• 締切済み

人間として最低してはならないことって何?

rukking15kの回答

回答No.10

NO.4です。 実は経験談なのです。街を歩いていて、いきなりそれでした。犯人である男子高校生を警察に突き出してやったところ、そいつは泣きじゃくって、そういう過去があったと白状しました。なので説教してやりました。そいつとは全く面識がありません。突然です。なので、罪がない庶民がツバをかけられることもありえる話なのです。こちらの解釈ではツバをかけられる人間が、最低な行為をその相手にしたとは思えません。

関連するQ&A

  • 私は最低な人間

    私はたまに「自分はなんて 最低な人間なんだろう」と 思うときがあります。 私の両親は私が小1のときに 離婚しました。今時離婚なんて 珍しくないし、私の友達にも 片親は何人かいるのを知っています。 父親はお酒をよく飲む人で あまり家に帰ってきませんでした。私が幼稚園のころは、サラリーマンとして働いていたようなのですが、私には全く記憶がありません 父との思い出自体本当に 少ないです。 なんとなく父は私の2つ上の 兄の方を可愛がっていたような気がします。 離婚したあとは母に引き取られ 母は一生懸命働いてくれました 本当に毎日毎日一生懸命働いて 私と兄を育ててくれました 父は連絡がつかなくなり 5年ほど音信不通の状態でした 私が中学に上がった頃離婚した 父が病気で死にました。 肺ガンだったと思います。 元々体が悪いのにも関わらず 父はお酒をやめませんでした 父は実家に帰り暮らしていたので最期のお別れをするために母と兄と3人で父の実家へ帰りました。 本当なら私の「おばあちゃん」のはずの父の母親も私たち3人にはまるで赤の他人のように接していました。 そして、棺桶の中にいる父の顔を見た瞬間私は狂ったように泣き叫びました。今考えれば私は父が死んだのが悲しかったのではなくて「自分の父親はこの世にいない」という事実、どこか自分が悲劇のヒロインになってしまったような事実を受け入れるのが辛かっただけなのではないかと思いました そんな自分は最低な人間だと 思いました 母は棺桶の中にいる父に 向かって泣きながら「会いにきたよ、寂しい思いさせてごめんね」と謝っていました 私はここでも「きっと辛かったのは100%お母さんなのにどうしてお母さんが謝るんだろう」と思ってしまいました 私は最低な人間だとおもいます 高校に入学するために高い お金を払って塾に行かせてもらったり携帯を買ってもらったり 私は母に甘えてばかりです 反抗ばかりします 私は最低な人間だとおもいます たまに何で自分はこんなに 最低なんだろうと考えると 生きている意味がわからなくなります 母には感謝しています でも父は事実上家にも帰ってこないで母を苦しめたまま連絡を絶ちそして私たち家族の前からいなくなりました 母は「死んだ人間を恨んじゃいけない」と言って父のことを悪く言いませんが何故父を恨まないのか私にはわかりません 父が死んでから3年が経ちますが1度も墓参りや線香をあげに行っていません こんな考えの私は最低ですか? たくさんの意見がほしいです 文章ごちゃごちゃですみません

  • 俺は最低な人間でしょうか

    時々自分は最低な人間だと思う事があります 書けば沢山になってしまいます 人生相談をお願いします 友人に喜ばしい出来事が起きた時に喜んでおめでとうは言えます しかしいざ独りになると自分の心の奥にある黒い部分が嫉妬や妬み、憎しみ等が出てきます 本当は心から喜ばなくてはならないのに黒い部分が許せていないのです 現在、自分はフリーターで就職活動中で彼女いない歴=年齢です 時々そのコンプレックスがあり何もクリアー出来てない自分にストレスが溜まってきます 友達は全員何故か彼女持ち、恋愛経験ありの人で自分だけ取り残されてる感じがしてきて情けなくなります 男性はある程度は話せますが女性とはあまり話す事が出来ません むしろ男性からも話しかけられる事がありません バイト(今月で終わりますが)でも必要最低限の会話のみでそれ以上の事はありません 最悪な事を言えば自分が盛り上がるだろうと変に盛り上げても空回りして空気が冷めてしまいます 後は同じ事を何回も言ってしまいます 人に言われた事しか出来ません それほどのコミュ障です だから就職面接でも通らないのだろうと思ってしまいます 最近では自分が情けなさすぎて涙が出てきてこのまま何か事故に巻き込まれて死んでもいいなっと思う時があります 友達も最近は俺に対して冷たいですし後々切られるのじゃないかと考えてしまいます 俺はただの迷惑人間、ただ利用されているだけと考える事もあります 趣味はゲームぐらいしかありません しかしそのゲームも特別に全国レベル並に強いってわけではなく中級者までは強いと言われるレベルで負け越す事が多いぐらいです 好きな事だけでも勝ちたいのに何故か変わらない… 俺は才能がないのかと思ってしまいます 中学の頃の部活でも一番下手で実力社会だという事がわかってからも趣味でも実力社会なんだなと思えてきました 勝たなければ意味がない、負ければその程度… 就職活動でも同じです 受からなければ意味がない… 今は就職する事を優先的に目標にしています ですがコミュ障のせいで何度も面接官に上手く伝わらない… こんな俺は最低で生きている価値がなく、迷惑な人間でしょうか? 心の底ではこんな所から脱出したいと願っていますが現実を見てしまうと絶望的になってしまいます…

  • 人間的成長

    人間的成長とは何でしょうか? 文化的に成長すること、もしくは精神的に豊かになることだとしたら 「文化的成長」「精神的豊かさ」とはどういう意味なのでしょうか? 具体的に教えてください! お願いします。

  • 会社でよく最低限の人間関係といいますが、具体的にどこまでの人間関係のこ

    会社でよく最低限の人間関係といいますが、具体的にどこまでの人間関係のことを一般的にさしているのでしょうか? 雑談をまれにしたり、エレベーターで合った時に雑談するとかでしょうか?それとも仕事のやり取りが出来れば良いのでしょうか? また、会社では同じグループや同僚であれば、例え自分の悪口を影で言っていても、明らかに相性が合わなくても雑談ができる関係にならないといけないのでしょうか? 学生時代はそんな事はなかったのですが?むしろ気の会わない人に話されると迷惑かなと思ってしまうのですが、会社は違うのでしょうか?

  • 人間として扱うとは…?

    閲覧ありがとうございます。 看護師をめざして看護学校に通うものです。 「人間」をテーマに学習をしております。 どこかで見かけたのですが、 「看護師は、患者さんを人間としてみる職業」 というような(うろおぼえです)記述がありました。 「人間として扱ってもらえない」という悩みはネット上によくあるのですが、 そもそも「人間として扱う」とは一体どんなことなのでしょうか? 抽象的で申し訳ないのですが、こういうことだ。と具体的にお答えいただけると嬉しいです。 私が自分で考えてみたのは、 しっかり相手の名前を呼ぶこと 一方的に押し付けるのではなく、意見を出し合う といったことで、人間だからできることかな?というのを考えてみました。 アドバイス、意見等よろしくお願いします。

  • 人間性

    信頼を得られる人間性にかえることはできませんか? 20代会社員男です。 主に仕事の場面。問題は仕事の技術、話し方といったものも関係 あるでしょうが、あえて人間性の問題についてです。 たとえば お客様に商品説明。君の言うことは信じれないと異口同音に指摘される。 同僚との軽い雑談でもなにか信用されない。 同じことを自分がいうのと他人がいうのと、自分だけ信頼されない。 話し方、マナー、仕事の技術など総合的な問題とは思いますが、 そういうものを超越して自分の言動が信頼がされないという ことだと確信の域にあります。人間性をかえたい。 内面はこう、外面はこう、言葉はこう、行動はこう、こんな本が 参考になる、など具体的なアドバイスください。

  • 文化と経済発展の関わりについて

    教えてください。 授業で習ったときには納得したはずなんですけど、後からよくよく考えたら、いったいどういうことを指しているのか分からなくなってしまいました。 「文化と経済発展の関わり」について教えてください。 経済発展をするにあたり、有効な文化とは何で、弊害になる文化とは何なのでしょうか? できれば、どこかの国や民族などを例にして、成功した文化と失敗した文化を具体的に教えていただけると助かります。経済発展に文化を生かせなかった国や民族は、今後自分たちの文化を変えない限り経済発展は望めないということなのでしょうか? 詳しければ詳しいほど助かります。 よろしくお願いします。

  • 人間関係に疲れました。どうすればいいでしょうか?

    最近人間関係に疲れてるのですが、 やっぱり友達って大事ですか?変な質問で申し訳ないですが。 正直の話、人間関係って最低限のマナーと協調性と+aしても、 続かなかったら、仕方がないと思います。 実際、人間の感情って”きまぐれ”ですので、仲良くしたいと思っても、他者がそれを承認しない限り、人間関係は発達しませんし、 嫉妬やニヒリズムやねたみなどいろいろあり、そのうえに価値観や立場の違いなどにより、人間関係は続かなくなったりしたりするし、友達って結局は自分の力でどうすることもできないから、あえて、妥協して、友達を作ることを努力するのではなく、友達が出来たらいいな、と思うくらいの”あきらめ”があれば人間関係に疲れないと思います。どうおもいますでしょうか?

  • 人間関係に疲れました。どうすればいいでしょうか?

    最近人間関係に疲れてるのですが、 やっぱり友達って大事ですか?変な質問で申し訳ないですが。 正直の話、人間関係って最低限のマナーと協調性と+aしても、 続かなかったら、仕方がないと思います。 実際、人間の感情って”きまぐれ”ですので、仲良くしたいと思っても、他者がそれを承認しない限り、人間関係は発達しませんし、 嫉妬やニヒリズムやねたみなどいろいろあり、そのうえに価値観や立場の違いなどにより、人間関係は続かなくなったりしたりするし、友達って結局は自分の力でどうすることもできないから、あえて、妥協して、友達を作ることを努力するのではなく、友達が出来たらいいな、と思うくらいの”あきらめ”があれば人間関係に疲れないと思います。どうおもいますでしょうか?

  • 至上最低の

    自分の体型に悩んでいます。 155cm41kgです。 あまり太らず、人生最大最大44kgです。 ですが、体型が酷いです。 街を歩いて細い整った体型の人を多く見かけます。そのたび自分はなんて太いんだと呆れます。 本当に骨格が厚く、バランスの悪い体型です。 ダイエットすると少しはマシかなと考えたりしましたが、これ以上痩せる必要はないし、意味もないと思えます。 痩せたところで解決する問題ではないからです。 骨格が厚く大きいことに問題があります。 街を歩いていて、こんな酷い骨格をした人はまず見かけません。 自分より痩せてる人太っている人は多く見かけますが、自分のような酷い体型の人はいません。 至上最低の酷さです。 自分では全身が酷いの一言なんですが、画像見て頂いて、具体的にどこがどう太い、酷いのか具体的に指摘してください! 一応これでも身長体重からいうと痩せ型になります。