• ベストアンサー

どうすれば良いのですか?

noname#48457の回答

noname#48457
noname#48457
回答No.2

>ただでさえ金の無い若者が 人によります。 あなたが好きな、若手企業家はどのようにしていましたか? もう、ここまできたらネタですよw

関連するQ&A

  • 起業されてる方どんな経緯で何のお仕事されてますか?

    昔から起業したいと思い続けているのですが、アイデアがでません もちろんやりたい事や得意なモノ・アイデアがなければ起業なんてできないのはわかっているのですが・・・ とりあえずなにか見つけたら行動できるように昔から少しづつお金を貯めているのですが。 起業されている方はどういうきっかけや経緯でどんなお仕事をされているのでしょうか? ネットビジネスを調べてもアフェリエイトやMLM、ネットショップ・オークションなどや、他も怪しいものばかり 普通のビジネスも本やネットで調べても、FCはほとんど良いものはないし、あとは飲食やネイルサロン、アパレル等お店を出すものくらいしか思いつきません 起業されていて満足されている方は、どんな経緯で今のお仕事をされているのでしょうか? 勉強やきっかけになればと思っておりますので、ぜひ教えて下さい よろしくおねがいします

  • ホリエモン(堀江貴文)について

    私はマスコミの報道のイメージから彼を単なる「金の亡者」としか見ていませんでしたが、 著書を何冊か読んでみて見方が変わりました。 意外にも視野が広く社会の色々な問題について考えているという感想を持ちました。 ビジネスパーソンらしく、割り切りがよすぎるところはありますが。 みなさんはホリエモンについてどう思いますか?

  • ひきこもり時代を語っている有名人

    ひきこもり」といわれる若者とかかわりを持っています。一口に「ひきこもり」と言っても人それぞれです。いろいろな人がそれぞれの方法で自分の人生を悩んでいることを知ってもらいたいし、自分も知りたいと思います。千原ジュニアさんが「十四歳」という著書で、自らのひきこもり体験を語っていますが、他に有名人で自らのひきこもり体験、あるいはそれに準じる体験を書いたり語ったりしている人がいたら、ぜひ教えて下さい。

  • 皇室批判する俺かっけー! ホリエモン

    ■「皇太子のせいでアポイントに遅れます笑」 ホリエモンのツイートがまたまた物議 http://www.j-cast.com/2014/06/18207992.html 昔は経済界の異端児とか言われてましたけど、前科ものになってからはメッキも剥れてただの厨ニ病というのが分かりました。 人って、金持つとこんなにも尊大になるんでしょうか?

  • 情報起業と芸術活動を平行してやっています。死ぬほど悩んでいます

    ●私は本名で、芸術活動をしています。 仮に、「山田一郎」としておきます。 音楽活動や作家活動などです。 お金や売れることを完全に度外視した、 芸術嗜好の強い玄人向けの活動です。 一部では有名で、名前が少し通っております。 死ぬほど好きなので、一生やっていくつもりです。 ●そんなことばかりしていたため、私は現在借金を抱えております。 そこで昨年、こちらも本名の「山田一郎」で、 「情報起業」と「アフィリエイト」をはじめました。 順調で、こちらにもやりがいが出てきました。 ●しかし、悩んでいます。 【悩み】 (1)「金儲けなんてくそくらえと思っている芸術家の自分」 (2)「情報起業とアフィリエイトにはまっているお金大好きな自分」 この二人の自分が、潜在意識の中で共存して、毎日毎日戦っているのです。 ●情報起業とアフィリエイトをがんばるほどに、 「おまえ何気持ち悪いことしてんの?」と 芸術家の自分が揶揄してくる。 芸術活動をがんばるほどに、 「そんな金にならないことしてどうすんの?」と 情報起業とアフィリエイトをしている自分が揶揄してくる。 結局、どちらの活動をするときにも、中途半端になって のめりこめない、という状況です。 【転換】 ●今後、ビジネスの拡大のために、 人と会ったり、人脈を広げたり、サイトで顔を出したり、 出版をしたり、つまり 「情報起業とアフィリエイトの顔」になっていきたいのですが、 それに躊躇しています。 ●私の芸術活動を好きなファンが、 私の名前をgoogle検索したら、 「情報起業とアフィリエイト満開のサイト」が出てきます。 彼らはどう思うでしょうか。 「山田がうさんくさいことをはじめた」 「がっかりした」 と、去っていくのではないでしょうか。 ●結局、どちらにも本気で取り組めません。 (globeのマーク・パンサーがネットワークビジネスをはじめて ネット上で軽い「祭り状態」になったことがありましたが…) 【質問】 ●情報起業家・アフィリエイターとしての自分、 「金なんかクソ食らえ」な芸術家としての自分、 この二人を共存していくために、 何かよい知恵はないでしょうか?

  • 都内で25歳男が起業する際に知っておくと得な事

    都内で25歳男が起業する際に知っておくと得な事を教えてください。 現在起業について興味を持っており、事業計画を妄想して作っています。 調べると国金では「女性若者シニア起業家支援資金」という枠があったり、「補助金・助成金」という物があったりするのですね。 必ずしも恩恵を受けられるとは限らないと思いますが。 他にも起業する際に知っておくと得な事、特になるかもしれない事があれば教えてください。 もちろん、お金に関すること以外の事でも構いませんし、自分が対象にならない事でも歓迎です。 実際に起業するわけではなく、会社を起こすという過程に知らなかった手続きや法律などが沢山あって純粋にそれを知るのを楽しんでいるだけなので、それを踏まえてお手柔らかにお願いいたします。

  • 起業家と経営者の違いは?企画の持込みとは?

    単純に起業家と経営者は何が違うのでしょうか? 起業家~自分自らが動き働いている 経営者~自分は金とアイデアを出し人を雇い利益をもらう人。 こんなイメージがあるのですが、、、どーなんでしょうか?? 経営者は金とアイデアと人を動かす力以外は必要ないのでは?? 別の質問になりますが自分(個人)のアイデアを企業に持ち込む人っているのでしょうか??それに出資や融資、企画を買ってもらうことはあるのでしょうか?また、ことわられ企画を盗まれる事もあるのでしょうか??

  • ホリエモンは何故東大文学部に!?

    ホリエモンはなぜ東大文学部に行ったのですか?? 東大は入れたらいいという考えにしても、あんだけ昔から金に執着しているのだから経済学部とか行けばいいのに。と思うのですが。

  • 危険物で

    第1類は、自らは燃えないとありますが、どういう意味でしょうか? たとえば、ただの紙は火を点ければ自らが燃えますが、1類は相手を燃やすのでしょうか?

  • 会社員って単に金を与えられて働く奴隷ですよね?

    自分も起業できないので、その中の一人なんですが・・・・ 先々月に不特定多数の会社員数千人にアンケートとったら 実に85%が仕事はつまらないと回答したそうです。 http://equity-investment.jp/business/work-boring/ ようするに85%以上はお金を与えてもらう為に 仕方なく我慢してやっているという事ですね。 自分もそうですよ、お金与えてもらう為にやってます。 単に他人の作った会社で、その会社に与えられた仕事をお金の為にやり 給与を与えてもらう、これが会社員(サラリーマン)です。 ホリエモンがよくいう、嫌なら起業しろ。 まさにそうなんですが 起業した所で成功者は5%ほど、多くは借金だけ作って失敗する。 農業なども一番嫌な人間関係もなく、自然と広大な土地で仕事ができるが、 たいてい、東京の会社員が農業に憧れていっても農業をあまくみてるのか ほとんどはリタイヤし会社員に戻るそうですね。 でも、人生って他人の作った会社で、他人に仕事与えられ、他人の会社をデカくする為に 奴隷する。なんかバカバカしいとも思う。 そう思うと起業して成功した者、株やギャンブルで億単位の利益をあげたものが勝ち組なんだろうなぁって思う。