• ベストアンサー

価値観の違い?

-whitecat-の回答

回答No.4

人それぞれの価値観、男と女の違いってありますよね。 私も結婚してからも男と女の価値観の違いにだいぶ悩んだことがありました。 例えば楽天的なところが私にしてみれば「安易に考えすぎ」だったり「大雑把」なところがあるんですが、逆に考えれば「だから好きにさせてくれる。細かいことにうるさくないから楽」だったりするな。 と考え方をかえるようにしました。 >距離を置いてしばらく会わない約束をしていた時 私なら電話をしたときに「電話を避けられてる?」と思う方かな。会わない約束をするということは距離を置くということだと思うので。 あと夜なので爆睡してるかなとも思いますし・・警察は呼びませんね。 相手は大人の男なのでとりあえず様子を見ます。 何もしないというより様子を見る必要があったと思います。 正直私が男ならそういうことをされると「重い」です。 どこに、だれと、なにをしているのか言わないといけないのか・・とか連絡が常にとれないようにしておかないといけないのか、と思うと疲れます。 相手が余裕があるとこちらも余裕ができるのですが、相手に余裕がないとこちらも余裕がなくなってきて疲れるんです。 致命的な違いってどんどん付き合っていくうちにわかることです。 自分が引けるところ、引けないところはそれぞれ違うところなので、これが・・ていうのは本当に人それぞれとしか言えません。 (あえていうなら宗教とかかな) 自分の価値観をわかってもらいたいというのはいい事だと思います。 でもそれが正しいと思ったり、押し付けすることがダメです。 自分の価値観をわかってほしいというだけの気持ちをぶつけられると相手は疲れるだけです。相手には相手のずっと育ててきた価値観があるわけですから。

mid_night
質問者

お礼

こんにちは。たしかにもう少し様子を見るべきだったかもしれません。。家に行っても車がなかったので、どこかへ行ってたとは思いましたが、事故に巻き込まれたに違いないということしか頭に入ってきませんでした。翌日の昼になっても帰ってこなかったので、やはり警察を呼んだほうがいいと思ったわけですが、やりすぎだったみたいです。。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女との価値観の違い

    距離をあけている彼女と終わりにするか真剣に考えています。 喧嘩をよくしていました。喧嘩するたび価値観が違うと言われていました。 価値観の違う彼女とはうまくいきませんか? 価値観の違いで片付けられていましたが思いやりがあればうまくいきませんか?私は彼女に心配をかけないようにしていることが沢山あります。 彼女に心配をかけないように言うと自分の意見をとおします。 価値観の違いだと言います。 この先、どうしたらいいかわかりません。 皆さんの意見をお願いします。

  • 彼女との価値観の違い

    付き合って6ヶ月くらいの彼女がいます。 私は30才、彼女は23才です。 価値観の違いでよく喧嘩をしてきました。 いろいろ話し合い私の気持ちは真剣に伝えましたが彼女から距離を置いて考えたいと言われました。 私は期間を決めその間は連絡をとらず考えた方がいいと言いましたが彼女は全く逆で、期間を決めず答えが出た方が連絡をしその期間、連絡をとったり会ってもいいといいます。 私はそんなことで考えることが出来るはずがないと思います。 これも価値観の違いなんでしょうか? 答えが出たら連絡しますが出るまで連絡する気はありまでした。 まだ距離を置いて2週間ほどですが1度会ってしまいました。 私も悪いのですがその時、セックスをしてしまいました。 すごく反省しています。いろいろ考え私の答えがでました。私は気持ちは伝えているので彼女からの連絡を待ち彼女が別れたいなら別れよと思います。その事は彼女には伝えていません。 私達の今までの喧嘩(価値観の違い?)というのは、彼女は男友達が多く連絡をとったり遊んだりします。私はそういうことをやめました。彼女の男友達の中には元彼も入っています。私と付き合った当時、頻繁に元彼から連絡がありました。彼女は彼氏が出来たことを言っていませんでした。 彼女はクラブで遊ぶのが好きです。私は心配なので控えてほしいのです。彼女はわかってくれません。クラブには元彼も来るので心配です。私はスナックなどによく飲みにいっていましたが、心配かけるので控えめにしています。付き合い以外は行かないようにしています。 彼女は私と遊んでいる時に誰かから誘いがあるとたまに「行ってきていい?」と聞きます。何度か行きましたが私には考えられません。 いろいろと喧嘩をしてきましたが私達はあっていないのでしょうか?このまま別れた方がいいでしょうか?それとも年の離れている若い彼女なので私がもう少し大きく見てあげた方が良いのでしょうか? どんなことでもいいので皆さんの意見、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 価値観の違いでしょうか?

    価値観の違いでしょうか? 私には付き合って半年の彼氏がいます 私と彼の恋愛のペースが合っていません・・・ 私はどちらかというとずっと一緒にいたい人 遠距離恋愛なので毎日会うことを望んでいるわけではありません 彼は私よりも自分のしたいことが常に優先のように思います 自分がしたいことをまず決めてから、私にこの日会える?と聞いてくるような形です 気分屋なところもあるので言うこともその日によって変わることもあって困惑するときがあります。 私達が会えるとすれば週末しかないので私はどうしても彼優先に予定を組んでしまいます 勝手に彼を優先にしてるだけなのに彼が私を優先してくれないことに内心イライラしてしまいます わがままだと思うんですが私ばかりが彼のことを好きな気がするんです 彼とは何度もこのことで険悪なムードになったんですが、私の気持ちをわかってもらうことができません そして私も彼の気持ちをわかってあげることができません 今まで何人かの方とお付き合いしてきましたが 恋愛のペースが合ってないなんて思ったことはありませんでした よほど相性が悪いのでしょうか? 彼とはぶつかることがとても多くお互いに譲り合うということにかけているような気がします 私は彼にもう本音でぶつかることが怖くて言えそうにありません 寂しくてたまらなくてそれを解って欲しいんですが価値観が違うと難しいんでしょうか? 彼は私のことは大事にしてくれてるんだと思うんですが・・・すぐに不安になってしまいます 別れるほかないでしょうか?

  • 価値観の違い?

    今付き合って5ヶ月目の彼氏がいます。 その彼氏に、遠距離になるとわかっている前提で告白されて付き合いました。 なので付き合ってすぐ遠距離になりました。彼氏が他県の大学へいきました。 今まで、自分が月1で彼氏の県に行っていました。毎日電話したりメールをしてたのですが、付き合って3ヶ月目 くらいに彼氏が毎日連絡とるのがあまり好きじゃない という理由から週1くらいで電話するようになりました。 しかし、一週間前くらいにいきなり、頻繁会えないのが辛い。これから忙しくなるからなかなか会えそうにない。私ばっかりに尽くしてもらうのが申し訳ない。自分は何も返せてない。って言ってきました。確かに彼は忙しいそうですが、ぶっちゃけ私も忙しいしお互い自分の時間を主に大切にする性格でした。 最近連絡とらないからか、最近付き合ってる意味もよくわからない。でも自分は連絡をとったりするのがめんどくさい。 っとも言っていて、私は彼が あまり連絡をとりたくないと言うから我慢してたのに 付き合ってる意味がわからない と言われたのですごくショックでした。そして彼は 価値観の違い も気にしていて、彼はそんなに連絡とりたくない人だけど私は連絡とりたい人だからそこで違いがあるって言ってました。でも私は遠距離だから連絡をとらなきゃ不安になる、と思っていて別に価値観の違いじゃないと思ってるんですが…。 この前2日連続でずっと何時間も 電話してたのに結局 答え がでないまま話は終了。結局どうなるか決まってません。 彼は、友達に戻るのがいいと思ってるみたいで彼が地元に帰ってくるときは 会いたいし連絡をとりたい。と言っていました。 でも 私は別れたくないのにそんな都合のよいことしたくなくて、地元に帰ってきても別れるなら会いたくないって言ったら それは嫌だ と言っていました。 この先どうすればいいかわかりません。 ちょっと前まで結婚の話もしてたのに… 話し合いから一週間ほど全く連絡とってません。私的にすぐ電話して決着つけても相手の気持ちは変わらないと思ったから連絡とらずに放置しています。 今テスト期間だからお互いに忙しくて連絡とれないっていうのもありますが…… 彼とははっきり別れたほうがいいのでしょうか。明日電話して決着つけようと思っていたのですが、彼氏は来週久しぶりに地元に帰ってきます。電話ではなく会って話し合いをした方がいいのでしょうか。

  • 価値観の違い

    彼氏との恋愛の価値観の違いで悩んでいます。 彼は週に1回会えれば満足、会えなければ1ヶ月は大丈夫な感じです。私は週に2回会えたら嬉しいし、1ヶ月会えないなんて耐えられないです。 もっと必要とされたいのに適度に会えればいいという感じが悲しいです。 すぐに会える距離でもないので、しょうがないのもありますが。 私なりに合わせようとしてきましたが、結構限界がきてます。 他にもこうしくれたら嬉しいなと思うことがあり、そのことを言えればいいんですが、わがままにもなる気がするし、言えば気にしちゃうと思うので言いずらいです。 言って自分がすっきりするか、このまま我慢するか迷ってます。

  • 価値観の違いから・・・

    こんにちは。私には付き合って半年になる彼氏がいます。 一緒にいて楽で落ち着くこともあり、今に至ります。ですが、付き合って行くにつれ、彼氏とのお金に対する考えの違い、彼のずぼらな性格(私の性格は神経質で几帳面)から悪い部分が見え、それに対して、不安になったり、考え込んでしまうことが多くなりました。それを彼にぶつけたら、「俺が悪いと思うから、別れたくないし、不満に思うところ直してもっと一緒にいたい」といわれました。その気持ちはうれしかったのですが、性格や価値観は人に言われたところで直らないと思うのです。 彼は私と結婚を考えていると言います。ですが、収入面においても不安もあり、今の状態だと不安も残り、結婚について前向きには考えることが出来ません。 今距離をおいてる状態です。彼のことは好きなんですが、今の状態だと、考えすぎてしまってデートをしても楽しめない気がします。 一人だとなかなか考え込んでしまうので、どなたかアドバイスをお願いします。ヘタレな文章ですいません。

  • 価値観の違いで片付ける?

    私と恋人との会話の中で疑問に思ったことがあるので、みなさまのご意見をお聞かせください。 私:25歳 派遣社員 彼:26歳 派遣社員 約1年半の交際をしています。東京と大阪の遠距離で、3~4ヶ月に1度ぐらい、1週間ほどの滞在で会っています。 普段は毎日PCカメラとPCマイクを使い、テレビ電話のような形でコミュニケーションをとっています。 先日、他愛もない会話の中で、いくつもの価値観の違いが出てきました。 その内容はその場で初めて出た内容ではなく、以前にも同じようなことを話し、 その時も「価値観の違い」という逃げの結論に達したものです。 ・洋服を選ぶ基準 彼は人からどう見られるかを意識して選ぶ。いつも違う印象を与えたいからいろんなジャンルを着る。 ⇒私からすると、自分の主張や個性はないのかと疑問。 私は人にどう見せたいかで選ぶ。いつもその印象を与えたいから少数ジャンルを着る。 ⇒彼からすると、いつも同じ印象で世界が狭いと思う。 ・仕事を選ぶ基準 彼は人からカッコイイと思われる仕事がしたい。 (彼がカッコイイと思ってるのは経営コンサルタントや代表取締役社長など。) 経験がないので知識を深く掘り下げて勉強し、その延長線上に資格取得があるという考え。 私は自分の興味ある仕事がしたい。経験がないので資格を取得し、 深い知識は経験と共に養っていきたいという考え。 そんな話が一気に重複したことにより、「やっぱり価値観が違いすぎる。長く続かないような気がする。おれのそういう予感は当たる。」などと言われました。 どっちの意見が正しいとかは議論するつもりはありません。 自分が正しいとも思わないですし、相手が間違ってるとも思いません。こういう意見の食い違いになった時に、お互いイライラしてるとは思います。 でも私からすれば、似たような価値観ばかりだと、何の魅力も感じないと思うのです。 実際に私が彼への好意を抱いたのは、価値観の違いがあったからです。 今までの私の価値観とは全く正反対のことを言われ、そんなふうには考えてもみなかったということがあり、 それによって私はその部分の価値観が変わりました。 彼の価値観に共感したことによって、いいふうに自分の人生が変わりました。 「価値観の違い」という言葉は、あまりいい意味では使われないですが、私はステキなことだと思っています。 でも彼はそうじゃない。 ここも価値観の違いだと言われればそうなんですが・・・ 「価値観の違い」という言葉で終わらせるのはどうも納得できません。 何かご意見をお聞かせください。

  • 10金も18金も価値は変わらない?

    質問お願いいたします。 タイトルどおりの質問のため、アクセサリーやジュエリーに詳しい方のみお願いいたします。 私は最近ジュエリーにハマりはじめて大好きになったのですが、10金と18金の価値の違いがわからなくなりました。 あるところでは、『10金は金が半分以下だから、どうせなら12金以上がいい』と聞いたことがあります。 ジュエリーの店員さんも『18金でこのお値段はお得だと思います』など、日本人は18金にこだわる面がありますよね? 私自身、プレゼントで18金を貰った影響もあってこだわりがあります。 私の身につけているジュエリーが人から見て、『18金だ』なんてわからなくてもいいと思っていました。 要するに、人に気づかれなくても自己満でいいって思いました。 でも、10金も18金もどちらも違いがないなら…正直こだわる必要もないのかなと少し思えてきました。 昨日行ったジュエリーショップでは、店員さんがこう言いました。 『10金も18金も変わるのはアレルギーのことだけで、寿命は変わりません。もし売るにしても、ジュエリーは身につけた時点で価値は下がります。10金18金も買い取り価格は変わりません。』と。 これを聞き、なるほどなぁと思いました。 18金のこだわりがなくなったワケではないですが、私は事実を知りたいと思いました。 思えば今って10金のほうが多く出回っているし、18金がいいというのは昔だけの話なのかな?と疑問です。 そこで質問ですが、10金も18金も価値は変わらないのでしょうか? 私の言う価値とは、それぞれを見比べた時の違い・寿命・人気度・買い取り価格です。 ブランドによっても違うと思いますが、単に10金18金という素材だけの価値を知りたいです。 これはご回答者様の意見(私は10金のがいいと思う等)ではなく、ジュエリー関係に詳しい方の詳細な理由や説明をいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 価値観の違いって・・・

    私は26歳男性です。結婚の話までしていた彼女と今別れるかもしれない危機に直面しており、私は何とかやり直したいのですが、彼女は「別れるのはきっとつらいけど、このままじゃいられない」「今も好きだけど、この人じゃなきゃと思えない」「いつかまた友達として会おう」と言って今距離を置いている状況です。今度会う約束をし、話し合う事になっています。 価値観の違いって埋めらるものではないのでしょうか。違いがあってもうまくいく方法はないのでしょうか。そこで皆さんからご意見をいただきたいです。どうかお願いします。 下記は今までの経緯です。 彼女とは学生時代から付き合って5年経ちます。性格とか趣味とかが全く違ったのですが、ここまで紆余曲折ありながらもきました。 彼女には度々「価値観の違い」を口にする事はありました。多くは、時間的なものや約束に関してだと思います。正直、遅刻も多くそれで幾度か大喧嘩しました。約束も今考えると果たせないままの事が非常に多くあったように思います。いつも私が謝り彼女がしょうがなく折れるという形でした。 今思うと、価値観の違いについて知っていながら私は目を背けていたように思います。そんなものは気持ちでカバーできると。 しかし年末1度遅刻でひどくひどく怒らせたのに、また遅刻してしまいました。 その時、彼女はひどく怒り追いかけても追い払われました。私は一旦考えようとその時は追いかけるのを諦め、後日謝りに言ったらしばらく会わないと言われ、次の週に彼女を自宅近くまで呼び出し謝ろうとしたら今回の様な事になってしまいました。 この期間色々反省し考えました。 今思うのは自分が一方的になって、相手の事も自分自身の事も見えなくなっていたように感じます。 自分の命よりも大切だと思っていた彼女。 時間や約束についてももう一生破らない(少なくとも彼女を嫌な気持ちにはさせない)自信もあります。

  • 彼氏との価値観の違いについて

    初めまして。19歳の女学生です。 今回、彼氏と揉め事があり、一応一段落はしたものの、どうしてもモヤモヤして頭がスッキリせず、こちらで質問させて頂こうと思いました。 彼氏はわたしの3歳年上で、同じ学校に通っています。付き合って2ヵ月程になります。 現在、学校は夏休みですが、彼氏はバイトや友人と遊ぶのに忙しいらしく、ここ数日で大体3日ほど、向こうから連絡をくれない日々が続きました(こちらのLINEには応じてくれます)。 連絡をくれなくなる前(3日前)に、2人で遠出をしたので、その思い出を話そうと通話でもくれないかな、と思ったのですが、何も来ないので寂しくて仕方ありませんでした。 バイトは大体が5時間のシフトで入っているようで、付き合う前や、付き合った直後は、バイトから帰る度に夜遅くでも通話をかけてきてくれて、それがとても嬉しくて、恋人らしい日々を送っているなあ、と喜ばしく思っていました。 しかし、ここ数日連絡をくれない日々が続き、今までの距離感との違いに困惑し、忙しい彼氏に連絡をしてはいけないと労う気持ちと寂しさの葛藤が続きました。以前はあれ程連絡をくれたのに、どうして今はくれないのだろう。気持ちが冷めてしまったのだろうか。わたしのことを煩わしく思うようになってしまったのだろうか。等と不安で不安で仕方ありませんでした。 そしてその葛藤の末、ついに彼氏に『可能ならばバイトが終わった後に通話をしてくれませんか』とLINEを送ってしまいました。するとバイトが終わり家に帰った後に通話をしてくれたので、それが嬉しくて、思わず泣いてしまいました。 そして、連絡が無くても不安になったり寂しく思わないように、「貴方の連絡に対する価値観を知りたい」と伝えたのですが、何となく話が噛み合っていないような感じで、彼は「何というか、〇〇との時間も大切にしたいけど、友達との時間とか、1人の時間も大切にしたいんだよね」と言いました。わたしは訳が分からず、「友達と遊んでいたから、わたしと連絡をする暇が無かったということ?」と聞くと、そういうことだ、と。 友達との時間を大切にするのも、1人の時間を大切にするのも、とても自立的で立派で素敵なことだと感じます。その時間を潰してまでもわたしを優先して欲しいとは思わなかったので、そのことは伝えました。 その後、「調べたり聞いてみると、毎日おやすみの一言を送ったり、今日は何をしたという連絡を取る人達が多いらしくて、わたしたちはそんなことをしていないので、寂しくなってしまった」ということを伝えると、「そういうやり取りは無価値で幼稚に感じるし、それが義務のようになると途絶えた時に更に不安を煽るからそういったやり取りはしたくない」と言われました。わたしはそういったやり取りを強要したつもりは無かったのですが、わたしの言い方が悪く、彼は強要されたように感じてしまったようです(今思うと勘違いしても仕方の無い言い様だなと思います…)。彼に「連絡頻度と好きの気持ちは比例しないんだね」と尋ねると、そうだとも言っていました。通話をしていても、どこかわたしを面倒で煩わしく、邪険に扱う心をちらつかせながら、話しているように思えるのです。わたしが「3日連絡がないだけで泣くな、と言いたいのですか」と聞くと「そういうこと」と。最後には、「そんなに求められたら俺、疲れちゃうよ」と冷たい声色で告げられました。 結局、それらの発言を聞いていると、寂しくて仕方のなかったわたしは、彼のそれらの言葉に拒否的な態度を感じてより一層悲しくなってしまい、終始泣いていました。通話をしても、不安が解消されることはありませんでした。ただ、「そっか、寂しくさせてしまってごめんね。忙しかったんだ」と、たった一つの優しい言葉が欲しかっただけなのです。 彼はわたしのことは好きだと言ってくれますし、実際に好きなことはとても伝わってきます。しかし、今回、わたしが寂しいと泣いているのを前にして、そのような扱いをするのは、どうなのかなと思いました。 わたしが不安で彼の気持ちを疑う度に、好きでいることを信じて欲しい、と何度も言われ、信じてはきたのですが、今になって違和感に気付いたのです。彼は間違いなくわたしのことを好きでいてくれているのです。が、では、「彼がわたしを好きであることによって何をしてくれるのか」と。好きならば、わたしが寂しい時に心に寄り添ってはくれないのでしょうか。向こうの都合の良い時にだけ通話をして、ゲームをして、会って…それだけなのでしょうか。こちらがずっと我慢をして付き合い続けなければならないのでしょうか。寂しい時に、相手を求めてはいけないのでしょうか。好きであるけれど、何もしてくれない…それって、どうなのでしょう?好きでいてくれることに、意味はあるのでしょうか。言葉で「好き」と伝えてくれるだけ?もう、悲しくて、苦しくて、どうしたら良いのか分かりません。 彼には、「貴方の価値観を理解し受容するように頑張るね」と伝え、彼も「分かった。俺も〇〇を理解しようと頑張る。だから俺のことも理解して欲しい。お互いの心地よい距離感を目指そう」と言ってくれました。ですが、どうも通話でのわたしに対する態度が腑に落ちませんし、それしか解決策は無いのでしょうが、わたしが彼の価値観を受け入れようと必死になるのも、何だかなあという感じです。ずっと一緒に居たいと思っていましたし、本当に彼のことは好きでしたが、このことで、この先彼とずっと一緒に居られるのか、不安で仕方なくなってしまいました。もっとお互いに価値観の合う人間と付き合った方が良いのではないかと。彼の好きの気持ちと、思いやる気持ちが比例していないように感じます。 何か、この文を読んで思うことがありましたら、何でも意見を下さると嬉しいです。よろしくお願い致します。