• ベストアンサー

あるCT値以下の部分に着色する方法は?

Luminaraの回答

  • ベストアンサー
  • Luminara
  • ベストアンサー率64% (42/65)
回答No.2

残念ながらDICOM viewerは、"viewer"であるために、画像を編集するようには出来ていません。「編集できる」=「画像の改ざん」と言うことにつながることもあります。ですから、ワークステーションでさえ、原画像の編集というのは出来ないのが基本と思います。(シリーズ間のサブトラクションなどは別ですが) 今回、どういった研究目的にお使いになるのか分かりませんが、DICOM画像を扱える、解析ソフトで、無料のものは皆無、、、、と言いたいところですが、かつて、NIHimageと言っていた解析ソフトは、DICOM1画像単位で解析できました。今はImageJとか言っているそうで、その上、シェアウェアになっているらしく、二度びっくりですが。 もう一つは、Macintosh対応のOsiriXと言うオープンソースの「凄すぎる」DICOM viewer, 3D, PACS workstationソフトがあります。今度のRSNAでバージョンアップを控えていますが、これであれば、原画像を、指定したしきい値の間を一定の数値(例えばCT値)にする機能がついています。この設定は、シリーズ全部に適応されます。これは、設定を保存するだけだったと思うので、原画像は傷つきません。

参考URL:
http://homepage.mac.com/rossetantoine/osirix/Index2.html
noname#130701
質問者

お礼

さらなるご回答、ありがとうございます。 早速、参考URLにて、勉強したいと思います。 今後とも、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • デジタルでの着色方法について

    デジタルでの着色方法について 画像の様な塗り方はどうすれば出来るのでしょうか? また、SAIでこの着色は可能ですか? 名前が分からなくて、 調べても全く引っかからなくて困っています… この着色方法について、詳しく教えて下さっているサイト様があれば教えて下されば嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • CT画像について

     一般のレントゲン写真であれば、何処が肝臓で何処が肺などが比較的わかると思います。  CTの場合、腹部CTを撮影し、フィルムを見てもどの臓器が何処にあるのか全く判りません。  胸部CTと腹部CTの画像で何処に何があるか詳しく書いているものはないでしょうか? お願いします。

  • PDFの画像を着色することはできますか

    Acrobat5でPDFの画像を一部(または全面)着色することは可能でしょうか?テキスト部分をマーカーで着色することはできるみたいですが、画像部分を着色したいのです。また、全面青色で印刷する、などということはできるのでしょうか。バージョン5以外でも可能なら教えてください。

  • CT画像の色分け

    TVで灰色の写真に,「ここが胃です」と着色されているCT画像がありますが,コンピュータによる画像処理ですか?医師が判断しているんですか?

  • CT検査について

    造影の腹部cTを撮る場合に例えば胃をメインで撮るのか小腸をメインにするのか肝臓をメインにするかで細かく設定するのでしょうか? それとも腹部cTと言う場合は胃や小腸や肝臓など映る範囲内は全て画像になるのですか? 以前に胸部と腹部の大動脈のcTを撮ったのですが当然、小腸も画像にあるのですが小腸をメインに撮ってないから小腸の診断には不向きと言われました。 様々な臓器がCT画像に映っていてもメインで撮影した臓器でないと診断には有用ではないのですか?

  • 歯への着色をふせぐ方法

    定期的にクリーニングにいってるのですが、 当方、差し歯も多く、どうしても着色が気になります。 そこで、以下の3つの方法を考えましたが、 どれが効果あると思いますか? (1)コーヒーや紅茶はできるだけ薄く入れる。 (通常の半分以下の分量で入れる) (2)コーヒーや紅茶には大量にミルクを入れる。 (見た目の色は牛乳の白のせいで薄くなりますが、着色的にはどうなんでしょう) (3)ホットだろうがストローで飲む 以上です。 あと、もし着色しにくい暖かいのみものなどあったら教えてください。 自分的にははちみつしょうが湯とかホットミルクは大丈夫かなあと思っているのですが。

  • CTに黒い病巣はなぜ?

    胸部のリンパに3cmと2cm位の癌が3ヶ月まえにCT見つかりました。その時の画像は病巣は白く映ってました。(レントゲンでも病巣は白色でした。)今回再度CTを撮りましたが癌は同程度の大きさでも、黒く映っていました。同じ病院で同じ機械ですが、とても不思議に思ってます。どなたか回答をお願いします。(診察後に気が付いたので医者には聞けませんでした。。) 宜しくお願いします。

  • Illustrator CS3で画像を着色したい。

    お世話になっています。 「Illustrator CS3 mac」を購入した、初心者です。 画像(jpg)を読み込み、画像の一部分を着色したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 「画像の配置」→「ライブトレース」→「ライブペイント」まではなんとかできたのですが、そこからがわかりません。 「線」と「塗り」の設定をしてみたのですが、画像全体が塗られてしまいます。 画像は、横長で、垂直に境界線が入り、三分割されています。 その左右のスペース部分を着色したいのですが、、、。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DICOMビューアー

    お世話になっております。 小さな病院(病床なし)で放射線技師をしているモノです。 現在、MDCTに東芝のスタンドアロンのDICOMビューアーを 診察室に、CTとLANでつなげて直接画像送り、診察を行っております。 画像保存はCT付属のメディア媒体に保存しており、 DICOMサーバーは構築しておりません。 3D画像やMPRなどの画像は、CT付属のワークステーションで 作成するため、診察室では本当にDICOMのCT画像の閲覧のみです。 現在のビューアー自体も、7年ほど前のモノで、HDDの容量は少なく、 処理速度も遅いので、CTの更新を機会に、ビューアーの更新も考えております。 (現スペック CPU 600MHz メモリ1024M HDD SCSI 30G) いろいろの会社のビューアー等、金額問い合わせましたが、 あまりに高額で導入困難なため、アプリケーションのみを提供していただけるもの (年間のサポートやライセンス費用はある程度負担可)を探しております。 ある程度のパソコンのスキルは持ち合わせておりますので、 DELLなどのワークステーションかサーバー機を使用して、 現在と同じようなスタンドアロンのビューアー機、または、 サーバーを一台介してのサーバー&クライアントの構成出来るような ソフトをご教授頂けないでしょうか? どちらでもタイプでも構わないません。 OSIRISなどのフリーのモノもいくつか使用してみましたが、 検索・ロードに時間がかかり、あまり使い勝手の良いモノではありませんでした。 インターネットでもいろいろ調べては見たのですが、 3Dビューアなる3Dを構築するアプリケーションはあるようなのですが、 DICOMビューアーというモノがなかなか見つかりません。 何卒よろしくお願い致します。

  • Image-Jの使い方を教えて下さい

    このカテゴリーに質問していいのか迷っていますが、生物学の研究で使われているかもしれないので質問しました。 1.Dicomファイル形式の画像にフィルタをかけて、Dicomファイルで保存したいのですが方法が分かりません。SaveではTIFF形式に保存され、SaveAsにはDicom形式はありません。ファイル名に直接.dcmをつけてみましたが、Image-Jでは開けますが、他のDicomビューワで開けません。 2.同じくDicom画像ファイルのある画素値の幅を持たせたグレースケールマップを作製したいのですが、Image-Jではできないようです。他のDicomビューワで作成可能なソフトがありますか? すみませんが、どなたかご教示ください。