社会保険料の給与控除について

このQ&Aのポイント
  • 自分が働いてるバイト先で社会保険料を去年の分と今月の分の2ヶ月分を1年間給与から控除されることになりました。しかし、去年の社会保険加入については会社からの説明がなかったため、疑問が生じています。
  • 自分は国民年金を払っていて、払いすぎていることが分かりました。去年から厚生年金に加入しているためです。しかし、去年の給与明細には厚生年金の控除がされていないため、疑問が生じています。
  • 会社が去年の分の健康保険料を全額負担することになりましたが、その他の保険料についてはどのような扱いになるのか疑問です。そして、今年の保険料を給与から一括で控除するのは適切なのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険

自分が働いてるバイト先でいるいろとあり、社会保険料を去年の分と今月の分の2ヶ月分を1年間給与から控除されることになったんです。 なんか去年から社会保険に加入してたみたいなんです。というのは、去年社会保険に加入した段階で自分に何も伝えないで、今年になってからバイト先の上司から言われたんです・・・ ※会社の責任だから、去年の分の健康保険料だけは会社が全額負担することになりましたが。 自分は一律の国民年金を払っていて、その払い戻しの案内が家に封筒で届いていたんです。 年金事務所の人が、去年から厚生年金に加入していてそれで払っているから、多く払いすぎてるとのことでした。 そこで本題ですが、去年の給与明細を見たんですけど、厚生年金が給与から控除されてないのに、なぜ厚生年金を払ってるってことになるんですか? 確か社会保険料は、会社と折半して払うもんですよね。 考えたんですけど、このことから去年社会保険に加入した時期には、会社が全額払ってたってことになるんですかね? それで今年になって会社が全額払ってた保険料の半分を、今月の分と去年の分でまとめて給与から控除することになったみたいな。 バイト先にはちゃんとこのことは聞きますが、客観的にみたらどういう捉え方になるのかなと思い、一応ここでも質問してみました。 長々と失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.2

私も多分会社の控除ミスだと思います。 社会保険料は会社負担・本人負担合わせた金額が会社に請求されます。 ですので会社は本人負担分を立て替えている形になるわけです。 そして給与で本人分を控除して相殺するわけですね。 だから、本人分を控除するのを忘れてはいたけど、保険料としてはキチンと納入されていたという事でしょう。 …しかし、あり得ない(くらいの)ミス。会計処理どうしてたんだろう。

makudo2009
質問者

お礼

そういうことなんですか。本当にあり得ませんよね。なんで去年に加入した段階で伝えなかったのか・・ 会社にもちゃんと聞いてみます。 回答有り難うございました!

その他の回答 (1)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 経理が間違えたのではないかと。  質問者様から社会保険料を取らずに、国に社会保険料を納めてしまったから、会社が立て替えた形になってると思います(国としては収める金額があってれば良いワケで…)。  今年は余分に社会保険料を取って、一部を会社へ返済する形になるのではないでしょうか。

makudo2009
質問者

お礼

なるほど、客観的にみるとそういう感じなんですね。 会社にも聞いてみます。 回答有り難うございました!

関連するQ&A

  • 社会保険と厚生年金

    昨年5月から今年の1月までバイト先の会社の社会保険に加入していましたが、今月18年度、19年度分の国民年金の未払いの通知が来ました。19年度はわかりますが、18年度は厚生年金に入っているものばかり思っていたのでびっくりしてます。社会保険に入っていても厚生年金は入ってないというケースってありえるのでしょうか?

  • 社会保険料の引き継ぎ?

    前の質問で少し書きましたが、自分が働いているバイト先でいろいろとあって、社会保険料を今年の分と去年の分の2ヶ月分を1年間給与から控除されることになったんですけど、もし1年間経たない前に正社員の仕事に就職して今働いているバイトを辞めたら、新しく就職した会社で社会保険に加入した場合に、2ヶ月分の保険料を引き継ぎってことで、引き続き新しく就職した会社の給与から控除されるのでしょうか?(ちなみに前の質問は、 http://okwave.jp/qa/q7673226.html です。)

  • 社会保険、とは?

    現在の職場でちょうど1年アルバイトをしています。週に35~40時間ぐらい働いています。 今年8月の給与分から会社が社会保険加入の手続きをしてくれました。 明細を見ると、控除欄に 健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税 とあり、それぞれ給料からひかれています。 いくつか質問です。 1.健康保険というのは、自分の保険証で病院に行ける、というだけのものなんでしょうか?出産の時に 30万ほどもらえるというのは聞いた事がありますが、 それ以外に何も知りません。また、もし今月病院に1度も行かなかったとすれば今月分の保険料は無駄というか、もう戻ってこないんですよね?やけに高い気がするのですが・・・ 2.もしこの職場を辞めて無職になった場合、父の扶養に戻る事はできるのでしょうか?父は国民健康保険です。 3.「社会保険に加入」という事は健康保険・厚生年金・雇用保険の3点セットなんでしょうか。どれかをやめる事はできますか? 実は他にも分からない事はあるのですが、分からなさすぎて何を質問していいのか??です。もし社会保険の基本的な事が書かれているサイトをご存じでしたらあわせて教えて下さい。

  • 社会保険控除について

    会計事務所に勤務していて、いろんな会社の お給与明細をみているのですが、ある方で、厚生年金 の控除はあるのに、健康保険の控除がない方がいます。 これは単純に控除漏れなのか、あるいはこのような社会保険の 加入の仕方もあるのでしょうか。

  • 賞与の社会保険料について

    12月中に転職しました。旧会社の賞与と給与を受けましたが、賞与からの社会保険料・介護保険料・厚生年金の控除があり給与は控除されていませんでした。新会社の給与で等級算定がなされ12月分の保険料を控除されています。旧会社の賞与控除は正しい処理だったのでしょうか?どなたか教えてください、お願いします。

  • 社会保険料の預り金について

    去年事業を開始した者です。社会保険料の預り金について教えてください。 ■初めて社会保険に加入た月の仕訳 役員報酬 500,000 / 現金        405,445            預り金(源泉所得税) 29,930           預り金(健康保険料) 21,250           預り金(厚生年金)  43,375 ■翌月末に社会保険料を納付した時の仕訳 預り金(健康保険料)    21,250 / 普通預金 130,152 預り金(厚生年金)     43,375 法定福利費(健康保険料)  21,250 法定福利費(厚生年金)   43,375 法定福利費(児童手当拠出金) 902 上記のように、社会保険料が発生した月に預り金として給与から控除し、1ヶ月後に支払う形をとってました。 しかし、今頃ある本を読んでいて気がつきましたが、 「社会保険料の個人負担分は、前月分の保険料を当月分の給与から控除し、当月末に会社負担分と合わせて納付しますから、通常の場合、預り金勘定の残高は「0」となります。」とのこと。 しかし、前述の仕訳のとおり、弊社の場合、当月分の保険料を当月の給料から控除し、1ヶ月後に支払ってましたので、決算の時点で社会保険分の預り金勘定も1ヶ月分残ってます。 「前月分の保険料を当月分の給与から控除する」と解釈すると、例えば、社員が退職した場合、最後の月ではその当月の社会保険料も徴収しなければなりませんので、前月と当月で2ヶ月分の社会保険料を徴収するのでしょうかね?? 支払済の社会保険料については、もはや修正することは不可能だとして、やはり、前月分の社会保険料に対して預り金を発生させるように今後の給与支払で返金した方がよろしいのでしょうか? そして、もし退職者が発生した場合退職月に先月分と今月分の2ヶ月分の社会保険料を控除すべきでしょうか?

  • 社会保険でも控除証明書が届きますか?

    去年まで国民健康保険と国民年金だったのですが、今年の三月から社会保険に加入しました。 去年の国民年金の控除証明書は届いたのですが、 これから先、社会保険に加入してからの控除証明書は届くものなのでしょうか? あと社会保険に加入してからの年末調整は控除証明書は必要なくなりますか?会社側が把握していると思うので。

  • 給与から天引きされる社会保険料について

    私は、今年の5月18日より、製造関係の派遣の仕事をしており、 毎月20日締めの翌月5日振込となっています。 そこで疑問なのですが、 社会保険が6月21日より加入になっているのですが、 今日、今月(7月5日)振込分の給与明細を見ると、 既に今月分の給与(5月21日~6月20日出勤分)から社会保険料が引かれているのですが、 これは正しいのでしょうか。 6月21日加入なので、来月(8月5日)振込分の給与(6月21日~7月20日出勤分)から引かれ始めるのでは無いのでしょうか。 また、健康保険料は合っているのですが、厚生年金保険料が、 社会保険料計算サイトで調べた額よりも二千円程多く引かれているのも疑問です。 (給与明細の課税対象額は177,788円になっており、 それで計算すると、厚生年金保険料額は15,726円と出るのですが、 給与明細の厚生年金欄は17,474円となっていて、約1,748円多く引かれています) どうかご教示頂けませんでしょうか。

  • スタッフが喜ぶ社会保険に変わる商品は?

    整体院を一人で経営しています。 近いうちに法人化することになりました。 社会保険に加入できるのですが、加入すべきか迷っています。 『 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 』 橘 玲 (著) を読んだのですが、社会保険の実際について、詳しく記載されていました。 平均的な積み立て金の比較として、 国民年金が 掛け金:640万に対し、年金受給金額が1200万 ⇒ 利益 560万 一方、厚生年金は、 掛け金:3200万に対し、年金受給額が2000万 ⇒ 損失1200万 と、厚生年金は加入すると大損するとのこと。 年金制度の赤字を賄うために、厚生年金が流用されている。 厚生年金に加入して得をするサラリーマンなどいるはずはない。 会社は無報酬で税務署の徴税代行サービスをさせられているだけ。 というもので、厚生年金より、国民年金基金、とありました。 税理士さんに相談したところ、社会保険は絶対に加入しなくてはいけないものでもないということでした。 今後、スタッフを採用する予定ですが、 社会保険に変わるような、メリットを提供したいと思っております。 その分を給与に反映するのはもちろんですが、 個人年金保険のようなものに、会社が加入してあげる(その分のお金をプラスする) 民間保険の退職金制度 などを考えています。 個人年金保険は生命保険控除とは別に税金の控除が受けられるという制度もありますので。 社会保険に変わるものとして、何か社員さんの将来に役立つ商品はありますでしょうか? 社会保険加入のメリットは重々承知しておりますが、 上記のような理不尽さから、加入を止めようと思っています。 「法人化したら社会保険に加入するものだ」 というご意見はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険か社会保険か

    国民健康保険料は前年度の収入から計算されるのですよね?収入によってどれくらい変わるのでしょうか。 比べて 社会保険の健康保険料はいつの給与から計算されるのでしょうか。 例えば去年の収入がゼロで、今年のアルバイト収入が月額平均30万円だとしたら 国民健康保険に加入していたらいくらで 社会保険に入っていたらいくらになるのでしょうか? それから 社会保険とは医療保険と厚生年金共にまとめて払いますよね。しかし年度の途中から加入した場合で 国民年金を一年分前もってまとめて支払ってあった場合 厚生年金を払うと二重に支払うことになってしまうのではないでしょうか? 教えてください!

専門家に質問してみよう