• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正社員?派遣?どちらがいいのでしょうか。)

正社員と派遣、どちらがいいの?求人とやりたいことを考えて迷っています

tak-aの回答

  • ベストアンサー
  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.5

私は個人的に正社員がいいと思います。正社員は雇用の定めが無く働けるからいい面がありますけど、ただ試用期間が難関です。新卒のうちに正社員で入れるのはいいけど、中途採用で入ってしまえば、高い事を求められたりします。試用期間でさよならされる事もあります。 私は27歳、3回転職して2回試用期間での解雇に遭いました。 私が専門を卒業した年は景気が悪く、新卒で正社員で勤めるのに面接で受けても不採用の連続でした。経験者ばかり優先されてしまいました。 学校を卒業後、23歳になりますけど、県庁の臨時職員で2年間勤めましたけど、行政機関の臨時は最長2年しか居られなく、1年経てば自然に1ヶ月休ませられるから収入的には辛かったです。 福利厚生面では良かったですけど、具合が悪くなっても職場に病院があったから仕事中に見てもらえる事では良かったです。 契約社員やフルタイムのパートでも福利厚生面でいい所はありますよ。社会保険を掛けてくれる面で失業しても半年以上勤めれば失業保険が貰える対象にもなるし、厚生年金も掛けてくれる所もありますので将来年金をもらえる事も出来る面では同じだと思います。ただ契約満了でクビ切られるいつクビ切られるか冷や冷やはありますよ。正社員は試用期間を乗り越えるまではすごいヒヤヒヤですよ。でも正社員になれればヒヤヒヤではなくなると思います。 私は今現在派遣で働いていますけど、いろいろな仕事を経験出来る事はいいですけど、あっち回されこっち回されはけっこう辛いですよ。私はホテルのサービスをやっていますけど、紹介されたのが別に希望していない職種でした。勤務場所が毎回、変わるし、一定では無い事でけっこう精神的苦痛な事があります。時間も不規則で辛いことばかりだったり、何時に上がれるか判らない状態では辛いです。職種や派遣会社によってそれぞれ違いますけど、私の登録している派遣会社はこんな感じです。仕事の話が来ても仕事が前の日の夜10時以降で無いと時間と現場先が判らない事やドタキャンされたりはたびたびでなかなか予定が立てられないです。勤務場所が毎回変わる事で場所ごとにやり方が違って混乱することもありますよ。経験を積みたいと思うならフルパートや契約社員とか嘱託とかもありますよ。年齢が経つに連れて正社員への就職はすごい難しくなります。私も難しくなり、なかなか年齢的に経験が無くて、正社員での就職がなかなか出来なくて厳しいです。早いうちに正社員でやっていた方がいいと思いますよ。派遣でもたまに紹介予定派遣もありますのでそれをめざして応募したりしてみてはどうでしょうか?

sweet-angels
質問者

お礼

私の質問に回答をしていただき、有難うございました。 tak-a様の経験談を拝見し、やはり正社員の就職を諦めずに頑張ってみようと思いました。 どうも、有難うございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員か正社員か迷ってます><

    某会社の派遣社員として働いている 22歳 女です。 私は、短期大学を卒業してから、派遣社員として3社経験しています。 そして今、将来のことを考えたら、正社員として仕事を探したほうがいいと思い始めています。 しかし、3月初旬から新たに派遣先と契約をし、仕事を始めたばかりなんです。>< でも、4月あたりからどんどん求人はふえていくし、正社員として働くために就職活動したいのに。。。 就職活動するなら、今しかないような気がしてきたんです。 どうしたらいいですか?>< 迷ってる段階で新たに会社さんと契約した私がだめなんですけど・・ 御回答よろしくおねがいいたします

  • 派遣と正社員。

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 私は、現在20歳の女性で派遣社員として働いています。 来年の3月で契約が切れ、次の就職先をどうしようか悩ん でいます。 このまま次も、派遣社員として働こうかと考えたのですが、 最近、派遣という立場に不安と物足りなさを感じ、次は正 社員に転職したいと思うようになりました。 ハローワークなどで求人を探したいと思うのですが、ハロー ワークは倍率が高いと聞きました。 私は、職歴が派遣社員として働いた今年1年間しかありま せん。(仕事は一般事務です。) そんな私にも、求人は紹介していただけるでしょうか? また、いつから就職活動をしたらよいのでしょう? 何かアドバイスのようなものがありましたら、教えてくだ さい。よろしくお願いします。

  • 正社員と派遣の求人について

    転職活動中の者です 先日求人サイトにて、とある会社の正社員事務に応募し面接を受けて来ました 面接後、その会社は私の利用した求人サイト以外で、私の応募した職種と全く同じ内容で派遣社員の求人を出していたことに気付きました あと面接のとき内定後、この職種に携わるのは一人と言っていました この会社は、正社員を雇うか派遣を雇うか募集してきた人を見て決めるということなのでしょうか?

  • 派遣から正社員へ

    いつもお世話になってます。 私は9ヶ月ちょっと派遣で開発の仕事をしています。 色々な面で派遣で働くより、社員という形で働きたいと現在思ってます。 口約束ですが、来年3月までということで現在の所にいます。 半年契約で9月末に契約が切れるので、就職活動しても問題ないのでしょうか? 9月末まで今の派遣先で、10月から正社員として就業できたらと考えてます。 グループ企業の派遣なのか?社員と同じように扱われるのがイヤという感じもあり、 同様に働いている人も多いので、ちょっと動きづらいのですが・・・ 今年30歳(未婚女)なので、早いほうがいいだろうと思ってのことです。 また、派遣→正社員となった方はどのように活動したのでしょうか? 是非アドバイスお願い致します。

  • 正社員の再就職は出来ないのか?

    47歳の男性です。 再就職活動中です。 報道・メディアでは人手不足と言われていますが ハローワークの求人・転職サイトの求人を見ると 派遣・契約社員・パートの求人が多く、正社員の求人が少なく 求人に応募をしてもなかなか書類選考通過しません。 今、派遣会社からある会社の紹介を受けました。 私としては正社員の雇用を希望しておりますが ハードルが高く難しいと感じております。 とりあえず、派遣で働くしかないのかなと 考えております。 正社員の再就職って無理ですかね? 時給1000円ぐらいの仕事でしか働けないのでしょうか?

  • 事務職は正社員より派遣の方が就職しやすいですか?

    今年3月に大学院を卒業して就職活動している者です。 事務職を目指すとしたら、正社員より派遣の方が仕事は見つかりやすいでしょうか?卒業した大学の就職課の話では、最近は正社員での事務職募集が少ないらしく、まして私は既卒なのでさらに応募できる会社が少ないです。大学の求人にはほとんどありませんでした。職安では実務経験者向けの求人はたまに見かけますが、実務未経験者向けはお目にかかったことがありません。 最近は事務職員は派遣に切り替えている会社が多いから、求人も派遣のほうが多いという話を耳にしたのですが、事実でしょうか?でも、派遣というのは本来ある程度のスキル(資格や職歴)を持った方が即戦力を必要とする企業へ派遣されるためのシステムですよね。以前、別の職種希望でで派遣会社に登録しましたが、新卒で大した資格も無いため1度も連絡が無かったりします。 11月に簿記検定があるのでそれを取ろうと考えていますが、資格が取れるのを待って就職というわけにもいかないので、ご回答宜しくお願い致します。

  • 就職活動について。正社員にこだわるべきか…

    23歳です。無職になって半年になります。業界や職種は絞ってないのですが、田舎なので求人も少ないしそもそも応募しても受かりません。私は仕事が土日休みは絶対に譲れないので、バイトしながら就職活動というのも難 しく(田舎なので就職活動するためにフルタイムではない平日数時間だけ働けるバイトがないし、フルタイムバイトしながら就職活動はハローワークにも行けなくなるから正社員は諦めることになるので)、もう派遣かパートに応募しようかと考えていますがやはりあきらめず正社員を受けた方がいいでしょうか?(土日休みなんて贅沢諦めろ、地元離れろというアドバイスは聞きません)

  • 派遣か正社員か。

    こんばんは。 率直に、今正社員として再就職活動をするべきか派遣社員としてまずは一般事務のスキルを身につけて正社員としての雇用されるのを待つか悩んでいます。 私は大学を卒業して、ある企業に入社しましたが採用時に聞いていなかったような仕事が多く退社しました。当時は接客中心の仕事に従事していました。正社員として勤めた期間はたった5ヶ月でした。 その後再就職活動を平行しながらアルバイトをしています。(現在も継続中) フリーターでいることは大変楽ではありますが、アルバイトをずっと続けていくつもりは全くなく、9月をフリーターのタイムリミットとして就活をしていますが、不景気を言い訳にはしたくありませんが、全然仕事がきまりません。ある程度選考はいくもののいつも落選してしまいます。 とはいえ、自分できめたタイムリミットまであと3ヶ月しかありません。ここは、正社員としての就活よりも派遣としてスキルを身につけながら、正社員の雇用を待ちつつ働いたほうがいいのでしょうか? ちなみに、接客の仕事ではなく一般事務の仕事を探しています。 社会経験の豊富な皆さん、アドバイスを頂戴できたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣か正社員か

    就職活動4ヶ月目になる28歳女です。 第一希望:学校事務 第二希望:総務事務 で探しており、更に勤務後や休日に学校に通い将来副業にしたい仕事があります(生計は成立たないものなので。) 今、一般派遣で一件紹介がきています。 職種は総務事務ですが業種は興味のない業種です。 第二希望の職種ですが、業種以外の休日・時間などほぼ希望通りだったので、学校事務は諦め、もういい加減働かなくてはと思っていたのもあり、進めてもらうことにしました。 その矢先、かなり前に応募書類を送っていた会社から書類選考通過の通知がきました。 学校での総務事務で、正職員です。 ただ、勤務地が遠く、給与は低めです。また、その他の職種も募集していたので、希望通り総務事務で通るかも分かりませんし、そもそもまだ一次試験への案内が来ただけで残れる可能性は低いと思います。(はっきり言ってかなり自信はありません。) 一次試験は派遣の面接の後です。派遣面接後の返事の時点でもう一方の様子や可能性は全く分かりません。 また、冒頭で書いた通り、他にやりたいことがあるので、残業量が分かっている派遣の方がいいのかなとも思います。我儘だとは分かっているのですが、この歳で転職回数も多く、もういい加減落ち着いた職場で長く働きながら、出来ればやりたいことも並行できたらと思っています。 皆さんならどちらを選びますか? よろしくお願いいたします。

  • 正社員?派遣??

    11月の検定で簿記3級とりました。 経理で就職したいのですが 正社員で探すべきか派遣で探すべきか悩んでいます。 正社員だとかなり少なく困難です まだ派遣のほうが未経験可が多いようなので 派遣で経験積もうかと思います… でも根気よく正社員で探そうかとも思います。 職種は変えたくありません。 ぜひアドバイスお願いします。 現在20歳女です。