• ベストアンサー

インターネットに接続できなくなりました。。

purity_mvの回答

  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.4

 おそらくパソコンにファイヤーウォール等のセキュリティーソフトが入っていて、昨日ネットに接続した際にこれまでとは違う(ソフト等の)通信を検知して確認(警告)画面を表示したものだと思います。  その確認(警告)画面で「常に遮断」を選択したので文字通りセキュリティーソフトによりインターネットへの接続が遮断された状態ではないでしょうか。  だとするとセキュリティーソフトの遮断設定を解除すれば解決すると思います。  しかし質問の内容だけでは明確な回答は得られないと思います。最低限使用しているパソコンの種類・OS(Winndows?・Mac?等)、使用しているブラウザー(Internet Explorerとか)、インストールされているセキュリティーソフトの名称、昨日確認(警告)画面が表示された際に見ていたページ、又は行っていた作業等を書かなければ分からないと思います。  上記項目を補足のうえ識者からの回答を期待してください。  もしセキュリティーソフトが判明し、サポートが受けられるなら、そちらの方が早く解決すると思います。

lily22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコンはWinndowsで、Internet Explorerです。セキュリティソフトは何かわかりません・・・ 調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 助けて!突然ホームページが見れなくなった

    ネットには接続出来ていますが、先ほどHPを見ていたらあるタブのようなものが出てきて「今回だけ許可・今回だけ遮断・常に許可・常に遮断」とあり「常に遮断」をクリックすると、それからHPが一切見ることが出来なくなりました。メールや goo RSSリーダーは見ることが出来るので、この質問もgoo RSSリーダーでしています。 どうしたら良いのかわかりません。 助けてください。

  • ノートンセキュリティーソフトを無効にするとネットに接続出来るのですが・・・。

    困っています。宜しくお願いします。 XPでノートン2005のセキュリティーソフトを使っていますが、昨日ネット見ているときに何かをブロックする為にノートンの警告みたいな小窓が出てきて、それを常にネットに遮断するだったか許可するっだったかどれを選択したか忘れてしまったのですが、何かを選択したらその後から小窓はなくなったのですがネットに接続が出来なくなっちゃいました。しかしノートンセキュリティーソフトを無効にするとネットに接続できます。この場合どうしたらいいのでしょうか?

  • インターネットに接続できなくなりました・・・

    こんばんわ。 うまく説明できないのですが、ある日パソコンを立上げたらメッセージが出ました。[プリンタを起動しようとしています]という感じで許可・拒否・ヘルプがあって拒否にしたら、ネットに接続できなくなってしまいました。 どこの設定を変えればつながるようになりますか? 自分でもなぜ接続できなくなったのかよくわかっていませんが、どなたかわかる方いれば教えてください。

  • INS2005 通信遮断...??

    Notonインターネットセキュリティ2005 WindowsXP HomeEdition使用 ネットに繋いでいたら 警告?案内?があらわれ 常に遮断する、1回遮断する、常に許可する等が 表示され、あわてて 常に遮断するを選択したら その後、ネット接続 できなくなりました... 「通信の遮断(K)」を許可にしたのですが... 結局、INS のセキュリティを無効にしたら ネット接続はできるのですが...超不安です(汗) どなたか アドバイスください _| ̄|○ 宜しくお願いします。

  • インターネット常時接続

    常時接続ADSLで (1)ホームページを開いたときに接続されるのですか。 (2)ブラウザを閉じれば接続は遮断されますか。 (3)ホームページを開いて放置した場合、常に接続状態ですか。 (4)ホームページを開いたままで、オフライン作業にチェックを入れると遮断されるのですか。 以上よろしくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティのクッキーの設定の変更

    お伺いいたします。 WinMeにて、インターネットセキュリティ2001を使用しています。 今回お伺いしたいのは、一旦常に遮断するよう設定したクッキーを、再び、許可するように変更する手続の方法になります。 クッキーが必要になるページを誤って、常に遮断するページに設定してしまいました。 そこで、NIS2001で、一旦、『遮断、常に遮断』にした設定を、変更したいのですが、そのやり方が分かりません。 どこからアクセスすれば、一度設定した、クッキーに関する、許可/遮断の情報を、変更できるか、ご示唆いただければ幸いです。

  • インターネット接続ができたり途切れたりします

    インターネット、outlook explorer(メール)の接続が常に不安定で、よく途切れます。 はじめのうち普通に使えているときでも急にネットやメールができなくなります。 その時にしばらく経つと再度接続が可能になる場合、そのままその日は接続ができないままな場合、時間がかかるけれどなんとか接続ができる場合と様々です。 この現象はネットをしている時に常に起こるので最近ではインターネットもメールも朝パソコンを開いた後10分程できるのみでそれ以降はほぼ使えません。 再起動をしても結果は同じです。 「ワイヤレスネットワーク接続の修復」をして、結果「完了して接続を再試行できます」となってもネットやメールはできないままです。 いろいろと試した際に「ネットワークアダプタの状態が正常ではありません」と表示されましたので関係があるかもしれません。 当方デスクトップパソコンを使っています。 ハードにBUFFALO WLI-U2-KG54をつけています。 まったくの無知なのでいろいろ調べてみたのですがお手上げです。 どうぞよろしくお願いします。

  • インターネットに接続できない

    パソコンのインターネットの接続先がコミュファ光なんですけど、インターネットに接続しようとしたら「有効なアダプタ、またはTCPスタックが構成されていないアダプタが検出されました。」という表示がありました。 昨日、弟がゲームをやっていてお父さんが帰って来てインターネットに接続しようとしたらできなくなっていました。 このパソコンは家族で共有しているものですが父親によると「ログインパスワードが勝手に変えられている」と言っていました。 弟も「なにもなぶってない」と言っていました 弟が半年前くらいからオンラインのネットゲームにはまっていて毎日やっています。お父さんは「オンラインのネットゲームに繋ぐと、知らない人が勝手にパソコン入りこむ」といっていましたが、そうなんですか? ヘルプを見ても事例がなく、とにかく早く解決したいのでこの問題の解決をお願いします

  • 今朝からインターネットが繋がりません。

    友人のパソコンなのですが、 IEを開こうとすると セキュリティ警告 中危険度 認識されていないプログラムがIEXPLOREを使ってインターネットにアクセスしようとしています。 どう処理しますか? ・常に許可する ・このインスタンスを遮断する(推奨) というのが出てきてどちらを押してもインターネットが繋がらないとのことです。 昨日までは普通に使用できていたみたいで、スタンバイにして寝て、朝起きると使えなくなっていたみたいです。 どなたか原因が分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • インターネット接続について

    今は、普通に使えたのですが、ネットをしてたら、急に画面がバグって、いざ再起動をし、インターネット接続をしたら、リモート~ で接続できませんでした。と表示されたのすが、これはなんの原因なのでしょうか?