• ベストアンサー

採用業務にとって必要な勉強って何ですか?

カテ違いだったらごめんなさい。 このたび未経験で人事(採用担当)に採用して頂いたのですが、入社まであと10日ほどあります。 何か勉強しておいた方がいい事ってありますか? How to本とか採用業務の基本として読んでおいた方が良いオススメの本とかありますか? どんな心構えをしておけばいいですか? 未経験での採用ですが、できるだけ早く即戦力としてやらなければならないようなので、今からできる限り勉強しておきたいのです。 人事の方、採用業務に携わっている方、よろしければアドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indora
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

わたしは2つの視点を持つようにしていました。 1つは採用する企業としての視点。 いわゆる”求める人材像”のことです。業務内容や企業風土によって 大きく変わりますので、自社の仕事がどんなもので、どういったスキルが 求められているか(現場が意見だけではなく)を把握することが 大切でしょう。 もう1点は、採用される側。 自社がどのように見られているか、そもそも知られているか? 応募者の人たちはどうやって情報収集するのか? そんなことを常に考えているといいのではないでしょうか。

kyorokyoro78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。 なるほど、面接する側とされる側の視点を持ち合わせる事が必要なんですね。 つい先日まで採用される側にいたので、その経験は活かしていきたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

採用業務で一番難しいことは、「応募者数を確保すること」です。小手先の面接ノウハウがいくらあっても、面接する人が1人も来ないなら、採用のしようがありません。本を読むより、無理やりでも、いろんな人(職安、人材紹介会社、人材派遣会社、再就職支援会社、人材銀行、広告代理店、自社の部門長や業務を良く知っている人など)と会って、話を聞き、アドバイスを受けることです。 次に、募集職種に最適な人物を選び、応募者にも選んでもらうことです。採用する場合の条件をあれもこれもでなく、せいぜい3つくらいの条件(○○がどの程度できる、性別、など)で決めておくことです。面接では、相手に話しをさせて、良い面も悪い面もさらけ出してもらう形式がベストです。

kyorokyoro78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。 やはり実際に色々な方にお会いして体得していくのが大切ですね。 実際に業務にあたる際にはmaisonflora様のアドバイスを念頭に置いて頑張りたいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

手続き事務がたくさんあります。参考にしてください。

参考URL:
http://www.kyuujin.jp/saiyobenri/index.html
kyorokyoro78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっそく見てみますね。

関連するQ&A

  • 採用担当者はどういう勉強をされているのですか?

    本屋には就職試験を「受験する方」のための本はあふれていますが 「行い採用する方」のための本はあまりありません。 採用担当者はどういった本を読んだりして勉強されているのですか? また、お勧めの本や役に立たなかった本がありましたら教えていただけませんか?

  • 中途採用後の人事

    私は現在の会社を中途採用で入社しました。中途採用ということで即戦力として採用されたのですが、なかなかついていくことが出来ず、うつ状態となってしまいました。休職を会社から勧められ休職を約半年し、いざ復職の話をしようと会社に面談にいったのですが、復職の話はなかなか進まず、別の職業についたほうがいいとまで言われました。確かに即戦力として採用してもらったのですが企業的にも大きい会社なので別部署への配属をお願いしました。しかし現部署での採用なので新卒なら別部署への配属もできるが・・・と濁すような言い方をされました。 人事または組合等で詳しい方に質問なのですが、中途採用者の部署の変更は難しい又は出来ないものなのでしょうか?その他、同じような経験をされた方の回答もお願いします。

  • 郵送で採用通知が来るとき

    郵送で採用通知がくる場合について。 私は今までほとんど採用通知に関しては電話なりメールなりでした。 なので、入社する意志があるなら、人事担当に比較的、こちらの意思を伝えやすいものでした。 今回、受験した会社は郵送で採用、不採用が知らされると思います。 ここで質問なのですが、郵送で採用通知(中途採用)を受けとった方は文面はどんな内容でしたか?人事経験ある方のコメントでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 業務系から制御系へ異動した場合に必要な勉強

    お世話になっております。 3月末で退職し、転職活動中です。 第一志望は制御系で転職活動をしています。今、不景気で制御系の仕事がないことはしっています。 制御系のみでなく、業務系やweb系の業務も業務指示があればもちろんやります。ただし、1番やりたいのは制御系です。 しかし、前の会社は業務系ばかりで、C言語は学生時代に経験があるものの、制御系の業務経験は0です。 今のうちに、少しでも制御系の勉強とC言語の勉強をしたいのですが、制御系の勉強はどんな勉強をしたらよいのかが分かりません。書籍を購入してみようと思うのですが、どんな本を買えば良いのか分かりません。 質問 制御系未経験ですが、業務系の経験とC言語の経験はあります。 1、参考書籍を購入する場合、どんな本が良いでしょうか?やはり、ベストセラーの入門書を買うべきですか? 2、参考書を読む以外ではどんな学習をすべきでしょうか? プログラムは書けますので、制御技術の勉強を優先させたいです。 以上です。お忙しい所申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • 効率的な採用プロセスについて

    例えば人事担当者と採用部署の方針を共有する方法や、 会社説明会を定期的に開催し、集団面接をするなど、 人事採用の進め方で、業務効率を上げるようなやり方があれば 教えてもらえませんか? アイデアでも結構ですのでよろしくお願いします!

  • 中途採用のプレッシャー

    私は営業をしており、この度中途採用にて営業職で 今の会社に入社しました。 中途採用を行なっていなかった会社であり、即戦力として 採用していただき、お給料も良い金額を提示頂きました。 もちろん経験を活かし即戦力となれるよう努力しますが、 営業形態が若干異なることや取り扱ったことのない商材のため 不安です。 期待に答えられるかどうか どうしたらこのプレッシャーを払拭できるでしょうか? 会社の方も 新卒ではないから一からというわけでは ないけれど そんなに気負いせずと 言っていただけましたが。。。

  • IT業界の技術者採用は難しい?

    IT業界に務めています。自分は採用に関わりなく、技術関係無い人事が目説・採用を担当していますが、戦力にならない人ばかり採用し、少し困っています。具体的には ・経験30年あるとの事だったが、プログラムのたった一行が理解出来ない。※2年目でも一目見れば理解出来るレベル。 ・本番データのマスタを飛ばす。 ・マネジメントしてると言ってたが、WBS作れない。 他にも色々ありますが、一目見て使えそうにないなって思うレベルで酷かったです。もちろん、自分が採用や面接すると、視点も変わると思うのですが、そんなに難しいんですかね。 ↑の事からうちでは次からは技術者も面接や採用に携わることになりました。

  • 初心者の採用について

    初心者の採用について、いくつか質問・疑問点があります。 1.人事担当者に、初心者の採用はなるべく控えてくれるようにと、要望すること (初心者が入ってくると、仕事を教えるのに手を取られるのと、仕事内容がよくわからず入社し、その後自分にまったくあっていないと気がつく人が多々いるため) 2.人事担当者に、初心者を採用するのならば、20代までなどと、条件を要望すること (30代以上になると仕事を教えるのが大変だし、教えてもらうほうも人によりますが、中々覚えられないと思うため) 3.上記2点が受けいられずに、人事担当者が初心者を採用した場合の責任 (30代以上の初心者を採用し、その後、まったく仕事を覚えることができず、また仕事にも向いていないと思われる人の処遇・対応の仕方) 1と2については、要望なので、会社や仕事を教える人の立場次第でしょうか? 特に困るのが3についてです。 本人がまったく覚える気が無く、やる気も無ければ、人事担当者や上司・責任者が退職勧告やクビにすると思いますが、覚えようと努力もし、やる気もあるが、まったく仕事のできない人への対応が難しくて困ります。 そういう時は、仕事を教える人などが本人に、「まったく仕事が向いていないから、違う職種へ転職したほうがいいと思うよ」などと言っても良いのでしょうか? また、質問ばかりになりますが、仮に自分の仕事と代わってくれと上司や責任者に言われれば、応じないといけないのでしょうか? 例えばですが、私が事務的な仕事をしており、30代の初心者の方が現場作業の仕事で採用されたとします。 その後、まったく仕事ができないために、事務的な仕事ならば多少の経験があるためにできるかもしれないという話になり、仕事を代わるように上から言われれば、代わる必要はあるのでしょうか? 初心者の採用について、いろいろと疑問があり、質問しました。 過去に似たような経験のある方など、アドバイスをいただければ助かります。 また、自分自身が初心者で採用された立場ならば、どうすればいいのかもアドバイスいただければと思います。 どれか1点だけでのアドバイスでも構いませんので、お願いします。

  • 人事部・採用担当者の方へ!中途採用者のこと、覚えてますか?

    人事部・採用担当の方に質問!自分が面接をした中途採用者のことって覚えてますか? 先月から新しい会社で働きだした中途入社(女)の者です。 今回1次面接~最終面接まで、同じ人事部の採用担当者が面接をしました。 ものすごく厳しい面接をする人だったのですが、話をきちんと聞いていると、 自分の会社への誇りとしっかりとした仕事観をお持ちで(人事部としては当たり前のことかもしれませんが)、 話し方などからも非常に頭のいい人だなぁという印象を受けました。 内定連絡をいただき、正式に内定通知書を頂く際に再度お会いした時、 その採用担当者に 「面接は非常に厳しくて、耳の痛くなる事ばかり申し上げたかもしれませんが、 ミスマッチを防ぐためにも仕方のないことだったので、あまり気を悪くしないでくださいね。」と言われました。 面接時は怖くてしょうがなかったのですが、このように優しい一面もあり、 また頭のいい印象を受けたことから、尊敬の念&好意を抱くようになりました。 しかし大きな会社で、通年採用をしている会社ですし、私の配属先では その方と日常的にお会いする機会はありません。 もし会社行事等で、次にお会いする機会があれば、少しでもお近づきに なりたいなぁと考えているのですが、 採用担当の方はいちいち自分が面接した中途採用の社員のことなど覚えているものでしょうか? また、あくまでも「面接・採用」という仕事をこなすだけで、入社後に 自分が面接をした社員に懐かれることを煩わしく思ったりしますか?

  • 営業採用で総務部の業務課配属

    新卒で、面接でも説明会でも営業採用ということで、会社に入社しました。 男女2人ずつ入社したあと、女性は一人は業務になると言われました。 1ヶ月の研修の後に、私が業務になりました。 営業部で1ヶ月、全員研修したあとです。 ボンドが欲しいと言われて、文具の受注FAXなんかもあります。それが業務の仕事というのは十分わかっていますが。 「仕事があるだけいいじゃん」とか「それも立派な仕事」とか言うお言葉はもう、十分にわかっています。文句を言ってもいまさら取り消しにはなりませんし。 ただ、上司はそれぞれの適正を考えて配属を決めるとおっしゃっていましたが、私は消去法で余ったから回されたとしか考えられません。 納得の行く形で業務課へ行きたかったと思っています。 総務部、業務課(中小企業の窓口的なもの)に採用というのは、消去法でしょうか?積極的に採用でしょうか。人事をやっている方で配属を決めるときの決め手とは何でしょう。業務(お茶くみや窓口、発注手配)に似合う人間とはどういうタイプなのでしょう。研修のときに3日間ずつ業務課に配属になって、4人とも研修をしてきましたが、そのときは業務がイヤで(直属の上司も)ここだけはもう2度と座りたくない!って思いながらやっていましたが、結局一番苦手な分野に配属になりました。そういうのも見られていたのでしょうか。それともそのときに、イヤなりに与えられたことをしたからでしょうか(ほかの新人もしているはずですが)もう一人の女性は、割と早い時期から 「君は営業に向いているから」みたいなことを部長に言われていたようです。そうなると、消去法としか思えません。 これから業務で苦手な文章作成やら来客応対などをしていくことになりますが、毎日泣きながら友達に電話をしたり本当に眠れない日々が続きそうです。 人事はどのような人材を業務課に希望して配属なさっているのでしょうか??

専門家に質問してみよう