• ベストアンサー

フライパンを洗うベストなタイミング??

noname#33713の回答

noname#33713
noname#33713
回答No.1

これがベストかどうか分りませんが、 使った後、水を少しを入れておきます。 食後に洗います。 だって、食事が温かいうちに食べたいでしょ?

yyamada10
質問者

お礼

そうですね。温かいうちに食べたいです。大事なことを忘れていたのに気付きました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • フライパンを洗うタイミングについて。

    最近、鉄のフライパンを使い始めました。 料理が終わった後、すぐにフライパンを空けて、お湯だけで 洗剤をつけず洗い、火にかけて水分を飛ばしています。 …で、この一連の片づけをしているうちに、料理が冷めて しまいますよね。 料理を食べてからフライパンを洗うとなると、フライパンが 冷えて汚れが落ちづらくなりそうです。 お湯でも入れておけば良いんでしょうか…。 ものすごく急いでフライパンを片付けるか、フライパンを放置して 料理を食べるかしかないとは思うんですが、冷めないうちに料理が 食べられて、かつ、フライパンの汚れがこびりつかないような 妙案がありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 鉄のフライパンを熱いうちに流しに入れるのは良くない?

    お世話になります。 鉄のフライパンなのですが、いつも使い終わると熱いうちに流しに入れて、水を流しながらタワシでゴシゴシこすって汚れを落としています。 塗れていたシンクがパコンっていうような音をたてます。それってシンクにとっては良くないことなのでしょうか? シンクは、ステンレスです。 またフライパンにとっても良いのか悪いのかわかりません。 過去の質問からテフロン加工のフライパンでは良くないと解釈しましたが、鉄はどうなのでしょうか。 汚れが落ちやすいような気がして、ジュっと音が出るほど熱いうちに洗っています。

  • エンボス加工の鉄製フライパンってどうですか?

    最近、鉄のフライパンでエンボス加工のものが気になっています。 鉄で、ガンガン強火にして料理したい!テフロンのフライパンにイライラしてしまいます。もともとのずぼらとちびっ子2人の育児にふりまわされ、(普通の鉄のフライパンは持っていますが)ついつい楽チンなテフロンを使ってしまうことが多いです。今のテフロンのが寿命がきたようなので、この際エンボスフライパンを買っちゃおうかな、と考慮中です。 エンボス加工のおかげでこげつきにくい、と「通販生活」などで読みましたが実際、効果のほどはどうなのでしょうか。また焦げ付きにくいのが本当だとして、エンボスがあるせいで汚れがたまりやすいということはないのでしょうか?(汚れがこびりついて、だんだん焦げ付きやすくなるんじゃないか?)耐久性はどうなのか? もしお使いの方がいらっしゃったら、感想をお願いします。

  • 鉄のフライパンの収納

    テフロンのフライパンを使っているのですが、鉄のに変えたいなあ~と思っています。 でも鉄のフライパンは、お手入れ上、いつも油を薄く引いておかないといけないんですよね? うちはキッチンが狭くて、テフロンだと水でジャブジャブ洗っておなべと一緒に収納できるのですが、油を引いた状態の鉄のフライパンをどのように収納すればいいのかわかりません。 また、油を引いておくのは表裏ですか?食べ物が触れる表面だけですか? 教えて下さい。

  • 底の薄いフライパンのおすすめはありますか

    ガスコンロが、温度調節付きのハイテクなガスコンロなのですが、今使っている、底が厚く焼く面がデコボコのテフロンのフライパンでは、温度変化が遅くて、かえってデキが悪いのです。 そこで、底の薄い、表面が平らな、熱伝導の良いフライパンを買おうと思います。でも、安いの高いのいろいろあって、高いのを買ったほうがいいのか、安いのでも同じなのか、わかりません。 昔の鉄フライパンのほうが、料理はおいしかったような気がするので、鉄フライパンが気になっています。 鉄フライパンが良いでしょうか?手入れのラクなおすすめのメーカーはありますか? テフロンでも底の薄い、表面の平らなフライパンてありますか?

  • フライパンの汚れをきれいに落とす方法

    毎回、きれいに洗っているつもりなのですがテフロン加工されたフライパンがだんだんと汚れてきました。 焦げ付きの後が気になるのですが、あまりごしごし洗うと表面加工がはげるのではないかとごしごし洗えません。 どうしたら、フライパンを傷つけずにきれいに汚れ(焦げ)が落とせるか教えてください。

  • 鉄のフライパンを買いたいのですが

    テフロン加工のフライパンを使っていたのですが、1年くらいでいつも駄目になってきてしまいます。 テフロンは剥がれてくると体にもよくないとも聞くので、今度は鉄製のフライパンを買いたいと思っています。 ネットで色々見たのですが、鉄製のフライパンでも値段は色々ですね。 素材に「鉄」「スチール」「黒鉄板」など 書き方もいろいろです。 最近、中国製は良くないとかの話題で、結構素材には気をつけたいと思っているのですが、鉄製と書いてあるフライパンはどれでも違いは無いのでしょうか? 購入にあたって、気をつける事があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フライパンについて

    テフロン加工・フッソ加工などの焦げないフライパンがありますよね。 確かに便利でラクなんですけど、なーんかすっとぼけてるような気がしてなりません。 引越しをするにあたり黒くて鉄のフライパンを揃えたいのですが、東京多摩地区で いいものを売っている所があったら教えて下さい。 あまり料理は得意でないので、道具でカバーしようと・・・。

  • フライパンの選択方法は、どうしていますか

    鉄のフライパンは、鉄分が取れるからと思ったのですが、熱した後に油を引いてもくっついてしまいます。やっぱり安物だったかな?使い方? テフロン加工のフライパン。以前のものは,皮膚が剥がれるような状態でした。今のテフロンは、全然剥がれていないのにもうテフロン効果が無い!(くっつく)これも1個500円~600円。最初は、確かによかった。 中華料理店のフライパンは、鉄製ですね。ふつう一生ものでしょうね。質問としては、どういう基準でフライパンを購入、買い替えしますか? 値段ですか?ブランド? 何年使いますか? テフロン加工でもそのうちくっつきませんか?※我が家のフライパンは、安物のフライパンですが・・・ご意見をお待ちしています。

  • テフロンのフライパンの使用後についてお伺いします。

    テフロンのフライパンの使用後についてお伺いします。 使用後は熱いうちに水につけて汚れを取った方がよいのでしょうか? それとも冷めるまで置いておいた方がよいのでしょうか? テフロンに負担がかかる気がして、今までは冷めるまで待って洗っていたのですが、 最近焦げ付きが気になるようになりました。 洗った後は水分を取って、薄くサラダ油を塗って保管しています。 空焚きはしていません。