• ベストアンサー

会話力を伸ばしたい

sonrisa003の回答

回答No.4

私は、会話力が物凄くあると思います。 面白い事や、気の利いた冗談は大得意です。(笑) だからと言って、人と比べて知識が豊富なわけでもないし、常識人でもありません。 だいたい、会話力ごときで、その人の真価なんてわかるわけがないんです。 人間は、「内面」です。 心がキレイであること以外に、その人を評価出来うるものはないと私は思っています。 会話力がないということに縛られ過ぎて萎縮していては、質問者様に本来備わっている内面的な良さを殺してしまいます。 会話力がある人と無い人の差なんて、国語が得意か理数系が得意か程度の差です。 人間性なんて何も関係ないし、優劣もありません。 そのことを、しっかりと踏まえた上で、他の回答者の皆様の素晴らしいご意見を参考にされて、ご自分が出来る範囲内で会話能力を伸ばす努力をされて下さい。 くれぐれも、無理は禁物ですよ。(*^^*)

onizuno
質問者

お礼

ありがとうございます。 会話をしなければ、という観念に縛られすぎてたかもしれません。 ゆったりと構えてみます。 無理せずに頑張ります。

関連するQ&A

  • 次から次へといえる会話上手みたいな人になりたい

    次から次へといえる会話上手みたいな人になりたいと思う、高校生の者です。 私は、話すことがあまり無くて、会話下手です。話題足りないな、会話下手だなと話すことに苦痛に感じる事が度々あります。 ちなみに、私は漫画系統に興味があり、漫画研究部に入部しています。ですが、漫画についてそんなに知識が薄くて、部員の人より漫画が詳しくありませんので、言いたい話題がありません。つまり、雑学ですね。雑学が無いと言えます。 そういうのも含めて、色んな話題を豊富にしたいなと思います。 話題を知っていれば、会話だって上手くなると思うのです。会話上手になれば、会話が楽しくなると思うからです。 部の中に次から次へと話が言える会話上手な人がいますが、あれはどうやってやっているんですか?話題も行動力もあるなと感心しますし、憧れています。何も考えずに、ただ伝いたい事を言っているだけなのでしょうか? どうやったらそういう人のような会話上手に、話題豊富になれるか教えて下さい。漫画の話題の摂取方法もあれば教えて下さい。 ご意見などお願いします。

  • 会話が面倒

    帰宅してからの家事や育児で毎日疲れています。人と話したり接するのが、面倒と言いますかとにかく疲れて気を使ってで、したくありません。 最近は必要なこと以外は自分から話し掛けないのですが面白くない人、愛想の足りない人という印象に違いありません。 元気が出ないけど、挨拶は必ずしていますし、出来るだけ相槌を打つなどしています。 元々、あまり知識は豊富ではなく、大人しかったので会話力は上手にキャッチボールできないほうです。 人の会話に受け答えが出来るよう、新聞やニュースは時間があれば見ていますが、理解が足りないです。一般常識や雑学らは秘書検をとりましたからそれなりですが分かります。 知識的な会話が出来ないのが悩みです。自信がありませんし、なにより会話が面倒なんです。 あぁ、バカだと思われただろうな…ってへこみますが下手に知ったかぶるよりは言葉尻を濁したり、返事をごまかしてしません。 会話が続かない人は、職場でも嫌われやすいでしょうか?明るくなりたいとは思いますが、何しろ元気がでなくて。

  • 会話についてです・・

    初対面の人でも、はやく打ち解けるにはどうすればようですか? 自分ははっきり言って会話が下手だな~といつも思います・・。 気を使ってしまうせいか自分のペースをつかめず、それどころか誤解を招く事をいってしまい、 メールが返ってきません(現在その状態で、深く落ち込んでいます) 自分の送信履歴をみてみると、あきらかバカにしたような発言だったかと思います・・(泣) あやまって、誤解を解いた方が良いでしょうか? もちろん、バカにしたつもりはありませんが、 気を使わないと思っていても、仲良くなりたいがため知らず知らず、気を使っていて普段どうり振る舞えていない状態です。 その子とは、今メル友で今後、交流があるので、仲良くなりたいと思っています。(同姓です) いつも通りにしていたいのですが、自分は口下手なため、それでは仲良くなれない思っています。 会話の話題で、何も浮かばないんです>< 話しててつまらない、と思われないように、なるべく笑顔でいて、生返事は避けるようにしてますが、 リアクション違いや、それが裏目に出てしまうことも有りで・・なので、人と話すのがおっくうになってしまいました。 おもしろい友達と話しても、会話が楽しいと思えず、好きな話題ですら、 会話でテンションがあがる、というのが無くなってしまいました。自分の発言をいちいち振り返っている状態です。 そして、気まずくなってしまうこともありです・・(T■T) 相手がうけてくれたり、自分が楽しい(テンションが上がった)状態でなければ、 冗談をいったり、自分から話題を振ったりできません。(浮かばないので・・) もっと言えば、笑うことろや、笑っておいた方がいいところも分からなくなってしまいました。うるさいくらいにガンガン喋る人や、口がうまい人に憧れます。 こんな自分は嫌です。なにか良い方法はないでしょうか?是非アドバイスお願い致します。

  • 会話上手になるためには

    来年の初めに同性のメル友と会うことになりました。このメル友とは以前にも一回会ったことがあります。しかし二人とも話下手で沈黙ばかり続いてしまいました。 なので次回会う時はもっと盛り上げられるように努力したいと思っています。私は話題を振られれば話も普通に出来て反応が面白いと思われるタイプらしいです。あと興味あることは積極的みたいです。(友人談) 話題提供ができるようになりたいです。自分のことばかり話している人は嫌がれるといいますが私からすると羨ましいです!私は自分のことで話すことがないんです。普通に学校に行って寄り道せず家に帰り習い事もしてなくバイトもしてなく趣味も特になく…といった感じです。 話題提供が出来る&自分のことを話せるようにするにはどうしたらいいんでしょうか? 私の知り合いの人は雑学の本を読んでいて面白い話をしてくれるので私も真似して雑学の本を読んでみようと思うんですが皆さんどう思いますか?

  • 会話が苦手というか上手くなりたい

    高校三年の♂ですが自分は、会話がとても下手でいつも落ち込んでいます。まず、自分で会話の話題が作れない,友達と一対一の会話でも相手から話しかけられてこないと喋れず自分からなにかを話したりできないというか考えが回らないような感じです。しかも喋ってると自分にはユーモアというか冗談みたいなことがいえない,話を盛り上げようとしても頭が回らない、こんな感じなんですが会話が上手になるには、聞き上手になれということを言われたことがあるんですがなんかいまいちよくわからないんですがうまくなるにはどうすればいいんでしょうか?それともうひとつ悩みがあるんですが仲が良い友達がいるんですがその友達がかなりの曲者で自分では、威張ってかっこいいつもりなんでしょうがすごく幼稚というか俺は強いとか運動神経がいいとか自分で言うような笑っちゃうようなタイプです。喋り方も命令口調になることあるし自分の性格もちょっと天然っぽくてどんくさいこともたまにあるんでそういうとき威張ったようにくだくだ言ってくるので文句が言えないんですがこういう友達とうまく付き合っていくには、どうすればいいですか?乱文ですが回答よろしくお願いします。

  • 会話の仕方

    自分自身あまり雑学や世間や一般常識にうとく あまり物知りでありません。 人と話をしていても話がかみ合わなかったり 相手のいっていることについてほとんど 知らなくて会話が出来ないことがよくあります。 とりあえず聞き役に回ってみていろんな人から 話を聞いて自分の話材を増やすことも大事かと 思っています。 聞き方について とりあえず相手が興味を持っていそうなことについて 質問を投げかけたら相手が答えます。 それに対して疑問点よくわからないことがあったら もっと突っ込んで聞いてみます。 それでまた分からないことが出てきたら また質問してみます。 これを繰り返しすぎると相手から質問ばかりされて 詮索されてるみたいで警戒されたり変に思われたり しないかと不安です。 でも自分としてはストックしてある知識が乏しいので 自分の感想をいったり、体験談をいったりという ことも出来ず質問を繰り返すこと くらいしか出来ません。 自分がある程度詳しかったり興味があることについて だと少しは会話がしやすいですが、それだと相手が 興味を示さなかったり、話にのってこないことも よくあります。 自分が知らないことについて相手がある程度興味が あり詳しかったとします。 どのように会話を進めていけばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会話が続きません

    29歳男性です。会話が続きません。すごく無口というわけではなく、 性格や趣味が合う友人とは話をするし、冗談も言い合うのですが、どうしてか、会話が続かなくなってしまいます。私はお笑いが好きで、たまにおかしな事を言って人を笑わせたりします(レベルが高いか低いかはおいといて)。そういうのが好きなのですが、でも、基本的な会話が続きません。それが悩みです。 それで、私の性格はといいますと、自分で言うのもあれですが、真面目で几帳面です。なので、相手の言った事にたいして、自分の本心(本音)でしか返せないことがよくあります。しかし最近は、それではダメだと感じています。 自分に興味の無い話だったり、程度が低いなーと思ってしまう話のとき、そう感じてしまう事に対して、でもそれは今の自分がそう感じているだけで、人それぞれだし、相手も悪くはないし、そのことで相手をよくない風に思うのは、結局自分が損だ、ってことも分かっているんです。 それで私は、黙ってしまいます。何も言わなくなってしまいます。でも、そうすると相手は、無口な人と判断して、楽しくないのかな、とか相手に意味の無い気を使わせてしまいます。場の雰囲気も壊してしまいます。 どうすれば、普通の会話が続けられるようになるでしょうか?

  • 会話が上手くできなくて困ってます…

    会話が上手くできなくて困ってます… 話し相手が頭のいい人(国数英の点がいいというのではなく、いろんな知識とか、すごいしっかりした意見を言ったりします)で無知な自分はあまりついていけないことが多いです。 自分のわかんない話題のときとかついていけないような話題のときってどういう反応すればいいかわかんないです… できればアドバイスお願いします

  • 会話の選び方

    時々、合コンなどに行くのですが、自分は多趣味ではないので、 色々な話をすることが出来ません。 かといって、仲間内だけで分かる話をしてしまうと、他の人が会話に入れず、 申し訳ないと思い、あまり、自分から話題を振ることも出来ません。 そうなると、多趣味になればいいと思うかもしれませんが、 性格上、自分に興味がないことに関しては、まったく興味が出ず、 いろいろ覚えようとかする気もおきません。 そうなると、社交的な場ではまったく自分から話せず、「おとなしい人」と思われてしまい、 損をしているような気がします。(現に、友人に言われました) なので、基本的には、相手の話していることに対して、質問をするようにして、 なるべく途切れないようにはしているのですが・・・・ そういう場合は、どういう会話をしたらいいのでしょうか?

  • 会話が続かない

    仲良くなりたいと思っている 初対面の女性と話をする機会があったとしても、共通の話題が 見つけられず会話が続かない事が多いです どうしたらうまくいくかアドバイスお願い致します 続かないパターンは以下のような感じです パターン1「無趣味な人の場合」 自分:「何か趣味はありますか?」 相手:「特にありません」 自分:・・・(こうなるとお手上げなのでもう話題を変えるしかない) パターン2「趣味が微妙に合わない場合」 自分:「何か趣味はありますか?」 相手:「映画です」 自分:「自分も映画好きですどんな映画をみますか?自分はアクション系の映画が好きです最近上映したやつだと○○○が好きです」 相手:「韓国映画が好きですね、△△△」  (△△△は自分は見た事ない映画です) 自分:それは見た事ないなあ~今度レンタルして見てみようかな・・・ 相手:・・・(ここでこの話題については終わってしまいます) パターン3「休日の過ごし方について」 自分:休日はどんな事をしてすごしていますか? 相手:ショッピングとか友達と遊んだり・・・○○さんはどうしてますか? 自分:普段の休日は自分も買い物したり○○○したりしてますよ」 相手:・・・(ここでこの話題については終わってしまいます) 初対面の人だと 趣味・休日の過ごし方・好きな食べ物・旅行・スポーツあたりの 話題をふってみたりします 趣味や好みが一致する人だと盛り上がる事もたまにはありますが ほとんどの場合、上記のような感じでその話題については 2,3言葉を交わしただけで会話が終了してしまい 次につながりません 早い人だと10分もすると話題のネタが尽きてしまう事も・・・ 自分の質問のしかたがヘタなのかなと思うのですが 初対面の人とする話題としてどんな事がいいでしょうか? どうしたら上記のようなパターンにおちいらずに 会話を続ける事ができるでしょうか? また運良くメアド交換してメル友になれたとしても 数ヶ月すると話題がなくなり 日記風な話ぐらいしかする事がなくなります 例えば 「昨日○○駅にある○○ってお店に入ってみたら美味しかったよ  今度行ってみませんか?」 「今日帰る時に・・・・ことしてる変な人が  電車にいたよ~」 「今回の連休は特に予定がなくて○○さんは何か楽しい事  ありましたか?」 とかこんな日記風のメールを続けているとしばらくはやりとりがあるのですがだいたい数ヶ月でメールしても 返事が返ってこなくなり終わるケースがほとんどです どうしたら楽しい会話が続けられるだろう・・・ 気持ちのこもった会話をして下さいとか 抽象的なアドバイスでなく 具体的なアドバイスをして頂けると助かります