• ベストアンサー

「七光」の用法

gg13の回答

  • gg13
  • ベストアンサー率13% (15/109)
回答No.1

 この使い方は適切ではないでしょう。普通は「親の七光りのおかげで」という具合に使います。残念ながら七光りは遺伝はしないようです。

twilight12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今後も宜しくお願いします。

twilight12
質問者

補足

1.親譲りの七光りで得ばかりしてきた。『朝日新聞 素粒子』 2.親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりしている。『夏目漱石 坊っちゃん』 安倍氏を揶揄しているつもりらしいのですが、文法的に少し引っかかるものがあったので質問してみました。七光は「親の持つ光源」であって譲るものではないということですか。

関連するQ&A

  • お父さんの七光り

    父親は音楽関係の仕事をしています。休みは多い方なのですが、あんまり遊んでくれません。アルバムの制作の時はほとんど家にいないので仕方ないですし、人目に着くところに行けないのは分かっていますが、庭でフットサルをやるだけでもいいので、父親と遊びたいんです。父親自身、一人でフットサルのクラブ?みたいな所に行ってるのに僕らは連れていってくれないんです。酷いと思いませんか? それから察しの良い人に会うと名前を言っただけで「もしかして○○さんの息子さん?歌って歌って!」みたいになるのでそれもうざったいです。有名税だって、父親は言いますが、僕には関係ないですからね。父親の歌もそんなに好きじゃないですし、ライブの時はカッコいいのに家にいるとただのおじさんって感じで全然カッコよくないです。親のお陰で裕福には暮らせているので全否定する訳じゃ無いんですが、親の七光りというか、そういうものにうんざりしています。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 他人の七光りへの文句は自分の親に言うべき

    スキージャンプの高梨沙羅の兄が妹のコネでテレビ局に就職したり、企業の重役の息子が大手広告代理店で重役に出世したりしてますが、 他人が親の七光りやコネで就職や出世した人に対して 「親の力やコネを使うなんてズルい。」「俺がお前と同じ家に生まれていたらもっと偉くなれる。」 こんな負け惜しみを言う人いますけど、こういう人達って文句を言う相手が違いますよね? 文句を言うのなら七光りを用意出来なかった自分の親に対して言うべきでしょう? 「なぜもっと出世して俺がラクできる七光りを用意してくれなかったんだ。」「もっと立場がある人の子どもなら、逆玉狙いの男が私を狙いにきたのに。」 みたいな感じで、自分の親を批判するべきです。 「いいなあ、あの人の親は事務次官で。それに比べてうちの親はクソだな。」 って言ってる人もたまにいますが、こっちの方が自然かなとおもう。 他人が親の七光りで出世してることへの文句は自分の親に言うべきでしょう? 自分が使える七光りを用意しなかったのは、出世した他人じゃなくて自分の親なんだから。

  • 親の七光りをどう思いますか?

    私は現在中学を卒業したばかりなのですが 最後の一年間は週末必要なものを買いに遠出する以外、家にこもりっぱなしでした。 所謂「ひきこもり」「不登校」というやつだと思います。 いろいろ自傷もしましたし(このことを恥じ入ったりはしません。これがあったから今の私があると思っているので)うつ病などにもなりました。 しかし、ネットの世界である素敵な女性に出会い 彼女の言葉を受けて、少し前を向いて歩いてみようと決断しました。 決断したのが2月ととても遅かったため 散々考えた挙句、高卒資格はきちんととって高校を卒業するまでに自分の道を決めようと思い、自己推薦文を書きなんとか通信制の高校に入学することが出来ました。 そして同時に、週4日AM8:30~PM5:00まで、社会勉強として親の勤めている(中小企業なのですが)会社でアルバイトをすることになりました。 はじめは、お手伝いとして金銭をもらわずに。 私が使い物になるようになったら、正式に雇ってもらい時給制で働きながら高卒資格をとるつもりです。 その会社の社長さんとは、社員が10名も居ないときから親が働いているため、長い付き合いです。家に上がったこともありますし、副社長である奥様とも、その子供たちとも仲がいいです 一応面接(顔見知りかつ、勉強をさせていただくことは決まっているので面談という形になりますが)はしますが、気になることがあるのです。 この不景気の中こうして親の七光りで会社に入る人のことをどう思いますか? 批判に値することをするのだから、やるにはそれなりに覚悟を決め、気にしてはいけないと思ったのですが、やはりどうしても気になってしまいまして、こうして質問させていただきました。 率直な回答をいただければ幸いです。

  • 親の七光りとかコネの文句は自分の親に言うべきでしょ

    親の七光りで出世した人に対して 「親の力やコネを使うなんてズルい。」「俺がお前と同じ家に生まれていたらもっと偉くなれる。」 こういう負け惜しみを言う人いますけど、こういう人達って文句を言う相手が違いますよね? 文句を言うのなら七光りを用意出来なかった自分の親に対して言うべきでしょう? 「なぜもっと出世して俺がラクできる七光りを用意してくれなかったんだ。」「もっと立場がある人の子どもなら、逆玉狙いの男が私を狙いにきたのに。」 みたいな感じで、自分の親を批判するべきです。 「いいなあ、あの人の親は事務次官で。それに比べてうちの親はクソだな。」って言ってる人もたまにいますが、こっちの方が自然かなとおもう。 他人が親の七光りで出世してることへの文句は自分の親に言うべきでしょう? 自分が使える七光りを用意しなかったのは、出世した他人じゃなくて自分の親なんだから。 回答する時は匿名回答やめて下さい。してもらってもブロックするので。

  • 親が有名だと子も有名になりやすい?

    私の周りの女性ですが、父親が有名で、娘も名前を残す活躍をしている人が多いです。 例えば、父親が社長-娘がアナウンサー。父親が作家-娘が芸術家。父親が作家-娘が料理研究家です。娘さん達は、親と同じ業界ではないので、親の七光りというわけではないと思います。 親が有名だと、子も有名になる道に進みやすいのですか?

  • 32歳にもなって独身で無職で自宅住まいって

    こんなに変なイメージを持たれるのですね。 いつまでも親にべったりなイメージをもたれてしまい、しまいには父親と近親相姦してるとまで言われてしまいました(実際には節目節目に父親が帰って来る程度なのに) 頭のおかしなやつからは父親の子供生みそうとまで言われてしまいました。 それを言われて以来、家族が気持ち悪くて以前のように慕えません。 30歳越えた独身ってそういうイメージなのですか? どうしたら世間のイメージを変えられるでしょうか? 今では自分も親もキモく感じてしかたありません。

  • 素晴らしい「二世」と、しょーもない「二世」

    現在芸能界や政治の世界には多くの「二世」が活躍(?)しています。 まあ考えてみると、別に芸能界や政治界だけではなく実業界でも、いやそこらの中小企業や商店であろうが土地持ちであろうが、親が一定の財産や地盤看板等を残してくれたらそれを後継し、子弟がその恩恵にあずかるというのは、どこの業界でも「普通」なことではあるのですがね。 しかしそれでも、やはり芸能界や政治界というのは一般庶民からするとやはり「恵まれた」環境であって、その恩恵に与れるというのは幸運であることは確かでしょう。 さて皆さんはこれらの「二世」の中で 「う~ん、なるほど。さすがに蛙の子は蛙。親の才能を受け継いで大したもんだな」と感じる人ではどのような人が思い浮かぶでしょうか。 また逆に「あ~あ、こいつは所詮単なる二世だな。親が偉かったからこいつは今の地位に居られるだけで、親が偉くなかったら今の地位は無いバカ息子(娘)だな」 このように感じる人にはどのような人が思い浮かぶでしょうか。 芸能界・政治界だけでなく実業界やその他でも構いません。 また「七光り」だけでは通用しないスポーツの世界でも「この親にしてこの子あり」と感じる人と「親は偉大だったけど・・・」と感じる人でも構いません。 才能と本人の努力がどれだけの要素を占めるのかとか、親が偉大だからこその苦悩とか色々関連事項はあるでしょうが、まあご自由にご意見ください (楽しくまったり行きましょうね)

  • 七光り・・・

    今朝の芸能ニュースでSAYAKAがファンの前で泣いていた(?)のを見て感じた事なんですが、親が大物芸能人だから苦労していないんだろうなぁと。(ファンの方ごめんなさい) 下積み時代もないだろうに、苦労もしていないで本当に泣けるのか?ウソ泣きではないか?と思ってしまいました。 実力も多少はあるのでしょうが、私はどうも好きになれません。 というのも、知り合いで1000人近くのオーディションを受け1人だけ合格し、3年の厳しい訓練をしてようやく俳優としての道をスタートさせた人がいるので・・・。(2枚目俳優で、最近の昼ドラに準主演でした) こんなに苦労して俳優になる人もいるのに、デビューから親が完璧に手がけ、人気俳優達と一緒に映画の主役までやってしまう・・・というのがちょっと許せません。 運も実力のうち、とはいいますが(^_^;) 親の七光り芸能人って皆さんどう見てますか?

  • 身長伸ばしたい!

    身長伸ばす方法ありませんか?現在中三で身長168センチくらいです。じぶんとしては175くらいは欲しいのですが。親は、母親は女にしては高い方ですが父親が167くらいです。ついでにわき毛などは普通に生えてます。   

  • 嫉妬してしまう自分が嫌いです

    はじめまして 大学生の男です 自分は嫉妬心がすごいです 親の七光りなどであたかも自分で成功したかのように振る舞ってる人に対して こんな人がなんで?という気持ちになってしまいます こんな事で嫉妬してしまう自分も嫌になってきてしまい 心に余裕が全くないです… 最近では周囲のカップルや楽しそうにしている人までそういう感情を抱いてしまい 出歩くのもあまり少なくなりました どうしたららいいんでしょうか?