• ベストアンサー

家庭で寒天培地の実験について

中学生の息子が夏休みの自由研究で、寒天培地を使用して雑菌の培養、観察を行っているんですが、どうもうまく行きません。 手順は下記のような感じです。 市販の粉寒天を使用して寒天培地作成。入れたのは寒天のみです。容器は豆腐やゼリーなどの入っていたプラスチック容器です。 容器は洗剤で洗ったあと自然乾燥させました。 寒天は一応子供向けの本に書いてあった分量を守って作りました。 培地を冷ました後、手の平を直接培地に付けたり、頭皮やドアノブ、便座など菌がいそうな所をを綿棒でこすって培地に付けたりして、アルミ箔でふたをして、28~33度くらいの室温で24時間放置。 子供向けの本に書いてあった手順通りにやったつもりですが、24時間たっても全く菌が現れません。 何か手順に間違いがあったのでしょうか。 一応ネットで調べてみたりしましたが、市販の寒天培地もあるようですが、子供の自由研究なのでなるべく家庭用のもので済ませたいのです。 上記の手順でおかしいと思われるところを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

寒天だけでは、栄養が足りないのだと思います。 (通常、寒天培地というときは、様々な栄養が入った培地を寒天で固めたものの事をいいます。) 例えば、下記参考URLのジャガイモ煮汁培地などはいかがでしょうか。このレシピに寒天を加えて固めれば、ジャガイモ煮汁寒天培地になります。 また、グルコースは手に入りにくいでしょうから、その場合は、砂糖でもいいです。分量も、正確に量れなければ、大さじ1杯とかで大丈夫です。

参考URL:
http://roblab.gozaru.jp/pdb.html
char0078
質問者

お礼

早速回答頂きありがとうございます。 寒天培地に栄養が必要とは知りませんでした。何たる無知・・・。 ジャガイモなら簡単に出来そうです。早速やってみます。

その他の回答 (3)

noname#13872
noname#13872
回答No.4

栄養が足りないのは皆様がおっしゃるとおりですが、 ではどのような栄養が必要かと言われますと、細菌の種類によって違います。 寒天自体は栄養にはなりませんから、 寒天に色々な「栄養になりそうなもの」を混ぜてみてそれぞれの細菌の繁殖具合を比べると面白い実験になるかもしれません。 あと、正確を期すなら、寒天を固めた後、圧力釜で滅菌する必要があるかもしれません。 寒天を固めた時点ですでにその中に雑菌が居ますから。 プラスチック容器では加圧滅菌すると溶けてしまいますから耐熱プラかガラスの容器で、 寒天が固まったらアルミホイルで蓋をして、 私の普段使っている滅菌器ですと120℃20分程度、 家庭用圧力釜でも同じぐらいでいいでしょう。 この時、アルミ箔の滑らかな面を外にしておいて、アルミ箔が曇ったら十分な温度と圧力がかけれたと判断します。

char0078
質問者

お礼

早速回答頂きありがとうございます。 寒天自体が栄養にならないと言うのを皆様の回答を拝見して初めて知りました。 あとは滅菌ですね。圧力釜があるのでやってみようと思います。 みなさま、どうもありがとうございました。とても参考になりました。

  • nicodemo
  • ベストアンサー率54% (38/70)
回答No.3

補足です。 ★NO1さんが紹介してくれたジャガイモ使用法良いですね。 市販のスープストックだと油が浮くので処理がめんどくさいので どうしたものかと思っていたら妙案を紹介していただきました。 ★★失敗したって立派な結果です。(実験とはそういうものです。) それらの結果をふまえての自由研究とすれば面白いと思いますよ。

char0078
質問者

お礼

>失敗したって立派な結果です。(実験とはそういうものです。) そうですよね。模造紙に書くネタが増えたと思えば・・・いい経験になりました。ありがとうございました。

  • nicodemo
  • ベストアンサー率54% (38/70)
回答No.2

★あせらず、ゆっくり ◆まず、寒天培地というのは、菌が繁殖できる養分を入れた液体を寒天で固めて観察しやすくしたものです。  ですから、質問者様の作った培地は栄養が少ないと推察されます。 ●手法は、子供向けの本を参考にしたのであれば、そのレシピでも出来ないことはないのでしょうが、2~3日くらいは時間を置いたほうが結果はわかりやすいです。 ★時間があれば、市販のコンソメスープ+寒天などのレシピでやってみて、 この結果と比較すればおもしろい実験になりますね。 ★砂糖は、入れないほうが良いです。  発酵になり、寒天が溶けます。ただ、わざと寒天+砂糖のみの培地をつかって比較するのもおもしろいでしょう。

char0078
質問者

お礼

早速回答頂きありがとうございます。 寒天培地に栄養が必要だとは知りませんでした。なんか恥ずかしいです。 あと1日くらい様子見てからやり直した方がいいですね。 寒天+砂糖も面白そうですね。

関連するQ&A

  • 寒天培地の作り、材料について

    夏休みの自由研究に寒天培地を作って、何種類かの菌を培養する実験をしたいです。 寒天培地の作り方をwebで調べると、砂糖を入れたり、コンソメを入るとかいてあるサイトもありますが、一番一般的な材料をお教え頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 培地が割れてくる

     抗生物質の検査のため芽胞を形成させなければならなくなりました。菌は、B.cereusとB.subtilisです。  先週終わりに、夫々を液体培地で増菌し、普通寒天培地に塗沫、30℃で培養しています。  しかし、寒天がだんだん薄くなってきて所々裂け目や割れ目が出来てきて困っています。一応、インキュベターのなかにはビーカーに水をいれ乾燥を防いでいるつもりです。  このまま培地を乾燥させる訳にはいかないのでシャーレにテープを巻いて乾燥を防ごうかなと思っています。  ほかにideaはないでしょうか?

  • 培地の環境

    看護学生です!グループ研究で、私たちは、ペットボトルの飲み口の菌について調べたいと思い、寒天培地を手に入れました。 しかし、培養に35℃の環境が必要なことを知り、その環境を作ることが出来ず困っています・・・ 病院付属の学校なのですが、病理部に協力を求めることが出来ませんでした。 いいアイデアないでしょうか??よろしくお願いします。

  • 腸炎ビブリオの培地のpH調整について

    こんにちは。 大学で食中毒菌の研究を行っている者です。 今度新たに腸炎ビブリオを培養して実験を行うことになったのですが、培養のためにトリプトソーヤ寒天培地(SCD寒天培地)を使用しようと考えています。 腸炎ビブリオは若干アルカリ性の培地がいいとのことですが、ざっと文献を調べてみたところ分離検出の培地のpHは見つかりますが増菌培養の培地のpHが見つかりません。 だいたいpHいくらくらいで培養すればよろしいのでしょうか? またpH調整のためにどの試薬を用いればよろしいのでしょうか?腸炎ビブリオはVNC菌になりやすいとのことで、NaOHやKOHでいいのか少し不安です。 ご存知の方は何卒ご指導よろしくお願いいたします。 ぜいたくですが、参考文献など教えていただけると嬉しいです。

  • 空気中の雑菌を培養したいと思っています。

    空気中の雑菌を培養したいと思っています。 寒天培地を作ってどのくらい空気と触れさせておけばいいですか? また、どのような菌が空気中にあるか教えてください。

  • 培地組成について学べるもの

    前に他の生物系Q&Aページで質問したのですが、回答が得られなかったため、OKWebで質問させていただきます。前にご覧になった方は流してください。 内容はタイトルどおり、微生物育成用の培地組成について詳しく解説されているものについてです。 たとえばPBY培地のペプトンが、どのような細菌の栄養素として適していて、細菌内でどのように利用されるか。液体では増えない菌や寒天では増えない菌の要る理由などといった情報を学べる本を探しています。 別に培地にかぎらず、試薬が菌体に与える影響などでもかまいません。培地に加える試薬の役割が学べるものを探しています。 参考書でこういった情報が載っているもの、また、過去の発表された論文やインターネットのページ、製薬会社のカタログなども構わないので、そのような内容のものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 寒天を用いたイオンの動きの実験について

    現在、中学二年です。よろしくお願いします。 寒天を用いて、イオンの動きを可視化する実験をしました。 100mlの熱湯に1gの塩と1gの粉寒天を混ぜました。 3cm×3cmの銅板を6cm間隔で二枚差し込み、電極をつなぎ、9Vの電池につなぎました。 実験自体はうまくいき、青色のイオンの動きを確認することができました。 夏休みの自由研究用だったので、実験結果を学校に持っていきたくて、実験後の寒天が入った容器に保存のため、消毒用アルコール(エタノール C2H6O 76.9~81.4vol%含有)を入れました。するとしばらくすると、黒い粒がたくさん出てきました。この粒って何でしょうか?何か、化学反応が起こっているのでしょうか?自分でもいろいろ調べてみたのですが、わかりませんでしたので、教えてください。

  • 細菌培養

    細菌培養のことぜんぜん知らないんですが自由研究をしようと思います。次のこと教えてください (1)培地って寒天と水と何を混ぜるといちばんいいです か?他の質問を見てるといろんなものが書いてあ  って何がいいかわかりません (2)どんな容器に培地を作るといいですか?また、細菌 を付けてどこにおいといたらいちばん繁殖しやすい ですか? (3)培地は圧力鍋で消毒したほうがいいんですか?また 培地を作った後は冷やしたほうがいいんですか? (4)条件統一をしようとおもってるんですがなにをそろ えるといちばんいい結果が出ますか? (5)繁殖した細菌には種類があるんですか?    以上のことお願いします。

  • 細菌の培養について質問です。

    大学の研究で昆虫の腸内細菌を培養しています。 課題としては菌体を液体培養し、そこから酵素を抽出するというものです。 まずこの細菌の種の特定も視野に入れて研究しているので シングルコロニーを得るために寒天培地で培養しました。 その結果、寒天培地では培養が可能でしたが その後寒天を除く同じ組成の液体培地では培養ができません。 寒天培地では培養可能で、液体培地では培養不可能という菌が 多数存在するのは知っていますがどうにかして培養したいのです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 微生物って...

    土壌中の微生物って細菌・糸状菌・放線菌の三つに大きく分けること出来ますよね?そこで質問ですが、実験で細菌は肉汁寒天培地、糸状菌はCzapek培地、放線菌はStarch Cazein培地を使って培養しています。それぞれの培地の特徴が解る方教えて下さい。あまり聞きなれない培地なので本にも載っていません(泣) 他に微生物実験で注意しなくてはいけないところ等もあれば教えて下さい。