• 締切済み

「・・・内」からの手紙に返信するさいの宛名はどうすればいい?

sonrisa003の回答

回答No.2

〇〇令夫人様。 が、よろしいと思いますよ。

mahiro5252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宛名の書き方

    こんにちは。 宛名の書き方で悩んでいることがあるので教えて下さい。 旦那さまの名前はわかるのですが、奥様の名前がわからないとき、 奥様あてに手紙をだすときの宛名はどのようにしたらよいのでしょうか。 私なりに考えた結果、 例:山田太郎様方 奥様 としたのですが、これでよいのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします!

  • 手紙の宛名

    韓国の知り合いに韓国語で手紙を送りたいのですが、 宛名をどのように書けばいいのか、わかりません。 宛先はご夫婦です。 日本語でいうところの、 「○○様  奥様」という連名はどのように書けばいいでしょうか? ご主人の名前は○○貴下(○○=名前)でいいのでしょうか? 奥様はどう書けばいいでしょうか? 私の両親くらいの年配の方なんですが。 よろしくお願いします。

  • 手紙の宛名の書き方

    こんにちは。以下のような場面での宛名の書き方で悩んでいるので、ご存知の方、宜しくお願いします。 以前にアルバイトをしていた学校の、あるクラスの子から、展示会のお知らせを貰いました。送られてきた手紙の差出人は「○○学校 △△クラス 苗字・名前」になっています。 出欠の連絡を手紙で出したいのですが、そのクラス、その子とは面識がなく、他のクラスと先生方しか存じません。 この場合、宛名は案内状を送ってくれた「面識のない子」宛に出すのか、その学校の「先生方」に出すのか、「皆様」に纏めてしまえば良いのか、それとも別の書き方が良いのでしょうか。

  • 手紙の宛名の書き方

    いつもお世話になっております。 手紙の宛名のことなのですが、お店に勤めている特定の相手に手紙を出す場合の宛名は何と書くべきでしょうか? 例え→店の名前○○様方 個人名○○様でよろしいのでしょうか?(店の名前を様と書くのも変な感じですが...)あるいは、店の名前○○内 個人名○○でしょうか?宜しくお願い致します。

  • 手紙の書き方

    夫の転勤に伴い、赴任先の上司の奥さまに手紙を書こうと考えています。 そこで、宛名に関して分からない事があります。 文中に3か所、相手の奥さまの名前が出てくるのですが、(始めと最後と宛名) すべて、(例)鈴木あかり御奥様 とかけば良いのでしょうか? 鈴木あかり御奥様におかれましては、とか、宛名も鈴木あかり御奥様 と書くのでしょうか?

  • 年賀状宛名の順番

    お義父さまとお義母さまと同居されているお宅へ年賀状を出したいのですがおととしお義父さまが亡くなられ今は三人で暮らしています。宛名の順番なのですがお義母さま+旦那さま+奥様でいいのでしょうか?世代が変わったので旦那さま+奥様+お義母さまになるのでしょうか?古い農家のお宅なのでいろいろしきたりがあるみたくよくわかりません。また差出人の立場が変わっても宛名の順番は変わらないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 返信用封筒の宛名の書き方

    返信用封筒の宛名の書き方についてです。 封筒が届く時に実家に帰っているので、 実家の住所に届いて欲しいのですが、 住民票などを移しているので、実家の住所と 自分自身の名前だけだと届きません。 また、とても正式な書類のため、親だけの 名前を書くわけにも、いきません。 自分自身にとって差出人は、 大きく敬意を示すべき立場にあります。 調べてみたら、大体は分かったのですが 敬意の部分がいまいち分かりません。 例えば、親の名前が田中太郎、自分自身の 名前が田中次郎だとします。 住所は、実家の住所を書き、名前の所は、 「田中太郎 様方 田中次郎 行」 と書くのでしょうか? それとも、田中太郎は、自分自身にとって、 身内(親)なので、敬意を示すのは、おかしいので、 「田中太郎 方 田中次郎 行」 と書くのでしょうか?ただ、これだと、差出人に とって、封筒を出す時に、田中太郎に様を 付けないのは失礼にあたると感じないでしょうか? 常識的に、相手の立場によらず、手紙や封筒を 出す時は、相手の名前に様を書くので。 そう考えていると解らなくなって質問させて 頂きました? 結局、どう書くのがベストなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビジネスメールで返信する際の宛名について。

    いつもお世話になっております。 この春から働き始める就職先から届いた文書をメールで返信します。 その文書では「差出人」と「この文書への返信先の名前」が異なっており、どちらの名前宛で返信したらいいのかわかりません。 わかるかた、いらっしゃいましたら教えていただけますか? 宜しく御願いします。

  • 宛名違いの郵便、どうなりますか?

    3つの郵便物を持って郵便屋さんが、やってきました。 内2つは、住所氏名ともに間違いないもの。(夫1通.私1通) 問題は最後の1通。 住所は正確ですが、名前が家族の誰とも1文字もあわない物でした。 問題なのは、宛名が違った1通なんです。 私宛に、1つの会社から 2通 来る予定の手紙 があるのですが 名前が違った手紙の差出場所が、その 手紙が来る予定の会社 からだったのです。 ■郵便屋さんは「氏名が違うと渡せない」との事で 手紙を持ち帰られたのですが この持ち帰られた手紙、どうなりますか?宛名違いで差出人に戻りますか? ■もし、差出人に戻るなら どれ位の時間が かかりますか? (差出人も受取人も同じ都道府県内に住んでいます) ■差出人が住所 or 宛名を訂正して発送したら、 どれくらいの時間で正確な送り先の人の手に届きますか?? もし、あの手紙が 私に来るはずの、もう1通だったら・・・ 大体の内容は、大切な場所の指定と、細かい決定&指示事項が記されているはず。 しかもその指定日は、来週!もしそうなら、とっても困るので心配になっています。 かといって、差出側の会社に電話などで問い合わせる事が出来ないため (少し特殊な会社なので)連絡手段は手紙だけなんです・・・。 慌てていて変な質問文になってしまい、すみませんが 教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 差出側に聞ければいいのですが、できなくて歯痒い思いしてます。

  • 手紙の宛名

    友達(女性既婚者)から残暑見舞いがきたので、 早速返事を出そうと思ったのですが、宛名をどうするか迷っています。 旦那さんの名前も入れた方がよいのでしょうか? (向こうから来たハガキは夫婦の名前が書かれていました。) 旦那さんとは結婚式の2次会で軽く挨拶した程度で、向こうは私の事をよくしらないと思います。 私は友人宛でいいかなって思ったのですが、常識的にはどうなのでしょうか??