• ベストアンサー

内定後の残業確認

southpaw28の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

もちろん、聞くことは問題ないと思いますが、以下のような聞き方だとスムーズかな、と。 「先日は残業可能と申し上げましたけど、1日に数時間にも及ぶような残業がある場合は困りますので、ご質問させてください。契約社員の方の週当たりの残業時間はどれぐらいでしょうか?また、また、月末や期末など、残業が集中する時期がありましたら、教えてください」 月あたりの残業より、週あたりとして聞いた方が、実態に近い感じの答が出てくる可能性が高いです。 ご参考まで。

noname#66311
質問者

お礼

ありがとうございました。アドバイスしていただきました通り、企業に残業の有無を確認してみました。

関連するQ&A

  • 残業代金の扱い

    はじめまして。お願いします。 わたしは最近契約社員として転職しました。 結婚が理由の転職でしたので、無意味に残るのは嫌でしたし、サービス残業は持っての他(前職がサービスなしでしたので)だったので、採用面接時にもはっきり聞きましたし、内定時にもしつこく確認しましたし、内定通知書にも、(月に数時間の残業代金が含まれる給与体型でしたが、)含まれる残業時間を越えた分は、はっきり出ると言われました。 しかしふたをあけてみると残業代金0です。月、十数時間(見込み残業をさしひいて)以上残業してるのにゼロなんです。 数ヶ月は様子をみましたが、たまたま先日自分の部署の人事担当の方と話をしたらばお互いの認識違いが発覚。 人事担当者は本部から含み残業以上は残業を深刻するなと言われていたことが判明、かつ、わたしはそれを理解して入社と思われていました 一方、私が残業扱いについて面接時にかなりしつこく聞いていたことを話したら、それなら話は違う。今月からしっかり申告してみると言われました。 しかし、あくまで上司と相談してとありました。つかないのは目に見えてます。理屈は、正社員でさえ、残業代金は申告の半分以下なのにお前にすべて払うのは…という話。 でも、わたしは正社員じゃないんだし。そもそも契約とは違うから裁判したら勝てますよね?戦ってもいいんですよね? 多少なりとサービスがあったてしてもゼロはひどすぎると思います。 もちろん、早く帰ることが前提ですが。。あとは再度転職することになりますでしょうか…3月に契約更新らしいので、とりあえず一年やり、改善されないのならば転職を考えています。 わたしは間違ったことを言っておりますでしょうか…私にも家庭がありますから。 余談ですが、エージェントを通して転職を探すとき、残業管理がしっかりしている会社がいいと言ってどの程度希望どおりになりますでしょうか…

  • 内定を貰った会社が内定を取り消したいと言ってきた

    転職サイトを経由して応募し面接を経て内定となり、採用内定通知書兼労働条件通知書を頂いていた企業へ雇用契約書のサインをする為に本日事務所へ出向いたところ、担当役員より今回の採用は見送りたい、取り消したいとの説明を受けました。 経緯としては1次面接にて担当役員との面談、2次面接にて社長との面談を行いました。その後、内定受領後に転職サイト(ビズリーチ)経由でやり取りがあり、「1次面接で伝えていた私自身がフリーランスとして行っていた仕事を入社後も会社の休日の時のみ継続して行いたい旨を改めて再確認したところ、社長にきちんと伝わっておらず、副業は認められないという回答がありました。」 それに対し私からは、会社の方針に従うので副業は致しませんという返事を返していました。 このやりとりに社長が不安を感じた、というのが内定を取り消したいという理由だと説明を受けたのですが、私としてはすぐに受け入れれる話ではないと伝えてきました。 内定通知書兼労働条件通知書を発行するという事は、その時点で雇用契約が成立していると私は認識していますし、法律関係のサイトで検索してもそのように示されています。 私としてはその企業での仕事にとても魅力を感じているので、内定取り消しを再考するよう会社側に求めたいと思っているのですが、どのような手順で進めるのがベストでしょうか? やはり弁護士などの専門家に相談するべきでしょうか? もし入社が叶った場合、遺恨を残したくはないので出来る限り綺麗な話し合いをしたいと思っています。 何卒、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 2次試験で残業の有無確認

    1次試験が無事に通り、2次(最終面接:役員)に望むことになりました。 そこでお伺いしたいのですが、私は結婚に伴ってこの度転職を考えたんですけれど、2次面接の際に残業が多いのかどうか聞いても問題ないでしょうか? それとも、そのときは聞かないほうがよいものか・・。内定が出てから質問をしたほうがよいんでしょうか? よきアドバイスおねがいします。

  • 内定後の確認事項。

    内定後に確認したい事項について。 32歳、男です。 先日、興味ある企業が社員を募集しており、応募したところ内定を頂きました。 現在、雇用契約書を頂くのを待っている状況です。 2度社長と面談をして、会社のやりたいこと、思想に共感を覚え、入社に前向きではあります。 しかし、面接がすべて社長ということもあり、以下の部分が確認できておらずどのようにしたら確認できるか悩んでおります。 1.毎日どのくらい残業があるか? 2.土日出勤の頻度 3.2ヶ月間が試用期間では期間限定採用でその後正社員として採用(意味合いとしては普通の試用期間であるようです。) 上記を確かめるために、下記の方法を現状考えております。 ・もう内定も決まり、先方も来てほしいということなので、メールもしくは電話で確認する。 (タイミングは雇用契約書をもらう前に聞いた方がいいと考えております。) ・一緒に働く先輩社員の方がいるので、その方に入社前に話をしたいとお願いし、その先輩社員に確認する。(3の確認事項は厳しいと思うのでそれは別で。) 以下はここまでの経緯になります。 あまり大きな会社ではなく、雇用契約書がでなかったので提出をお願いしました。そういうケースは少ないようで、若干戸惑っていました。 そういう部分がかなりルーズな感じがしたので、断ろうか悩んでいたところ、書類の話も含めて今後の話をしたいということで、食事を介して昨日面談をしてきました。 面談を通して、やはり仕事の面白さ、可能性を感じることができ、給与の部分も問題ないと感じたので、また少し悩み始めました。 書類はその場ではもらわず、人事関係は外部の社労士に委託しているようなので、2週間後(来週がお盆休みなので)に頂く予定になっております。 昨日の面談で全て確認できるタイミングはあり、いつもならばきちんと確認できることなのですが、なぜかこの社長と話すとそちらの話よりお互いの興味のある話を多くしてしまいタイミングを逃してしまいました。それと基本断るつもりでいたので、確認事項をその時まとめていなかったのが失敗でした。 他の方法、アドバイス等いただければと思います。 何卒宜しくお願い致します。

  • 内定を受けるべきかどうか

    今の会社の将来性を感じられないため、転職活動をしております。 運良く?転職活動一発目で、希望に近い職種から内定を頂きました。 内定を頂いた当初はぜひ転職をしたいと思っていましたが、 日が経つにつれ、現職を客観的に見られるようになり、内定を 頂いた所に転職をすべきなのかどうかなのか、迷うようになりました。 そこで、転職をすべきなのか、現職を維持すべきなのかの アドバイスを頂きたいと思い、質問いたします。 ★現職の不満点 ・将来性が見られない 現状契約社員で、いずれは正社員になれると思っていますが、 いつになるかがわからない。 ★内定を頂いた職場の不安点 ・結局契約社員スタート 内定を頂いた職場でも、契約社員スタートです。 正社員になれる可能性は、現職より有るかどうかが不明。 ・給与面 残業代込で現職と同等程度の給与ですが、その残業時間が 現職の2~3倍程度 ・面接官に過大評価をされすぎている 面接時に私が自身のことを良く言い過ぎたせいも有りますが、 明らかに私を過大評価しすぎているきらいがあります。 その為、実際に就職してもガッカリされるのでは?という恐れが 有ります。 ・ベンチャー 起業1,2年目程度で、全く安定していない。 その為、何でもやれるという反面、やらないといけない。 結局、チャレンジか安定なのかと言う事になりますが。 選ぶ条件としては少なすぎるかもしれませんが、こんな 状況だったら、転職すべきか現職に甘んじるべきなのか、 お時間が有る方がいらっしゃったら、アドバイスを頂きたいと存じます。

  • 転職 内定とれたとき、確認すべきこと

    お読みくださりありがとうございます。 地方に住むアラサーの者です。 ハローワークの求人先から内定をもらいました。 入社日の指定が言われたのですが、 具体的な雇用条件など、できれば入社前に把握しておきたいと思っています 待遇面は雇用条件で分かるはずなのですが、 それ以外に人事や配属先の人にお伺いすべきことなどあるでしょうか。 例えば、有休は取りやすい?残業は、どのくらい?など、 面接ではなかなか質問しづらいことを聞いてもよいものでしょうか?? よく求人と違っていた!とか、確認しておけばよかった…など転職に後悔する声も耳にします。 ハローワーク求人から転職された方の経験談やこの辺は確認すべき!など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約の行き違い

    4月から契約社員として働いています。 正社員で募集していたため応募しました、ところが内定後に面接担当(現上司)から電話があり 「今年からは最低1年間は準社員(契約)と言う事を言い忘れていた」と言うのです。 上司は大丈夫というのですが、今年からこの採用形態でして前例がありません。 入社後「1年後に正社員にするとの確約書のようなものを頂けないか?」と上司に頼みました。翌日確認すると 「1~2ヶ月先だよ」と言われました。 「契約期間を短くするよう人事に言ってみる。」との事でした。。。 3回転職をしており、半端な職歴を増やしたくありません”続けるなら長く””辞めるならすぐ”と考えています。 面接時の事もあり、現場と人事で連絡がとれていないのでは?と心配しています。 皆さんなら信用できますか?

  • 内定をもらったのですが、悩んでいます。

    現在、出版社で勤務しており、企画営業か企画マーケティングでの転職を考えていたため、転職活動をしていました。 そして、先週、中途採用で大手マスコミより内定をいただきました。 最終選考である面接を受けるまでは、内定をいただいたら是非働きたいと思っていましたが、面接時に大手企業としてはどうなんだろう?というような事が多々あり(面接の開始時間がかなり遅れた、面接官のタバコなど)、内定をいただいたのですが、行こうかどうかとても迷っています。 この会社以外にも、あと数社(全てマスコミです)選考が残っており、内定をいただいた会社よりも興味がある会社が1社だけあります。 ですが、この会社はまだ書類を通過したばかりで、今後の選考は、面接→筆記→面接→内定、となっており、まだ結果がどうなるのか分からない状態です。 内定をいただいた会社の印象があまり良いものではなかったことと、契約社員での採用という点が気になってはいるのですが、私が高卒ということもあり、このような大手マスコミに就職できる機会はもうないかもしれないという思いもあります。 また、興味のある会社は正社員採用ということや、HPや様々な掲示板を見る限り、とても良い社風であることが伝わってきて、是非働いてみたいという思いが強くあり、どのようにするべきか本当に迷っています。 こういった場合、やはり、内定をいただいた会社は辞退した方がいいでしょうか? これまで転職の経験がなく、どのように決めていけばいいのかが分かりません。 知識不足ということは承知しておりますが、ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 内定について教えてください

    27歳フリーターで始めての就職活動をしております。 正社員希望で活動をしておりましたが、先日、契約社員ならと1社から内定のお電話を頂きました。 自分としてはやっと頂けた内定ですし、ぜひ働かせて頂きたいと考えているのですが、現在同時に正社員の一次面接の結果待ちをしています。一週間で結果がわかり、受かっていれば2次面接で最終的に結果がわかるのが2週間ほどかかります。 内定を頂いた人事の方には「結果待ちがあるので待っていただけないでしょうか?」といったところ「○日(2週間後)まで待ちますが、早めにご返事ください」と言われました。 結果待ちの会社の合否が期限である○日ギリギリになってしまう可能性があるのですが、期限日ギリギリに内定をうける返事をしても大丈夫でしょうか? それとも今受けている正社員はあきらめて、すぐにでも返事をしないと内定取り消しの可能性があるでしょうか? 初めての転職活動で困っております。 どうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 一次面接で給与の話はありましたが、最終面接でも確認してよいのでしょうか?

    ある企業の最終面接に進む事になり、一次面接で人事担当者の方が、「給与は○○円になります。」と言われました。 その企業の最終面接に進む事となりましたが、(その時は役員の方との面接になります。)その時に給与の最終確認はした方がいいのでしょうか?再度確認はしつこいのでしょうか? しかし、役員の方は人事面の事はお分かりではないと思います。 (それが一次面接の時の給与の金額の千の単位から一の位の単位までをはっきり覚えてないのです。) 内定をいただいたらおそらく、契約書をかわす事となるのですが、その時に書面を目で確認したらいいのでしょうか? よく最終面接で確認してなかったから契約書の金額と違っていたという話も聞きます。 しかし、その時だと断りにくい雰囲気になると困りますし・・・。 それと、仕事内容で緊張のあまり具体的な事を聞いてない事があったのですが、「○○の仕事の具体的な事をお尋ねいたしたいのですが・・・」と役員の方に聞いてもいいものでしょうか? しかし、役員の方は仕事内容までは分からないと思います。 どなたかアドバイスをお願いいたします。