• 締切済み

大統領閣下=ミスター・プレジデント

大統領の事を英語で呼ぶ時、男性ならミスター・プレジデント、女性ならマダム・プレジデントと呼びますが、これは正確には「大統領閣下。」と呼んでいるのか、それともただ「大統領。」と呼んでいるのは分かりません。どっちなのですか?。

みんなの回答

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.1

日本語の「閣下」を逆に英訳するとMr/Madamにはなりませんが、Presidentの前につく場合は、微妙ですが、閣下とつけて問題ないと思います。 英国では、Your Majesty(国家元首およびその妃、皇太后のみ)陛下、これに続くRoyalsはYour (His/Her) Royal Highness (HRHと省略して表現する場合もありますが、これは決して呼びかけには使いません)、マイナーRoyals(直系から少し外れる王室の親戚)は貴族としての爵位に沿った尊称、英国国教会ではBishopのトップがYour Lordshipなど,ローマ教皇さまやダライラマ師はYour Holiness, カトリック枢機卿をはじめ各宗教のトップ聖職者はYour [Most Reverend] Eminence,外国から英国に駐在する大使はYour Excellency,外国から英国を訪問する首相、閣内大臣もYour Excellency、など、多種多様な呼びかけがありますよー。

mr-d
質問者

お礼

ご回答頂き有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性大統領の呼び方

    アメリカでは大統領のことを「Mr.President(ミスタープレジデント)」などと 呼びますが、ミスターは男性に対する敬称ですよね? もし女性であるヒラリー・クリントン氏が大統領になったら 「Mrs.President(ミセスプレジデント)」とか 「Ms.President(ミズプレジデント)」のような呼び方になるのでしょうか?

  • ”President”の訳としての「大統領」

    英語の ”President”の訳はいろいろあると思うのですが、「大統領」とは日本ではいつから使われ始めたのでしょうか? どこからきた言葉なのか、由来についてもご存知でしたらお願いいたします。明治時代に日本人が創作した漢字語なのでしょうか? また、中国語でも「大統領」と言いますか? 例えば、台湾では「総統」がいますが、これも英語では”President”です。(もしかして中国語では「アメリカのブッシュ総統」とでもいうのかな??なんて・・) ”Governor”も日本語では「知事」や「総裁」など、”Secretary”は「長官」や「報道官」などといった語になると思います。 質問がわかりにくい場合は補足いたしますが、特に政府関係で英語がいろいろな日本語に訳されて使用されているのが気になっています。

  • prime ministerとpresidentで、首相・総理大臣と大

    prime ministerとpresidentで、首相・総理大臣と大統領なのですが、英語のprime ministerは日本の首相のことで、presidentはアメリカの大統領のことですか。 その名前はどうやってついて、(英語も日本語もできたらお願いします。)それぞれ日本とアメリカのことだけを指すのですか? prime ministerの単語カードを見てわからなくなりました。 よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大使閣下の・・・

    アメリカ合衆国の駐日大使は大物議員や大統領と親しい人物が抜擢される事が多いと思いますが、なぜ日本の大使閣下は官僚ばかりなのでしょうか? 国連大使や駐米大使、駐中大使など特に重要なポストは総理大臣が政治任用して然るべきではないかと思うのですが… 政治風土や国体の違うなどもあるのでしょうが、官僚大使ばかりでは軽量級な感じがするのですが気のせいでしょうか?

  • Mr. (ミスター) の呼び掛けの女性版は?

    アメリカで、客に対して店員が「Yes Mr.!」と返事するのを聞いた事があります。それ以来、職場の窓口に来る外国人に対して「ミスター」と呼び掛けています。しかしこれは男性に対してです。外国人の女性に対して流石に「ミスター」とは言えません。女性にはなんと言うべきなのでしょうか。「Miss」…と呼びかけるのって変な気がしますから。

  • 大統領などの役職をあらわすときの冠詞

    自分が大統領だとしたら。あなたは何をしますか?という日本語を英語になおすとき  Suppose that you are a president, what would you you do?  としたのですが、キャプテンとか大統領とか役職をあらわすときのは 無冠詞とならったので、この場合も a は いらないのでしょうか?  

  • ヒラリークリントン

    もしもヒラリークリントン(女性)が米大統領になった場合、 1)MR.PresidintではなくてMrs.Presidentと呼ばれるのですか? 2)その旦那はファイスとレディーではなくなんと呼ばれるのですか?

  • Mr. か Mrs. か分からない場合。

    仕事で海外(イタリア)にメールを打つ事になったのですが、相手が男性か女性か分かりません。 急遽海外仕入をする事になったのですが、私が直接担当でなく、直接担当の者も、相手に面識もなく、英語も出来ません。 この様な場合はMr. か Mrs. かどうすればいいのでしょうか。 (因みにファーストネームはFannyさんと言います。) 英語ならまだ判別が付くかもしれませんが、イタリアの人は名前だけ見ても見当が付きません。 この様な場合の対処方法をご指導下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大使への呼びかけ。

    先日とある国の大使と食事をさせて頂く機会がありました。突然、今日あとで大使が来るよと言われたので何の予習も出来ないまま紹介されました。その場では多少なりとも英語が出来るのは私しか居なかったので、通訳の様な事をさせて頂いたのですが、大使に対して何と呼びかけていいのか悩んでしまいました。名前でとも思ったのですが、欧米諸国の方ではなかったので、とても長く難しい名前だったのです。同席していた方はみんな日本語で『大使、大使』と言ってました。そこで私も『Mr.Ambassador』と呼び掛けようかなと思ったんですが、間違ってて失礼があってはいけないと思い、結局呼び掛けるというスタイルをとらずにやり過ごしました。前置きが長くなりましたが、一国の大使に対して呼び掛ける時はどの様に言えばいいのでしょうか?『Mr.Ambassador』でいいのでしょうか。大統領が『Mr.President』ですからそれでいいのかなとも思うのですが。因みに首相の場合も何と言うのか教えて下さい。近々会う事になるかもしれません。宜しくお願い致します。

  • president-elect

    いつもお世話になります。。。。米大統領選のニュースを見ていたら、久しぶりに、同然ながら「president-elect」がそこら中やたら飛び交っています。 50年位前に(嘘です)(笑)、この「president-elect」(次期大統領)を初めて見た時、てっきり「president-elected」のミスタイプだと本気で!!思いました。 その後他の「-elect」は滅多に見かけずに、辛うじて知っているのは「chairman-elect」(次期会長)と頭に種々肩書きを付けた語句(これは何でもありで沢山有る)と後は「self-elect」(自薦の)位です。 はっきり言って「-名詞・形容詞」の「名詞・形容詞云々」の文法がどうなっておるかは(どうでもイイです)(爆)。 そこで、「名詞-elect」があるのなら「名詞-select」もあるだろうとの乳幼児程度の頭脳で検索してみると、案の定ありません。辛うじておきまりの「副詞-selected」が見つかっただけです。 well-selected pre-selected well-selected そこで、ご奇特な方に私の「vocabulary building」のお手伝いをお願いします。 「名詞-名詞(形容詞)」でこんな掘り出し物ものもあるんだよ、と教えて下さい。 例えば、こんな感じで。 ベタなものですが、、、 top-priority project 最優先プロジェクト class-conscious 【名】階級意識【形】階級意識を持った、階級意識が強い 但し、余りにも知られていて尚かつ自由に造語出来る下記の様なものは残念ながら、、、 government-owned【形】国有の、政府所有の city-organized【形】市によって企画[計画]された hospital-use【形】病院用の、医療用の 「ハイフォン・フェチ」の質問者でした。

このQ&Aのポイント
  • DH-SW21BKを使用してNintendo SwitchとディスクトップPCをモニターに出力しようとした際、ディスクトップPCの出力が途切れ途切れになる問題が発生しています。
  • モニターには「入力信号がありません」という表示が何度も出ており、解決方法を探しています。
  • エレコム株式会社の製品について教えていただけると幸いです。
回答を見る