• ベストアンサー

大停電の影響で給湯器が故障しました

runtouの回答

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.2

No.1様の意見と同じです。「東京電力」と契約時に交わした「約款」に、おそらく、そのような「事態」には、「責任は負わない」と書いていると思います。 「使えるものが使えなくなり、高いお金がかかることになんだかがかかることになんだか納得いかない気持ちです」 お気持ちはわかりますが、貴方のほかにも「大勢」の方が、今回の「大停電」で「泣いた」ことでしょう。 だめもとで「東京電力」に、問い合わせしてみて、ご確認下さい(多分電話代の無駄になるだけかと思いますが)。 「給湯器はちょうど20年です」20年なら、なおさら「寿命」と考えるのが「自然」なのかな?と思います。

brahms
質問者

お礼

「約款」はなかなか細かくてしっかり読んだことありませんでした。 この大停電でおそらくもっと多大な被害を受けた方はいらっしゃるでしょうね。ガスやさんも大停電のあとに、修理の問い合わせが殺到したんですよと言っていました。お返事ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 給湯器の故障

    ガス給湯器が故障したみたいです。お湯はでてきますが、追い炊きができません。自動運転にするとお風呂のお湯が少ないときはお湯がでてきますが、一定の水位になるとお湯が止まり、ぬるま湯のままです。つまり、自動運転の機能で追い炊きだけができない状態なのです。どのような原因が考えられるか教えて頂けないでしょうか。

  • 給湯器が故障しました

    マンションの給湯器が故障して困っています。 型番は大阪ガス・リンナイのRUFH-2405ABです。 自動お湯はり・追い炊き・浴室暖房・浴室乾燥と浴室・洗面所・台所の給湯機能のある給湯器でシャワーが急に水になり、エラーコード121(消火?)でした。 シャワーやお湯はり・給湯は全て同じ症状ですが、追い炊きは可能です。 大阪ガスに電話するとすぐ見に来てくれましたが、不完全燃焼?換気が悪い?で消火してしまうそうで釜の内部が真っ赤だから修理するより取り替えた方がいいといわれました。(追い炊きと浴室乾燥・暖房の釜は別だそうです) でも・・・新築のこのマンションに住んで7年しか経ってませんし取替え費用は約40万円と言われました。 (正式見積もりは大阪ガス135-R435で36万でした) なんだか割り切れませんし、すごい痛手です。 そこで、 ◆給湯器の耐久期間はこんなものなのか? ◆給湯器の取替えに40万もかかるのか?(24号の給湯器です) ◆ネットで工事費込みで半額とか60%OFFは本当か?  (ネットで給湯器工事を頼まれた方の体験談とか聞きたいです) ◆数年前の給湯器なら安いみたいだけど最新式の方がいいのか?  生協で2004年型が半額でした。これでもいいかなと思うのですが・・・ お教えいただけると助かります。 初めての質問で情報不足や失礼があるかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 給湯器の修理

    住んで6年、その前からあるので何年使用したのかわかりませんが現在追い炊きはできますが給湯はできません。故障リストを調べたら、(1)風呂燃焼ファン異常・(2)湯張り不良、注湯電磁弁不良・(3)風呂点火不良、フレームロッド検知しない(4)給湯途中失火など出ました。推定10年以上使ってると思います。井戸水です。 事情があって最低追い炊きと給湯、(シャワーと台所)にお湯が出ればかまわないのですが、メーカーに問い合わせたところ、かなりの故障が出てますね、と言われました。ネットで見る限り交換も安くできるように感じましたが、これだけ故障がある場合でも修理で間に合うのでしょうか?

  • 追いだきに変えるべき?給湯器故障。

    この寒い時期に給湯器が故障しました。 寿命なのでしかたないと思います。 以前(10年前)風呂をリフォームした時に 追いだき可能なことがわかりました。 追いだきに変えるかどうかは 給湯器が故障したときに考えましょうということでした。 風呂バスに穴をあけたりの工事が必要なのはわかっています。 故障した給湯器はリンナイCQ1604-WSです。 家族4人で風呂に入る時間は夜に限られています。 追いだき機能つきに変えた方が良いでしょうか? メリットとデメリットを教えてほしいです。 なお、今のところ追いだき機能がついていなくても不便はないです。 もちろん理想は自動お湯はりですが、 マンションなのでそんな工事は無理です。 あと、給湯器買い替えについて 知っておいたほうがいい ということも教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 給湯器が故障?追い炊きもできません。

    大阪ガスの給湯器を使用しています。 「自動」ボタンで給湯して、入浴中に「追い炊き」ボタンを、押したところ、追い炊きができませんでした。 仕方が無いのでもう一度「自動」ボタンをおしてみましたが、今はもう働かなくなってしまっています。 シャワーのお湯は、設定温度で出すことはできました。 時刻表示が点滅になっていたので、おかしいと思っていましたが、いまはその表示部分に「543」が点滅しています。 大阪ガスのリブラスという所に電話したらホッパーという 部分がおかしいらしいと言われました。 明日には修理に来てくれるそうですが、 (1)給湯器の保証は、何年かあるのでしょうか?   (ちなみに、今年で3年目です) (2)修理費は、いくら位かかるのでしょうか? (高額な金額を請求されても、それが妥当か検討もつきません。) (3)3年ほどで、こんな風に故障してしまうものなんでしょうか?扱いがわるかったのでしょうか? 同じ経験をされたかた、詳しい方、教えてください。

  • 停電時ガス給湯器は使えない?

    地震で停電した際 オール電化では不便なのでガス(プロパン)のほうが良いという人がいました。 しかしガス給湯器も電気が配線されているので停電時は使えないのでは? ガス炊飯器やガスコンロはOKだけど、という人もいてなるほどと思いました。 やはり停電したらガス給湯器(お風呂など)は使えなくなってしまうのでしょうか? (昔の瞬間湯沸かし器は別として)

  • NORITZ ガスふろ給湯器 で、お風呂は炊けますが、シャワーが出ません

    教えてください NORITZのガスふろ給湯器を使っています。5年くらい前に購入したものです。 昨日まで普通に使えていましたが、今日使ってみますと、お風呂は炊け、風呂自動や追い炊きは出来るのですが、シャワーや台所のお湯が出なくなってしまいました。シャワーや台所の蛇口をひねると、水量もいつもより少なく、ちょろちょろしか出ません。 大きな故障でしょうか? どこか確認してみる所はありますでしょうか? 教えてください よろしくお願いいたします

  • 給湯器が故障しました。

    給湯器が故障しました。 もう10年くらい使用しているのですが、台所や風呂場のシャワーからはお湯が出ません。 風呂は沸きます。 ガス屋に見てもらうと、交換ということで約37万円かかるようです。 寿命で本当に交換しなくてはいけないのでしょうか?それとも総合的に考えて交換(買い替え)は妥当なのでしょうか? また金額は妥当なのでしょうか?確かにカタログには43万円となっていて割引しているようなのですが。。。

  • 給湯器が故障しました。

    給湯器が故障しました。 もう10年くらい使用しているのですが、台所や風呂場のシャワーからはお湯が出ません。 風呂は沸きます。 ガス屋に見てもらうと、交換ということで約37万円かかるようです。 寿命で本当に交換しなくてはいけないのでしょうか?それとも総合的に考えて交換(買い替え)は妥当なのでしょうか? また金額は妥当なのでしょうか?確かにカタログには43万円となっていて割引しているようなのですが。。。

  • ガス給湯器が故障?

    リンナイの給湯器を使っています。 先ほどお風呂に入ろうとしたら水しか出ません。 その後4、5回電源を入れたり、切ったりを繰り返していたら お湯が出るようになりましたが、何だか心配です。 水しか出なかったときには「611」という数字がリモコンに出ており 説明書を読むとこれは故障表示のようです。 検索してみるとこの表示は「給湯側のファンモーター異常」のときに出るようなのですが そろそろ寿命なのでしょうか? 使用年数は6年程度で、使用頻度は毎日、シャワーも追い炊きも毎日使っています。 また故障したとしたら修理代はいくらくらいになるのでしょうか?