• ベストアンサー

以前好きだった人が退職

こんにちわ。以前ココで取引先の担当さんに片想いしてる件で相談した者です。結構前なので、知らない方もいると思いますが。。。 彼とは1年くらい一緒に仕事をして、約半年片想いしてました。今年のバレンタインには気持ちを書いたカードを渡し、でもまだ返事を聞くような仲ではなかったので敢えて返事は聞きませんでした。そうこうしている内に、仕事面での彼を見てきて自然と好きな気持ちが消え、今では別の人に片思い中の私なのですが。。。 最近彼が今週いっぱいで退職すると聞きました。私と一緒に仕事をするのも今週でおしまいです。最後に会うのも17日か18日です。 彼のことは、退職して県外に行くということで、「二度と会えないかも」と思ってしまい、やっぱり気になります。私自身、他の人に片思い中なので、別に返事も聞かなくていいかなと思うんですが、すっきりサヨナラできるなら、少しは今年のバレンタインの話題に触れてもいいのかなーと思ったりします。また、今後は取引先ではなく、普通の友人として接していけたら・・・と思うのですが、「迷惑かなー」と思ったり。 他に片想いしてるのに、コレは都合よすぎですか? まとまりのない文章で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

4ですが、お礼を拝見しました。 彼は請け負う側ですか… だとしたら、今回の件については、やはりちょっと「迷惑」ではないかと思います。 ご質問者様が、仕事を抜きにして今後もいい関係でいましょう、と伝えところ、相手も同じ気持ちならそれでOKですが、もし、相手が迷惑と考えていた場合にはちょっと厄介なことになります。 何故なら、彼は退職したとはいえ、まだ取引先の看板を背負っている状態です。 ここで、むげにご質問者様からの好意を断ったとしたら、ご質問者様が彼の会社との取引に手心を加える可能性があるかもしれない、と、彼が警戒することは充分考えられるでしょう。 潔く、身を引いた方が互いのためになるとは思いますがいかがでしょうか。 また、仕事は遊びではありません。取引先の方とのつきあい方には、今後十分注意なさった方がいいでしょう。

toi_et_moi_920
質問者

お礼

そうですね。 難しい関係ですね。。。仕事上の関係というのは。 この件、自分の胸にしまったままピリオドを打って、今の片想いを頑張ろうかな。。。 これまた難しい関係なんですけどね(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

問題なのは、仕事上の関係であるということです。 相手はご質問者様の会社にとってお得意先でしょうか?それとも仕事を請け負う立場でしょうか? 仕事とは関係なく、友達の紹介で知り合ったといった形の関係であれば問題ないと思いますが、ご質問者様と相手の男性の間には、「ビジネス関係」が成立しています。 おそらく、相手の方は仕事とプライベートとをはっきり区別する主義だったと思います。ですので、バレンタインの際にもやんわりと返事をなさっていますよね。 もし、ご質問者様が得意先の立場だとしたら、相手は「ここではっきり断ったとしたら、取引に影響が出るかもしれない」と警戒するでしょうし、逆の立場であったとしても「話がこじれたら仕事に響く」と考えるのは自然なことだと思います。 ただ、今後は仕事上の関係ではなくなるとのことですので、言うだけ言ってみるというのはありかも知れません。

toi_et_moi_920
質問者

補足

回答ありがとうございます。 彼のほうが請負側ですね。また、彼は営業でうちの会社にとって担当者、私は経理事務として一緒に仕事をしてました。しかも、うちの上司も公認で、私が彼に好意があることも知っていました(笑)。彼もそのことは知っていたと思います。 バレンタイン後、バッタリ街で女連れの彼と会ったこともあり、その時点で私の中からは恋愛感情は消えていきました。それ以降他に好きな人ができ、彼とも普通に仲のいい「仕事仲間」として接していき、このままいい仲間でいけたら・・・と思ってました。 なので、仕事上の関係がなくなるということで、彼さえ良ければ「お友達」になれたらなーと。 今週最後に会うときにでもちょっと話してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

はい、迷惑ですね。 都合よすぎですね  好きでも無い人から、これからも友達でいてくださいと言われたのなら。  ましてその人は好きな人が別に居るのならなおさらです。  潔く忘れましょう

toi_et_moi_920
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やっぱり迷惑ですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryusei99
  • ベストアンサー率18% (35/194)
回答No.2

人間って弱いし、自分に都合の良いように解釈する 生き物だと思います。 昔は好きだった。他に片思いの人がいる。 本当は今でも好きなのかもしれませんね。 ただ、好きっていう比重が片思いの人の方が大きいから 気づかないだけだと思います。 この機会に自分の気持ちを見つめなおせばいいのではないのでしょうか? 多分、このまま以前好きな人と離れると確率的にいけば会えないっていうのが答えになると思います。 自分に素直になって下さい。 今の気持ちはズルイとは思いませんよ。

toi_et_moi_920
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに、どちらも好きなのかもしれません。退職するって聞いたときは、すごくショックで、そのあとボーっとした感じになりました。今の会社を辞めたいっていうのは聞いていたのですが、こんなにも早く辞めるときが来るとは思ってもいなかったので。 せっかく出会って、一緒に仕事に携わる事になって、最近恋愛関係なしに普通に仕事できるようになってこれからまた楽しく仲良くできるかも!って思ってた矢先だったのに。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

バレンタインに気持ちを書いたカードを渡して、それ以降それについては返事ナシなのですから、向こうは既に断っていると解釈するのが普通だと思うのですが、質問者さんはそうは思わないのでしょうか? とりあえず、バレンタインに渡したものについては何も触れないほうがいいと思いますよ。 向こうも「ハッキリ断るのも悪いし」と思って過ごして来ていたでしょうし、「今更その話題をするなよ」などと迷惑に思われるのがオチだと思います。

toi_et_moi_920
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 やっぱり今は付き合いたいとか思ってないので、別に触れなくてもいいですよね。。。 カードには「まだ○×問える仲じゃないから、あえて聞かない!」みたいなこと書いたんですけどね。とりあえず、好きなことを知ってほしくて。 けど、その翌日にメールで「ありがとうございます」って返事が来たので、それだけでも嬉しかったです。 これで充分ですよね。 けど、今まで1年間楽しかったので、急に彼と会えなくなると思うと、すごく寂しいですね。何だかぽっかり穴があいたような。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気になる人。

    同じ法人内の取引先に気になる男性がいます。 去年の春頃は、仕事以外に話しかけてくれました。 笑顔が可愛くて忘れられません。 今年になってからは仕事以外の話はしていません。 バレンタインに渡したいと思っていたら、違う人が出てきたので渡せませんでした。 どうしたら、仲良くなれるでしょうか。 また、こういう場合、たとえ、バレンタインを渡したことが他に知れ渡ったら、仕事をさせてもらえなく なることがあるでしょうか。 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 退職について

    今週無事に転職先が決定しました。 今後退職に向けて色々と動いていく中で、今週中に一番お世話になった直属の上司に まず口頭にて退職意思を伝えようと思っているのですが、今週上司はもう会社に出社する 予定(すべて終日外出)がなく、出先で上司と一緒に仕事をする予定です。 そこでなのですが、一般的に退職意思を出先で伝えるのは避けたほうが良いのでしょうか? 次の会社の入社日が4月半ば、会社には1ヶ月前には申し入れないといけないので、 あまり時間がありません。 どなたかご教示ください!

  • 退職について

    会社、取引先からとても信頼され、仕事が軌道に 乗っていて、重要な仕事の部分を担当しているにも 関わらず、退職した方いらっしゃいますか? 退職の理由を聞かせてください。

  • 好きな人が退職します。

    職場で片想いをしている人がもうすぐ退職してしまいます。 その方とはいつも一緒に帰宅する仲でした。 休みの日に会ったり連絡のやり取りはないものの(元々体調が悪い上LINEをやらない人なので)、毎週金曜日は寄り道をしたり、他の社員とはしないようなプライベートな話をしたり、私はこの時間がずっと続けば良いと思ってました。 しかし彼が体調の関係で退職することになってしまいました。 最後に思いを伝えようとしましたが、最近は体調不良で休みも多く、いざ久しぶりに会うと余計なことを考えてほしくないと思い何も話せなくなってしまいます。 また、退職後もなんとか会ってくれないだろうかと思うと、失敗して気まずくなるのも嫌だと感じてしまいます。 ですが私の気持ちは周りにもバレバレらしく、彼から退職することを聞いた時も動揺して「辞めちゃダメ!」と言ってしまったり、好意は薄々勘づかれてる気もします。でも向こうも何も言ってこないのはその気がないからなのかな、とも思ってしまいます。 まだ退職することは私にしか話してくれてないので、事情を知ってる同僚にも相談できず、どうすべきか一人で悩んでいます。 ・これから退職しようとしている人に(しかも体調不良)思いを伝えるのは迷惑でしょうか? ・伝えるとしたらどのように伝え方をするのがいいでしょうか?(当方一度も告白経験がありません) アドバイスお願いしますm(__)m

  • 憧れの取引先の男性(既婚者かどうか不明)が、突然、退職されることに。自分の気持ちは、伝えない方がよいですか?

    こんばんは。 今年のバレンタインのときに、一度、ご相談させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1960074.html 実は、数日後に取引先の男性が、退職されることになりました。 あまりにも突然のお知らせに、絶句しました。 今年のバレンタイン以降も、仕事での電話やメールは頻繁に続けてきました。 その後、私がカゼで何日か会社を休んだとき それをお知らせするために、私の携帯から、相手の会社のアドレスへ 一度、連絡しました。 ”こちらは特に急ぎで確認することはなく、問題はないので、今は何も気にせず、ゆっくり休んでください。” と返信はありましたが、会社のアドレスからのものでした。 あいにく、今も相手のプライベートなことはわからないので もしかしたら、ご結婚されているかもしれません。 冷静に考えると、この状態で告白するのは、少し無謀かと思ってはいます。 でも、このままお会いできなくなってしまったらと思うと、気持ちを抑えることが、できなくなってしまいました。 このような場合、苦しいですが、仕事上のおつきあいだと割り切った方がよいのでしょうか。 何か良い方法がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 退職時の引継ぎについて

    今年の3月末で退職し、4月から別業種に転職することが決まっている者です。 退職すること自体はかなり前から決まっていて、10月には上司に伝えていました。 ただ、私がメインで行ってきた業務はやや特殊で複雑な要素が多く、簡単に引継ぎができるようなものではありません。 私の入社当初は3人ぐらいで行っていたのですが、諸般の事情で人が抜け、ここ2年程はほぼ私1人で作業をしてきました。 正直、1人で全部やっていい仕事ではないだろうとはずっと思っており、上司に話してもいました。 しかし、実際問題私1人で何とかなってしまっていたためそのままの状態が続き、属人化が進むという状態でした。 ところが、いざ私が退職するとなっても、なかなか後任が決まりません。 後任が決まったのは今年になってからであり、本格的な引継ぎが始まるのは今月からということになりそうです。 後任は私のメイン業務に関する経験は全くない人ですし、3月には有給消化もありますから、あと1ヶ月ではどうやっても十分な引継ぎはできません。 それだけならまだしも、お金を稼ぐため、炎上気味のプロジェクトをサポートするため、と今になっても他の案件の仕事も多くさせられて責任を求められ、引継ぎ資料の作成や指導も十分に行えません。 退職を伝えた当初は、早めに伝えたんだし、2月になればほぼ引継ぎに専念できるだろうという気持ちだったので、このような状態になるとは思ってもいませんでした。 正直このまま私が退職すれば、大変なことになることは目に見えており、取引先にもかなり迷惑をかけることになると思います。 目先の利益を考えれば、直接的なお金にならない引継ぎよりも別の仕事を、ということになるのでしょうが、退職者で利益が減るのはある程度仕方のないことですし、本来はもっと先を見据えるべきではないでしょうか。 自分勝手かもしれませんが、別業種に転職する身とあっては引継ぎ以外のモチベーションはなく、辛いです。 こういうことって中小企業なら仕方のないことなのでしょうか。 退職を決めたにせよ、そんなに悪い会社ではないと思っていたのですが、最後の最後で嫌いになってしまいそうです。 何かアドバイスや、客観的な意見等ありましたらお願いします。

  • 彼の気持ち

    約3年片思いしている人がいます。 去年までは会うときはいつも彼の家で、 音信不通になることもしばしばありました。 でも今年のバレンタインに渡したいものがあるからって言うと 仕事中に時間作って出てきてくれ、 (彼へのプレゼントは今回が初めてです) メールも普通に帰ってくるようになりました! それで今週末にご飯に誘ったら、 時間作ってくれると返事きたのですが・・・。 (私からの誘いに応じてくれたのも初めてです★) 前までは「泊まりにおいで」って言われてたのが 今回はなかったんです>< 彼に友達として見られているんでしょうか。

  • 好きな人がもうすぐ退職します

    昨日、想いを寄せていたバイトの女性がもうすぐ退職すると言う話を耳にしてしまいました。 自分は大学生で、相手は一度社会人を経験してから一年ほどバイトで一緒に働いていた人です。 自分はそんな話を聞いたことが無かったので非常に驚きましたが、就職出来て良かった!と言う気持ちと同時にもう会えなくなるのかと言うショックな気持ちがありました。 最後に連絡先を聞こうかなと思ったのですが、退職の話をしないのは、此方に気が無いどころか嫌われたのでしょうか。 今ネガティブな思考になってるので、一方的な考え方になってるのは分かります。 冷静に判断できないので、宜しければ感じたことなどを発言して欲しいです。

  • 退職した職場の好きな人へ連絡するタイミングについて

    今年の8月末で転職をしました。 元の職場に好きな女性がいます。 私より少し前に入社した先輩でした。 今年の春に私の立場が変わるまで、2年ほど毎月一緒にやっていた仕事があり、その中でだんだん彼女を好きになっていきました。 もともと部署が違うため席は遠く、その仕事を外れてからは雑談もしづらくなったので、気持ちを諦めたつもりだったのですが・・・ 退職を前にして彼女からランチに誘ってもらったり、2人で話しているうち、離れてしまうのが寂しくなり、気持ちを捨てきれていないことに気づきました。 最終日、彼女から「愚痴とか言いたくなったらいつでも聞くよ」と言われました。 愚痴はさておき、彼女とまた会って、もっと話がしたいです。 LINEは交換しているのでいつでも連絡はできるものの、退職して1週間も経たず会いたいというのもどうかと思い悩んでいます。 連絡するとしたら、1ヵ月後くらいの方が無難でしょうか? また、口実は何がいいでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 退職します。でも好きな人に未練がある。

    こんにちは。10人程度の中小企業で働くアラサー女子です。 この度、転職活動で内定を獲得しました。しかし、大変お世話になった取引先社長(アラフォー独身)をがっかりさせる&もう一緒に仕事できない、会えないって考えると考えると涙が止まりません。。 彼のことが大好きなんだと思います。 かといって、昔から続く企業の3代目で、委託含めたらかなり大勢の雇用を支えたり、自分の資産を担保に入れたり、たまには赤字決算の会社の社長って言われたりする、行く場所に行けば死ねって罵倒される・・・そんな経営者の嫁さんになるほどの能力も肝っ玉も覚悟もないのに好きって思っていいか分からない。。。 私自身は大して仕事もできない人間なのに、ただ生ぬるく、自分勝手に彼の生き様と背中に憧れて、憧れて、大好きなんだと思います。 気付いたら彼に憧れて外国語も勉強したし、他の事も勉強したし、今の転職先も「彼みたいになりたくて」選んだ。。 次の会社の上司と話しても、いつもいつも彼の仕事姿を思い出してしまう。。 業界の人が彼のどんな悪口を言っていても、それすらかっこよく思う。 この感情どうしたら良いのでしょうか。。 (1)未練を断ち切るために、とりあえず好きって”さりげなく”言ってみる (2)気持ちを封印する。 (3)チャンスがあれば酔っぱらってぶっちゃけてみる。チャンスなければ(1)か(2) (4)その他 今まで男女の関係はないですが、酔っぱらってつぶれて、朝起きたらゲロまみれで、肌着になってる私の横に、彼が寝ていたことはありました(介抱してくださったそうです。色々アリエナイ話ですが・・) 酒飲んでただけじゃなくて、色々教えてもらったり、沢山怒られました。 かっこいい生き様・・については彼から沢山アイデアを貰いました。 忘れられそうにないです。 彼は私の事どう思っているだろう。。? まぁ、嫌われてないだろうけど、代わりの人はいくらでもいるだろうし、ちょっとイラついて「あっそう、お前最悪、サイナラ」ってぶっきらぼうにガシャンって電話切られて終わりかも。。。 退職するってそれも覚悟しなきゃいけないんですよね。。 でも考えると涙がでちゃいます。。しかたないんすかね・・ こんなの、「仕事の憧れ}=「好き」を勘違いしちゃったっていう、ありがちなパターンかもしれない。 でも、どうしましょう。 今週末、現職の会社では退職の意思を表明しようと思います。 もし、彼の会社で働かない?って言われたら働きます。(でも二期連続欠損だし、ますます経営厳しそうだし、私そんなに優秀じゃないので、彼がまともな経営者ならあり得ない) ちなみに転職の理由は、ワンマン社長のパワハラ・セクハラが耐えがたく胃痛になる(平均勤続2年くらいの会社)、経営者が高齢等で会社に将来性がない・・というネガティブな理由と、「彼」みたいになりたいっていうポジティブな理由から彼の会社と少し似た会社に転職活動を進めました。 次の会社の仕事は、スキルアップになりそうだし、外資の女性営業職に挑戦してみたいし、色々面白そうで興味を持っています。 現職の仕事は彼と一緒の仕事なら好きですが、大口顧客ではあるものの、二期欠損の会社への与信、収益性の低い案件を呼び込む・・・という点では、会社から歓迎されているか自信もてず肩身が狭い・・・。。他の案件も大好きです。。(つまり、仕事は好きなんです!) あーあたしって女は。。。嫌だ嫌だ。。。胸焼けする。。。

このQ&Aのポイント
  • 30代の男性が友人との性的な話について感じた違和感や意見をまとめる。
  • 友人Aは詳細まで話して盛り上がり、友人Bは詳細は聞きたくないという意見を持つ。
  • 自身は性的な話に対して特に気にしないが、友人との関係や年齢によって適切な話題かどうかは個人によると述べる。
回答を見る