• 締切済み

ホームページ、ブログ・・空気のよめない人。

趣味のホームページを運営していて、 毎日ちらほら、仲良しのオンライン友達と交流しています。 そこに来る、ある人のことで少し困っています。 問題のある発言や荒らしではないのですが、 どうにもこうにも空気が読めない人のようなんです。 (場の空気を凍らせたり、気まずくする)。 しかもそれが毎日、多いときは一日に2.3回あります。 暴言や荒らし行為ではないんだから気にしないのがいいのでしょうが、 それにも一応返事をしなければ・・と思うと、 いちいち対応するのにそろそろ疲れてきました。 私は毎日記事を書くのを楽しみにしているのに、 書いたらあの人からコメント来たらどうしよう、 ああ、やっぱり来てる、面倒だなぁ、嫌だなぁという悪循環です。 こんな経験あるかたいらっしゃいますか? もともとの雰囲気を楽しく続けるためには・・ 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • salty_two
  • ベストアンサー率14% (25/167)
回答No.6

こんにちは。 私もホームページを運営してます。 かつて同じような経験をしました。 掲示板を作成すると不特定多数が来訪されるので、対応が大変だと思います。 運営者にとってはお客様ですものね。 常連さんもいれば友達もいる。そしてワケの分からない人がいると・・・・ 私の場合は、ワケの分からないひとで困ったと言うよりは「いずれ仲良しの集まりだけ」が怖くなって掲示板は閉鎖しました。もちろん、今で言う”炎上”も考えられますしね。 初めて来る方が掲示板をみて何か質問をしたくても「運営者が中心の仲良し集団が占領」と思われると引いてしまいますよね。きっとその方は書き込めなかったハズですし。 その代わりにアンケート&質問のページを作成しました。「返事が欲しかったらメールアドレスを記入してください」みたいな感じです。 今はそんな感じで順調に8年目に突入してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

一時的にコメントを書き込むことをできなくしてしまえばいいのではないでしょうか。その空気の読めない人が勘付いてくれるかもしれません。勘付いてくれないかもしれないですが…なにしろ空気の読めない人ですもんね…^^;それから他の空気の読める人たちも書き込みできなくなってしまうのが難点です。 直接指摘できるのならそうされたほうがいいのでしょうが、それは難しいですよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 不特定多数の人間に対して発信してるブログですからある程度嫌な人が来るのはあきらめてください、  それが嫌なら友人とだけ共有できるメーリングリストにしましょ  コメントの返信は義務ではありませんから、嫌なら発言しなければいいだけです  無視すりゃそのうち居なくなります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 345itati
  • ベストアンサー率48% (795/1639)
回答No.3

確かに・・・チャット等でも明らかに「空気の読めない」発言をする方に遭遇しますね。 私も何度も「寒い」コメントを頂きまして、正直閉口しました^^; 本人に悪気が無いのであれば少々強く言っても分ってくれるとは思いますが。 私の場合は、どうにも周りが引いているという事を本人が感じていたらしく、そのうち疎遠になってしまったので、関係が自然解消になったのでうまくアドバイス出来ないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

仕方ないと思います。もともと不特定多数の人に公開しているものである以上、いろんな人はいますから、空気がよめない人がいても仕方ないですよ。書き込みにおけるネチケットラインを文言にて明確化して、管理人としての立場から趣旨に合わない・そぐわないものは余儀なく削除しますとの注意書きを載せておくのもひとつの方法ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20377
noname#20377
回答No.1

どっちかというと読めない側の人間ですorz 過去にはもっと読めない人間でした。 今の自分だとやんわりと指摘してもらいたいかなーという気はしますね。 himajin3500@いわなきゃ解らない。言ったらその人も考えてはくれるだろう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログで…怖さを感じる。

    ブログをして1年くらい経ちます。 毎日ブログを書くのが日課になりつつあるのですが、最近の悩みがあります。 最近になって毎日、私がブログを更新すると、 ほぼ必ずコメントをくれる人がいます。 最初はうれしかったのですが……。 中身がないような、どうでもいいような記事にまでもコメントをくれます。一言だけ書いたような記事にまで。 (ちなみにその人はブログを持っていないようで、ブログのURLを載せていません) そのコメントは「がんばってね!!」とか「毎日大変だね!!」というようなものです。 決して荒らしのようなコメントではありません。 ですが、何となく気持ち悪さを感じて仕方がありません。 だったら、ブログをやめればいいじゃんと思われてしまいそうですが、そこでできたブログ仲間もいて、辞めてしまうのは悲しい気もするのです…。 自分でも矛盾したことを言っていると思いますが……。 私は別に人気ブロガーでもなく、 ただ普通に日々の日記を書いています。 みなさんが私の立場だったら、どうしますか? そして、毎回コメントをくれるこの人はどういう心理だと思われますか?  アドバイスいただけるとうれしいです。

  • ブログに荒らし

    最近ブログをはじめました。 この間、ある記事を書いたら荒らしとしか思えないコメントが数件きたんです。 はじめての事なのでびっくりしてしまいとりあえずコメントを全部削除しました。 書いた内容は最近よく目にする女性限定のサービスによる事です。 女である自分からすればこういうサービスがあれば安心だしこれには賛成だなという記事を書きました。 どうもそのサービスをよく思わない反対派が荒らしをしてるみたいなんです。 「死ね」などといったコメントがきて困ってます。 正直ブログに荒らしをする人がいるなんて思ってなかったのでこの先ブログを続けていくか悩んでます。 こういったブログでの荒らしはよくある事なのでしょうか? たったこれだけで荒らされるならこの先、ちょっとでも見てる人が気に入らない内容があればすぐ荒らされるんじゃないかと不安です・・・。

  • 空気が読めない老人…が大嫌い😱〇〇よ😤

    あのですね、その人の自由だとか、犯罪でも何でもないからとか、 それはわかってるんです。 SNSで私がしっとりとつぶやいたのに、 コメント不要って書いたのに、 馬鹿っぽいコメントで雰囲気ぶち壊したりする老人😨 だからあんたは女性に相手にされにくいんです😫 という愚痴から始まりましたが、 空気が読めないというのはつまり、発達障害ですか? 親がそもそも空気が読めない?その遺伝? 目立ちたいから? 空気が読める人からの回答お待ちしています( *´艸`)

  • ブログの空気読めない感じのコメントに困惑しています

    よくある悩みだと思うのですが、経験談をお聞かせいただければ幸いです。 5~6年ブログを書いているのですが、最近、空気読めない感じの読者があらわれて困惑しています。月に何回も更新しないのんびりブログにもかかわらず、更新すると速攻でやってきて一番にコメントを残します。それはいいのですが、ろくに記事読まずに書いてるな、と明らかにわかる的外れなコメントが多く、内心いやだなあと思っていました(暇な人のようです)。 しかし、せっかく気に入って来てくれるのだからといちおう、当たりさわりのないコメントを返していました。しかし、コメントを返すとまたそれにコメントが入り。。といった感じでえんえんとやりとりが続いてしまいます。 それで、思いあまって一時的にコメント欄を閉鎖したり、現在は承認制にしていますが、それでも毎回やってきては、コメントを残します。 最近は私が書いた記事の内容にはほとんどふれず、その人の興味のある時事ネタをえんえんと書いてこられたのでさすがに腹が立って、コメントを削除してしまいました。 しかし、無視して逆恨みされても困るなーといろいろ考えてストレスがたまっています。このような場合、どういう対応をすれば逆恨みもされず、スマートに相手を遠ざけることができるでしょうか??教えてください。

  • 「空気読む」って難しい

    最近、空気読めない人(KY)って言葉が流行ってますよね。 すごく嫌な言葉だなぁと思うのです。 気になったことなんですが 私には仲の良い友達グループがいてよく飲みに行ったりするんですが、その中に一人ちょっと天然な性格の子がいます。 天然+歯に衣着せない発言をするので他の子から「本当に空気読めないよね」と、その子がいないときに酷くバッシングされてます。 私はそれを聞いていて、すごく下に見てる感じ+酷く馬鹿にしてて嫌な気分になります。 私自身、前に合コン中に他の女の子から「空気、読んでよ」と注意?されて嫌な気分になったことがあります。 みんな、そんないちいち「空気を読む」ために神経尖らせてるものなんでしょうか? そんなに気にしてたら発言なんてしにくいし、面倒です。 私自身、最近は空気を崩さないように…を心がけるためか、すごく疲れてしまいます。 何かアドバイス下さると助かります。

  • ブログをやっていたら疲れました。

    現在SNSサイトでブログを利用してます。 だけど、最近、疲れてきました。 ブログを書いたり(元々無趣味なのでネタがなくなってきました) コメントを返したり(内容を考えるのが疲れる) ブログにコメントしたり(相手の記事を読んで考えるため時間がかかる) なんかもう、現実の世界以上に疲れてしまいました。 外にいるときでもこれが頭から離れなくて… 私は何をやってるんだ?と我に返ることもしばしば いっそのことやめれば楽なんでしょうが、 それだとネットでの交流がオンラインゲームだけになります。 そしたら果たしてこれで良いのかとも思います。 ブログやSNSをやめる予定、もしくはやめた方 いらっしゃいますか? 意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • こんなブログ仲間と距離を置きたい

    半年前からブログをしていますが、 相互リンクを貼って交流しているブログ仲間の中に、ちょっと困った人(異性)がいます。 この人は毎日記事を更新するたびにコメントを書いてくるのです。最初はよかったのですがだんだん気味が悪くなってきました。 数日間更新をやめ、久しぶりに記事を書いたら 案の定この人がやってきて「会いたかったです」とコメントが残っていました。 ストーカーみたいで不快なので排除したいのですが、 アクセス解析機能等がないブログなので、 閉鎖しかないようです。 でもなるべく閉鎖はしたくないので困っています。 このような場合、どのような対応を取るべきなのでしょうか?

  • ブログでの返答について

    私はつい最近ブログを始めました。 内容はゲーム(オンライン)をメインとしていて、 真面目な記事というよりはネタ的な記事を書いています。 ブログもそのゲームをやっている人には目に付きやすい場所にあるので コメントはもらえやすいほうです。 それで記事をいくつか書いて、コメントも何個か頂きました。 「面白いですね~なんちゃらかんちゃら」といったコメントです。 コメントを貰えて嬉しかったのですが、私にはどう返信していいのかわかりません。 発想力が無くて適当な言葉が思いつかないのです。 「そうですよねー」「そうなんですか~」「ありがとうございます」 ぐらいの返答しか思いつきません。 さすがにそれでは相手に失礼だと思うのです。 アドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブログのコメントマナーについて

    ブログを初めて3年くらいです。 最近ではコメントしてくださるリピーターな仲間も増えて、沢山書き込んでくださるのは嬉しいのですが、 その中で、共感意識みたいなものから、他のコメント仲間さんへのレスをする方が出てきました。 それが頻繁に続き、相手の方も返事をかえすと、他にも交流が始まり、記事に対するコメントの場なのに、まるでチャットのように流れるようになってしまいました。 管理人である私が返事をする場な筈なのに、入り込めない雰囲気。 まるで、つけたしのような私への挨拶。 例えて言えば、他所の家のパーティへ客人として招かれたにも関わらず、仲間だけで盛り上がり、あまつさえ主を無視して、その場を仕切っているような行為ではないでしょうか? ブログは記事を書いている管理人がいる場所であり、管理人との交流はあっても、コメント仲間だけの会合スペースではないと思います。 それは、最低限なマナーではないでしょうか? ブログを管理している皆様や、コメントをしている皆様に是非、その辺りをお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 自分のブログに毎日同じ人のコメント。

    お目にとめていただきありがとうございます。 私は今gooのほうで公開できるブログを利用してるんですが毎日コメントをくれる方が最近ウザくなってきて困っています。 その方は男性で数ヶ月前始めて私の書いた記事にコメントをくれたのです。確かKAT-TUNのコンサートのチケットの話を書いてそれで、自分も昔はアイドルのファンでよく頑張ってチケット取りをしていたのでチケットの取り方の良い方法を教えてくれるようなコメントでした。 別にそれは普通に感謝していたのですがそれ以来毎日のように私の書いたブログにコメントをよせるようになり正直毎日その人のコメントを読むのがいやになってきました。 別に悪い事が書かれている訳でもなくていたって普通に私の記事への感想とかなんですけど。 相手は20代で10代の女性アイドル好きで私とは何の接点もないので正直あまりきてほしくありません。 会ったこともないですが何となく文章で生理的にも合いませんし。 毎日ブログを書くたびにコメントまたあの人から来たらイヤだな・・・って思うようになりました。 どうするのが一番効果的でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • WRC-X3200GST3という製品でWi-Fiの接続が弱くなってしまいました。前日まで問題なくつながっていたのですが、突然接続が不安定になり、ルーターの近くのみつながる状況です。
  • 最近新しい本体に変えたばかりで、前日までは問題なくWi-Fiを使用していました。しかし、急に接続できなくなり、ルーターの近くしかつながらない状況です。何か不具合が起きたのか、改善策があれば教えていただきたいです。
  • Wi-Fiの接続が弱くなってしまいました。WRC-X3200GST3という製品を使用していますが、前日まで問題なくつながっていたのに突然つながらなくなりました。ルーターの近くでは接続できますが、他の場所では接続できません。どうすれば改善できるでしょうか。
回答を見る