• ベストアンサー

鎌倉高徳院の大仏の頭の位置について

鎌倉高徳院の大仏は首を補強してありますが、あれは首(首から頭にかけて)が震災で元の位置からずれたので補強したのでしょうか?それとも元々あの頭の位置で、単に強度不足なので補強したのでしょうか?どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 もっと簡単にお聞きしますと、作ったばかりのころの元々の位置から、今の頭の位置はずれているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24872
noname#24872
回答No.2

鎌倉大仏の首が補修されているのは、戦後の調査で首に大きな亀裂が見つかったため、昭和35~36年に台座を免震構造にした際に、首の部分の補強も行われたからです。下記URLの2ページ目右を御覧ください。 http://www.cvl.iis.u-tokyo.ac.jp/papers/all/0005.pdf 長年雨風にさらされていたので経年劣化のためもあるでしょうが、震災で大きな力が加わったことも一因と思われます。 しかし、本来の位置から首の位置がずれてしまった、ということではありません。首が前傾しているのは、作られた当初からです。

yuihei
質問者

お礼

こんばんは。大変わかりやすい回答をありがとうございました。またお礼が遅くなりすみませんでした。修学旅行のガイドさんが「ずれている・・・」と話してくれたので気になっていました。これですっきりできました。また何かありましたらお知恵を貸してください。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No1の続きです。 どうやら私の無知であったようですね。 ずいぶん昔に鎌倉大仏の中に入ったのですが補修の痕跡も看板もまったく記憶に残っていませんでした。 No2の方が指摘されているとおりひび割れを補修したことがあるようですね。 強度不足というよりは露座であるが故に痛みがひどくなってもろくなってきたところに地震などの衝撃が加わってひび割れたようですね。 あくまでひび割れの補修のようですから位置は変わっていないという結論で良いように思われます。

yuihei
質問者

お礼

皆さんどうもありがとうございました。無事解決しました。また、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。機会がありましたら、またお知恵を貸してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

鎌倉大仏の首が補強されている、というのは初耳です。 奈良の大仏の首が新造されたことと混同されているのではないでしょうか? 鎌倉大仏の首がやや下向きなのは拝観した時に拝観者と目線を合わせるため、と記憶しています。 元々は大仏殿があり、建物の中に入らなければ拝観できない形になっていたのです。

参考URL:
http://www.dcaj.org/bigbang/mmca/works/05/05_007.html
yuihei
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 しかしこのことは、現地の大仏さんの看板にもあることですし、補強は周知の事実です。 http://homepage3.nifty.com/kamakurakikou/ (ご覧ください。) 首の傾斜の度合いは、地震後にさらにきつくなったので補強をしたのか?それとも強度が不足しているだけなので、傾きは変わっていないが補強をしたのか。その部分で何か情報がありましたらまたお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鎌倉観光の所要時間は?

    春休みに家族4人で2泊3日で東京方面に旅行に行きます。 3日あるうちの1日(初日か2日目)はまだ行ったことのない鎌倉方面を検討中です。 11時ころに鎌倉駅に到着、昼食は小町通りを食べ歩きしたあと鶴岡八幡宮へ。 その後電車で高徳院へ。 鎌倉観光はこんな感じで予定を立ててみました。 小町通りでの食べ歩きと鎌倉の大仏様が見られれば満足です。 この程度の観光なら所要時間はどれくらい見ればよいでしょうか? ちなみに、その日の夕食は中華街でと思っています。

  • 鎌倉観光

    鎌倉観光 土日で鎌倉観光を考えています。行きたい所は、銭洗弁天、佐助稲荷、鶴岡八幡宮、高徳院(大仏)です。 1日目は15時鎌倉着。 ☆佐助稲荷→銭洗弁天→源氏山→鶴岡八幡宮と3時間くらいでいけるものでしょうか? ☆その後食事を考えています。その他いろんなお店もみたいのですが、周辺のお店は早く閉まると載っていたのですが、どのようなものでしょうか。 ☆銭洗弁天方面にいくのに、人力車を利用することができるかどうか。調べてみても、モデルコースには出てこないので無理でしょうか。 どこかで移動&観光も兼ねて人力車にのりたいんですけど・・・ 2日目は13時くらいには藤沢へ向かいたい。 9時に出発し、1時間ほど鎌倉駅周辺を見てまわる。買い物? 10時くらいに江ノ電で長谷へ。高徳院へ行って、お昼もすませ、12時くらいに長谷を出発。できれば江ノ電で七里ガ浜(12時30分頃か?)下車して、鎌倉高校前まであるいてみたい。徒歩でどれくらいかかるものでしょうか?一応13時過ぎ鎌倉高校前から江ノ電で藤沢までいけるかなと思ってます。 ☆可能なものでしょうか?急ぎ足でしょうか? 初めてなので全く土地感はありません。また、江ノ電が混むという情報も拝見しました。 一日目八幡宮厳しかったら、二日目8時半頃出発して、1時間半ほど滞在してから長谷に向かうべきかとも考えてます。また、2日目七里ガ浜下車は無理ならあきらめる方向です。 是非情報教えてほしいです。お願いします。

  • 外国人と鎌倉観光。おすすめのルートを教えてください

    こんにちは。 皆様の知恵をお貸し下さい。 外国人の夫と、2月に日本へ一時帰国する際、東京に数日滞在する事になりました。 そこで東京から日帰りで鎌倉へ観光に行きたいのですが、夫はもちろん私も鎌倉は初めて。また関東の人間でもないので、鎌倉のおすすめだとか、どう周るのがスムーズとか、さっぱり分かりません。 そこで、初心者向けの王道コースを教えて頂けませんでしょうか。 食事どころやカフェなどのおすすめもあれば教えて下さい。 連れは外国人ですが(ちなみにアメリカ人です。)、食事で好き嫌いは特にありません。 今行きたいと思っているところは以下です。 ○高徳院大仏  ○長谷寺 ○江の電に乗って独特の景色を見たい。 ○銭洗弁財天宇賀福神社 30代夫婦で、朝から一日フルに使って観光しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 鎌倉・江ノ島への旅

    今月、鎌倉から江ノ島方面への旅行を計画しています。 鎌倉駅前から自転車で下記ルートで目的地に行こうと思っています。 10:30頃に出発して16:00頃に戻ってくるルートを予定しています。 鎌倉駅前10:30頃に出発して佐助稲荷神社→銭洗弁財天 鎌倉大仏→移動中に昼食→長谷寺・御霊神社→鎌倉駅前着16:00頃 徒歩で小町通りを散策して17:30頃から鎌倉駅に戻り、江ノ電で江ノ島へ行って食事の予定です 見学時間次第だとは思うのですが、ご回答、よろしくお願いいたします。 全然余裕とか、厳しいとか・・・。 また余裕の場合、近くで立ち寄れそうなスポットもなどなど情報があればうれしいです。 また、それぞれの見学地の駐輪場の有無や、自転車で行った場合、ここに止めれるよ!といったこともご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 子連れの鎌倉日帰り散策、フリーキップも!

    こんにちは。 転勤が出て、関西に引っ越すことになりました。 そこで、引越し前に、行ったことのない鎌倉観光をしたいと思ってます。 大人2人、小2.小4の子ども3人を連れて、平日に鎌倉へ行きます。 武蔵野市なので、行きは新宿経由の湘南新宿ラインがいいかと・・・。 朝9時ごろの電車で、11時前に鎌倉駅着の予定です。 夜8時くらいには帰りたいので、夕方6時くらいには鎌倉を出る予定ですが、 やはり電車は混んでいますか? 行きたい場所は、 ・鶴岡八幡宮、・長谷寺、・高徳院(鎌倉の大仏)は絶対です。 時間があれば、銭洗い弁財天にも寄りたいなと思っています。 体が弱い2年生が1人いるので、長時間の徒歩はきついです。 フリーキップ(頼朝きっぷ)を買うか、JRの1日パスを買うか迷っています。 その周辺での見どころ、おススメの回り方、子供連れでランチのできるお店、 ちょっと休憩できるスイーツなど教えていただけると助かります。 時間がなく急いでます。よろしくお願いします。

  • リフォームによる玄関位置の変更について

    中古築26年従来工法木造建築の前面リフォームを計画し、4社ほど相見積をとってもらっています。 施主側の希望としては、玄関・階段位置を変更し、新設ということを伝えたのですが、 1社からは、「家の構造を壊すのであえて希望を叶えることはできない」 もう1社からは、「可能。玄関の基礎部分は強化ブロックで補強、玄関位置を変更するために不足する強度、梁で補強」 リフォーム雑誌をみても、玄関位置を変更するようなリフォームは新築に近いようなリフォームのような気がします。 2社から回答を頂き、いきなり双方意見が正反対なので、困惑しています。 また、床下の根太についても、1社は全部を新しくする、もう1社は部分的な補強。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 眠りすぎで頭が痛い

    こんばんわ。 眠りすぎで頭が痛くなる経験ありませんか? 今、すっごく頭が痛いです。(この24時間で16時間近く寝てました) 睡眠不足で、頭がいたいのならわかるのですが、なぜ眠りすぎで頭が痛くなるのかわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • 鎌倉の大仏

    こんばんは。 大学生の女です。 明日は自分が付き合っている人と鎌倉に花火を みにいくのですが、どうやら雨のようで中止になるかもしれません。 せっかく鎌倉にいくので軽く観光してから帰りたいのですが、 夜(18時頃)からでも回れる観光スポットはありますか? 大仏をみにいきたいのですが、 夜暗くなってからでもみえるものなのでしょうか? 大仏のまわりはライトなどあるのでしょうか? ほか、鎌倉五山?など暗くてもいけますでしょうか? どなたかお力をお貸しくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 鎌倉大仏のこと

    1498年ですか?の津波で流されて、そのまま再建されなかったようですが、何ででしょうか。東大寺などと比べて場末だったのでしょうか?それから金メッキははがれてしまったのでしょうか?製造法は大変進んでいたそうですが、もう現在作ろうとしても同じ方法で作るしかないほど完成されていたのでしょうか?

  • 赤ちゃんの耳の位置について

    現在3ヶ月の男の子のママです。 退院したころから向き癖がついちゃったみたいで気がつくといつも右を向いています。 右の後頭部も気がついたらビックリするほどぺたんこに… いろいろ調べてみると 成長につれてだんだん頭の形は丸くなるからあまり心配しなくていいなど書かれてました。 しかしうちの子は頭がペタンコなのと、耳の位置が左右かなりちがいます。 右耳のほうが前に来てます。 上から見るとよくわかるのですが。 脳が大きくなるにつれて頭蓋骨も丸くなったら自然と耳の位置も元に戻りますか!? 将来顔も歪んでくるなど怖い記事も見てしまって心配です。 頭のペタンコを治す赤ちゃん整体みたいのが、あるらしいのですが赤ちゃんのうちに通わせた方がよいのでしょうか!? 費用もそれなりにかかるし、主人は 『そのうち治るだろうし治らなくても別にいいだろ。頭歪んでる大人なんていっぱいいる』と言うのです。 そうかもしれませんがやはり心配で… 今は寝るときなど右下にバスタオルなどひいてなるべく左を向かせてます。 他に頭の形をまるくするアドバイスなどがあればどうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのESPRIMO FH-X/D2で番組を録画しようとしている際に、エラーコード34が発生する問題が発生しています。このエラーコードの対処法を教えてください。
  • 外付けDVDディスクへの番組の書き込み中に、富士通FMVのESPRIMO FH-X/D2でエラーコード34が表示されます。どのように対処すれば良いでしょうか?
  • 富士通FMVのESPRIMO FH-X/D2で録画した番組を外付けDVDディスクに書き込む際に、エラーコード34が出て問題が発生しています。対処法を教えてください。
回答を見る