• ベストアンサー

なんでも人のせいにする。

Virgo74の回答

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.2

まずは、自分に落ち度があるかどうかを十分考える。 99%誰かに責任があったとしても、1%自分にあったのならば、 それは、自分が悪いと感じるように持っていく。 例えば、誰かに仕事を頼んで、それが失敗に終わった場合。 仕事のできない他人を攻めるより、自分がその人に頼んだことが、そもそもの間違いだと。 そうすれば、次回からアクシデントを回避できるわけです。 できるだけ、自ら行動を起こしてください。責任を自分で取れるような。 そういう経験を重ねることで、耐性がついていくと思います。

nono5656
質問者

お礼

仰るとおり、「失敗に終わった」ことに固執してしまいがちです。 できる人は「そもそも」という言い方ができると聞いたことがありますが ことの発端に立ち返って考えることも大事ですね。 責任の取れる大人になりたいと思います。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • よく人のせいにしてると言われます。

    30代後半の女性です。 何か不満とか壁とかにぶちあたると、よく両親から人のせいにしている。 と言われます。 今では彼氏からも言われます。 でも友達からは言われません。 自分としては、正直な気持ちを言っているだけのつもりなのに 言われると心外な気持ちになり、理解してくれない悲しくなります。 自分では意識していないけれど、何か人のせいにしているようなんです。 全く自分では意識していないのですが。 どうしてこういうことになるのでしょうか? 無意識に表現している自分の言動が違うので、そんなに自分が悪いのかって 悲しくなります。 あと、自分の気持ちでいっぱいになって、人の気持ちを考えてるのかとか言われます。 ちゃんと考えているのに、全く他人の気持ちを考えてなく、冷たいような感じに言われるのでそれもすごく悲しいです。 どうしてこういうギャップのある現象になるのか・・・いたたまれません。 元々、自分の意思を表現したり発言したりするのがすごく苦手です。 友達相手だとすごくのびのび話せるのですが、昔から親から頭ごなしに言われたりすると、頭が真っ白っぽくなって、何を言っても言い返されるような恐怖があり、今でも聞きたくないこととかは頭に残さないようになってしまっています。

  • 人のせいにしない人とは・・・

    ●良く『人のせいにする人は何も成長しない』と言う人は、365日他人にイライラせず、政治システムに文句も言わず、消費税が上がっても何も感じない、そう言う人は何を考えて生きているのですか?(あなたは、自分を成長させるよりも、他人にイライラする方が多いですか・・・)

  • 人の落ち度を探しては何度もつっつく人はどんな心理なんですかね?

    人の落ち度を探しては何度もつっつく人はどんな心理なんですかね? それに私は30代後半ですが、叩いた後に必ず決まり文句として年齢のことを言います。 何が楽しいんですかね?

  • よく人のせいにしてると言われます。

    30代後半の女性、軽いうつ病です。 何か不満とか壁とかにぶちあたると、よく両親から人のせいにしている。 と言われます。 今では彼氏からも言われます。 でも友達からは言われません。 自分としては、正直な気持ちを言っているだけのつもりなのに 言われると心外な気持ちになり、理解してくれない悲しくなります。 自分では意識していないけれど、何か人のせいにしているようなんです。 全く自分では意識していないのですが。 どうしてこういうことになるのでしょうか? 無意識に表現している自分の言動が違うので、そんなに自分が悪いのかって 悲しくなります。 あと、自分の気持ちでいっぱいになって、人の気持ちを考えてるのかとか言われます。 ちゃんと考えているのに、全く他人の気持ちを考えてなく、冷たいような感じに言われるのでそれもすごく悲しいです。 どうしてこういうギャップのある現象になるのか・・・いたたまれません。 元々、自分の意思を表現したり発言したりするのがすごく苦手です。 友達相手だとすごくのびのび話せるのですが、昔から親から頭ごなしに言われたりすると、頭が真っ白っぽくなって、何を言っても言い返されるような恐怖があり、今でも聞きたくないこととかは頭に残さないようになってしまっています。 あと、昔から気分にむらがありました。 例えば、昨日、自分で決めたことが翌日には嫌になって覆したり。 決断がよく変わってしまいます。 自分なりによく考えてるつもりなのに、それでも変わってしまいます。 本当の自分の気持ちがどれなのか、自分でも分からなくなってしまっています。 以前、カウンセリングを受けたとき、慢性うつかな・・・とか言われました。 つまり、子供の頃から親にガミガミ言われてると幼少の頃から楽しい事を我慢してしまいがちになり、無意識に慢性的なうつになってそのまま大人になっている・・・ というパターンみたいです。 最近、自分の軸っていうか、核のようなゆるぎない気持ちというかアイデンティティーってどんな自分なんだろう? と考えると、頭がぼうっとしてそこからよく考えられないんです。 昔から考えるのが苦手だったのですが、苦手っていうか、自分の考えがないから考えようがないんじゃないかって・・・思うようになりました。 解離ともまたカウンセラーで言われたこともあるのですが、最近はなにか忘れたりはしません。 数年前は一瞬のこととか忘れて、それがずっと思い出せなかったりしました。 人のせいにしやすいというのは、何か逃避しているということだと思うんですが、どうして逃避ばかりするのか? その原因が分かりません。また、自分で自覚できていないので、どんどん逃避していっています。 いまでは銀行の残高を見るのさえ恐くてみていません。 なんだか、このままだと人間的に崩壊しそうで怖いです。 現実の世界を見るのがいやっていうか、目の当たりにして対応する能力がなくなってるっていうか・・・悩むのも疲れてしまっています。

  • 一人暮らし=自立しているから大人になってまで実家暮らししている人は一人

    一人暮らし=自立しているから大人になってまで実家暮らししている人は一人暮らししている人に見下されても文句は言えませんよね? 僕はそれは嫌だったので高校を卒業したら何が何でもバイトを探して勝手に一人暮らししましたそれが当然だと思っているのでおかしい?

  • 日頃から愚痴や文句が多い人について

    どう思いますか? 私は、普段から文句や悪口を言わないようにしています。 そういう事は言わない方が幸せだと思うからです。 でも、普段から何かにつけて文句や愚痴、 人を批判するような発言が多い人っていますよね? 例えば、車に乗っていて運転があまり上手じゃない人を見ると、 「下手なのに車乗るなよな!邪魔なんだけど!」とか 狭い道で対向車と出会うと、 「狭いんだから走るなよ!」とか。 又、自分に不都合な事が起こると、 「○○のせいでこうなった、自分はかわいそう」みたいな事を言ったり、 「○○(自分の都合のいいように)してくれたらこっちもちゃんとできるのに」とか言う人がいるのですが、 正直、自分に落ち度はなかったか?とか、 至らないところがなかったか?とか考えたりしないのかな? と不思議に思ってしまいます。 愚痴を言う事を否定するつもりはないですし、 人間だからある程度の愚痴は出てしまうと思うので、 始めのうちは「うんうん」と聞いているのですが、 段々エスカレートしていって、自分の事は棚に上げて 「アイツはダメだ!」とか人を批判する発言に変わっていき、 悪口に賛同して欲しいような態度をとられ、 正直疲れてしまいます↓↓ こういう人って、ずっとそういう性格のままなのでしょうか? 愚痴を言いたくない人と、愚痴っぽい人とでは 一緒にいる事は難しいでしょうか? (あわせる事はできても、いつか疲れてしまうものでしょうか?) 文章が分かりにくく申し訳ありませんが、 皆様のご意見を聞かせて下さい☆

  • 辞めたい理由が人のせいにしてる?

    仕事辞めたい理由を聞かれ、仕事が合わない、仕事が1+1=2になる仕事ではなく、曖昧で、わからない内容なのが嫌、教えてくれる人がイライラしてるのが感じて聞きづらい、会社の雰囲気、社員が挨拶しない、人の悪口 ばかり聞こえる、残業休日出勤への不満のが毎日たくさん聞こえると言いました。理由が人のせいにしてると思うと言われました。 そうなのかもしれないけど、理由を全て聴きたいと言われたから正直に話したし、自分が入ってから五ヶ月の間に5人辞めてってるわけで、辞めた子も知ってる限り仲良かった一人は私と同じ意見でした。 人のせいじゃない理由で辞める人ってほとんどいないと思うのですが、求人もたくさんあるって事は同じように辞めてる人がいるわけで、私には綺麗事に感じるのですが、私が正当化しようとしてるだけですかね?人のせいにしてない理由って、引っ越し、出産、親の面倒とかだと思うのですがそれ以外で、ありますか?

  • いい大人が、人のせいにしたがるのはなぜ?

    複数人で内職的な作業を行っている会社に勤務しています。 よくあることなのですが、最近疑問に思う点が一つ出てきました。 製品を出荷し、 指示書通りの作業が行えていなかった際に企業様からクレーム(指摘)がきます。 そういったときには、もう一度製品を会社に持ち帰り、やり直しをするのですが、持ち帰ってきた際に「誰がやったん?私はちゃんとやったのに・・」 「誰?誰?」 そういった間違えた人探しを追及する言葉が飛び交い、自分は間違ってないよ!!みたいな発言をする従業員数名がいます。 結果、持ち帰った製品が全部間違っており、全員が誤った認識で作業を行っていたということもよくある話です。 私的には、間違えた人を探すことも必要かな?とも若干は思いますが、自分は間違ってないよ!!アピールする人というのがどうも理解できません。 もしかしたら、自分かな?とか、周りの人がやっていて気が付かなかった自分にも落ち度があったかなと思うのですが。 そんなに失敗を謝りたくないというか、人のせいにしたいものなのでしょうか? 皆様のご意見お願い致します。

  • 何でも他人のせいににする人って。。。。

    こんにちは。 私自身気が強いせいか、何があっても自分の責任!!と言うことで、 今までの人生ありとあらゆる局面を乗り越えてきました。 私の考え方としては、人間、誰しも完璧ではないのだから、 その時の状況により、助けたり、助けられたりだと思っています。 もちろん、誰しも人に恥をかきながら迷惑を掛けようと思う人は、いるとは思いません。 しかし、人に迷惑をかけている人間こそ、自分の事を棚に上げて常々人を攻撃するものだと、つくづく思い知らされました。 私自身、自分で負えない範囲の事を、その時に背負ってしまったとしても、それはその時、乗り越えなくてはならない課題として捕らえ、 どんなに苦しくても、悲しくても、その場を耐えて乗り越える事をしてきました。 しかし、世間はどうでしょう? そんな事は、皆無です。 最近、人の情ってなんだろう? 何のために、皆、生きているのだろう?なーんて思い始めました。 今、自分自身の正直さに嫌になっています。 それと同時に、解からなくなってきてもいます。 自分自身一生懸命頑張ってきたけれど、頑張る意味があるのかと。。。 しかし、病院に行くにも行くほどでもないし、ただ単に ”ストレス過多”、”逃げ”などと言う事も自分自身も医者も明確に 解かっているので、なおかつ逃げ道がありません。 何事も他人のせいに出来る人間って、どんな心境なのでしょうか? そういう人たちって、実は何も考えていないのでしょうか? それとも。それこそ”逃げ??” 今、とても自分自信人間不信になっています。 どなたか、真剣に答えてくださる方だけ、レスをお願いします。

  • 自分の給料が低いのは誰のせい?

    給料に不満を持つ人に質問です 自分の給料が低いのは・・・ 会社のせい? 自分のせい? 時代のせい? 政治家のせい? その他 ご回答よろしくお願いします。