われ困っています。 しかも、URLを教えて、と言っているのにURLを載せません。 日本語を勉強中らしく、本当に分かってるのか怪しい所です。 そして、さらにはお友達になってくれ、と言われ困っています。 ブログにはお友達募集、と書いてしまってあるので、断りにくく…。 上手く断るにはどうしたら、良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 友達のこと……

    私は7年間くらい仲の良い友達がいます。 でも最近変わりまくって、今友達、親友とは呼びたくないんです。 中3の前半は化粧なんかしなかったのに今はギャルのようだし、 ピアスを開け、タバコに酒はもちろん。 十歳以上離れた男の人と遊んだりしているようです。 遊んでいても、今までは言わなかったのに、ちょっと無言になっただけで、「まじいらつく」「タバコ吸っていい?」とか…… 今受験生なのに。まったく勉強もしない。 私は県下トップクラスの女子校が志望校。 彼女は県下最下位くらいの金髪やらなんらやらやばい高校にいくつもりだそうです 一年前は将来一緒に住みたいね、なんていってたのに…… 話も会いません。 彼女は男の話しかしません。 私はそういうの無理です。 彼女の人生だから化粧しようがなんだろうがいいと思ってます。 でもタバコやお酒、万引きまで手を出しそうです…… そのこが最近仲良くしてる友はタバコ酒万引きは常習犯です…… 私はどうしたらいいでしょう…… 友達やめるべきですしょうか…… 友達なんだから止めろというべきでしょうか…… 厳しいことでもアドバイスでもなんでもかまわないです。 お願いします……

  • 友達のこと

    友達のことで悩んでいます。 私は宿題のことでHさんにメールをしました。それで返事は家に帰ってから教えてあげるときたので、待っていたのですが、全然返事がきませんでした。なので次の日も、メールをしてそれでも返事がこなくて、忘れてるんだろうなと思いながらも早く宿題をしなくちゃいけないので、焦ってしまって何回もメールをしてしまいました。それで、この前Hさんに図書館で会いました。でも、普通にしゃべってくれて、怒ってなかったんだなと思い安心しました。Hさんは図書館で会った日に今日絶対メールするからと言ってくれました。でもその日もメールがこなくて、私は3通メールしました。そしてら友達のAさんのブログにHさんの書き込みがあり、呼んでみると何か私のことを言ってるように思えてきました。「うざかあ」とか「やめてほしい」とか。昨日、私はHさんに5回電話をしました。全部でてくれなかったのですが、そのことをAさんがブログに書いていたんです!「5回とか;;2回であきらめろ」と書いてありました。もう絶対私のことなんです!私も十分に自分が悪いと思って居ますが、Hさんも自分から教えると言いながら、返事をくれないでと思ってしまいます。Hさんにも事情はあると思うんですが、3日ぐらい前から、メールをしていたので本当に焦っちゃって;だからさっき謝りました。これから、普通に接してくれるといいんですが、心配です。

  • 友達だったらいうかいわないか

    ちょっと昔のできごとなのですが。。。 私は高校のときに他のクラスに好きな人がいて、バレンタインのチョコをきっかけに友達になりたいなと考えて、呼び出して渡しました。 しかしなんの返事もこなくて振られたんだなーと思ったわけです。 そのことを昔からの友達に報告したんです。 そしたらその子はちゃんと返事をきくべきだといい、私が電話してきいてあげるよとやたらはりきっていうので、お願いしたんです。自分で電話する勇気もなかったので・・・ その日の夜にA子から電話がかかってきて、報告を受けたわけですが。 彼は私がチョコを渡したあと私と同じ中学出身の男に私が中学のときどんな人だったかをきいたようなんです。そしたらその男は私がクラスの男子全員に嫌われていたきもいやつと返事したみたいです。 たしかに私は中学のとき暗くてあまりしゃべらなかったんですが、女の子の友達はそれなりにいました。でも男の子とはぜんぜんで、だけどいじめみたいのはなかったです。 その彼と男友達の話をそっくりそのままA子からきかされて自分が思ってた以上にきらわれていたことにもショックだったし、A子自身に「○○(私)ってきらわれてたんだー」っていうようなことを言ってきたのにもまたダブルでショックでした。 そこでみなさんにききたいのは自分がA子の立場だったとき、なんて報告しますか?やっぱり同じようにきいたまま丸ごと言うんですかね。 私は聞きたくなかった過去を掘り返されたような悲しい気分になってしばらく落ち込みました。嫌われてた自分が悪いのかもしれないけど、そんなこと聞きたくなかったし、普通聞きたくないだろうと、うやむやにしてくれるのが友情じゃないのかとか自分勝手なことを思ってしまいました。

  • お酒を飲むと力が抜けて動きたくなくなる

    私はお酒を飲むと、両腕や両足に乳酸がたまったような感じになり、とてもけだるいというか、 酔っぱらっていい気持ち~というよりもとにかく疲れて横になりたい、という気分になってしまいます。 缶チューハイ一本でこんな感じなのですが、もしかして私は酔えない体質なのでしょうか? まだ成人したばかりで、あまりお酒を経験していないのもあるのかもしれませんが、 子供のころからおつまみが大好きで、将来は大酒飲みになるなんて言われていたので自分でちょっとショックです…。(楽しみにしていたので)ちなみに両親は大のお酒好きです。 ビールはちょっと舐めた程度ですがとても苦くて私の口には合いませんでした。 ジュースのようなお酒ならなんとか飲めますが、それでもお酒独特の変な風味が気になります… (コーラやサイダーの方が純粋に美味しいと思えます) これはまだ私が子供だからで、飲み続けていればそのうち美味しさが分かるようになるのでしょうか? そして今後私は気持ちよく酔っぱらうことが出来るのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 友達ができそうにない

    私:普通科 知り合い:機械科、自動車科が多数 最近自動車メーカー系の専門学校に入学したのですが、他の知り合いになった人たちがとても車(機械?)に詳く、専門用語のオンパレードで話に着いていけず相槌をするぐらいのコミュニケーションしかとれません。 私も自動車は大好きなので、知っているつもりでしたが話にならないレベルでした。 それと知り合いというより生徒全体の大多数が煙草や酒をやっており、どちらともしていない私からは不良に見えてしまい、近くに居るのも辛く感じてしまいます。 煙草や酒をやっている人達に勉強で負けるつもりもないし、学校には成績で1位を取り、資格をたくさん取るつもりで入学しました。 ですが、実習や二年次には一年間の卒業研究があり、友達が居なければ、良い成績も残すことができません。 入学してまだ少しですが、正直辞めたいです。 ですが両親がやっとの思いで、入れてくれて、申し訳ないので辞める事は出来ません。 友達さえ出来れば良いのですが、どうやったら友達ができますかね?

  • 友達がいません・・・。

    友達がいなくなりました。 ずっといなかった訳ではありません。 少なくとも中・高校生時代まではいました。しかし卒業してからはまったくの音沙汰なし。 一番の最近では約3年間していたバイト先の仲間が友達でしたが一人は遠くへ引っ越し、一人は結婚し遠くへ。もう一人も結婚し家庭を持ったのでほとんど相手してくれず、もう一人はメール送ってもまったく無視されます・・・。 友達ってどうやって作るのでしょうか? 最近私は目指していた事に失敗し目標が未だ見つからず、そして彼女にも振られ気分はどん底なのですが悩みを打ち明けたり愚痴を聞いて貰ったり一緒に気分転換する仲間がいなく寂しい限りです・・・。