• ベストアンサー

飲酒運転集中報道!!

rokko-oroshiの回答

回答No.8

ハンカチ王子のネタが一段落したからです。

関連するQ&A

  • 飲酒運転について

    皆さんは飲酒運転・酒気予備運転についてどのようにお考えですか? 近年、飲酒運転による事故の多発、道路交通法等も改正、危険運転致死傷(刑法第208条2項)という文句をマスメディア等で耳にする機会が増えています。 数か月前にも地方議会議員がひき逃げをして検挙されるという不祥事(飲酒運転だったと思います。)がマスメディアで報道されたばかりにも関わらず、先日も、東京都内の首都高で飲酒運転による事故を起こした国会議員が検挙されるという不祥事があり、ここ2~3日マスメディアで話題となっています。 自分の地元でも、宴会などの後、途中に駐車しておいた自分の車を運転(飲酒運転)して帰宅するという地方議員がいました(今は普通のおじいさんです)。 なぜ、世間が飲酒運転に対して厳しくなっているのも関わらず飲酒運転をする人がいるのでしょうか。 まして、法律を作成する立場の国会議員が飲酒運転をするなど、あってはいけません。 それも、事故後、雪を食べていたという報道もあり、あきれる一方です。 今朝も某テレビ番組で、コメンテーター達が、「魔がさした」から飲酒運転したという発言はなんだ?、秘書共々一緒に酒飲んで何故飲酒運転が起きるのか?、そもそも40近い人間が飲酒運転の善悪を判断できないのか?、と批判していましたが全くその通りです。 国会議員・地方議員・公務員関係・バス・電車等の飲酒運転は大きく報道されてしまいますが、それ以上に一般人による飲酒運転による事故も多々発生しています。 自分には飲酒運転をされる方の心情が理解できません。 ★飲酒運転をされる方(1度でもした経験ある方) ・なぜ、飲酒運転をされるのですか? ・飲酒運転中はどういう気分で運転されていますか? ★飲酒運転されない方 ・飲酒運転についてどう考えますか?

  • 飲酒運転報道について

    最近、重ね飲みや逃げ得という言葉をよく聞くようになりましたが、これって飲酒をした運転手に情報を与えているだけなんじゃないんでしょうか? 明日にでも、重ね飲み、逃げ得を取り締まる法案が採決されるならまだしも、そういう動きは見えないし。 (それとも、私は日ごろ運転しない人間なのですが、重ね飲みや逃げ得はもとから一般常識だったのでしょうか?) 最後に質問をまとめてみました。よろしくお願いします。 (1)最近の報道以前から、重ね飲み、逃げ得を知っていましたか? (2)最近の報道が運転者に知恵をつけさせていると思う、という意見に対してあなたはどう思いますか?

  • 飲酒運転

    最近、飲酒運転での事故が多発していますが、検査の時、呼気で測定するようですが、例えば、車に10人ぐらい乗っていて、運転手以外は大量に飲酒している場合で、大量に飲んでいる人の呼気を運転手も当然吸うことになると思うのですが、そういった場合、運転手が飲酒の取締りで測定して、ひっかかる事はあるのでしょうか?可能性はゼロと断言できるのでしょうか?

  • フジ社員飲酒運転問題はTVで報道されてる?

    フジテレビの社員が飲酒運転で先日タクシーにぶつかる事故起こして捕まりましたよね。あれって昼間のワイドショーやニュースで取り上げられてますか?働いているので日中のニュースみれなくて。 いつもは舌鋒鋭いマスコミがまさか、自社の失態は報道しないとかありえませんよね?

  • 飲酒運転について教えて下さい。

    最近、飲酒運転事故が多発しております。しかし、聞いたところによると車両保険は飲酒運転の場合、保険金がおりないのに対し、対物保険は保険金が支払われるそうです。おそらく飲酒運転の有無に関わらず被害者救済のために対物保険の場合は保険金が支払われるのだとは思います。しかし、保険の契約書によれば「故意」の場合は保険金がおりないことになっているようであり、飲酒運転の場合はもはや「故意」に該当するとして対物保険も保険金がおりないということでも良いのではないか(つまり運転者が自己負担する)と思うのですが、どうでしょうか?

  • 飲酒運転

    こんばんは 福岡市の事故が起きてから飲酒運転の事故の報道が増えたと思います 私はタバコは吸いますが飲酒は付き合い程度しかしません。現在タバコは ほとんどの公共機関や公衆の場所で禁煙になっていたり歩きタバコの禁止になっている所が多くあります。 又タバコはもうすぐ成人識別たばこ自動販売機に変わり、タバコのCMもかなり前から 放送されていないと思います しかしアルコール関係はどんな時間帯でも放送されていますし特に夏場のビールの CMの放送時間は一番多いのではないのでしょうか ここからが本題ですが、アルコール関係はこのように飲酒事故が多発し死者まで出ているのに 成人識別のアルコール販売機が無かったりCMが普通に流れているのでしょうか タバコは副流煙や主流煙などで周りの人に迷惑がかかるので規制があるのは分かります しかし飲酒は飲酒運転をして他人を死亡させたり自分が死んでしまうのにナゼ無くならない? アルコールのCMを無くせば少しは飲酒事故が減るのではないでしょうか!

  • 飲酒運転と煽り運転に対する量刑について

    飲酒運転と煽り運転がまだまだ多発して久しいものがありますが、更に強烈な抑止を利かせるために究極の量刑にするべきだと思います。 ズバリ【終身徴兵刑】であり、飲酒運転や煽り運転を仕出かした人間を「死ぬまで兵役に就かせる」というものとします。脱走できないよう、軍艦に押し込める事とします。 量刑強化案としては、良いものだと思いませんか?

  • 飲酒運転をしたことがある人に質問!

    福岡飲酒運転事故以来、飲酒運転に厳しくなり、気軽に飲みに行けなくなりました。いたるところにぺたぺた張ってある飲酒運転撲滅のビラが張ってあり、いい加減にしてくれ、と思っています。前は、たかが飲酒運転という風潮だったのに・・・。 そこで、飲酒運転経験者に質問があります。 1、飲酒運転の厳罰化で、飲みに行く機会は減りましたか? 2、最近、飲酒運転に厳しすぎると思いませんか? 3、もし、今でも法律やマスコミの批判が甘かったら、ちょっとぐらいの飲酒運転は容認して欲しいと思いますよね?

  • 飲酒運転について

    昨夜、友人のご主人が飲酒運転の取り締まり検問に遭遇し違反切符を切られました。 友人の話しだとご主人は350mlの缶ビールを2本飲んだ約9時間後に0.29mgのアルコール分検出だそうです。 0.29mgがどの程度なのかわかりませんが、飲酒後9時間経ってもアルコールって完全には抜けないものでしょうか? 前後の行動から嘘はありえないらしく検査そのものが正常な結果ではないものと思われます。 だいぶ警官にくってかかったそうですが、極端な話では飲酒の事実があるないかでは無く検査結果から判断されるので抗議しようがないそうです。こんな経験された方っていらっしゃいまか?その時の経験談と対処方を教えて下さい。飲酒の事実があるとは言え9時間も前なのに泣き寝入りのようで可愛そうです。言い換えればどんなに泥酔状態でも検査結果によっては飲酒にあたらないってことですよね? 「決まりだ」と言われれば仕方無いし従うしかないのですが・・・。結局は「アルコールが抜け難い体質なので今後は要注意」と言われたそうです。今回の場合は致し方ないとしても20万の罰金はキツイですね。体質と一言で片付けられては困ります。 アルコールが抜け難い体質って肝臓かどこか内臓が悪いってことでしょうか?そちらも心配です。改善方法があるなら教えて下さい。それから今後の対処としてはやはり飲酒後は半日以上は運転しないことでしょうか?以前テレビで飲酒後の検査薬みたいなチェッカーが市販されていたと思いますが今でもあるのでしょうか?何かいいものがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 飲酒運転

    道路交通法が改正、施行されたその日に、広島県立福山明王台高校教諭の飲酒運転死傷事故が報道されました。 皆さんは飲酒運転をどのようにお考えになっておられるのでしょうか? 昨日、夕食をとりに友人と居酒屋へ入りました。 わたしも友人も食事だけが目的です。 酒は飲みません。 しかし、次々に入ってくる2,3人連れの客はみんな酒を飲んでいます。 全員車で来ているにもかかわらず、です。 この状況は数年前と全く変わっていません。 飲んでいる人は、”事故も起こさない”し、”アルコール検知にもかからない自信”があるのでしょうか? 酒を提供する店は今回の改正で処罰されることになりましたが、適当な逃げ口上を考えているのでしょうか? 飲酒運転をどのように考えているのでしょうか? 「飲酒運転はいけないことだ」という決まり文句のご回答は要りません。 むしろ、日常的に飲酒運転をしている人からの率直なご意見を聞きたいです。