• ベストアンサー

犯罪の発生を防ぐために働く職業

というと、どんなものがあるでしょうか? 犯罪と言っても、色々ありますが、 自分が将来働くなら、世の中の治安を少しでもよくする 職業につきたいと思っています。 どんな職業があるのでしょうか? ただし、警察、自衛隊以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.2

 犯罪者の更正にあたる職業には以下の2点があります。  警察官が犯罪者を捕まえるのが仕事なら、彼らは犯罪者を更正させ、再犯を防ぐのが職務です。 ・刑務官 ・法務教官  刑務官はお察しのように、刑務所で働く職員(刑が確定する前の犯罪者を収容する「拘置所」で働く職員も居ますが)です。刑務所というと危険な印象もあるかもしれませんが、ほとんどの受刑者は真面目に刑を受けているようです。    法務教官は、少年院および少年鑑別所で犯罪を犯した少年の更生および鑑別にあたる職業です。少年院では、刑務所と比べて、「罰」というよりは「更正」の方に重点が置かれています。  なりやすさは、法務教官>刑務官です。  両方の職業とも、社会の治安を保つ上で、大変重要な職業です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • iruma3
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.4

 世の中の治安維持に少しでも役立つ職業に就きたいとのことであれば、私もN03の方が言っておられる学校の先生になって、もっともっと治安の大切さや、しっかりとした遵法意識を持たせる教育をしてほしいなぁ~と思います。 でも、もっと具体的な職業はということであれば、警察官や自衛官などの他にも、専門的な分野にはなるでしょうが、海上保安官、入国管理官、公安調査官、郵政監察官、税務調査官、麻薬取締官、刑務官、法務教官、自然保護監視員、婦人補導員、保護観察官、保護司(正式官職が間違っていたら御免なさい!)等のほかにも、警察庁関係の科学警察研究所の職員や、法務省や厚生省関係の犯罪予防関係機関も沢山あると思うので、勉強して自分にあった道を目指されることをお勧めします・・・。  なお、一般社会人としても、警察の防犯協会や、少年補導員等の各種ボランティアとして側面から犯罪予防に協力する道もあると思いますので、ぜひ 貴方のその志を生かす道を見つけて頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

学校の先生ですね。 今にも犯罪を起こしそうな状況を食い止めてみても、また違うところで犯罪を起こすだけです。 犯罪を起こさなくても済む人生を歩ませることが重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

警備員。 スーパー内での万引きを見張る仕事とか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犯罪心理学が使われている職業とは??

     こんばんは。初めて投稿します。私は、進路に悩む大学三年生です。大学では教育学部に所属し、心理学と教育学、そして多少、社会学を学んでいます。今、将来自分がどのような職につくのか、また今後の進路をどのようなものにするか考えている途中です。  最近犯罪心理学に興味があり、いろいろ情報を探しているのですが、どうもみつけることができません。知りたいことは、犯罪心理学は、どのような職業で使われているか、ということです。調べたところによると、公務員では警察とか法務省、課程裁判所調査官などが犯罪心理学を使う仕事として書かれていたのですが、具体的にどのような職で、なにをするのでしょう?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えください。お願いします。

  • 今の世の中はおかしい。犯罪について。

    一般市民ならともかく 犯罪をしてはいけない職業の警察官が 犯罪をする世の中です。 ヤフージャパンのニュースなどで 警察官・警部・などの職業がわいせつ行為、性的暴行などで逮捕の 記事がよく取り上げられますが こうゆう事件を起こす警察官はどうゆう気持ちなのでしょうか? 自制心の無さか、性欲が勝つのでしょうか?

  • 警察官は犯罪者から逃げてもいいのに

    警察官が犯罪者から逃げても罰は何もありませんが自衛官が敵から逃げると罰せられます。 給料や待遇は警察も自衛隊も同じぐらいだと思うのですがなぜでしょうか。

  • 警察が存在しているからこそ、日本で犯罪が起きる。

    国内では警察が平和(治安)を守るために、それ相応の訓練や武器、組織体系を取り、いわゆる犯罪を取り締まっています。またそれを正当とする法律が犯罪の抑止として働いているそうです。 一方で自衛隊は国を危険にし、平和を脅かすという考えの方もいらっしゃいます。 その考えで進めると、警察が存在してるからこそ犯罪が起こるという意味だと捉えられますが両者の違いは何でしょうか? 戦前の憲法と違い、現在の憲法では自衛隊は内閣総理大臣の直下となり独自で動けることは無くなったそうですが本当でしょうか?

  • 職業

    最も立派だと思う職業から順番付けしてください 警察官、自衛官、介護職員、科学者

  • 犯罪者の職業

    また、子どもの虐待死の報道。最近よく思うのは、そういうことをする親の職業が「いわゆる普通の会社員」ではなくて、トラック運転手とか土木系の「ちょっと怖い感じがする人の仕事」の人が多い気がするのです。(無職も結構いますね) 「」の中は私が勝手にそう思っているだけの決め付けもあると思うので「」にしてみました。 やはり、ある職業にそういう犯罪を起こしやすい人は偏っているのでしょうか?もちろんそういうお仕事をしていて、よい家庭を築いている方もたくさんいると思います。決して職業蔑視しようとか、いうことはありません。

  • こんな職業ありますか?

    将来の職業について悩んでる高校一年(来年度で二年)なのですが、 今、私は人の自殺や犯罪について興味があります。 なぜあの人は自殺をしてしまったんだろう… 犯罪をおかしてしまったんだろう… そういうのを考えるのが、(すっごく変だと思いますが)嫌いではありません。 こんな私にあう職業は何かありますか?

  • 性犯罪

    よくニュースで教師や警察官が性犯罪で捕まったというのを聞きますが、なぜ性犯罪者は教師や警察官が多いんですか? 教師はほとんど毎日女生徒を見ることが多いと思いますがいつもそんな目で生徒を見ているんですか?だいたい10代そこそこで教師を目指そうとしてる男なんて不純な動機以外考えられないですよね^^; この二つの職業に共通して言えることはアホでも簡単になれる公務員というところですかね?アホだからすぐ捕まっちゃうんだろうなぁ~

  • 凶悪犯罪に巻き込まれたら

    実際上、虐め問題から殺人事件まで、犯罪を未然に防ぎ、犯人が捕まるというまでに、誰かが殺されて証拠や多数の証言が無ければ、警察は動きません。この状況は、犯罪を犯そうとする人間達から見れば、いくらでもどうにでもなるということを認知させるだけのものです。北九州や尼崎の殺人事件も近隣者や親族が気付き通報しても、警察は犯人を捕まえず、犯罪がエスカレートして拡大して行きました。家族から携帯などの連絡手段を取り上げ、暴力と恐怖とで無気力に陥れた犯人。警察は何度も助けられるチャンスを放置しました。桶川ストーカー事件の時の警察は、被害届の改ざんや虚偽の情報を流し、自分達の不手際を隠そうとしました。もし、何らかの凶悪犯罪に巻き込まれたら、どうやって動きますか?いつ、どこで、犯罪に巻き込まれてもおかしくない世の中の状況です。被害に合うとき、ただ無抵抗に奪われ殺されるくらいなら、何でも出来る気がします。どんな方法でも構いません。思いつく方法を教えてください。

  • 犯罪者の職業について

    最近よく思うんですが、犯罪者の職業で よく「土木作業員」を目にします。 普通にサラリーマンは会社員なのに、土木作業員 と公表するのはマスコミが意図的にやってるのかな? とさえ思います。 実際、土木作業員ってヤンキー系やら多いし ガラ悪いしそういう固定観念があるからこそ なのですかね。。 もちろん、真面目にちゃんと働いてる人は多いと 思いますが、マスコミは意識してるのでしょうか? それともしてないのでしょう?