• ベストアンサー

キャプチャー・・・KRTV-AGB/U2

玄人志向が出している、KRTV-AGB/U2を買おうと思っているのですが LaVie T  LT700/FD PC-LT700FD ↑のPCでKRTV-AGB/U2を使えるでしょうか? いろいろ検索してみたのですが、動作環境とか載ってなくて・・・ 知っている方、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

USB接続だから接続は可能。 ただし、ソフトやドライバ等の相性は不明。 玄人志向の製品は、「掟と心得」を良く理解して、自己責任でご利用下さい。 http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄人志向 KRTV-AGB/U2

    旦那が玄人志向のKRTV-AGB/U2 を購入したのですが、「Pleace~…」と英文が出てきて使えず、頭を抱えています。 色々検索して調べてみたのですが、どうして良いのか全くわかりません。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • PCモニターを用いてPS2で遊ぶ(Vista)

    この度、自分用のPC(Vista)を購入した事をきっかけとしてPS2をモニターに繋げて使用するべく機器を購入しました。 幾つか迷った末に、此方でも多くの方が薦めていらっしゃった『玄人志向』様の『KRTV-AGB/U2』を購入しました。 しかし時間の都合で某大型電気店のネット販売を利用して購入、本日から明日の間に届くと連絡が来たので再度確認をと思ったのですが…… 私の完全な見落としが原因なのですが…玄人志向様によると、どうやらVistaでは『KRTV-AGB/U2』は非対応との事だったのです。Vistaでは右クリックで『管理者として実行』という選択をすれば大抵の誤作動は上手く処理出来るのですが、如何なのでしょうか? 届いた際に試そうと思ったのですが、一度開梱してしまうと返品不可らしく開ける事も出来ません。 悪あがきせずに『玄人志向』様の書いていらっしゃる言葉を信じて返品する場合は、どの機器が良いのでしょうか? 又は、やはり接続して管理者実行をすれば上手く実行出来るのでしょうか? Vistaにて現在PS2をプレイしていらっしゃる方や、その方面に詳しい方、どうか宜しくお願いいたします。

  • 玄人志向のKRTV-AGBが動作しません

    PCにゲームを繋いでゲームをするのに、玄人志向のKRTV-AGBを購入したんですが、動きません。 作動したら黄緑のランプが点滅するらしいのですが、全く点滅しません。 画面は青いままです インストールは何回も試しました。 ケーブル等の接続もしっかり確認しました 何がいけないのでしょう? 教えてください

  • キャプチャーカード

    iodataのGV-MVP/SZの事なんですけど。 自分が使用しているPC↓ 「LaVie T LT700/FD PC-LT700FD OS:XP/発売:2006/04 CPU:CeleronM 380 / 1.6GHz」だと 「対応:○ 本体標準のキャプチャ機能を無効にし、 ドライバ及びアプリケーションを削除してご利用ください。 録画を行うには、CPU 1.7GHz以上必要となります。」 と書いてあるのですが・・・ つまり、Windows Media エンコーダでエンコード出来ないということでしょうか? もし出来るならば、オーバーレイを無効にできるか教えてください あと、BUFFALOのPC-SMP2E/U2なんですが、自分が使用しているPCに対応はしているでしょうか? 対応しているならば、WMEでエンコードできるか、オーバーレイは無効に出来るか 教えてください、お願いします

  • ノーパソでPS2をやるためのキャプチャーに悩んでいます。

    PS2をノートパソコンでやりたいと思っています。 やりたいと思っているのはFF10(インターナショナル版)なので多少の遅延はあってもまぁ、なんとか我慢します。(できればない方がいい) 今使ってるのはGatewayでCPUがceleronOSはXPです。 予算は10000円切るぐらいがいいのですが何かいいものを知ってる方はいらっしゃらないでしょうか? あと、色々調べて、KRTV-AGB/U2というものがいいなどとあったのですがこれはいくらぐらいするのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、どうか回答よろしくお願いします。

  • 遅延なくゲームができるビデオキャプチャ

    PS2をPCモニターでプレイしていますが、今のキャプチャはダイレクトオーバーレイを使ってもどうしても遅延が出るので、別のキャプチャカードかUSBキャプチャを買おうと思っているのですが、遅延が少ないことが売りのUSBキャプチャ KRTV-AGB/U2 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/kuro.htm と、ソフトウェアエンコードのPCIキャプチャ SAA7130-TVPCI/B http://www.kuroutoshikou.com/products/select/multifset.html KRTV-7131 http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/krtv-7131fset.html の中では、どれが一番遅延が少ないですか?

  • 録画がうまく出来ない

    玄人志向のKRTV-7131 キャプチャー中、突然グリーン画面になったり、正常に写ったりで。 再生すると、やはりグリーンではないのですが、 薄い白黒画面になったりします。どうしてなんでしょう? どなたか分かる方お願い致します。

  • 玄人志向「KRTV-AGB/U2」はXP3には対応していないのでしょうか!?

    久々に動作確認をしてみたら新たなハードウェア検出になってしまいました。そこで、以前インストールしたように拡張子を「in_→inf」に変えて再度試みたのですが、無効エラーとなり出来ませんでした。本製品の対応OSはWindows2000(SP4)とWindowsXP(SP2)のみとのことなので、もしかしたらWindowsXP(SP3)に更新したことが原因かなと思うのですが、SP3ではインストール不可能なのでしょうか? SP3でもインストールに成功された方がいましたら教えて頂けないでしょうか? 公式サイト http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/krtv-agb_u2fset.html 参考URL http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=17818

  • PC-SMP2E/CBについて

    PC-SMP2E/CBの対応機種は CardBus搭載のDOS/V(OADG仕様)対応パソコン、NEC PC98-NXシリーズ 動作環境は CPU:PentiumIII 600MHz / Celeron 800MHz以上またはAMD Athlon600MHz / Duron600MHz以上(全ての機能を使用する場合は、Pentium4またはAthlonXP以上) メモリ:256MB以上 HD:40MB以上(TV視聴 / 録画アプリケーション「PCastTV」のインストール) グラフィック:ハードウェアオーバーレイ サウンド:48KHzステレオ再生(ISA / USB接続タイプは除く)およびDirect Sound 自分が使っているPCは LaVie T LT700/FD PC-LT700FD http://121ware.com/product/pc/200604/lavie/lvt/spec/index.html(右のPC) で、対応機種のDOS/V(OADG仕様)対応パソコンや 必要動作環境のCPU:PentiumIII 600MHz / Celeron 800MHz以上またはAMDとか よくわかんないんですが 僕のPCで使えますか? わかる方、よろしくお願いします

  • 一曲一曲トラック分けしたいんです。

    知り合いからCD化されていないLPレコードをCD-Rに焼いてもらいました。 ただ全曲がまとめて1トラックになっているので、これを普通のCDのように全曲トラック分けしたいんです。 ネット上でダウンロードした無料のソフトなど使えば簡単に出来るそうなのですが、いくらネット上で検索しても見つかりませんでした。 どうか詳しい方がいましたら私のようにPCに詳しくない者でも簡単にトラック分け出来る方法を教えてください。 よろしくお願い致します。 ちなみに私はWindows、Sonicが付いているNECのLaVie T LT700/FD(AVノート) を使っています。

このQ&Aのポイント
  • キャノンのトナーカートリッジには「335e」と「335」という種類がありますが、その違いは何でしょうか?
  • 安く注文したい場合は「エコサイクルトナー トナーカートリッジ335」を選ぶことができます。
  • キャノンのトナーカートリッジに関する知識がないため、助けていただけるとありがたいです。
回答を見る