• ベストアンサー

グラフィックカードを変えると動画が暗い

RADEON8500からGF7300GTに乗り換えたんですが、なぜかAVIやwmvといった動画が暗く再生されます。通常のwindowsの画面やゲーム、DVDなどは問題ありません。動画がもともと暗いわけでもありません。なぜ暗くなるかわかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

ドライバ設定で「カラー補正→オーバーレイ」という項目があると思います(ドライババージョン84.21では存在)が、いじっても解消しないでしょうか。 RADEONとGeForceではかなり初期設定値に違いがあるみたいです。 (そもそも海外ではオーバーレイ表示がほとんど使われていないらしいんですが。)

kh582865
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いじったら改善されました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画がボケます。

    動画がボケます。 Windows7使用。 アプリケーションの使用方法を解説するために (1)HyperCam3(動画キャプチャーソフト)を使って音声入り動画をキャプチャー、出力AVI (2)Windows Live ムービーメーカーを使ってAVI入力→DVDにWMV形式で出力 (3)出来上がったDVD(WMV形式)をWindows Media Playerで見ると、画像がボケていて文字が  つぶれて見えない。 【質問】 (1)入力(AVI)はボケていないのにDVD出力(WMV)がボケるのは何故? (2)ボケない動画の作り方を教えてください。ex)AVIのままにする?

  • ビデオカード換えたら動画の詳細が表示されるようになりました。

    お願いします 玄人志向のGF9500GT-E512HWというビデオカードに変えたらavi形式の動画をwmpで再生すると左上に緑の文字で Audio track: Input descirption:48000 Hz,stereo 64kbps mp3 (libmad) Current input bitrate:64kbps という表示が出るようになりました、他の動画形式だと表示されませんaviのみ出てきます、同じ動画をVLCとかで再生した時も表示されません aviをwmpで再生した時だけ表示されます 色々設定変えてみましたが直りません なんとか表示されなくするように出来ないでしょうか?

  • 動画変換形式をどうするか迷っています

    動画をどの形式で変換するか迷っています。 ちょっと調べたところ、画像がきれいなAVIよりWMVで変換するのが主流のようですがAVIは何か欠点がありますか。 DVDに焼いてテレビで観る場合はどちらも観れますか。 また、再生時にたとえばWMVの方が大きく映るという事はありますか、変わらないですか。

  • 動画エンコードに関して

    最近になって動画(aviやflvなどの拡張子のもの)の扱いをすることが多くなりました。 そこで、画質面で非常に困っていたりするのです。 現在LunaticRaveという音楽ゲームのソフトで遊んでいるのですが そのゲーム内で表示させることが出来る動画の拡張子が少なく avi(MPEG-1、2)とwmv。mpegもできたような…感じです。 現在は元の動画をaviのDiVXで圧縮後、Area61というソフトを用いて 画質調整し、再度aviで出力後、wmvでエンコードするようにしています。 それというのも、mpeg-1のほうが凡庸性に適しているのですがmpeg-2 の方が画質はいい。ただ、mpeg-2はコーデックを持っていなければな らない。そういうことで、wmvで出力しているわけです。 そこで検索を掛けてみたところどうもLunaticRaveで再生されている 高画質の動画はvobという拡張子へ出力後、拡張子をaviとしている ということが分かりました。そこで質問です。 ・vobとは何なのか ・vobへの変換方法は…? ・vobはmpeg-1やmpeg-2またはwmvより高画質なのか 前置き長すぎましたね、スイマセン。 では、いい回答をお待ちしております。

  • SDカードに動画を

    東芝のSDカード(256MB)に動画(AVIやWMV)を入れてそれをカシオのエクシリムズームで再生したいのですがうまくいきません。 どうすればよいでしょうか?

  • メディアプレイヤーで動画再生できない

    動画にした*.wmvファイルや*.aviファイルをWindows Media Playerで再生する際に、パソコンによって動画が再生できたりできなかったりします。再生できないパソコンでは視覚エフェクトのグラフィックが表示されるだけです(アルケミーとかアンビエントとか) これが、データ(*.wmvファイルや*.aviファイル)のせいなのか。ソフトの設定のせいなのか原因が分かりません。コーデックが無いと言われるわけでもありません。 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、原因を教えていただけるとありがたいです。

  • グラフィックカードの不具合

    最近ネット動画やネットゲーム時(ハンゲーム)にCPU使用率が100%になってしまいし多少は改善されるかと思いグラフィックカードを購入し装着しましたが通常の表示、ネットゲームなどは問題なく 快適ですがYhoo動画.GyaO動画などを再生すると3分ほどで 再生画面が黄緑色に変色してきて動画が見れなくなってしまいます。 音声は通常どうり流れています。ちなみにユーチューブは問題有りませんでした。やはりカードの不具合でしょうかそれともほかに原因があるのでしょうか。 CPU   セレロン 2.8GHz メモリ      1G カード  NVIDIA GeForse5200FX 以上の構成です。 ほとほと困ってますので よろしくお願いします。

  • 自作HPの動画再生できない

    Windows7 IE8 Realplayer10です。 自作HTML、動画ファイルはプロバイダのサーバースペースにあります。 HP内にアップした動画にリンク張ってもRealplayer画面でますが再生開始されません。 例: <a href="http://www 、、/、、/douga.flv"> 動画形式avi,wmvは問題なくWMPで再生されます。 flv形式でも再生できるようにする方法お願いします。

  • ビデオカードの動画支援効果とは?

    動画を見る人は動画支援の為に、3Dゲームをしない場合でも 安価なビデオカードでも良いのでを搭載した方が良いと聞きました。 質問(1) 動画支援とは一体どういう効果の事なんでしょうか? ビデオカードを搭載する事により、どういったメリットがあるのでしょうか? 質問(2) 支援効果があるのは、DVDの再生時の事ですか? それともDIVXやWMVやAVIなどの動画再生時の事ですか? 質問(3) 現在、当方のPCにはGeForce7300GSが搭載されてますが このビデオカードも動画再生時には支援をしてくれてるの でしょうか?

  • ゲームのプレイ動画をアップロードしたい

    現在昔のゲームをプレイ(PS2のゲーム)しているのですがそのプレイ動画をニコニコ動画にアップロードしたいのです。 その為にプレイ動画をHDDを使ってDVD-Rに収録しました。 PCにDVDで収録した動画を見る事は出来るのですが DVDからwmvやavi等に変換する方法が分かりません。 なので知識が浅い私は動画キャプチャーすればよいのかな?と思い WindowsMediaエンコーダーで画面の取り込みでやってみたけれど、それで撮ったwmvで見ると綺麗なのに、 何故かflvに変換すると画質が悪いんです。。。 どうしたら綺麗な動画に仕上がりますか? 出来ればフリーソフトが良いのですがお勧めのキャプチャーソフトなど ありましたら教えて下さい。 キャプチャーしなくても出来るよ~という方法もありましたら教えて頂けると嬉しいです。

屋根の修理保険営業について
このQ&Aのポイント
  • 屋根修理の営業電話について疑問があります。
  • 急に電話がかかってきたラフハーツ工務店について調査しました。
  • 東京の親会社であるラフハーツエイテムについても調べました。
回答を見る