• ベストアンサー

海外の方とのメールでMr.,Ms.

仕事上海外の方と頻繁にメールでやり取りします。名刺交換した人なら、男性か女性か判るのですが、一度もお会いしていない方にメールすることもしばしばあります。ファーストネームから男性か女性か判る場合は良いのですが、そうでない時、Mr.なのかMs.なのか迷います。 お客様なので失礼のない様に対応したいのですが、この様な時の適切な対応方法をアドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問: <この様な時の適切な対応方法> Mr./Ms. Smithと選択肢を持たせる表記で問題ありません。 1.同じ方と何度もメールをやりとりされるのであれば、上記のように一度表記すると、次回の返信で自分の名前の前後に(Mr.)などと明記してくれるはずです。 2.その明記がなければ、一度 Mr.(Ms.?) Smith Mr. Smith (or Ms. Smith?) と質問を暗示する書き出しでメールを出されるといいでしょう。 3.同じ方と何度もやりとりする必要があるのであれば、上記のように相手の確認を期待するような書き方にするか、あるいは改めて、どちらの表記が正しいか問い合わせるといいでしょう。 ご参考までに。

noname#70673
質問者

お礼

あまりに明快な回答なので、目から鱗です。 難しく構えすぎていたみたいです。次からは悩まずメールが書けそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.4

自分の経験から、考え方を書いてみますね。 ご指摘の通り、実は英文名でも男女の区別がつかない場合がいくつかあるんですよね。例えば書面にて略称で Terryと言われると、正式名称が男性 Terenceなのか 女性 Teresaなのか分からないんです。こういった場合は、ネイティブでさえも判断がつきません。当方は知らないんですから、仕方ありませんよね。 こういう性別が分からない名前の持ち主は、これまでも人生の中で間違えられることには慣れきっているので、何とも思わずに訂正してくれます。反対に、間違えられる余地がある名前だと自分でも分かっているので、自らMr. Ms.とつけている人も多いですよ。 Mr./Ms.とつけたところで、「(こっちでは)こんな当たり前の名前なのに、性別が判断できないのかな?」と思う相手なら、結果は同じですよね。我々はESLですから、よっぽど Ms. Bob Smith なんてことをしなければ、あんまり悩む必要さえないものです。間違えていれば、Sorry, I should have told you this but it is Mr. Smith.と訂正されるだけのことです。 その点、両性で使える mabomkさんがご提案された Smith-san という呼称は良いアイディアですね。先方は当方が日本企業であると分かっているでしょうから、難なく受け入れられるハズです。分からなければ周りに聞くでしょうし、先方が日本に来たことがある人なのなら、全く問題ないでしょう。親近感も与えるような気がします。反対に、-sanが何であるか知らないような人が日本企業と取引することもないと思いますよ。 ご参考までに。

noname#70673
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに相手は私が日本の企業の人間と思ってメールして来るはずなので、抵抗は少ないかもしれません。 しかしやはり同様の例が実はたくさんあることを改めて実感しました。私(男)も時々、Ms.xxxxx というメールを貰ったり、その後名刺を交換する機会に「おや?男性の方だったんですね!」などと言われたり。 今回、たくさんのアドバイスをいただいてたいへん助かりました。まとめてで失礼ですが、みなさんにお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

直接のアドバイスチャなものではないですが、これを。 そのような場面よくありますね、如何にもお堅い初対面の御仁と思われる人以外には、こんな断り文句を最初に入れて、Dear XXXX-sanと書き始めることがあります。その内相手の性別も自然に判ってくるし、判ったからと云って別にどうって事ないし。 2~3度来日したことがある人には確実に直ぐに判って貰えますよ。 -san is one of the most universal/common, or even socially enough polite way in Japan to talk to a person, regardless of gender and sometimes ages, in front of you or over the mail. This is not too casual but not so strictly formal. So may I call you XXXX-san? In turn you may call me ZZZZ-san.

noname#70673
質問者

お礼

具体的な例文をありがとうございます。 -san、は相手が現法(うちが親)か、付き合いの長い企業では良く使います。 初めてのお客様(国は様々)では抵抗があったのですが、ご紹介いただいた例文を参考にしてみます。本題に入る前の冒頭の挨拶としても、「これからどうぞ、よろしく!」みないな雰囲気があって、なかなか使えそうな気がします。たいへん参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kick2max
  • ベストアンサー率31% (71/222)
回答No.1

私が受取る最近のダイレクトメールには、敬称が入っていないケースが多くなっているようです。 ですので、敬称も略してフルネームだけで返信されるのが普及してきているのかな、と思いました。 昔なら全部 Mr.だったんですけどね、それももう廃れてしまっていますし。

noname#70673
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 フルネームという手もありますね。ただ、フルネームとは言え何か呼び捨てしている様な感覚があり抵抗があります。全部Mr.というのも、相手が女性だったら失礼なのかな?と思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • E-MAILでの敬称について(ちょっと急いでます!)

    海外の人とのビジネスメールのやり取りで、相手が男性ならMR.、女性ならMS.を使うというのはわかるのですが、相手が男性か女性かわからない場合、MR.、MS.に変わる単語としては何を使えばいいのでしょうか? 同じ会社の海外法人の方なんですが、初めてやり取りする相手で、名前からは男女の区別が付かず、また、その方を知っている人が回りにいなくて困っています。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 海外の方からメールを受け取る機会がよくあります。その際男性か女性かがわ

    海外の方からメールを受け取る機会がよくあります。その際男性か女性かがわからず苦労しています。もちろんMs./Mr.などとして返信するのですが、現地の人からすれば常識というものがあると思います。例えばBenは男性でしょうし、Stefanieは女性といった具合です。これらを判断する方法(Web)などはないでしょうか。ちなみに今回はJaime Valenciaというメキシコの方からメールが来ています(男性でしょうか)。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 披露宴席札の宛名の敬称(Mr.Ms.)について。

    いつもこちらではお世話になっております。 席札の宛名についてなのですが、  男性はすべてMr.  女性は既婚、未婚、年配問わずMs. に統一しようかと思っているのですが、自分より年配の御夫人に対して(親戚、ゲスト含む)、「Ms.」というのは失礼に感じたりされることってありますか?(>_<) 使い慣れないので感覚が分からなくて・・・。 どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>

  • Mr. (ミスター) の呼び掛けの女性版は?

    アメリカで、客に対して店員が「Yes Mr.!」と返事するのを聞いた事があります。それ以来、職場の窓口に来る外国人に対して「ミスター」と呼び掛けています。しかしこれは男性に対してです。外国人の女性に対して流石に「ミスター」とは言えません。女性にはなんと言うべきなのでしょうか。「Miss」…と呼びかけるのって変な気がしますから。

  • 英語の敬称

    人に付ける敬称で、日本語ではかしこまった時は~殿や~様と付け、 親しくなるにつれ~さん、~君、~ちゃんを付けますが、 英語ではMR. MRS. やMS. の他、親しくなったときに使う 敬称ってありますか。 ビジネスで長い間取引をしていて、毎回MR.を使うほどではないが、 ファーストネームで呼ぶほどの間柄でもないときはどうすれば よいでしょうか。

  • Mr. か Mrs. か分からない場合。

    仕事で海外(イタリア)にメールを打つ事になったのですが、相手が男性か女性か分かりません。 急遽海外仕入をする事になったのですが、私が直接担当でなく、直接担当の者も、相手に面識もなく、英語も出来ません。 この様な場合はMr. か Mrs. かどうすればいいのでしょうか。 (因みにファーストネームはFannyさんと言います。) 英語ならまだ判別が付くかもしれませんが、イタリアの人は名前だけ見ても見当が付きません。 この様な場合の対処方法をご指導下さい。 宜しくお願い致します。

  • 英語での子供の年上の人への呼び方

    アメリカで子供が目上の人を呼ぶ時はMr. Ms. Mrs. Miss. にファーストネームが許される場合はありますか? 小さい子だと許される、ティーンネイジャーだともうおかしいとかありますか? 例えばご近所のおじさんを呼ぶ時、 お友達のお母さんを呼ぶ時はいかがでしょうか? また親戚以外でもuntie(uncle)+ファーストネームと呼ぶときはどのような関係でしょうか。 長い質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 海外のホテルの予約サイトで性別蘭について??

    Indicates required fields Title * こうありまして、 MR. 男性ですよね? MS. これは?? MISS 未婚女性ですよね? MRS これは?? Mr.&MRS.これは??? Dr. これはお医者さんですか? Prof これは先生??? Rev これは??? 上記の区別を教えてもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 英語でメールしたい相手が男女不明の場合の敬称は?

    仕事上で米国の方にEメールしたいのですが、 相手が男性か女性か不明です。(名前で推測は出来ますが確実では無いのです) このような場合、Mr.とかMs.等の敬称はどうすれば宜しいのでしょうか? 教えて下さい。 (英語に関して未熟者です)

  • メールでのMiss、Mrs.、Ms.の使い分け

    仕事の業務上のことです。 今度英語圏の人と色々やり取りする機会ができました。会った事は一度もなく、普段電話とメールのみで連絡を図っています。 私は女性なのですが、最初メールのみのときはMr.でメールが来ていました。業務には影響ないので、特に訂正はしていませんでした。 次に電話で話して相手は私が女性だと気付き、次からのメールではMr.→Ms.になっていました。 私は実年齢も20代で、さらに声が幼く聞こえがちなせいもあり、相手は未婚だと思ったのでしょうが、私はMrs.です。 【質問】 同じ職場の30代~40代の人たちは電話などでもMrs.と付くらしいので、やはり声で判断するのでしょうか? 英語圏では女性への敬称としてMissが無難だと思っていましたが、若いと思われる人にはMs.を使うのがマナーとか、そういう暗黙の習慣などあるのでしょうか? それともMissは実はあまり浸透していない表現なのですか? まぁ先方も一々些細な事を気にしていられないのでしょうが、英語でメールや電話をすることに慣れていないので、少し気になり質問しました。 英語圏の文化にお詳しい方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS3330の紙詰まり表示が出る原因として考えられるのは、印刷ヘッドの詰まりや誤った用紙の設定などがあります。
  • クリーニングを行った後に一瞬で終了する現象が起こる場合、印刷ヘッドの汚れが原因である可能性が高いです。
  • 解決方法としては、印刷ヘッドの清掃や用紙設定の確認・修正を行うことが挙げられます。
回答を見る