• ベストアンサー

誰でも作れる料理で・・・

チャーハンのパラパラかんを出すコツってありますか。 いつもベタベタしたような感じになってしまいます。 玉子チャーハンのコツを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.6

色々あるんですね~ 私の方法 1.具は先に十分炒めておき水分を飛ばしておく 一端別にする 2.ご飯はひやご飯 冷蔵庫でラップなしで保存し水分を飛ばす 3.使う前に電子レンジでチンする 冷たいままだと混ぜにくいし鍋が冷える ラップなしで水分を飛ばす 4.その上に卵を落とし混ぜる  5.コンロは強火(当たり前ですね) 空だき状態になるので鉄鍋が良い 6.フライパンは出来れば丸底の中華鍋 下記の事をするのに最適な形状 7.強火で炒め混ぜ方にコツがあり、鍋をかなり斜めに奧を持ち上げ、お玉でご飯を奧に追いやるようにする そうすることによりご飯に空気を入れることが出来蒸気が逃げやすくなる また手前の鍋の開いたところに具がないので熱せられて押し上げたご飯が落ちてきたときに更に高い温度を伝えられる 良さそうなところで1.具を混ぜてください コレはプロが鍋を振るのを出来る限り再現しようと考えた方法です やはり家庭では火力に限りがありますので少なめが良いですね

boosman
質問者

お礼

やっぱそれですよね、どこの料理人もそんなふうにやってますもんね。

その他の回答 (6)

noname#259971
noname#259971
回答No.7

私のコツは、まず、中華鍋を煙が出るくらい熱すること 卵は、先に半熟の炒り卵につくっておきます。油は多め。この卵を後から混ぜることにより、ご飯全体に油がまわって、パラパラになります。 ご飯は、冷やごはんを、電子レンジでラップなしでチンします。 あたたかいご飯の方が、早くパラパラになります。 とにかく強火で一気につくります。 具を炒める→ご飯投入→炒り卵投入→味付け→最後に香りのゴマ油 こんな感じで、量は二人分くらいがいいかなと思います。 お試し下さい。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

1.フライパンから煙が出るまで熱する(フッ素加工品では手をかざして温かく感じるくらい) 2.冷ご飯で作る(塊はほぐす、水で晒すと書いてあるものもありますが、家庭用のコンロでは火が弱いのでやらない) 3.フライパンに油を多めに入れる 4.ご飯と具を炒める(手早くかき混ぜながら、強火で炒める) 5.フライパンの真ん中ぐらいに空きを作って、油を少量追加しておき溶き卵を落としすばやく全体に混ざるように炒める 6.少量のスープを入れ、調味料を加えて全体に味がいきわたるように混ぜる。 出来上がり。 調理中は全て強火です。 慣れてくると炊き立てのご飯でも出来ます。

  • KanKevin
  • ベストアンサー率30% (111/359)
回答No.4

・ご飯は切るようにしてよくほぐしながらフライパンを煽って満遍なく炒める ・卵を混ぜる時はご飯を端に寄せて空いた場所で半熟にしてから混ぜる ・チャーハンの素とか調味料を入れてからもよく煽ってとにかくべたべた混ぜない 私の場合はこれで大抵はパラパラチャーハン出来てますが・・・ ちなみにうちの母のチャーハンもいつもベタベタです(笑

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.3

溶き卵をご飯にまぶして、いためるときに軽く潰す感じで、細かくかき混ぜるとパラパラ状態になります。 常にフライパンを煽る感じで、強火で一気に。

boosman
質問者

お礼

ありがとうございました。 やってみようと思います。

  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.2

まずフライパンを熱します。 フライパンから煙が出てくるまで熱したら溶き卵をさっと入れ、かき混ぜます。 ご飯を入れ、卵が混ざるようにかき混ぜます。 また、卵以外の具(ひき肉など)を入れるときは予め焼いておいて、後からその具を入れるといいでしょう。

boosman
質問者

お礼

それがなかなかねー・・・やっぱヘタなんでしょうか?  また挑戦してみます。

  • others
  • ベストアンサー率14% (20/140)
回答No.1

料理酒を全体に軽くまぶしてみましょう。 アルコールが飛んで、ぱらぱらしてくるまで炒めたらオッケーです。 私は毎回これでやってますが、お酒の味も特に残らないですし、おすすめですよ^^

boosman
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度やってみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう