• ベストアンサー

汚れたシンナーの処分

times3の回答

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.4

電話帳でお近くの廃液回収、廃液処理の業者を調べてお願いしてください。 量が量ですので、専門の業者を利用しなければ罰せられますので。

関連するQ&A

  • シンナーの処分

    以前、趣味でプラモデルを作っていて、シンナーを使っていたのですが、最近はプラモデル自体を買わず、当然シンナーも使っていません。 しかし、シンナーが結構残っています。 注意書きでは「使いきってから廃棄」となっていますが、使う予定も理由も全くありません。 このシンナーはどのように処分すればいいでしょうか? 外に中身を流すのも気が進みませんし(やったらいけないと思う)、公園やらのゴミ箱に捨てるのも危ないような気がします。 何かいい方法はないでしょうか? 商品名は「Mr.COLOR THINNER」で容量は50mlで全くといって良いほど使っていません。

  • 洗浄シンナー

    自動車用2液ウレタン塗料のガン洗浄(カップ洗浄)に 今までは、希釈用ウレタンシンナーを使っていましたが、 ネットを見ていると「ラッカーシンナー」や「洗浄用シンナー」なるものが 有り、洗浄に使えるようなことを書いてありました。 どちらを使っても、問題なく洗浄出来ますか? また「再生洗浄用シンナー」って何ですか? 宜しくお願いします。

  • シンナーとラッカーについて

    ずばり聞きます。ラッカーというのはシンナーの一部なのですか? 最近、塗装の勉強をしていまして用語が多く、ネットやら業界の人から色々聞いていますが、聞けば聞くほど混乱します。まずラッカーについてですが元々「早く乾燥するもの」という意味らしいのですが、ペンキ屋さんに聞くと「ペンキというのはそのままでは使えずラッカーを10%くらい混ぜてから使うもの」という風に教わりました。その混ぜるものはペンキの種類によって違うらしいのですが・・・単純にシンナーというのはイメージ的に「溶かす」という意味のはずです。ということはラッカーもペンキの溶剤なら「シンナー」という大きなカテゴリーの中にラッカーという小さな項目がある、と考えていいのでしょうか?それともラッカーもシンナーも同じカテゴリーに入るのでしょうか?教えて下さい。

  • シンナー吸うって

    何を吸っているの? シンナーって市販されているのですか? ペンキとかのことかなぁ。 ボンドっていうのは聞いたことありますが・・・。 純粋に、疑問に思いました。 自分はそういうの頭痛くなる性質なんで、理解できませんが・・・。 くだらなくてすみません。

  • シンナーの代わりになるものを探しています。

    シンナーの代わりになるものを探しています。 安全でペンキを溶かすのに使えるものはありませんか。

  • シンナーを持ち歩くのも違法なのですか?

    シンナーを持ち歩くのも違法なのですか? 所持はいいが携帯は禁止されているのですか? 正当な事由があれば携帯して持ち歩いてもいいのですか? 塗装業の人とかはどうなのでしょう? あとペンキにもシンナーが含まれていますが、ペンキかいだりしても犯罪とかになってしまうのでしょうか? 塗装業の人は仕事で臭いを嫌でもかがざるおえませんが・・・立件されたりしないのですか?

  • シンナーについて

    洗浄用のシンナーなどを、容器に移すときに、ポンプでやりたいのですが、 ホームセンターに売っている、灯油用の手動ポンプを使うと、解けてしまったりしませんか?

  • シンナーの影響

    今妊娠7ヶ月です。 私の不注意で、肘から手首にかけてペンキがついてしまいました。 すぐに、業者の方がシンナーで拭き取ってくださったのですが、肌に直接シンナーを付けるのはお腹の子に影響はありますか? 拭き取ってもらった後、すぐに石鹸で擦り洗いしました。

  • ラッカーシンナーの使用方法とは?

    7日前のことです! 黒リュックと紺の防寒にペンキ(白)がつきました。   (油性だと思います) 今、友達にラッカーシンナーを 買ってきてもらっています。 このラッカシンナーを使用して 付着したペンキを落としたいです。 ラッカシンナー以外に何が必要ですか? 例えばテッイシュとか・・・ 必要なものを揃えてから どのように付着したペンキを落とせばいいのか 具体的に説明していただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ペンキ(シンナー)の匂いをとる方法

    業者に頼んで、部屋の天井を油性のペンキで塗ってもらったんですが、2週間ほど過ぎてもシンナーの匂いが残っています。 ぷんぷん匂うわけではありませんが、部屋に入ったとたん”う”と思う程度です。部屋に5分もいれば感じなくはなります。 このシンナー臭(ペンキ臭?)をとる方法がありましたら、どなたか教えてください。