• ベストアンサー

寒天培養で自由研究をしようと思っています。

aka_tomboの回答

  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.3

ご指定のURLをみましたが、かなり雑ですね。カビ、酵母、細菌の区別らしいことをほとんどやらずにどうだこうだと書いているだけで、ちょっとどうかな?と思いました。 #3の方が概ね述べられていますが、微生物を甘く見ないでくださいね。病原性のものもうようよしていて、コロニーの匂いをかいだりなんてもってのほかですから。 微生物培養は雑菌汚染との戦いです。オートクレーブの代わりに圧力釜のアイデアもありますが、中に相当高いすのこをしくとか、培地保護の為の工夫(オートクレーブし過ぎると培地も寒天も分解して役に立たなくなります)も必要です。 はっきり言って、ど素人の方には微生物実験はお勧めしません。

関連するQ&A

  • 寒天・砂糖・タバコ培地を使った、微生物の培養について

    実験で、微生物の培養を行いました。 それぞれの培地の成分は以下の通りです。 【寒天培地】   酵母エキス   ペプトン   寒天   蒸留水 他の培地は、上記のものに、砂糖・タバコ(タバコの抽出液)をそれぞれ加えて作成し、外に10分間放置ました。 結果、寒天培地とタバコには、カビとバクテリアの両方が見られ、砂糖には、カビだけが見られました。 ●そこで、タバコのどの様な成分が、微生物にとって、必要な成分だったのでしょうか? 【人間に有害なものでも、微生物には必要な成分があるのでしょうか?】 ●砂糖培地に、(砂糖培地を3個作り、その三個とも)カビだけしか培養できなかったのは、何か砂糖に原因があるのでしょうか?【バクテリアには必要ない成分なのでしょうか?】 それと、寒天培地を使って、池の水での培養を行い、(これを6種類作りました)3個は、普通に培養し、後の3個は、紫外線を数分間照射しました。 ●紫外線には、殺菌効果があるはずですが、結果は、バクテリアだけ殺菌されず、見られました。 そこで、紫外線では死なないバクテリアは存在するのでしょうか? 【この実験で、バクテリアが見られたのは、紫外線の照射が足らなかったものだと考えていますが、考察要素として書き加えたいので・・。】 参考になるような本が中々ないので、上記の1つでも分かる方がいらっしゃいましたら、回答のほうをよろしくお願いいたします。

  • 家庭で寒天培地の実験について

    中学生の息子が夏休みの自由研究で、寒天培地を使用して雑菌の培養、観察を行っているんですが、どうもうまく行きません。 手順は下記のような感じです。 市販の粉寒天を使用して寒天培地作成。入れたのは寒天のみです。容器は豆腐やゼリーなどの入っていたプラスチック容器です。 容器は洗剤で洗ったあと自然乾燥させました。 寒天は一応子供向けの本に書いてあった分量を守って作りました。 培地を冷ました後、手の平を直接培地に付けたり、頭皮やドアノブ、便座など菌がいそうな所をを綿棒でこすって培地に付けたりして、アルミ箔でふたをして、28~33度くらいの室温で24時間放置。 子供向けの本に書いてあった手順通りにやったつもりですが、24時間たっても全く菌が現れません。 何か手順に間違いがあったのでしょうか。 一応ネットで調べてみたりしましたが、市販の寒天培地もあるようですが、子供の自由研究なのでなるべく家庭用のもので済ませたいのです。 上記の手順でおかしいと思われるところを教えてください。

  • これぞ商売の原点?100円ラーメン商法

    こういうの有ります、 http://portal.nifty.com/koneta05/08/26/02/ 皆さんどう思いますか?教えて下さい、お願いします

  • 水で戻してある寒天を探しています。

    粉寒天、棒寒天はよく見るのですが既に水で解いてある寒天が見つかりません。 見つかるには見つかるのですが、業務用で味気のないものだったり市販品で量が少なかったりします。 2000g750円 200g126円 質、量においてこの中間ぐらいのものを探しています。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 細菌培養

    細菌培養のことぜんぜん知らないんですが自由研究をしようと思います。次のこと教えてください (1)培地って寒天と水と何を混ぜるといちばんいいです か?他の質問を見てるといろんなものが書いてあ  って何がいいかわかりません (2)どんな容器に培地を作るといいですか?また、細菌 を付けてどこにおいといたらいちばん繁殖しやすい ですか? (3)培地は圧力鍋で消毒したほうがいいんですか?また 培地を作った後は冷やしたほうがいいんですか? (4)条件統一をしようとおもってるんですがなにをそろ えるといちばんいい結果が出ますか? (5)繁殖した細菌には種類があるんですか?    以上のことお願いします。

  • おすすめの粉寒天の商品を教えてください

    市販 通販で手に入るおすすめの粉寒天の商品を教えてください 今使っているのはすらっと寒天と言う商品なんですが 固めて使っているので好みの硬さになるまで寒天の量を水の3倍にしないといけないので ちょっと燃費が悪いですw 回答お願いします

  • ココア寒天をおいしく食べるには??

    私はダイエットと健康のためにココア寒天を作りました、分量は ●粉寒天4g ●水500cc ●牛乳100cc ●砂糖なしココア適量 で、作ったのですが・・・甘くないのはもちろん、もとからあまり好きではなかったあの食感もあって一口目は死ぬ思いで飲み込みました;; その次からはブルーベリー蜂蜜をかけてどうにか頑張りました。 そこでココア寒天にかけたらおいしい!!!というものを教えてください(市販じゃなくて作るのでも結構です。)一応ダイエットなのでカロリー低めなのがいいです。 一応低カロリー甘味料は持ってます。

  • 寒天を用いたイオンの動きの実験について

    現在、中学二年です。よろしくお願いします。 寒天を用いて、イオンの動きを可視化する実験をしました。 100mlの熱湯に1gの塩と1gの粉寒天を混ぜました。 3cm×3cmの銅板を6cm間隔で二枚差し込み、電極をつなぎ、9Vの電池につなぎました。 実験自体はうまくいき、青色のイオンの動きを確認することができました。 夏休みの自由研究用だったので、実験結果を学校に持っていきたくて、実験後の寒天が入った容器に保存のため、消毒用アルコール(エタノール C2H6O 76.9~81.4vol%含有)を入れました。するとしばらくすると、黒い粒がたくさん出てきました。この粒って何でしょうか?何か、化学反応が起こっているのでしょうか?自分でもいろいろ調べてみたのですが、わかりませんでしたので、教えてください。

  • 寒天ゼリーのレシピを教えて下さい。

    グレープフルーツとゴールデンキウイで 寒天ゼリーを作ろうと思ってます。 グラスに入れたら可愛いと思うのですが、失敗します。 必ず失敗するのは、 ジュースを入れると寒天粉と分裂して出来上がりが変に。 先に少量の水と粉寒天を溶かしジュースと混ぜて温めるんですが、 だまだまになったり、ジュースを入れる手前で水あめのようになったりします。 綺麗に溶けても、味が薄かったりムースみたいな触感で気持ち悪くなったり。 果物を入れてグラスに入れると、みな底へ落ちてしまって 市販のゼリーのようにうまくいきません。 明日、お客が来るので今晩作って置きたいので 失敗しない方法を教えて下さい。 家にある材料は 果肉入りレッドグレープジュース グレープフルーツ(レッドとホワイト) ゴールデンキウイ 粉かんてん (パッケージが青く、計量スプーンがついてるの) 後で飾り付けに、ミントを買おうかと思ってます。

  • 沖縄の、防波堤に描かれている壁画について

    下記サイトで紹介されている、「誕生日のお祝い壁画」の描かれた防波堤はどこのものでしょうか? http://portal.nifty.com/koneta05/07/13/01/index.htm 他にも、こういった「誕生日のお祝い」が多く描かれている壁画をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。