• ベストアンサー

水の無駄遣いはなぜいけない?

gg13の回答

  • ベストアンサー
  • gg13
  • ベストアンサー率13% (15/109)
回答No.2

 No1さんがおっしゃるようにエネルギーを使うことによってCO2排出量がふえます。また、地下水の汲み上げやダムの建設は生態系を狂わせる可能性があります。ダムはムダという駄洒落もあるくらいです。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ダムも水道水を作るのに必要でしたね・・・。  地下水の汲み上げも自然にダメージを与えるんですか!知りませんでした。

関連するQ&A

  • 父の水の無駄使いがむかつく・・

    父は歯磨きをするとき、水を出しっぱなしにします。 水の音を聞くと腹が立ちます。 貧乏くさくてなかなか言えないのですが、水不足で川の水もなんだか減っているのに、身近でそういう無駄使いをする人がいるとむかつきます。 どう言えばいいでしょうか??

  • 深海の塩、水と地球環境、人間として

     標記の件では、環境エコロジーのカテゴリにおいてお教えを賜りました。その折は、皆様ありがとう御座いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4613038.html  数万年をかけて、自然が醸成してきている深海の水をくみ上げて、水を作ったり、塩を採取する産業と環境エコロジーの問題をお尋ね申し上げました。  お教えのご回答では、当面影響がないというご回答ではあります。  しかし、私は人間としては、自然や地球が数万年かけてのサイクルから、科学技術で深海の水を採取して、その水と塩を横取りするようなことは控えるべきではないかと、危惧・不安を覚えます。  私の危惧・不安は、人間の行為ということからも、無用なことでしょうか? どのように考えるべきなのでしょうか?

  • アジアと水

    人間、水がなければ生きていけませんよね。 そんな中、アジアでは洪水が起こり、一方では水不足になっています。 また、多くの地域では水の衛生状態がよくないと聞きます。 そんなアジアの水について調べたいと思っているので、参考になるような 資料、また情報を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 具体的例・・・水をきれいにするためにあるNGOの団体が活動しているとか、 水不足にある台湾と中国の間ではどういった交渉がなされているとか。 よろしくお願いします。

  • 水問題について

    世界の水問題について 今世界では水の問題が深刻になっていますが、(今に始まったわけではないですが・・・)私は日本という平和で水に不自由のない国で過ごしているので世界では水に困っている国があると思い皆さん少しにお聞きしたいことがあります。 (1)今世界ので起きている三大水危機とはなんなのでしょうか? 私は水質汚濁、水不足による水をめぐる争い、洪水被害なのではないかと考えています。 (2)水危機原因はなにによるものなのでしょうか? (3)どう対策すれば水不足などの水危機(問題)は解決されるでしょうか? 皆さんの考えをお聞かせ願えないでしょうか? 長々とすいませんがよろしくお願いいたします

  • 食糧・水不足についてできること

    こんばんは。いつもお世話になっています。 世界の人口が70億人を超えたことにより、 これから食糧や水不足が問題になってくると思います。 私ができることといったら、水を節約したり、食べ物を残さず食べること ぐらいしかないと思うのですが、これって食糧不足や水不足の問題と関係ないですか? 他には家庭菜園を始めるくらいしか思い浮かびません…。 私にできることは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 水の相変化

    水の相変化(三態変化)について説明し、これが大気環境に及ぼす影響を述べよ。 分かる方いますか?

  • 水不足の対処法

    99年9月の国連居住人間会議の環境計画では、21世紀初頭には発展途上国の都市を中心に深刻な水不足が発生し、石油紛争より水資源での紛争が世界的に発生すると警告されています。 このようなことにならないための対処法としては何があげられますか??

  • 水に結晶はありますか?

    映画仮面ライダーで見たのですが、水にも結晶があるとか。きれいな環境だときれいな結晶になり、またその逆もしかりと。体の半分以上が水の人間は、正しいことをすると、だから気持ちよくなるのかもしれませんね。 そんな台詞がありました。うそっぽいけど、何か説得力がありました。 水には本当に結晶があり、まわりの環境で、それが変わってくるのでしょうか?

  • 中国の南水北調計画について

    中国で現在行われている「南水北朝」について。 これは今中国で電力不足の次に重大な問題となっている水不足を解消するために始まった計画、ということですが、それによる環境への影響、または住民への影響などを調べています。 ネットで探していても、なかなか弊害について知ることができません。 なにかヒントをいただけないでしょうか。お願いします。

  • 水は環境面でどのような活躍をしているの?

    他の方の質問を見て 少し疑問に思ったのですが・・・。 環境問題で水と言えば、私なら温暖化による「水位上昇」が思い浮かびます。 これって極端な話、人間や地上に生息する生物にとって とても危険なことですよね? このほかにも危険なことってありますか? そしてもう一つ。 危険とは逆に、水が環境面で私たちに貢献(適切な言葉でなければすみません) することってあるのでしょうか? 水があるおかげでより豊かな生活が出来る、という意味ではなく 「水」というものが存在するおかげで、何かが助かるとか。。。 表現が下手ですが・・・ 宜しくお願いします。