• ベストアンサー

ライターに詳しい人(大至急)

お土産屋さんでクリオネの絵がついたライターを買いました. そのライターは,カチッと押すと点火して,戦闘機のアフターバーナーみたいに燃えます. それで質問なんですが,このライターは,圧電素子式ですか? そして燃料補給できるようで底に穴が開いています.使用燃料は,何ですか?オイルOrガス フタ?を開けるとクリオネを照らす青色LEDがあるのですが,電池がかれないようですが,電池を換えずにライターが壊れるまで使えるのですか?教えて下さい.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

圧着電子式ですね。 燃料はガスです。 100均で補充用のガスが売ってます。 電池はボタン電池が使われていると思うので、交換できるはずですよ。 ライターの尻の中心にネジがないですか?そこを緩めて外せば、電池が交換できると思います。 このターボライターは、ずっと使えますが、火の出口に細い針金みたいなものがあって、それが真っ赤に焼けるようになってます。これが切れると、青白い炎になってみにくくなりますが、使えますよ。

supika56
質問者

お礼

ありがとうございます. ガスですね? 補給口の横に小さなネジがあります. 交換できるんですね?安心しました.気に入って買ったので. 火の色は,ガスコンロのような青い火です.正常ですか?

その他の回答 (1)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

火の色は,ガスコンロのような青い火です.正常ですか? ターボライターの特徴ですね。 風の強いところでも、消えません。 ただ、ガスは早く減りますけどね。 ガスを補充するときは、補充するボンベを下に向け、ライターをさかさまにして、ボンベを押し付けます。(1秒) それで入ってます。シューシュー音がするときは、漏れてますから、すぐに着火すると、もれたガスに引火して、目の前に火の玉ができるので注意してください。なお、ボンベには、ライターにあうように数種類アダプターがついてます。

supika56
質問者

お礼

正常なんですね? 今は,ガスがはいってないので,一瞬で消えてしまいます. 風でも消えないんですか~驚きました. 押すのは,1秒程度でいいんですか.聞き忘れてました.

関連するQ&A

  • ガスストーブが点火できなくなりました

    ガスストーブが突如として全く、何度試みても点火できなくなりました。 ライターで着火させれば使えるのでこれは圧電素子が原因でしょうか? ただその場合何の前触れもなくいきなりこうなるものなのですか。使用は8シーズン目なのでちょっと寿命が短かすぎる気もします。バーナーはまだ全然問題ありません。 もっとも省エネを意識して特にここ数年はかなり頻繁に点けたり消したりはしていましたが、そういうことをするべきではなかったんでしょうかね。 またこれを修理するとなるとどの程度かかるでしょうか。

  • 100円ライター

    みみっちい話です。 100円ライターのこと。 地下資源は有限です。 我が家の前に大きなコンビニができ人の通りが多くなりました。 ずいぶんとゴミも捨てていきます。 その中には100円ライターも結構あります。 ちょいとやっては点火しないが少し横にしておいて、斜めにすると点火します。 そうやってお線香の点火をしていますが、朝晩の点火ですが1カ月くらい可能です。 今は100円ではないでしょうが、全国で石油というか燃料が勿体ないですね。 底に油が残らないような構造は工夫できないでしょうかね。 せめてもっと残る油が少なくなるといいですね。

  • オイルライター

    オイルライターを探しています。 ずばりチャッカマンの形状ようなオイルライターを探しています。 zippoではなく、なるべく持ち手より離れたところで 炎が着いてくれるタイプを探しています。 用途は、ガソリンバーナーやランタンに着火する時 「ボッ」っとなり、炎が一瞬大きくなるのが嫌なため いくらかでも発火点が遠いものが良いのです。 ただ、風・気温にも負けずに着火して欲しいため、 燃料はオイルにこだわります。 どなたかオススメを宜しくお願い致します。

  • ガス器具の点火方式

     ガスコンロやガス湯沸器の点火方式について教えて下さい。  2~30年前は圧倒的に圧電点火方式が多かったと思いますが、現在ではほとんどが電池による連続火花方式になっています。  素人考えでは電池の不要な圧電点火方式の方が、使用する側のコストの負担が少ないと思います。(と言っても3年に一度位、単一電池2本を交換するだけなので、電池代としては知れていますが)  圧電点火素子では製造コストが高いだとか、安全性に問題があるとかの理由があるのでしょうか?

  • アフターバーナを防ぐには?

    アフターバーナ(排気管燃焼)を防ぐには点火時期を早くすれば良いのでしょうか? エンジンを5,000rpmくらいで定常運転しています。燃料の濃度は高くないのに、未燃混合気がアフターバーナしてマフラーが赤熱します。 一般論で構いません。アフターバーナをするときの対処法は下記で正しいでしょうか? ・燃料を薄くする ・点火時期を早くする よろしくお願いいたします。

  • 戦闘機のアフターバーナー

    戦闘機のアフターバーナー エンジンの排出口より火を吹いて一気に加速するアフターバーナーがあると思いますが、これはスロットルを一定以上開けると自動的にアフターバーナーの領域になるのでしょうか? または、別のスイッチのようなものが存在するのでしょうか? また、アフターバーナーは大量に燃料を消費しますが、例えばアフターバーナーを焚かないギリがマッハ0.7だとして、そのスピードで飛行するのと、アフターバーナー全開での飛行では、燃費にどのような違いがでるのでしょうか? 同じ距離を飛行してもアフターバーナーを使用すると倍位の燃料を消費するとか?

  • バーナーの圧電素子

    登山用のガスバーナーの着火用の圧電素子というのは寿命とかあるのでしょうか? もしくは点きが悪くなったら、改善する方法などあるのでしょうか? ウェキベキアなど見ても構造がよくわからないのでですが、、ライターなどの石とは違うのですよね。 それと、1台火花は飛んでいる(目視ではっきり見えている)のですが、着火をしない物があるのですが、何か調整方法などあるのでしょうか?(仕方ないので、以前よりライターを持参して点けています) 購入して数回使えていたのですが、スグ点かなくなって、以来数年ライターで点けています。 以上お分かりの方お願いします。

  • 古くなったジッポー・ライターのオイル

    古くなったジッポー・ライターのオイル(燃料)についての質問です。 缶から全部出してみて気がついたのですが、底のほうに黄色っぽい 糸クズ状の沈殿物が溜まっている事があります。新しいものでは無い ようなのですが、正体が不明です。そのものの主成分がナフサとの事 ですから、色からして硫黄分が析出した化合物か何かかな、と想像 していますが確証がありません。zippoのショップに聞いても 古いオイルは使わない方が良い、というだけで分かりませんでした。 どなたか御存知の方、いらっしゃいますか? ※趣味の項目と重複で質問UPしてしましました。ごめんなさい。

  • 小枝が燃料のバーナー

    先日ハイキングでよそのパーティーの人が使っているのを見た直径15センチ、高さ15センチの小型の七輪のようなバーナーを探しています。上から燃料の木の小枝をいれて点火し、下から単3電池2本で回るファンで風を送ってやると、ものすごい勢いで燃えます。最初は下にあるファンが見えず、固形燃料でも入っているのかと思いました。欠点はコッヘルの底がススで真っ黒になること。本体にメーカー名かブランド名が書いてあったように思うのですが、思い出せません。どなたか見たという方、売っているところご存知の方ありましたら教えてください。

  • 殺虫電撃ラケットに流れる電流は何mAあるのでしょうか?

    単三のアルカリ電池2本を使う電撃ラケットには、どれくらいの電流が流れているのでしょうか? 電圧は1000Vか5000Vかはわからないのですが、だいたいどれくらいの電流がながれているのでしょうか? 因みに、ライターとかチャッカマンに入っている圧電素子って10000Vくらいあるっていうのは本当でしょうか。 それは一瞬電気が飛ぶだけだから体に当たっても無害らしいのですが、 この電撃ラケットは流れ続けるんですよね? だとしたら、人は大丈夫ですか?触ってみたいけど、いまいち勇気が出ません。

専門家に質問してみよう