• 締切済み

日本人なのに、日本語がー。といわれる

大学1年、生まれも育ちも東京。たまにですが、<ちゃんと話聞けてるのかな?><日本語得意じゃないんだね>といわれます。私自身も自覚していて、落ち着いてゆっくり話せば理解できるのですが、会話をしていて聞き取れす何度もきいたり、グループで話しているときに、話している人の距離が私より遠いのに、私だけ意味不明、ききとれす、<大丈夫?>などといわれます。私が話すときも時たまわかったつもりで言って<なにいっているの?>といわれます。文章を書く時も、高校の現代文の成績が悪く(時間が足らないせいだと思っていましたが)みんな意見がかけているのに私だけ理解できず、先生にも<大丈夫か?>といわれ、英語でスピーチを書くときもよくわからないといわれます。私は自分の意見もかけず、自分の考えももてないのかと、自己嫌悪で、思い出すたびに、自分の能力を疑ってしまいます。今までは、<ちょっと変わった人(そこそこいい意味で)><まあ、面白い人>などと捉えられて、友達にも恵まれてきました。私も個性なんだといい意味で捉えてたり、ズレているから人と親しくなれると受け止めていました。しかし、これから社会人になり、そのこが不安になります。 もともと外国語が好きだったのは、母国語ではない言語をなら、間違っても母国語でない理由で変に思われず、外国語が好きになっていたのではないか、と思っています。先日は留学生と日本人で出かけたとき、そのときは明らかに落ち着きがなかっかとわかっていたのですが、劇場の説明を日本人から説明受けているのに、私が答えられず、留学生に<日本人なのに>とショックを受けてしまいました。私は落ち着きがないから、日本人としての会話が上手にいかないのでしょうか?普段一人や話していないときはおっとりなのですが、話すときは、相手も楽しませたいと思い、そわそわ、フワフワで、集中力がなくなって他の事を考えているようです

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

No.3さんの回答を見て「聞きとれす」に初めて気づきました。で、私も今「ききとれす」と入力をして変換キーを押したら「聞きトレス」と変換しました。 その他にも誤字がちょくちょくありますが、先ほどの聞きとれすと同じように変換したときに不自然な変換がされているはずです。にもかかわらず字を間違えるのは、そこで「あれ?」と思う習慣がないからだと思います。 No.3さんへのお礼でも「わかりづらいと思ったがそのまま放置していた」と書かれていますね。そこで考え直す習慣を身に付けることだと思います。 質問者さんのHNから女性と推察されますが、女性はしばしば頭に浮かんだ単語をそのまま口にするので意味不明になることがあります。しかしそれではレポート提出などのときに困るので、文章を書いたらそれで意味が通じるか見直す習慣をつけることです。ちなみに私は、回答を書き込むときは必ず自分の文章を見直します。それは、誤字脱字のチェックと、意味が通じるか、文章がおかしくないかを確認するためです。 それから、外国語であっても日本語であっても同じ言葉です。「外国語は母国語でないから間違ってもオッケー」はあくまで初級段階の話。例えば、質問者さんのこの質問をご自身で英訳することはできますか。たぶん、無理だと思います。なぜなら、質問の意図がわからないからです。英語は日本語以上に質問の意図をはっきりしなければなりませんからね。もし英語が好きなら、英語で考える習慣を身に付けるのもいいと思います。もちろん、単語がだらだら並んでいるのではなく、ちゃんと英文として成り立ってる文章ですよ。 それにしても、こんな誤字脱字だらけでも大学生になれるんですね。失礼ながら、学力低下の現実を垣間見た思いがしました。

women
質問者

お礼

手間がかかり、自信がないので自分の書いた文章を見たくないから、文章を直そうとしなかったのかも知れません。 確かにこんな文章でも大学生になれるのは学力低下とも言えそうですが、ほとんど私自身のもとからの能力がほとんどの原因だと思います。もっとこういうことが学校で教えられたらな、と思いますが、自分自身でよくしていきたいですね。

women
質問者

補足

下のお礼で「ほとんど」が繰り返されてしまいした。失礼しました。

回答No.3

他の方も指摘されていますが、少なくとも文章能力には問題があるようにお見受けします(^ー^;)。 例えば「聞き取れす」は「聞き取れず」の誤りでしょう。単にミスタイプでないことはなんども同じミスが出てくることから勘違いで覚えているのではないかと思われます。 質問文も今一整理されいないために内容がわかりにくくなっています。 文章をわかりやすくするためには、主語+述語+目的語をはっきりさせること。 そしてひとつの文章にあまり多くの内容をいれないことです。 例えば   私自身も自覚していて、落ち着いてゆっくり話せば理解できるのです   が、会話をしていて聞き取れす何度もきいたり、グループで話してい   るときに、話している人の距離が私より遠いのに、私だけ意味不明、   ききとれす、<大丈夫?>などといわれます。 という文章ですが、「落ち着いてゆっくり話せば理解できる」のが「womenさんがゆっくり話せば相手が理解できる」のか、「womenさん自信が相手からゆっくり話してくれれば理解できる」のどっちらかなのはよくわかりません。これは主語がはっきりしていないためです。  また、「グループで話しているときに、話している人の距離が私より遠いのに、私だけ意味不明、ききとれす」が、「遠いから聞き取りにくくてわからなかった」のか「相手の話している内容が理解できない」のかがわかりません。  さらに一般的な文章では「」は使っても<>はかなり特殊な使い方です。  基本的な日本語の使い方をしないで「自分独自のルール」を使ってしまっているために理解しにくくなっているように思います。  文章は、最初はなるべく短く書き、その上でつなぎ合わせる方がわかりやすくなります。あまりダラダラと長く書くと主語と述語の関係がわかりにくくなり、意味不明な文章になります。  次に「何を伝えたいか」という文章の目的をはっきりさせることです。  後半で「もともと外国語が好きだったのは」と書かれていますが、「外国語が好きだった」ことと「日本語能力が不足している」ことの関係がよくわかりません。外国語の勉強ばかりして、日本語の勉強をしなかった、ということでもなさそうですしね。  日本語能力が不足しているから外国語が好きになった、ということを伝えたいのかもしれませんが、そのことは今回の質問とは直接関係しないような気がします。  つまり、この部分のwomenさんの意図がよくわからないのです。これも文章がわかりにくくなっている原因だろうと思います。  書いた文章を「何も知らない人が読んでわかるだろうか?」と考えながらをもう一度自分で読みなおしてみると良いと思います。  最後にたくさん本を読むことをお勧めします。読むことである程度文章能力は鍛えられます。可能ならば小説を1冊丸ごと写すことです。読むだけでは読み飛ばしなどありますが、書き写すと全文を学べます。

women
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も回答さんの言うように、この質問を見直しているときに、少し文がわかりずらい、と分かっていた部分がありましたが、そのまま放置してしまいました。。本を読み、書き写すことですね。参考にさせていただきます。

回答No.2

たしかに、あなたの文章からは、「言いたいこと、感じていることが多すぎて、まとめきれず、言葉がそれに追いついていない」印象を受けます。文章のつながりや句読点の打ち方がおかしいところがありますし、誤字もちらほら…。でも、こういった問題は、努力次第で解決することができますよ。 …何かを他人に「伝える」、そして、他人の話を「聴く」ためには、「トレーニング」が必要だと、私は常々考えています。ただ、「伝える」手段も、会話、文章、メールなど、様々ですし、当人の個性などを鑑みると、どんなトレーニングが必要かは、人それぞれでしょうね。 あなたは、ご自身でも言っておられるように「落ち着く」練習をすることで、格段に楽になられると思いますよ。自分の気持ちをコントロールするのは大切なことです。ちなみに、落ち着く…というのは、ぼーっとするのとは違いますよ。むしろ、集中に近い。 そのために、もっとも有効であるのは、「きちんと」本を読むということだと思います。簡単な感想、日記をつけるのもいいでしょう。どちらも、文章のルールが分かりますし、正しい言葉の用法が身につきます。何より、文章は、落ち着いた気持ちがないときちんとは読めませんからね。 具体的なことを言うと… ・<>よりは、「」のほうが分かりやすい。 ・いう、かく、きく…などは、いろいろな意味にとれるので、きちんと漢字を使う ・句読点をきちんと使う。 ・文章を読み直す。 など、すぐにできることばかりなので、試してみて下さい。 僭越ながら、アドバイスさせて頂きました。 続けることで、必ず成果が見えるようになります。頑張って下さいね。

women
質問者

お礼

具体的な方法をアドバイスしていただいて助かります。「自分の気持ちをコントロールする」、私にかなり必要とされてるものだと思います。時々、集中しすぎで周りが見えない(一緒に待ち歩いてて、話に集中しようとすると、目的地へ遠回りしたり)時もありますが、程よく、トレーニングしていきたいと思います。

回答No.1

 AだからB。BだからC。Cだから・・・。と論理的に発言しないと理解してもらえないと思いますよ。  質問文の中にもいくつか理解できない発言がありました。一段落の最後の一文と二段落の最初の一文です。一段落の最後の一文は・・・意味がよくわかりませんでした。二段落の最初の一文は理解は出来ますが、「私は外国語が好き」といった意味合いの発言があってから続く一文だと思います。 もともとラーメンが好きなのは、と僕がいきなり始めたら「え?」と思いませんか?  提案としては、日記やブログでも書いてみたらどうでしょう?本を読むのいいかもしれません。

women
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。いきなり自分の質問の文から指摘を受けて恥ずかながら、助かります。一段落の最後の文は、省略されてわかり図らいですね(文章になっていない)「社会人になりこのままでいのか、と不安になります」ですね。実はこの質問文を書いているときに800文字を超えていたので、減らすのに大変だったからだと思います。二段目の最初の文も同様です。。日記ですね?以前はやっていましたが、もうやっていません。。ブログ?考えもしなかったですが、考えですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう