• 締切済み

インターネットに接続できなくなりました・・・

こんばんわ。 うまく説明できないのですが、ある日パソコンを立上げたらメッセージが出ました。[プリンタを起動しようとしています]という感じで許可・拒否・ヘルプがあって拒否にしたら、ネットに接続できなくなってしまいました。 どこの設定を変えればつながるようになりますか? 自分でもなぜ接続できなくなったのかよくわかっていませんが、どなたかわかる方いれば教えてください。

みんなの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

システムの復元で直りませんか? http://tef-room.net/tips/restore.html 不可解な現象が起きた、と思ったら、何はともあれセーフモードでの起動、そしてシステムの復元です。 システムの復元のないWindows98ではDosモードから"scanreg /restore"です。

pi-ko-suke
質問者

お礼

お礼遅くなりました・・・ システムの復元でもなおりませんでした。 サポートセンターに電話をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuu-9
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

状況が少ないので一概にはわかりませが、ノートン インターネットセキュリティがインストールされていませんか?されているようなら一度停止させてインターネット接続を試みると良いかもしれません。 だめなようなら インターネット接続環境 接続方法 OS等 書いたほうが回答をもらいやすいですよ

pi-ko-suke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ノートン インターネットセキュリティではなくてソースネクスト社がインストールされてます。 OSはWindows Meで、接続方法はIP回線(??)ですが・・・接続に関しては弟に任せていたので私自身よくわかっていません(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットへの接続が出来ない

    NECのパソコンを使ってます。古いプリンターのCD-ROMをインストールしたら(パソコンよりCD-ROMの方が古くて結果インストールには失敗)、その後よりネットへのアクセスが出来なくてなりました。 ネットへのアクセスすると、Intermet Explorerセキュリティから「Webサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています。 名前 Microsoft Office IME 2010 発行元 Microsoft Corporation」とメッセージが出て許可しても許可しなくてもgoogle.co.jpの待機中にずっとなってアクセス出来ません。再起動しても同じ状態です。どうしたらいいでしょうか? パソコンはWindows 7を使ってます。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Me インターネットに接続できなくなりました。

    Windows Me、使用環境は“フレッツADSL”プロバイダは“ぷらら”ウィルスセキュリティは“ソースネクスト社”です。 ある日、パソコンを立ち上げたら「・・・にアクセスしようとしています。起動しますか?」のメッセージが出て、許可にしないといけないのを拒否にしてしまいました。それから、ネットにつながらなくなってしまいました。 システムの復元をしたのですが、状況は全然変わらず、パソコンを立ち上げた時に毎回出るウィルスセキュリティのメッセージもウィルスの所が黄色のポッチで〔注意 一部無効になっています〕となっており、リアルタイム検知も停止中で、有効に切り替えようとしてもできません… ウィルスセキュリティをアンインストールしてもネットにはつながりませんし、どうしたらよいか、わかる方教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットエクスプローラーに接続出来ない。

    こんにちは。 私が困っているのではないのですが、知り合いがインターネットに 接続出来ずに困っているので、私が変わりに質問をさせてください。 よろしければ情報をお願いします。 症状・経緯としましては、 恐らくパーソナルファイヤーウォールのメッセージだと思うのですが、 最初に「インターネットエクスプローラーがインターネットから情報を取得しようとしています。不正なプログラムの疑いがあります。情報取得を、許可or拒否」 …という感じの文章が出てきました。 その「拒否」ボタンを押したっきり、ネットに接続しようとすると 「インターネットエクスプローラーではこのページは表示出来ません」 って出るようです。 情報が少なければまた聞いて書き込みます。 パソコンを必要としている時期でもあるので、出来れば沢山、早くの アドバイスがいただければと思います。

  • インターネット接続ができません

    緊急です!!!インターネットに接続できません!! インターネットをやっているときにいきなり右下に、セキュリティーかなんかの画面がでてきて、 許可と拒否のボタンがあって、拒否を押しました。すると次回からインターネットに接続しよとすると、internet explorerに接続できませんという画面になるようになりネットができません。 これはどのようにしたら直るかわかりますか? 明日までに直さないとまずいんです… ちなみにwindows vistaです。 ちなみにウイルスバスターには入ってないです。 再起動しても無理でした。 補足 windows vista です。

  • インターネット接続

    ノートパソコンを使っていますが、最近急に調子が悪くなってしまいました。 WindowsXPで、起動はするのですが時々インターネットに接続できません。通常は起動時にPCGATE Personalの「接続を許可しますか?」というメッセージがでるのですが、つながらないときにはそれがでません。プロバイダ(?)というかケーブル接続なのですが、そちらにも問題はありません。 ウィルスに感染したのでしょうか? どの様な対処法があるでしょうか?

  • インターネット接続が突然切れます

    使用しているパソコンが、インターネット接続中にメッセージが出て、接続が切れてしまうようになりました。 その後、再起動すれば問題なくネットに繋がります。 しかし、また20分位で、また起こります。 メッセージというのは「問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 Services を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」これです。 最近、パソコンをリカバリを行い、メモリー増設しました。 本日、iTunesインストールを行ってから、この現象になってしまったようです。この障害はどういうものなのでしょうか?何か設定でなおりますか?あまり、パソコンに詳しくないため、わかりやすくお願いします。

  • インターネットに接続できなくなりました。。

    昨日、ネットに接続して普通に見れたのですが、急に何かの説明とともに「常に接続する」「今回だけ許可する」「常に遮断」といた感じの(詳しく覚えていないのでこんなニュアンスのものでした)ものが出てきました。弟に聞くと、彼もよくわからなかったようで、「常に遮断」を押せば、と言われ、押したところ、ネットに接続できなくなってしまいました。 昨日からいろいろやっているのですが全く接続できません。 どのようにすれば接続できるのでしょうか?

  • インターネット接続について

    次のような接続についてお伺いします。 設置状況 NTT西日本光フレッツ(加入端末2004W「S」)から → LANケーブルを使って → バッファロー(WBR2-G54)に接続   ここから ~無線~ で飛ばして バッファロー(WLI-TX4-G54HP)で受信して → パソコン(LAN端子)へ接続 この様に接続するときに WLI-TX4-G54HP→パソコン(LAN端子)の設定について教えて下さい。 説明書によるとこの間の接続は単純にLANケーブルを繋ぐだけのようですが、パソコン側の設定はどうするのでしょうか? LANケーブルを接続すれば自動的にネット接続してくれるのでしょうか? それともネットワーク設定等で別途詳細に設定しなければならないのでしょうか? 特に、プリンターや他のパソコンとの共有をするつもりはありません。 単純にネットへ接続できれば十分です。 この部分のLAN接続設定について教えて下さい。 万一、ネットワーク設定等で別途詳細に設定が必要な場合の設定方法も一緒に教えて下さい。 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 突然インターネットに接続出来なくなりました

    ネットをしていたら、ウィルスバスター2008の警告が突然出てきて、「許可されてない機器がつながってます。」とIPが出てきて、このページを表示するか?みたいな文が出てきました。 危険なのかなと思い、拒否ボタンを押したら、ネットに接続出来なくなりました。 どの様にすれば、再び接続出来る様になりますか?

  • インターネットに接続できない

    昨日転宅先へのフレッツ光回線の移設工事が完了したので、ONUとPCをLANケーブルで接続し、So-netの会員サポートにある接続方法を試しましたが、繋がりません。何度設定をやり直しても、「So-netに接続できません。指定したユーザー名またはパスワードが認識されないか、選択した認証プロトコルがリモートアクセスサーバーで許可されていないため、リモート接続が拒否されました。」と表示されます。どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer27を使用している際、イラストの上に文字を乗せると不鮮明になる問題が発生しています。
  • また、文字を白で縁取りたい場合、どのようにすれば良いかわかりません。
  • ソースネクスト株式会社の製品である筆まめVer27のバージョンやWindows11を使用している場合に、この問題が発生する可能性があります。
回答を見る