• 締切済み

日本語が母国語でよかった~。

ここに来ている方の大半は母国語が日本語だと思いますが、 「日本語母語話者(日本語を母国語として話す人)でよかった~~!!」 と思う時はどんなときですか? 大真面目な意見からふざけた意見まで、なんでも待ってます! ちなみに私は、あの猛スピードで喋る「しゃべくり漫才」を楽しめることですね♪

みんなの回答

noname#36463
noname#36463
回答No.8

文字を書くとき、どうしても、漢字が思い出せなかったら、ひらがなか、カタカナで、表記できるところ。 スペルの圏内の人は、多分、くずし字で、うにうに~って、誤魔化すんでしょうね。 さくら、桜、サクラ・・・表意文字は、自分に一番近い気持ちを選べます。

miccilewin
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですよね~表記のバリエーションが多いのは嬉しいことですよね^^ 私は小さいときから、カセットやCDに曲名を書くとき、作者の意図にそぐうよう必ず同じ表記にしています!

回答No.7

今の季節、雨の表現だけでも多彩であること (春雨・五月雨・氷雨・にわか雨・夕立・・・) 相手を罵る下品な言葉より、褒める美しい表現が多いこと (翻訳者の戸田さんが言ってました。) 小説を読んでいる時のニュアンス (翻訳された小説も、翻訳者の力量や好みで変わってしまうニュアンス) 漫画は擬音語・擬態語の表現が豊富でニュアンスも楽しいです。 (海外でも、擬音語・擬態語は、そのまま生かされる事も多いそうです) 会話で結論が最後に来るところ (経緯や理由を大切にしている感じがして好きです) 敬語 (目上の人に敬意を表す、礼儀と折り目正しさは凛として好き)

miccilewin
質問者

お礼

ありがとうございます! >>相手を罵る下品な言葉より、褒める美しい表現が多いこと そうなんですか?戸田さんがそんなことを・・・^^英語に関わってる人だからこそ、そう言われると嬉しいですね♪ 漫画は本当にいろんな擬音語がありますよね~。「あ」や「う」に濁点を付けるのが代表的でしょうか。 季節の表現は多いですね~昔の人の感性のおかげですね^^ちなみに、中国では「味」に関する言葉がたくさんあるようですよ!

回答No.6

幅が広いことと、最後まで読んだり聞いたりしないと結末がわからないところ。

miccilewin
質問者

お礼

ありがとうございます! あっそれありますね~。英語だとストレートに伝えるから、大事なことが先に分かってしまいますが、日本語は可能な限り最後にバーーーン!と結末を言えますよね!

  • huka99
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.5

童謡などの歌を聴くときです。 日本語は母音が多いですから、とても温かい印象を受けますよね。

miccilewin
質問者

お礼

ありがとうございます! 童謡ですか^^今ふと思い出したのはなぜか「屋根よ~り~高い~こいのぼぉり~」です(笑) >日本語は母音が多いですから・・・ 私も日本語の授業で知ったんですが、そうみたいですね!歌にすると綺麗な言語だそうですよ♪

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 日本語でかかれた小説を、日本語でたのしめることが よかったとおもいます。 外国の小説でも、きっとすばらしいものがあるとおもうのですが 書かれた言葉で読まないと、本当のニュアンスや作者の心の機微が 伝わりにくいと、自分はおもうので、 日本語ですきな作家の本を読めるときに、よかったとおもいます。

miccilewin
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね~やっぱりどんな作品でも原文で読みたいですよね!映画でもそうですね。字幕はあるけど、言ってることと字幕、微妙に違ったりしますよね。

  • kiku424
  • ベストアンサー率24% (38/153)
回答No.3

井上 陽水さんの 「少年時代」を初めて聞いたとき 美しい日本語だなーー 日本語ならではのわびさび・・・ あーーいいなーーと思いました。

miccilewin
質問者

お礼

ありがとうございます! 「なぁ~つがす~ぎぃ~」ですね♪中学のとき、合唱曲の一つに「少年時代」がありました。良い曲でよね^^ 音楽の面でも、日本語の表現力は凄いですよね。一つのことを言うのにも比喩を用いたり、遠まわしに言って、美しく表現できますもんね^^

回答No.2

こんにちわ。 日本語が母国語で良かったと思う時は、同じ意味の言葉を 言い回し次第で如何様にも表現できるって所でしょうか。 例えば、3時55分という時間を伝えるにも 「3時55分だよ。」 「4時5分前だよ。」 「あと5分で4時だよ。」等等、色んな言い回しが出来ますよね。 それがまだるっこしいと思いながらも、面白いなぁと思います。 日本語圏以外で、自分の母国語と英語を混ぜて話す国ってあるんでしょうかね? 普通に「アンニュイな感じ。」とか「ブルーだよねー。」とか言ってますけど・・。 いとこのお姉ちゃんは「超ベリーバッド」という言葉を聞いた時は凄い衝撃を受けたと言ってました。(笑)

miccilewin
質問者

お礼

ありがとうございます! 日本語は言い回したくさんありますよね!私たちは何気に使っていますが、日本語を勉強している外国の方にとっては、分かりにくいかもしれませんね! >>自分の母国語と英語を混ぜて話す国ってあるんでしょうかね? あっ!確かに!!どうなんでしょうね?そういう点でも日本語の表現力は無限だなーと思います。

  • chee_haa
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.1

日本の漫画は本当に面白いと思います! 有名な漫画家さんの漫画や、ドラマ化した原作漫画などは いろんな意味で凄い思います。 コミックカフェなどに行って、たくさん漫画を読んでいると、 漫画の微妙なニュアンスがわかって ああ日本人(母国語が日本語)でよかったな~。と思います。

miccilewin
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに日本には面白い漫画多いですよね~!漫画にはいろんな表現がありますし、これは日本語の微妙なニュアンスを知らないと理解できないですよね^^

関連するQ&A

  • 日本語を母語とする話者の発音

    日本語以外の言語を母語とする方が日本語をお話しになる際、母語の影響で、怒っているように聞こえたり、こどもっぽく聞こえたりすることがありますよね。文法の使い方が間違っていて幼児っぽくなるなどもあるようですが、日本語を母語とする話者が日本語以外の言語で会話した場合、発音の仕方でそれぞれどんな印象になるのか、ご存知の方教えてください。

  • 英文を日本語より速く読むこと

    日本語を母語とする人が日本語を読むスピード以上に 英語を速く読めるようになることはありえないことですか?

  • あなたにとっての母国とは?

    こんにちは。 わたしは自分にとって母国がどこなのかわかりません。 わたしは今まで何カ国か住んでいたのですが、生まれ育ったところを母国だと言っていた頃、親には言葉も忘れたくせにそんなわけないだろうと言われました。 自分でも母国語だったものがこんなにもあっけなく忘れてしまうことに気付いた時には、小さかった頃のわたしでも焦りを感じていました。 けれどわたしは自分の人生の大半がその国に住んでいたので、思い出によくふけるわたしには季節風のにおいや、街並みや、現地の人々の愉快さや、食べ物などのすべてが懐かしいのです。わたしはその国を愛しています。 親の言うこともよく分かります。 両親が日本人なのだからわたしの母国は日本だと言われるのも納得はいくのですが、やはり今までの思い出には勝てません。 自分がその国で死にたいと思えるのが母国なのでしょうか? それともわたしにはそれを故郷というのでしょうか?

  • 英語を第二母国語にすべきか

    大学のプレゼンで、「日本は、英語を第二母国語にすべきか」について論じる際、賛成派と反対派に分かれて、2つずつ「信頼できるデータ」を必ず用いて、それぞれの意見をサポートしなければならず、困っています。 この場合、どんなデータを揃えれば良いのでしょうか。 今のところ、賛成派としては「英語を母国語または第二母国語としている国の数と人数を調べて、英語が使えると、いかに多くの人とコミュニケーションできるかを示す」「インターネット上で使われている言語の比率を調べ、英語の重要性を示す」 反対派としては「大卒新入社員のTOEICの平均点から、10年間英語を学習してきてもこれだけしか取れないのだから、第二母国語として習得するのは不可能である」「英語の学習が、日本語の習得の妨げになる(データがないので×)」等を考えたのですが、反対派のデータをどうすればよいかわかりません。賛成派、反対派どちらでもかまいませんので、こんなのはどうか、というアドバイスがありましたら、ぜひお教えください。

  • 日本語の<評価する>ってどういう意味ですか

      インタアクションをする時、相手の文化を「評価」している。   あなたのことを高く「評価」している。   本論の分析には「評価」できる。   という三つの「評価」は同じ意味をしていますか。   日本語母語話者にご説明をお願いいたします

  • 先端科学を母国語だけで研究できるのは、日本だけ!

    「先端科学を母国語だけで研究できるのは、世界でも日本だけ。」 と言った人がいますが、詳しく教えてください。 特に知りたい部分は、英語圏の国は英語だけでは先端科学は研究できないのか?それとも英語は可能なのか?だとしたら、英語と日本語だけが、「先端科学を母国語だけで研究できる言語」なのか? 本当に正真正銘、日本語だけが唯一世界で母国語のみで先端科学を学べる言語なのか? 宜しくお願いいたします。

  • スペイン語を母語とする人が生きている魚を指してpescadoと言ったり

    スペイン語を母語とする人が生きている魚を指してpescadoと言ったり、自分のズボンを穿く時pantalonと単数扱いで言ったりしている人がいますが、正確にはpezやpantalonesのはずです。これは日本語でも話者により間違った日本語を話す人がいるのと同じでしょうか。

  • 英語と日本語ではどちらが早く情報を伝えられると思いますか?

    英語と日本語ではどちらが早く情報を伝えられると思いますか? 閲覧ありがとうございます。 "一般的に"(速聴など特殊な訓練をしない状態)日本語と英語ではどちらが早く情報を伝えられるのか疑問を持っています。速いスピードの母国語を聞き取る力、母国語を話す平均スピードなどを比較総合すれば答えがでるのではと考えているのですが(厳密な答えでなく、雑学程度の答えで構いません)、探した限りそのデータが見つけられませんでした。 そこで質問です。 1「英語と日本語ではどちらが早く情報を伝えられると思いますか?」 2「その根拠とは・・?」 3「速いスピードの母国語を聞き取る力、母国語を話す平均スピードなどのデータをご存じでしたら教えていただけませんか?」 ※実際海外経験のある方などの感覚的な回答も大歓迎です! 質問のきっかけは、CNNを見ていてふと気づいたのですが、ニュースキャスターの話す速度がNHKのそれよりもの凄く早く聞こえたことです。(意図的にスピードを変えているのかもしれませんが・・・) それでは、宜しくお願いいたします。

  • 英語で日本語の語尾(男性口調・女性口調)を表現するにはどうしたらいいのでしょうか。

    日本語にはたくさんの語尾表現があると思います。私たちは語尾から話し手の性別や年齢、個性をつかみとることが出来ます。 例えば「自分の本」であることを述べるだけでも、 ・これは私の本。 ・これは私の本です。 ・これは私の本である。 ・これは私の本ですわ。 ・これは私の本だ。 ・これは私の本ざます。 ・これは私の本じゃ。 など色々な言い方ができ、語尾から受ける印象は大きく違います。 論文調であったり、お嬢さん言葉であったり、スネ夫くんのママのような話し方であったり、年配の男性の口調であったり・・・と、日本語では語尾から話し手の特徴を捉えることが出来ますが、英語ではどうでしょうか? 小説などの書き物にしても、セリフから人物像を思い描くことが出来ると思いますがどうしたら英語でもうまく表現できますか? 私は英語母語話者と話すとき、いつもこのことにとらわれてしまいます。 例えば日本語で話すとき、いくらとびっきりの笑顔をしていても「これは私の本だぞ」と言葉にして言われたら嫌な人だなと思うのは当たり前です。 では英語ではどうか?「これは私の本なんですよ」というつもりで"This is my book."と笑顔で言っても、もしかしたら「これは私の本なんだだぞ」と聞こえているかもしれないと考えてしまいます。 また、女性言葉を使う男性はきっと性格も女性のような感じなんだろうなと私たちは判断すると思います。でも英語では日本語ほど男性口調・女性口調が豊富ではないと聞きます。オカマちゃんと呼ばれそうな男性の話し方は一般的な男性の話し方とどこがどう違うのでしょうか? 私は英語が完璧に話せるわけではないので、このニュアンスの違いを英語母語話者にうまく聞くことが出来ません。でもこの微妙なニュアンスの違いをどうしたらうまく英語で表現できるのか知りたいのです。 なので、日本語と英語両方を母語話者並みに理解していらっしゃる方、できれば日本語が堪能な英語母語話者の方にご解答いただけると大変ありがたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 日本語を問う

     大学のレポートで「日本語を問う」というレポートを課されました。内容は「国語辞典から、問題となる意味または文法記述を抜き出し、それについて現代での使用、用法と比較して、言及してください。」というものなのです。  例えば、辞書にAという言葉はBという意味であると書かれているが、実際の会話などではB’またはCという意味で使われている。そしてそれについて理由などを考えて述べなさい、という事です。  私自身普段積極的に日本語を使わないので(私は日本人で日本語母語話者ですが、普段から人と喋らないし、間違った日本語を使用しているわけでもないので、)改めて言われても具体的な日本語が思いつきません。  このような説明で分かるかどうかはわかりませんが、皆さんは何か辞書に記述されている内容と実際の用法が異なっている日本語の現象に遭遇したことはありませんか。もしあるならば教えていただけると有難いです。