• 締切済み

おいしい食べ物の雑学

noname#1688の回答

noname#1688
noname#1688
回答No.5

こんなのはどうでしょう・・食の起源にまつわる話です。 どれも、現時点確証がないものばかりで、このような説があるということで御理解下さい リーズナブルな食、及び食材 (1)紅茶 紅茶と中国茶は基本的には=(イコール)です 中国では紀元前10世紀にはすでにお茶を飲んでいた記録があります。 ・・で、紅茶はこれを発酵させた物なんですが どうやら 「発酵させるつもりはなかったんだけど、発酵しちゃった・・もったいないから飲んでみたら旨かった・・」 の説が有力です。(どうも船輸送に起因がありそう) 元々は中国系のお茶が主流だったんですが、1800年代後半からインド産のアッサム種が主流となって それ以降 紅茶=インドのイメージが定着しましたね。 日本へ入ったのは1906年明治屋がリプトン紅茶を輸入したのが始まりです (2)札幌ラーメン 大正11年札幌の「竹屋食堂」のメニューに「肉絲麺:ロースーメン」という物がデビュー 実は塩味の中華麺でした 後に焼き豚、メンマが加わり「ラーメン」と呼ばれるようになりこれが起源。 しかし、 現在の味噌ベースの「札幌ラーメン」はアメリカのリーダーズダイジェストが 「日本は味噌という素晴らしい素材を活かし切っていない」・・と掲載され これに「カチン」ときた「味の三平」の大宮守人氏が当時の御客の要望 「豚汁にラーメンをいれて欲しい・・」という要望をヒントに研究、昭和36年にメニューとして登場した物です 製麺会社との苦労話は有名・・ 余談 和歌山ラーメンは元々和歌山に徳川御用達の湯浅醤油がご当地にあった事に起因 昭和40年代和歌山にあった路面電車(ちんちん電車)の路線沿いの要所要所に屋台ラーメン屋がありこれに先の醤油が使われたものです。 (3)納豆 これこそ、いつ誰が食べ始めたのか、現在でも日本の食文化の7不思議のひとつに 数えられるほどです。 古くは縄文、弥生時代からあったともいわれますが、こんな逸話も 前9年の役(1056年)の時代東北に遠征した兵氏が農家で煮た大豆を出され「食べよーかなー」 と思った時に敵の襲撃をうけて、あわてて煮えた豆を馬の蔵に詰め込み数日戦った後に「 さて食べようかな・・」と思ったら(食うなよ!そんなもん!) 糸を引いていたとか・・・(かなり、マユツバ情報ですので御注意を) ???????? 安物ばっかりだと怒られそうなんでちょっと、高級素材を ???????? (4)ウナギ 鰻は万葉集にも「武奈伎」として出てくるほどで、その歴史はふるく、 奈良時代ではすでに「滋養強壮」食材であったようです。 その頃は、どうも丸焼きで食べていた様ですね 「開き」で食べるようになったのは元禄の時代からのようです。 ・・・で、これだけメジャーになったのはやはり「土用丑の日」があるのですが これは、いろいろ説があり、もっともメジャーな説は 平賀源内の「ウナギ屋救済」の為のキャッチコピー説です。 ・・ま、頭の良い奴は昔からいた・・ということで・・ 浜松が有名ですが、実は最近でこそウナギの生態は随分あきらかになりましたが それでも、まだ「謎」の多い魚です。 実際、鰻を卵から養殖はできません。稚魚を養殖するのですが、その鰻の産卵場所とか方法はまだよくわかっていないのが実態です。 フィリピン沖あたりらしい・・・と言う事はわかってるんですが・・ ・・で、鰻が高いのはこの稚魚(シラス)が非常に高価な事も一因になっています。 (5)ワイン 文献によると、B.C7000年頃には既にメソポタミアで葡萄の栽培が始まっており エジプトでもB.C3000年ごろからワイン造りが始まっています。 元々は、宗教儀式用・・というのがもっぱらの説です。 出したすときりが無いのでこの辺にしておきます。 いろんな、良い料理にめぐり合えます様に・・・ それでは

関連するQ&A

  • 食べ物に関する雑学を教えてください

    「トリガイは味が鶏肉に似ていることから名づけられた」みたいな 雑学を教えてください。

  • 知って良かった雑学ってありますか ?

    これも色々とありそうな気もしています。 みなさんが今までに知って良かった と思う雑学、役に立ったと思っている雑学はありますか ?

  • 雑学ってなんでしょうか?

    読んでいた本に 「雑学が話せる」とありましたが、 雑学とはなんでしょうか? ただ自分趣味とか うんちくとは違うと思うのですが、 ただの世間話とも違うのでしょうから…

  • 「雑学も使い方によっては○○です。」

    すばらしい知識をお持ちの方が、自分を卑下して 「こんなの雑学ですよ」と言っていて 「それは雑学ではなくすばらしい知識です!」と表現したいのですが 「雑学も使い方によっては○○です。」 に当てはまるスマートで適切な言葉はありますか? よろしくお願いします。

  • 雑学

    こんにちわ。  このカテゴリで前におにぎりとおむすびの質問で おにぎりとおむすびは手で握るのと型を使って作る 作り方で名前が違うって雑学を披露して下さった方がいました。(勝手に書いてごめんなさい)    私的すご~~~い!なるほど~~!!って思い 昨日子供たちにクイズにして出しました。 おにぎりはどうしておにぎりって言うの?おむすびはどうしておむすびって言うの?って感じで、このクイズ形式が楽しかったのか、小学5年になる次男と5歳の三男が食いついてきて、もっと何かないの?もっと何かないの?って、それはそれはしつこく・・言われたのですが・・・私には雑学の知識がない・・(涙)  そこで!小学生が食いつきそうな雑学を知っている方 是非教えて欲しいのです。 せっかく 色々な物に興味を持っているようなので、このままそれを伸ばしてあげようかと、たまには親らしい事をしてみようかな~~っと(笑)  皆さん 何か楽しい雑学はありますか?小学生でもわかる雑学。 子供にクイズとして出すので回答はパクリます(笑)  パクッても良いわよ~~って方 是非雑学教えてください。

  • 雑学!教えて!!

    これはあんまりみんな知らないだろうっていうような雑学、豆知識があったら教えてください!

  • 身近な雑学

    中学生の話のネタになるような身近な雑学を教えて下さい。

  • ためにならない雑学を教えてください!

    ためにならない雑学を教えてください! 知っているだけ教えてもらえると嬉しいです。

  • 面白い雑学、教えてください!

    面白い、感心する、ためになる、 何でも良いので 皆さんの知っている雑学を教えてください! カテゴリー違ってたらすみません(汗

  • 皆さんの知っている【雑学】教えてください^^

    皆さんの知っている雑学を教えていただけますか?! お菓子に関する、又はお菓子作りに関する 雑学、知恵(コツ)を教えてください(^-^) お菓子に関する事なら何でも構いません♪ この時期なので回答が伸びなかったら、 同じ質問を年明けて落ち着いてから、また するかもしれません、お許しくださいm(__)m 私が最近知ったのはホイップクリームをホイップする時 ジャムを少しだけ混ぜてホイップすると早く泡立つ事を 知りました。