• ベストアンサー

どうしたら冗談が言えるようになるのでしょうか?

sukekenの回答

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.6

こんにちは。 私もそうでーす。 自分の話を終えた後、相手から言われる言葉は…「まじめだねぇ…」。 でも、そんな自分も嫌いじゃないですよ。 冗談の一つや二つ言うことは特に問題ないんですけど、あまり言おうかな?って気にはなりませんもの。なんでかな? 無理すること無いと思いますよ。 でも私最近友達に送るメールには、普通に冗談を入れられるようになりました。意識はしない程度に。 少しずつ行きませんか? 大丈夫ですよ。 でわ!

tomitarou6699
質問者

お礼

>少しずつ行きませんか? はい、そうしたいと思います。やはり冗談の感覚を磨くと言うのは、いきなりは無理なのでしょうね。。周りから”この人は真面目で面白みないけど、人間性は問題ないから”とか、思ってもらえるといいのですが、慣れない職場だと、”なに気取っているんだ”とか”無口でなに考えているのかわからない”とか”陰気な奴”と思われないかとか考えてしまうんです(もっと自信が必要ですね)。。。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 冗談を言われるのがつらい

    人と接する中で、冗談とか茶化すようなことを言われるとすごく疲れます。 いいコミュニケーションをとるためにも軽い冗談やユーモアは必要だと思い、これまで人に合わせる努力はしてきましたが、40才を越えた今でもやはりとても疲れます。 いっそ冗談や茶化すことが無い世界に行きたいとも思ってしまいます。 この私の性格は小学生のときからです。 クラスメートにちょっかいを出されるのがつらく、毎日学校に行くのが億劫でした。今思えばいじめとかではなく、友達として当たり前の接し方だったのだろうと思いますが、当時は干渉されるのがとても嫌でした。 社会人になってからは飲み会が最もつらい時間です。冗談を言われれば笑って受け答えしますが、帰る頃にはぐったりしています。 そんな私にも子供ができ、もう高校生(男)になりますが、楽しい会話というのができないため、だんだん私から離れていっているような気がします。 どのような気持ちでいれば冗談や笑い話に抵抗がなくなるのでしょうか。

  • 仲のいい友達に、彼女とやらせろと冗談まじりにいわれ、、、

    私は男で20代半ばで、現在彼女がいます。 お酒の場や、男同士の冗談話の際に、(仲のいい幼馴染) 「やらせろ!」などの冗談を言われることがあります。 これはつまり、「(お前の彼女と)やらせろ!」ということなのですが、その場では冗談で「やめろよ」といって 流しますが、 正直気分がよくないです。 以前、ぜんぜん仲のよくない人と、似てるような状況があり、 本気でぶちきれたことがあるのですが、 この幼馴染はすごく真面目でとても仲がよく とてもそこまでキレる気持ちにはならないのですが、 やはり気持ちはよくありません。 仲がいい男同士の冗談話ではこのようなことはよくあることなのでしょうか。 また、ここで 私がキレたり、雰囲気を壊してまで注意すべきなのでしょうか。 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • きつい冗談を流せるようになりたい

    わたしは趣味サークルに所属していて、自分を含め4人(私は女性でそのほか3人は男性)で活動しています。 その活動自体はすごく充実しているのですが、その中の1人のひととの付き合い方に悩んでいます。 私は、他人にどううつっているのかはわかりませんが、うっかりなことや、どじを踏んだり、そういうことを人前でよくしてしまいます。 内心、とても恥ずかしくて結構辛かったりするのですが、人がいると笑いに変えようとします。 そこまではいいのですが、その中にひとり、「いじる人」がいます。 軽い「いじり」ならそれに対応できる「いじられキャラ」で居ることはできるのですが、ちょっとそのいじりが度がすぎるというか。外見的特徴をいじってこられました。 その一言が発せられるまでの私とのやりとりの過程で、そこまで言わせてしまった私の言動も非があるかもしれませんが、ちょっとその一言で、楽しかった会話のラリーが一気に冷めたというか。真に受けてしまいました。 他の2人のメンバーの中にも、そのひとから「いじられる」ひとがいますが、そのひとは場の明るい雰囲気を保ちつつうまく流せる人です。(いじられても気にしない人なのかな?) そういう人になりたいです! 単純に、きつい冗談を言ってくる人に対して、さらにその人にきつい冗談を返すという手段はできればしたくありません。(その人と同じレベルになりたくないので) 以前、同じ人にきつい冗談を言われ、傍らできいていたその人(冗談をうまく流せる人)が「流せよ」と言ってくれたんですが、どうもそれができずに泣いてしまったことがあります。 そういう事実を目の前にしても、まだきつい冗談を言ってくる人なので、これはもう割り切ってうまく付き合うしかないのかなと思い、流し上手になりたいのです。 サークル自体はとても楽しく、どのメンバーが欠けても成り立たないものです。 なので、もしよければ、流し上手のかたはは、どういう心持でそういう方々とお付き合いしているのかを教えていただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 冗談を返せるようになるには

    冗談が返せません。 どうしたら冗談を返せるようになるのでしょうか。 ちなみに冗談を言われると真に受けます。 それが本当のことなのではないかと思うのです。 冗談を冗談だと判断するのに時間がかかり、それが冗談だったのか結局よくわからないまま終わります。 性格的には、人を疑っています。(信じていません。) 他人が人や物事に対して感想を述べても、本当にそう思っているのかな~と疑っています。 (偽善者ぶっているのではないか?といった感じです。) 人との会話での反応は主に、そんなこと思っているはずないよねか、ふーんの二つです。 (これは、声に出すのではなく、頭の中で行われていることです。)(「ふーん」については良いとも悪いという尺度もなく、「そうなんだ」程度の意味。) 昔ほどではないのですが人からどう見られるか気にするところ、それから人より常識に乏しく、自分の信念を信じているところがあります。 上で述べたことで、冗談を返せないことに通じることはありますでしょうか。 何かアドバイスお願いします。

  • 冗談?からかわれてる?意見を聞かせてください。

     24歳の女です。私は「好きな人・友達・既婚者・彼女あり」の人意外にはあまり愛想よくしない性格です。自意識過剰ですが好かれたら嫌だなぁと思ってしまいます^^;  会社の先輩(30歳既婚者)に「○○ちゃんの為なら何でも協力するよ」や「○○ちゃんと結婚できるんやったら離婚するわ」など言われていましたが、奥さん(面識あり)も居てるし冗談だろうとすべて笑って流し、警戒していませんでした。  しかし、半年位前に飲み会の帰りに無理やりキスをされ告白されましたが、好きな人がいたので断りました。今でもその告白事態が酔った勢いでの冗談だったのかどうかわかりません。  1週間ほどは目も合わせられない程でしたが仕事もありますし先輩として嫌いではなかったので普段どおり接していました。すると告白から一ヶ月もたたない内に以前のよう事を言ってくるようになりました。事務所でも普通に言うので周りの人たちはそれが二人のコミュニケーションと思っているようです。 私が退社を考えていると話の流れで言ったら「○○ちゃんが辞めるんやったら俺も辞める。楽しくないもん」といい、奥さんにも「俺は会社を辞めるかもしれない」と言ったと聞きました。バレンタインの日には「チョコは?」と聞かれ用意していない事を言うと本気でがっかりしているようにも見え、「雨に濡れていないか心配だった」「妻とはいつでも別れるから」など、普段は冗談っぽく言うことがほとんどですが、たまに冗談か本気かわからない時があります。 しかし、私が残業で遅くなったときに一緒に残ってくれた事があり、奥さんに電話で「○○ちゃんと今二人っきりやねん。なんかあるかもしれへんわ(笑)」と言い、奥さんも「ありえない」と笑っていたようです。  長々となってしまいましたが、この先輩は冗談なんでしょうか?私はからかわれているだけなんでしょうか? 皆さんの率直な意見よろしくお願いします!!

  • 冗談の捕らえ方(長文です)

    初めて質問させていただきます。 付き合い始めて1年。今まで私の周りにはいない、楽しくてまめな男性です。痒いところに手が届くというのかサービス精神の旺盛な方だと思います。 私はどちらかというと、そんな彼と話してても楽しくなるんですが・・・ 最近・・どうも性格の不一致?? 私は・・冗談がいえないタイプらしいです。 例えば、メールでやり取りしてても、今度病院に行って手術をする際、剃毛するらしいです。「看護婦さんに触られたらたっちゃう、しゃぶってくれるかも・」とか、「今・・どこどこに来てる。お姉さん達を見てる・・」とか・・毎日のように、そのような冗談??を言ってきます。私も最初は「そっちに行ったら~~」とか返してたんですが、内心・・気分が落ち込んでいます。彼は「早く慣れてよ。常識範囲内の冗談・・」と でも・・昨日はっきり 「私はそうゆうことを言われると引いちゃうし・・落ち込むよ。言われると私は用無しなんだね・・とおもちゃう・・嫌がってるのに言うなんて意地悪だよ・・」と。 それに対して彼は・「怒んないでよ。冗談だから・・」と 実際私はそうゆうことが冗談でもいえない性格です。 慣れるというのではないけれど、最近は私が悲しんでる(彼は私が怒ってるという)のを楽しんでると思えてきます。そうゆう時は決まって夜も寝れなくて、それを言っても「穏やかに~~信頼信頼・・」というだけです。 はっきりいって彼は浮気性です。 いつまでもときめいていたいというのが常で、関係がなくてもいつもときめいてる人はいるようです。 それはし方がないことといいますが、私としたらそこまでも強制できないけどせめて。私の前ではいって欲しくないのです。黙ってって欲しいんです。 こんな彼なんですが自分お気持ちが穏やかにするにはどうしたらいいんでしょうか??

  • 危険な冗談

    私は昔から、ちょっと毒のある冗談とか会話が大好きで、 お笑いとか熱心に見てたせいもあって、そういう冗談ばっかり言ってます。 周りの友達も、そういうのが好きな子とか、突っ込んでくれる人や、 笑ってくれる人が多くて、(多分寛容なのだと思います) 喋ってるとつい調子に乗ってしまうのですが、 やっぱり中には失敗するときもあって、あとでそれがすごく気になります。 初対面の人とか、目上の人もいる時に、自分が面白いと思って言った言葉も、 あとになって思うと、失礼だったなあとか、非常識だった、びっくりしてたかも… とか思って、すごく後悔します。 私の考えすぎもあるかもしれないけど、実際失礼で無礼な人間と 思われてるときもあると思います。 TPOをわきまえて、話すようにしようと思うのですが、なかなか治りません。 ついつい、笑いをとるほうに気をとられてしまうんです。 単純に、失言癖と言ってもいいかもしれません。 こういうことで考えてしまう人は、ほかにいるでしょうか? もっと話し上手になるには、どうしたらいいものでしょう?

  • 冗談が通じない相手

    私は、よく自分の失敗談なんかをネタにして軽く話すのですが、ネタなので真剣に悩んでいるわけじゃないので軽い感じの返事を期待してるのに、真剣に慰めてくれるような返事が返ってくることがよくあります。それはそれで、その人の真面目さ・優しさなので良いとは思うのです・・・正直言うと、もっと軽く受け流してくれるほうがいいのに・・とガッカリします。(一気にテンションが下がる感じ。)そういう人には、どういうふうに話せば冗談として受け止めてもらえるのでしょうか?何かコツがあれば教えてください。 私が今までしてきた対処法は ・冗談と分かるように笑いながら話す(決して深刻な顔で話さない) ・メールの場合は文末に(笑)をつける です。 それでも相手からは真剣な返事が返ってきてしまいます。私がしているのは、家が火事になったとかレベルの失敗談をしてるわけじゃなく、自動販売機でお茶のボタンを押したのに甘ったるいジュースが出てきたとかレベルの失敗談なんです。そういう相手とは諦めて距離を置けばいい、と思われるかもしれませんが、その人のジョークが通じない以外の部分が好きで一緒にいます。相手の反応を勝手に期待している私もどうかとは思いますが、やはり誰でも会話の相手の返事には多少は期待しますよね?なんだか腑に落ちない会話の雰囲気になってしまうことが多くて何か今後の改善策でも見つかれば、と思い、質問してみました。

  • 「こいつ俺のことすきやから・・」って冗談ぽく言うのって?

    はじめまして。 突然ですが、わたしには今すきな人がいます。 この前、そのすきな人ともう1人男の子とわたしの3人で話してたときに、話の中で「こいつ俺のことすきやから♪かわいいとこあるやろ?笑」みたいなことをその男の子に冗談っぽく言ってたんですけど。 これってどうなんですか?? やっぱりすきって気付いてるってことなんですかね・・。もし気付いてるとしたら脈はあるんですかね?? どうゆう心理なのかよくわかりません。もしかしたら何も考えずにただ言ってみただけなのかもしれません。 でもその人には今彼女がいるんで、完璧片思いなんです・・どうしたらいいのかわかりません>_< もし何かアドバイスとかあればぜひお願いします。

  • 男性から言われる冗談に傷つく

    こんにちは。 職場の仲間で飲んで仲良くなると男性からの冗談?なのか何なのか、とても傷付くのでやめて欲しくて。 私は職場の色々な年上の男性からよく名字を呼び捨てにされますが、他の女性はさん付けで呼ばれていたり。 そこからしてなんだか扱いが違うのですが、言いやすいのか他の女性には言わないのに私には失礼な発言をする事があります。 同僚の男性の相談会をした時に、彼女と連絡は週に一度ぐらいで会うのも月一でもいいと言っていた事に対して1人の女性が「私はそういう付き合い無理だな」と言い、私も自分だったら嫌だなぁという話をしていたら「お前はないからいいわ」と言われたり。 嫌な気持ちになっていたら「お~い○○(←私)」と呼ばれ、「何?^^;」と言ったらその同僚の男性が周りに「なんか恐いんだけど。恐くない?笑」と言い、私も顔が引きつっていたので悪いのかもしれませんが雰囲気が微妙な感じになりました。 周りの女性はなんとなく察していたけどその男性はその後もいちいち「お~い、○○~元気?」と…私はそういう男性の扱いに嫌気がさしていたので悲しくなってまさか泣きそうになるとは思わなかったんですが、涙が出そうになってしまいました。 場の雰囲気を壊してしまって他の人には申し訳なかったし、正直同僚の男性がうざったかったです… 飲み会ではいつも他の女性より騒ぐし、よく飲むし…おとなしい女性は言われないようなキツイ冗談を言われる自分のキャラに嫌気がさしています。 他の女性に話せば、 「リアクションするのが楽しくて話しやすいんじゃない?」や「私が言われないのは冗談が通じないと思われてるから恐がられてるんだと思う。あなたは親しみやすいんだと思うよ」など言われたりしたけど、言われないで気を遣ってもらえる方がいいです。 こういう冗談を言われやすい女性ってどんなタイプでしょうか? また、言われにくい女性はどんなタイプでしょうか? 前には20代後半で未婚な為「知り合いにうちの売れ残り(私の事)を紹介しようか?って聞いてみようか。笑」と言われました。 冗談がキツイです…気にしてる事でもあるし、落ち込んで泣きそうになってしまうので言われにくくなりたいので、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。涙