• 締切済み

これからの日本はどうなる?

初めまして。 24歳の男です。 最近ニュースや新聞、小学生・中学生などを見ていると凄く日本の将来が不安になって仕方がありません。 いじめ問題、年金問題・・・ そして今の子供達の一番の人気職業が公務員らしいのです・・・ 私の周りの小・中学校ではタバコ・携帯・学級崩壊など結構あるみたいです。 年配の方が最近の若い奴は~といっているのが、私達の世代(友人・知人)からみても最近の若い子はなにかおかしいです。 こういうものなのでしょうか? 私達の世代もこういう風に思われていたのでしょうか? 考え過ぎだといいのですが・・・

みんなの回答

  • ba6
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

No.1の方がおっしゃる通り、まともでない大人が子育てした結果なのではないでしょうか。 私は学生でバイトをしていますが、店内で子供が騒ぎまくってもまったく注意しない親がかなりいます。こういう大人に育てられれば、学級崩壊起こすような子になるべくしてなったという感じですよね。 親が甘やかし、基本的な躾がされないまま幼稚園・保育園に入り、幼稚園・保育園でも叱られる経験がほとんど無い。そのまま小学校に入学して突然45分間イスに座ってろと言っても無理ですよね。 叱られるということや、我慢することを覚えずに育ってきてしまった子が増えているのではないでしょうか。 私も質問者さんと同じ20代ですが、20代である私からしてもとても心配です・・・

poposhe
質問者

お礼

確かに最近の親は子供に怒らなくなりましたね。 そういう子が社会に出て更生できればいいのですが・・・ ご回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zuchi
  • ベストアンサー率19% (23/119)
回答No.4

あえて一番シビアな現実を指摘しましょう。どんなに腐った学生でも社会にでたら圧力に負けて1年持たずに矯正されます。 つまり、教育やマスコミのごまかしなど、目の前の業績に比べたらゴミみたいな圧力でしかありません。その上で犯罪に手を染めるようなドロップアウト組以外は極めて順調に社会を動かしているのが現実です。 無論、戦後の教育やマスコミがおかしいせいで色々と不都合もあるようですが、わがままで会社が上手く回せるなら誰も苦労しませんからね。 一言で言えばリアリストが経営している会社においては考えすぎ。頭にお花畑作ってる会社なら話は別ですけどね。

poposhe
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merokumma
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.3

昭和に比べてどれだけ犯罪が減ってるか。 喫煙率なんて半分以下でしょう。 マスコミに惑わされちゃいけません。

poposhe
質問者

お礼

>マスコミに惑わされちゃいけません。 なんか凄くためになることを聞けて嬉しいです。 これからは気をつけたいと思います。 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1960~1970年代の頃に比べると現在、10代の凶悪犯罪(殺人・強盗など)の発生率は半分以下になっているとか。(少子化だから減ったのではなく、率としても減っているそうです) いまの熟年世代が若かりし頃の方が、粗暴で危ない若者が多かったということかもしれません。(そういえば最近はむしろ高齢の犯罪者が増えているそうですが…) あんまり心配しなくてもよいのではないでしょうか。

poposhe
質問者

お礼

そうなんですか! ほぉほぉ、おそらく現在は情報がよく回っているから考えちゃうんですね! 少し心配が減りました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大人に問題があるからですよ。 大人が「まとも」なら、子供も自動的に「まとも」に育つはずです。 若い子だけじゃありませんよ。 よく見てみたら気付けるかと。

poposhe
質問者

お礼

ご回答有難うございます 確かにそうですよね。 子供は周りの環境に左右されますもんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校教師に必要なもの

    最近の小学生を見てると不安になることがしばしばあります。 すぐキレたり、自分の親をなんの抵抗もなく蹴ってたり。 ニュースでも、小学生が友人を殺すケースもありました。 しかし同時に、彼らが抱える問題も多そうです。 児童虐待の件数も増える一方ですし、いじめや学級崩壊も多いと聞きます。 近年では小学生を対象にした犯罪も増えています。 このようにいま様々な問題がありますが、そんな中でいま小学生教師に必要なものってなんなのでしょうか? 自分はいま小学生教師を目指しています。できればみなさんの考えを聞かせてください。お願いします。

  • 学級崩壊はなくなった?

    最近、あまり聞かれなくなりましたが学級崩壊というのはもうなくなったのでしょうか?あと、教師のあいだでお茶こぼしといういじめが流行っていたそうですが、そういうのももうなくなったのでしょうか?

  • 荒れてる学校ってどんな感じなの?

     荒れてる学校ってどんな感じなんですか?。    今、30代くらいの方の世代は、特に学生の暴走族やら不良化が激しかったと聞きます(あくまで一部でしょうが)。  どこの学校でも虐めや、学級崩壊などはあるものですが、このくらい酷かったよ!  という実体験をお聞きしたいです。  この質問は誤弊を生むかもしれませんが、質問意図に悪意はありません。  よろしくお願いします。

  • 今の育児には何が足りないのか?

    学級崩壊 陰湿ないじめ 引きこもり ニート・・・ 昭和の時代に比べ、はるかに割合が増えています。 今の育児の問題点と思われるところを持論でよいので教えてください。

  • 小・中学校の問題児は、大人になって何をしてますか?

    小・中学校の問題児は、大人になって何をしてますか? 30代以降の方に質問です。 小学校や中学校で問題児(不良とか登校拒否とかイジメとか)は、大人になってから何をやっていますか? *学級委員が何をやっているかも同時に質問してます

  • 学級崩壊、モンスターペアレントという問題が目立ってきたのは何年か前です

    学級崩壊、モンスターペアレントという問題が目立ってきたのは何年か前ですが、これらの問題が目立ってきた背景としては様々あると思います。 私が特に気になるのは、昔、不良全盛期(主に『たけのこ族』などが流行った時期)に学校に通っていた世代が今現在『親』であるという点です。 この年代の母親達は独特の考え方を持っていて、『力』が全てという考え方が根強いです。 モンスターペアレントも一人の母親が、というものではなく、集団でモンスターと化すので、校長ですらビビってしまい、彼女達の言いなりになって学校事態がモンスターに支配された崩壊状態です。 おかげで先生達はとても苦労しているようで、見ていてとても可哀想です。 PTAも自分達の都合の良いように支配していて、全ての子供達のためではなく、主に自分の子供達のためといった自己中心的な考え方を押し通しています。 年の離れた後輩の母親達とははっきり言って180度考え方が違うようです。 いじめに関しても、後輩達はいじめはやってはいけないことという考えが主ですが、先輩達はいじめはやって当たり前で、やられる子が弱いだけという考え方のようで、この世代の母親達を相手にいじめを解決させることはとても困難です。 もちろん、悪い人ばかりではありませんが・・・・・。 この年代の親達が私のように気になる方、いらっしゃいますか?

  • 今の40代、50代、60代の時の公務員の人気は低かったのですか?

    今の40代、50代、60代の時の公務員の人気は低かったのですか? 興味本位ですが今の40代、50代、60代(団塊の世代等)の時の公務員の人気は低かったのですか?またどんな待遇、職業的な立ち位置だったのでしょうか?回答のほどお願いします。

  • 子供を持つ全てのお母さんにお伺いします

    学級崩壊が起きてるのは、いじめ問題が起きてるのは、学力低下してるのは、大体が学校に責任があると思いますか? 命懸けで子供を生み出して、どう考えてもお母様達の方がお子さんと接する年数多いのに、あくまで学校での問題は学校に責任あると思いますか?

  • 公務員試験を受けるうえで新聞を読むことについて

    公務員試験を受けるうえで新聞を読むことについて 公務員試験を受けるうえで新聞を読んだ方がいいという意見を聞いたのですが、テレビのニュースとかで済ませたらまずい理由みたいなものがわかりません。 何か新聞でしか得られないことというものは大いにあるものなのでしょうか?ニュースでもいろいろ考えたりできるような気がするのですが・・・ また、公務員試験を受けて合格された方で、新聞を読むことはされていたのかどうかなどをお聞きしたいです。(最近受験された方でお願いします。)

  • いじめ問題。あなたはどう考える?

    大津のいじめ問題でメディアが大きく取り上げ、多くの人がいじめ問題について考えるようになりました。 最近のニュースでもいじめによる自殺がとりあげられていますよね。 原発問題にせよ、いじめ問題にせよ、メディアが取上げるまでしっかりと対策ができていない状況。 最近のニュースや新聞で「いじめ問題アドバイザー」を配置するという文科省のいじめ対策が出ていました。 これまでの受け身だった姿勢から考えれば、大きな動きだと思います。 しかし柔軟な対応ができるかどうかは疑問ですが。 いじめはどの学校にもあると思いますし、私もいじめを受けた経験はございますが、 なかなか相談できるものではありませんよね。 水面下に潜むいじめだってかなり多いはずです。 今の日本の学校空間、地域社会、そして教育委員会のあり方。 あなたはいじめ問題をどうすればいいとおもいますか?