• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険加入で人より賃金低いのって?)

社会保険加入で賃金が低いのは違法なのか?

noname#210617の回答

noname#210617
noname#210617
回答No.1

質問者様は、社会保険に加入していないということなので、それに相当することは『すべて個人負担』ですね。だから、会社が給与にプラスすることで、それを補助しているという風にもみえますよね。 ここで日給の差をなくせ、ということは、その補助が要らないと言っているいうことになりはしませんか?

noname#22065
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 角度を変えると、そういう解釈もできますね。 厚生年金保険法・健康保険法では「費用の負担は労使折半」 とあり、会社負担分を日給の差で補うのは全額個人負担と 同じではないのかと考えました。 取引先(実際の勤務先)からも、この派遣会社に支払ってる 日給に対して賃金の割合が低すぎると教えていただきました。 必要であれば取引先に相談してみようと思いますが、まずは 派遣会社と話し合うための知識が必要と考えていますので、 こちらに質問させていただきました。 いろいろな人のご意見を聞いて、しっかり考えていきたいと 思っています。 ohbacomeon様、ご回答いただき有難うございました。

関連するQ&A

  • 社会保険についてなんですが、日給月給制なんですが保険に加入すると日給が

    社会保険についてなんですが、日給月給制なんですが保険に加入すると日給が下りました。日給をさげられ、さらに給料から保険料が引かれます。 会社はちゃんと半分負担しているので問題ないといいます。 これは違法ではないのでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • 社会保険について

    フルタイムのアルバイトとして入った会社で、社会保険の加入を申し出たら日給を¥9,000から¥8,000に下げられました。これは至って普通のことなのでしょうか? 「社保加入後は、高野さんが支払う健康保険・厚生年金と同額を、会社が支払う義務が発生するから」と説明を受けたのですが、給料を下げられると会社負担といいつつ自分で支払っているようなものになるのではないでしょうか? また、日給¥8,000となると、8時間労働の私は時給換算で東京都の最低賃金を下回るのですが、日給や月給となると最低賃金の計算方法は変わってくるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 社会保険について

    はじめまして。 今後、会社で社会保険に加入します。 現在は個人で国民年金と国民健康保険に加入しています。ただ未納があり、現在分割で納入中です。 本題ですが、社会保険料がどの位になるかを教えて頂きたいです。ホームページなど調べては見ましたが、なかなか理解できませんでした 給与が日給の為月により多少の前後がありますが、 現在の日給13500円 平均の月収入320000円 控除額40000円 手取280000円 以上が平均の収入額です。社会保険加入の際には日給が減るようです。 これは会社負担を減らすために仕方ないのでしょうか? 何月から加入かまだはっきりしていないですが、大体の保険料と今後の収入額を分かっておきたいと思い質問させて頂きます。 また、現在の国民年金と国保の退会は個人で行うものですよね? なにも分かっておらず申し訳ありません。

  • 社会保険加入について

    先月、ある会社に日給制契約社員として入社しましたが父親が危篤となり田舎へ帰郷の為、急遽4日間のみ勤務し退職しました。 今月給料振込まれていたのですが、(給料収入金額44000+交通費3324)-控除額23666=23658円が振込れました。そもそも退職時に、人事の方に事情が事情なので、可能だったら社会保険加入しない方法で給与計算お願いしますと伝えてたのですが、給与支払担当の方には全く伝わってなかった様で・・半額以上控除されている状態です。 そのうえ、厚生年金額が間違ってたので差額を返納して欲しいと電話がありました・・ 入社当初は、社会保険加入資格を満たしていたとして必ずしも加入しなければならないのでしょうか?

  • 社会保険の加入

    個人にて営業しています。 従業員が5人になったら、社会保険・労災・雇用保険に入らないといけないと言われました。 実際、会社では入っていない会社も多いので、気にしないで良いと友人は言っていますが・・・・・ また有給のほうですが、会社に不利益が生ずるようならば、有給を与えなくても良いと聞きましたが、実際、現場ではどうなんでしょうか? ご指導お願いします。 従業員には、例えば、保険加入となりますと、月給に保険分が+になるので、月20万の方なら実際保険を入れますと23万程度の事業主負担になるので、月の給料を20万+3万の23万(保険無し)     月給料17万+保険付き どちらが良いかと、聞きましたら、23万で保険無しが良いと、従業員にはいわれましたが・・・・ どうしていいのか? ご指導お願いします。

  • 社会保険への加入について

    お恥ずかしい話なのですが宜しくお願いいたします。 有期雇用の社員で手取りが減って生活が出来ないからと社会保険に加入しない者がいます。本人は国民年金も当然未払い。聞くところによると当方で勤務している約3年(恐らく以前の会社も)は親の扶養に入っているとのこと。折に触れて加入は義務だからと年金手帳(基礎年金番号)の提出を求めましたが生活が出来ないの一点張りで、人手不足ということもあり、強く言えないでおりました。 しかし、年金事務所からの調査で唯一加入していない当該社員の事を指摘され2年間遡って加入、支払いを求められました。その為、状況を説明して本人負担分を3年に分割して支払っていったらどうかと提案すると、『会社が加入しなくても良いと言ったから払っていないだけ。加入して控除されるくらいなら最初からここで働いていない。納得できないから辞める。』と言い出しました。 辞める=支払う気もないということです。 強制的に加入させなかった当方にも非があることは承知ですが、分かっていて先延ばしにしてきたことをあたかも会社が有無を言わさず加入させなかったように言われるので非常に困っています。 こうなった場合、本人が辞める辞めないに関わらず会社が全額(会社負担と本人負担分)負担せねばならないのでしょうか。 通常、会社が全額納付して本人負担分を給与から控除すると思うのですが…。 恥ずかしいお話で恐縮ですが、ご存じの方おられましたら回答をお願いいたします。

  • 社会保険には加入したくないのですが。

    友達からの相談ですが、 今回、準社員ということで採用になったとのことで、 社会保険の加入があるそうです。 本人としては、給料からの負担(手取り額が減る)や手続きが 面倒などで、国民保険を継続したいとのことです。 会社側から「必ず加入」と言われたら、従業員は 断れないのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。

  • 社会保険

    自分が働いてるバイト先でいるいろとあり、社会保険料を去年の分と今月の分の2ヶ月分を1年間給与から控除されることになったんです。 なんか去年から社会保険に加入してたみたいなんです。というのは、去年社会保険に加入した段階で自分に何も伝えないで、今年になってからバイト先の上司から言われたんです・・・ ※会社の責任だから、去年の分の健康保険料だけは会社が全額負担することになりましたが。 自分は一律の国民年金を払っていて、その払い戻しの案内が家に封筒で届いていたんです。 年金事務所の人が、去年から厚生年金に加入していてそれで払っているから、多く払いすぎてるとのことでした。 そこで本題ですが、去年の給与明細を見たんですけど、厚生年金が給与から控除されてないのに、なぜ厚生年金を払ってるってことになるんですか? 確か社会保険料は、会社と折半して払うもんですよね。 考えたんですけど、このことから去年社会保険に加入した時期には、会社が全額払ってたってことになるんですかね? それで今年になって会社が全額払ってた保険料の半分を、今月の分と去年の分でまとめて給与から控除することになったみたいな。 バイト先にはちゃんとこのことは聞きますが、客観的にみたらどういう捉え方になるのかなと思い、一応ここでも質問してみました。 長々と失礼しました。

  • 会社の社会保険加入に関して

    個人経営の小さな会社が社会保険に加入をする事になりました。 本来会社負担分は会社側が負担するものだと思いますが、社員の給与から控除すると言われました。 ハローワークなどの求人呼び込みで有利にしたいが為に社会保険に加入するようなのですが、会社負担分を社員のこれまでの給与から差引するとゆうのは許される事でしょうか? これでは社員は二重払いをしているだけで、何のメリットもありません。 どこかの行政機関などに相談すると改善される見込みはありますか? 私的には詐欺とゆうか、違法じゃないかと考えております。 詳しい方、どうか、ご教授願います。

  • 社会保険未加入の会社について

    恥ずかしながら社会保険について、いまいち分からないので教えて下さい。 今勤めている会社は、社会保険に入っていません。 従業員は9人という小さな会社で、みんなそれぞれ個人で国民年金、国民健康保険に加入しています。 会社はかなり儲かっているようですが、経費がかかるから社会保険には今の所加入しないが、その分を給料に上乗せするという事で、余分に給料を支給してもらっています。 給料に上乗せして支給するなら社会保険に入って折半の方が会社側は負担額が少ないのでは?と単純に思うのですが、会社が社会保険に入ることで他に負担しなくてはならない事があるのでしょうか?