• ベストアンサー

住民税について

runtouの回答

  • ベストアンサー
  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.3

えーっと、世田谷区の算定方法は http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005417.html 小金井市の算定方法は http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/shiminbu/hokennenkinka/info/kokuhozei_kaitei_info/index.html です。小金井市は「保険料」ではなく「保険「税」」になっています。「保険「税」」の場合は、納めるのが遅れた場合「延滞金」が発生します。 世田谷区は「保険「料」」みたいなので、完全に「同じ」ではないですね。ですので、小金井市の「国保担当係」に算定してもらったほうが早いです。

関連するQ&A

  • 住民税

    はじめまして、住民税のことで質問させてください 今手取り15万で町田で一人暮らしをしています 家の更新が近づき、会社にもう少し近いほうへいこうと思い引越しを考えています 千歳烏山にしようと思ったのですが、世田谷区になってしまい 住民税がハネ上がりそうで・・・ 今町田市は3700円なので、手取り15万でもカツカツでやっていけそうなのですが 引っ越して税が1万5千あたりになったら生活ができそうにありません 世田谷区の住民税はどうなのでしょうか? あと上記の条件で川崎(神奈川県)に住んだら住民税はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税の二重払い

    最近結婚したのですが、夫の住民税について質問があります。 給与明細を見ると住民税が天引きされているのに、市役所からも納税通知書が届いたので おかしいと思い調べたところ、二重に住民税を支払っていたようです。 彼の実家は、小金井市なのですが、市川市で一人暮らしをしていました。 住民票は小金井市のままにしてあったので、今まで実家に小金井市の納税通知書が届き、 親がそれを支払っていたようです。 しかし、給料からも住民税が天引きされ、会社は市川市に住民税を支払っていたようです。 この場合、市川市には支払うべきではなかったと思うのですが、 今まで支払った分は返還してもらえるのでしょうか? おそらく、2年分くらいになると思います。 今年6月分からの市川市からの住民税の決定書はありますが、 以前のものは見当たりません。 市川市に言えば返還してもらえるのか、どのように返還してもらえるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税について

    私はここ5年くらい派遣社員として働いているので、給与天引きでなく納付書にて住民税を納めています。 今年度納付分の納付書が今日届きましたが、昨年の3倍弱ほどの金額で大変驚いています。 初めは何かの間違えだろうと思っていましたが、税率が昨年度の倍になったという事で間違えではないのかも知れないと思ってきました。 しかし納得いかない事が2点あり、それについて質問させて頂きます。 (1)平成18年と17年の所得は、確かに18年度の方が多少多かったとは思いますが(違っても1割程度)、納税額がここまで違ってくるものでしょうか?  ■納税額■    昨年度・・・ 60,400円    今年度・・・167,800円 課税標準額というものの算出方法が分からず、よく理解できません。 (2)住民税は、収める都道府県や市区町村によって金額(税率?)が違う(大きな工場や会社がある市や区は住民税が安い)と聞いていたのですが、その情報は間違えなのでしょうか? 同封されていた住民税の計算方法を見る限り、地域による格差は読み取れませんでした。 私は昨年5月に世田谷区から川崎市多摩区に引越しました。 世田谷区は大きな会社や工場などは少なく住民税が高いと思っていたので、川崎市に引越して住民税は減るものと思い込んでいたのですが、今日届いた納付書を見る限り、川崎市多摩区の方が世田谷区より高いように思えて仕方ありません。 実際は川崎市多摩区は世田谷より高いのでしょうか? それともどこに住んでいようと収入が同じであれば納付額は同じなのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい!

  • 23区住民税

    23区住民税 23区で住民税は違うのでしょうか? どのくらい差がでるのでしょうか? 住民税は年収等は関係ないのでしょうか? 23区外の~市に住んでいる人と住民税を比べたらうちの区のほうが倍近く高かったのです。

  • 住民税についておしえてください。

    2年前横浜に住んでいました。 2005年の7月ごろ世田谷に引越しました。 横浜から転出届けをだしたのですが、世田谷に転入届けを出すのを忘れており、 さらに住民税は給与天引きだと思い込んでいました。 天引きされておらずあわてて区役所に連絡したところ、 横浜しでは課税の対象外なので滞税はないとのことでした。 世田谷区役所にも連絡したところ、現在は世田谷に住民登録がないので 課税はないとのことでしたがさかのぼって住民登録することで それまでの課税が発生するとの事を電話で伺いました。 アルバイトのため年収はばらばらですが、大体130万弱です。 この場合、わたしがお支払いしなくてはいけない額はいくらになりますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 住民税について教えてください。

    2年前横浜に住んでいました。 2005年の7月ごろ世田谷に引越しました。 横浜から転出届けをだしたのですが、世田谷に転入届けを出すのを忘れており、 さらに住民税は給与天引きだと思い込んでいました。 天引きされておらずあわてて区役所に連絡したところ、 横浜しでは課税の対象外なので滞税はないとのことでした。 世田谷区役所にも連絡したところ、現在は世田谷に住民登録がないので 課税はないとのことでしたがさかのぼって住民登録することで それまでの課税が発生するとの事を電話で伺いました。 アルバイトのため年収はばらばらですが、大体130万弱です。 この場合、わたしがお支払いしなくてはいけない額はいくらになりますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 住民税について

    住民票を移していない場合に支払う住民税について教えてください。 約2年前のことです。 実家のあるA県A市からB県B市に引っ越し、約1年半住んでいました。 会社には引っ越し先は伝えていましたが、週末はほとんど実家に帰っていたことと、1年半でまた引っ越しになる予定がわかっていたため、住民票は移していませんでした。 その間、住民税は実家のある市内に支払っていました。 私なりに色々調べたところ、住民税は住民票があるところに支払うべきで、住民税の二重払いはないということらしいので、以前もB県B市から住民税の請求連絡が届きましたが、電話で住民票は実家にある旨を伝えました。 ところが、先日、B県B市役所税務課から私宛に「給与紹介予告通知書」なるものが届きました。住民税が未納であるため、給与の差し押さえのための準備のようなもののようです。 直接税務課に電話をかけて住民票はB市になかったこと、住民税はA市に払っていたことを伝えましたが、「こちらが正しいので、支払ってください」の一点張りでした。 住民税は滞納金も含めて、かなりの額となっております。 住民票の所在にかかわらず、住んでいたところにも市民税を払わなければならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住民税について教えて下さい

    H16年3月に結婚し、4月に別の市へ引っ越しました。 つい最近、「住民税は前住んでいた市に納めている」と知り、同じ月に引っ越してきた友人夫婦(主人同士の職場は同じ)と住民税が一月1万円以上違うことに気付きました。 友人夫婦は結婚して数年経っていて、税の安い市に住んでいたから、住民税が安いのは理解してます。 主人も、昨年3月まで独身だったのと、住民税の高い市に住んでいたので今の金額なのも納得しています。 住民税とは前年の所得に対して算出されるのはわかるのですが、今住んでいる市に納めるようになるのはいつになるのでしょうか?(5月か6月で区切るようなことを聞いたのですが) H16年の所得に対して算出される住民税は、H16年1月1日の時点で計算されるのでしょうか? そうなると、次の住民税も主人が「独身」で以前住んでいた市に納めることになるのかな?と疑問だらけです。 わかりやすく教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 住民税について

    住民税について 私は現在A市に住んでいます。 しかし住民票は実家のあるB市のままです。 そのため、毎月A市に住みながらB市に住民税を支払っています。 たとえば、今年の7月に住民票を今住んでいるA市に移し、 来年の3月以降にまた実家のあるB市に移した場合、 来年の住民税(今年の収入分)はA市とB市、どちらに払うのですか? たしか、住民税は1月1日時点で住んでいる市に払うのですよね? (実家のB市に住民票を移すのが来年2月以降の予定です) となると、来年は実家のあるB市に住みながら、以前住んでいたA市に 支払うのでしょうか?? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住民税について

    私は今、A市に住んでいます。 前日A市から住民税の払い込み用紙が来ました。 私は実家がB市にあり、月に何度か帰る用があるため移転届けは出していませんでした。 住民税もB市に払っていました。 かれこれ3年近くA市にいましたが、住民税の払い込み用紙が来たのは今回が初めてです。 私は住民票のあるB市に払えばいいのではと、思っていたので、今回の事は驚きました。 私はA・B市に両方払うべきなのでしょうか… 教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。