「空気読む」って難しい

このQ&Aのポイント
  • 最近、空気読めない人(KY)って言葉が流行しています。私はそれについて思うところがあります。
  • 友達グループの中で空気を読めない人がいて、それを他の子たちがバッシングしています。私はその様子を見て嫌な気分になります。
  • 私自身も過去に空気を読めないと指摘されたことがあります。みんなが「空気を読む」ことに神経を使っているのはなぜなのか、疑問に感じます。アドバイスがほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「空気読む」って難しい

最近、空気読めない人(KY)って言葉が流行ってますよね。 すごく嫌な言葉だなぁと思うのです。 気になったことなんですが 私には仲の良い友達グループがいてよく飲みに行ったりするんですが、その中に一人ちょっと天然な性格の子がいます。 天然+歯に衣着せない発言をするので他の子から「本当に空気読めないよね」と、その子がいないときに酷くバッシングされてます。 私はそれを聞いていて、すごく下に見てる感じ+酷く馬鹿にしてて嫌な気分になります。 私自身、前に合コン中に他の女の子から「空気、読んでよ」と注意?されて嫌な気分になったことがあります。 みんな、そんないちいち「空気を読む」ために神経尖らせてるものなんでしょうか? そんなに気にしてたら発言なんてしにくいし、面倒です。 私自身、最近は空気を崩さないように…を心がけるためか、すごく疲れてしまいます。 何かアドバイス下さると助かります。

noname#127195
noname#127195

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • perfume0
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

空気をよむこと自体は必要なことだと思います。 場の流れってものもありますしね… でも、やっぱりそれもTPOではないかと。 会社や、合コン、あまり深い友人関係にない間柄では、必須だと思います。 しかし、仲の良い友人のみにおいては、いちいち神経を尖らせて「空気を読む」ということを意識しないのでは? (仲良しの友達+知人)での会話でも状況は異なってくるのではないかと思います。 失礼ですが、【質問者さまの仲の良い友達グループ】は、精神的・本質的には浅いつながりなのではないでしょうか。 私事で恐縮ですが、浅く広く人と接するのが好きなので、知人や友人は多くても、深いところで本当の自分をわかっているのは恋人を含め片手に収まる程度です。

noname#127195
質問者

お礼

なるほど。人によってかえれば良いのですね。仲の良い友達にも尖らせていたので疲れてましたが少し気が楽になりました。 確かに、すごく深い友達かと言われると微妙な気がします。。 実際、私自身その子を見て「私は気をつけなきゃ」と思ってます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#148093
noname#148093
回答No.5

本当に仲の良い友達とだけ付き合いましょうよ。 仕事などは業務上気を遣いながら仕事をしなければならないけどね。 貴方は貴方で良いと思います。 それに、その悪口を言われている人の気持ちも解っているのですから。 悪口を言っている。心の汚い人は顔にも表れるよ。だからね。

noname#127195
質問者

お礼

そう言ってもらえて少し気持ちが楽になれました。ありがとうございますm(_ _)m

回答No.4

こんばんは。他の人の意見同様、空気を読む必要は時には重要ですね。でも、自分の実生活体験から他人に「空気読めよ」などと注意している人間のほうが大体問題がある人が多いですね。そもそも、人は性格も違えば、育った環境も違います。個性的な意見があっても当然で、時には10人中9人の意見が間違っていて「1人」の意見が実は正しかった、とする過去の反省はたくさんありますよね。 たとえば、第二次世界大戦中の一億総玉砕の雰囲気の中、「無益な戦いはやめよう!」などと言った瞬間、今風に言うなら「こいつKY野郎、空気読めよ」となったのでしょう(笑)しかし、歴史的な正解は後者ですよね。 学校生活や社会でうまく立ち回るコツは、(1)まず、自分の意見を良く考えて発言しましょう(2)その意見に周りが賛同しなければとりあえずやめましょう(意固地にならない)(3)ただし、自分がどうしても曲げられない意見であれば、それ以降発言は控えても行動で示すべきです。(自分を信じて進もう) ※自分は飲み会などで「空気を読まない発言をあえてするからごめんね」などと公言して自分の考えを伝えますよ。 だって、自分の意見を言いたいじゃないですか!!

noname#127195
質問者

お礼

確かにその通りだと思いました。 先に公言するのも上手な対応ですね。 参考になりました。ありがとうございます。

  • ponscott
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.3

人の悪口を集団で言うことは良くないことですよね。ただ、女子の集団ではよくあること。でも、人の悪口をいう感覚に慣れてしまうのは、怖いですよね。 悪口を言うと、素敵な女性には、なれないです。 空気を読めない。と人に言うことも、一種の悪口だと感じました。 しかし、 NO1の方も書いていらっしゃいましたが、空気を読めることは、生きる上で大切なことではあります。 相手や、周囲の気持ちが分かるってことですから。 悪口を言う、友人たちとの関係には疲れるかもしれません。 しかし、これからたくさんの人に出会います。 価値観の近い人や理解しがたい人。 空気を読む能力があれば、生きやすいかもしれませんね。

noname#127195
質問者

お礼

悪口はあまり言いたくないので嫌な気分でした。でも言われる子にも問題があるのかな、と思えてきました。 確かに空気が読めた方が人間関係がスムーズにいきますよね。 相手や周囲の気持ちが分かるよう、頑張ってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

空気を読むことは大切です。 なぜかと言えば、 空気を読めないと、 自分の発言が、周りの流れに沿っているのか、 逆らっているのかが分からないからです。 そして重要なのは、 分かっていて逆らうのと、 分からないで逆らうのでは全然違ってくるということ。 分かっていて、逆らっているのであれば、 自分は、こういう考えで逆らったと反論できるからね。 だから空気は読めるようになりましょう。 その上で、沿うか逆らうかの判断をして行動しましょう。 これは社会に出ても重要になるスキルです。 頑張りましょう。              

noname#127195
質問者

お礼

やはり大事なんですね。 でもそればかり気にして、会話するにも行動するにも「私、いま空気読めてる?」って考えてしまって疲れてます。 今は難しくても自然に出来るよう頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空気が読めない人ってどんな人?

    空気の読めないという意味でKYって言葉がありますね。空気の読めない人ってどんな人ですか??私自身、他の人をそう思うことがあまり無いのですが・・私がKYでない事を祈りつつ皆さんの考えを聞いてみたいです。

  • 私が発言すると空気が凍るというか静かになることがある…何を直せばいいですか?

    いつもではないのですが、皆でわいわい話していて、声がなくなったすきを見計らい私が何か発言すると、会話でわいわいしていた場が、シーン…となることがあります。 そのたび、「げっ」と思い、自分の発言の何が悪かったのかあとで考えますが、わかりません(涙) 中高の頃はこういうことはなく、大学以来そういうことが起こり始めた気がします。 たとえば、Aちゃんのユーモアある発言について皆で笑い、「Aちゃんほんと面白い~」と皆でわいわい言ってて、私がほぼリピートする形で「Aちゃんの発言本当面白いね~」と言ったら、静寂が。え、ナゼ!? という感じです。つまらないって言って空気が凍るならわかるのですが… あるいは、男の子二人にそれぞれが書いた字を見せられ、どっちの字がキレイかと聞かれ、「どっちもどっち」と言う人や、「こっちのがまだいいかな」など言う中で、私が「Bくんの字、なんだか女の子っぽい字だね」と言ったら、シーン。(なんかかわいらしい字だったんです)Bくんだけが、「え、マジすか? それはそれでショック!」と反応してくれました。私、そんなに空気を凍らせることを言っていますかね? 女の子みたいな字、ってやっぱり失礼だったのかしら… 周りを観察していても、話すことで周りがシーンとなる人は、KY(この言葉あまり好きじゃないですが)な人が多いご様子。私もKYなんでしょうか。 友達に相談したら、 「気にしすぎ! むしろあなたは空気を読みすぎ。人に気を遣い過ぎていて、疲れるんじゃないかと心配になる」とか、 「KYどころか、人の顔色を読んでいるふしがあると思う」とか、 「集団で話していたらうまく話に乗り切れないこともあるって。あなたは悩みすぎ」 と言われました。 もしかしたら空気を読みすぎてから回りして結局KYになっているのかも…個人的には誰かを傷付ける発言は極力しないように気をつけてはいるだけに、あの静寂がショックです。 私は何を直したらいいですか?  貴方の周りにいる、私のように「発言が周りを静かにさせる人」の特徴や、悪いところはどんなところですか? 長文ごめんなさい。教えていただけたら嬉しいです。

  • 「空気を読む」ことの功罪

    「空気を読む」という言葉は、逆の意味である「KY」の使われ方をみると、否定の否定は肯定という意味で、比較的良い属性として捉えられることが多いように思います。 ところが、知事の一言に反応してヤラセという行動を起こしたり、マスコミが騒ぐのに乗せられてある人物を集中的にバッシングしたり、学校で特定の子供を集団でいじめたりするのは、「空気を読む」ことの悪い面が出る例ではないかと思われます。 結局のところ、日本人特有といわれる「空気を読む」という行為は善なのでしょうか?それとも悪なのでしょうか?

  • 「空気を読む」ってそんなに悪い言葉ですか?

    KY(空気が読めない)という言葉が出てきて、 テレビなどでも芸人さんが「空気を読む」という言葉をよく使ってます。 「空気を読む」という言葉が世間でも使われています。 私自身、空気を読むのはとても大事だと思ってます。 しかし、「空気を読む」「空気を読め」という言葉が嫌いだという方もおられます。 なぜでしょうか?そんなに悪い言葉なんでしょうか? 空気を読むというのはつまり相手に対する気配りや配慮を心がけるという事だと思うんですよ。 長いものには巻かれろという言葉があるように 「この状況では自分が主張せずに相手を立てる それが相手を傷つけずに角が立たない合理的なやり方」 そう考えることは私自身とても重要だと考えます。 なんでも欧米みたいに白黒はっきり付けたら良いという物でもないと思います。 白にもならない黒にもならないグレーがあっても良いと思います。 なんでも自分の感情の赴くままにやっていると傷つく人も出てくるだろうし。 空気が読めないというのは、デリカシーがないのと同類のような気もします。 例えば飲み会などで楽しい話で盛り上がってる時に、 1人が「最近、実は大事に飼ってたペットが死んだんだよね」と言えば その場が盛り下がりますよね。 この場で言わなくてもいいやんと思いませんか? 「子供はまだ出来ないの?」と聞いてその人が不妊治療を受けてる人だったらどう思うのでしょうか? 私には空気を読むというのは状況を察して、相手に対する気配りや配慮をするということでとても重要なことのように思います。

  • 「KY」「空気を読め」が出現する以前、これをあらわす言葉は何でしたっけ

    「KY」「空気を読め」が出現する以前、これをあらわす言葉は何でしたっけ? 2,3年前から「KY」「空気を読め」という言葉が流行っています。 ご存知のとおり「空気を読め」は周囲の雰囲気を察することができない人に対して「周りに配慮した行動をせよ」という嗜めの言葉であり、それを「空気を読め」と表現し、「KY」はそれを略語風にした言葉遊びです。 この「KY」「空気を読め」という表現が出現する前は、この意味を表す言葉、単語ってどのようなものがありましたでしょうか? 「気を使いなさい」 「TPOを考えなさい」 というような硬い、面白みの無い言葉でしたでしょうか? それとも「空気読め」というような若者の言葉遊び風な言葉がありましたっけ?

  • 空気を読めって傲慢じゃないですか?

    最近KY(クウキ・ヨメ)と一緒に 空気を読む 読まない 等の言葉が目立って使われていますよね。 私はこの言葉が好きではなく、聞くと不快感すら覚えます。 日本は欧米と違い、察する文化ですが、 察する事を強要するのは 相手に対して不自由の強要のような感じがします。 こう言え こうしろ という意味合いが込められているようで、 正直うんざりします。 流れと違う発言から別のヒントが生まれることもあるだろうに‥ 型にはまったような窮屈感を感じてしまいます。 皆さんの意見を聞きたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • あなたの周りの空気の読めない人

    KYという空気が読めないという意味の略語があるように、 最近、テレビに出てる芸人さん以外に 一般の人にもこの空気が読めないという言葉が定着しつつあります。 そんな中、みなさんの周りの空気の読めない人はどんな人がいますか?

  • 人生相談です。空気が読めない。KY。

    24の男です。 昔から、人と話すことが好きで、話題に困るとこっちからは話せなかったりしますし、人見知りな方なのですが、話すこと、コミュニケーション自体は大好きなんです。  高校生くらいから、「俺って、KYな気がする。俺がふと話したり、ちょっとでも話題の方向を変えると空気がおかしくなる」ととても深刻に考えちゃうんです・・・。  「そうそう、そのことなんですが、この前僕、こうこうこうだったんですよ」などと、できるだけ流れを汲んで自分から話したりしているのですが、あとで「あ、これはちょっとズレてたな、うわあ、絶対KYなやつだって思われたよ」と凹むんです。 それで、一度でも「ヤバい」と思うと、余計に空気を読もう、空気を読もうとそればかりに意識がいってしまって逆にもっと空気の読めない発言をしてしまったりして、帰り際に「うわあ、また印象悪くなったかな」とか「なんて俺はコミュニケーションや人との距離が下手なんだ。こんなだったらコミュニケーションが嫌いな人間に生まれるんだった」って自己嫌悪、後悔、申し訳なさ、自分への腹立たしさが込み上げてくるんです・・・。  でも友人は「本当に空気の読めない人は自分がKYだってこと気づかないよ」って。 本当でしょうか? もう少し行き当たりばったり気味に話したり、「自分ごときの発言に対してよっぽどのことを言わない限り人は気にしてないんだ」って開き直ったほうがいいんでしょうか? 空手を習ってるんですが、仲のいいグループが出来て、よく駐車場でダベって、楽しくて嬉しいのですが「はい?あ、ああ・・・。そうですね」とかいうリアクションになると「うわあやっちゃった」と気まずくなって・・・。 どうすればもっと空気が読めて、人との距離感を上手くつかめるようになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 人生相談、口下手、KY

     24の男です。 最近空手を始め、歳の近い人や仲良くしてくださる方が多く、雰囲気のいい道場で嬉しいのですが、だんだんとまた悩みが出ています。  人とコミュニケーションを取るのが大好きなくせに不器用で、例えば師範と話していて、とても優しくて気さくな方なんですが、相手が友達でも同じことが言えるのですが例えば誰かの車でまとまってどこかに行く場合、「ああ、でも僕の車は5人乗りなので」というと「いやまあ、でももうあれですでに5人だからさ・・・」というふうに、あとから自分で振り返っても「KYだ」と思える発言、わかりきっていること、普通に考えればわかることを言ってしまって、少しでもテンションの低い感じで受け答えされると、別に相手も気にしていないのに「ああ、気まずくしちゃった。」とか「俺って馬鹿だ」とか「印象悪くなったんじゃないの?」って引きずってしまうんです。  それで「あの人はなんであんなに話がうまいんだろう」とか「なんでみんな、あんなに空気が読めて適切な発言ができるんだろう」って不思議でたまらないのです。 他にも趣味で手品をしていて、よく「これであともっと口が上手かったら完璧ですよね」と言われては反省し、「なんで俺は口下手でKYなんだ」と、改善しないといけないのにそれをする前にどうせダメだからって諦めて言い訳ばかりしているんです。  人ってそこまで人のことを気にしておらず、「こいつKYだな」とか思わないんでしょうか? 他の人はみんながみんな話がうまいんでしょうか? いちいち、少し気まずい雰囲気になったからって落ち込むと余計に負の連鎖でよくないのでしょうか? どうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 いちいち気にし過ぎてしまうのが辛いです・・・。 「え?ああ、まあそれはこうこうこうだから」みたいに・・・。

  • KY治療法 ヲタ・インキャラ治療法

    KYって言われて、本当にショックを受けたと同時に困っている高一女子です。 私は以前からどちらかと言うと、普段は地味で、最近の流行なんて知らない、 わが道を行くマイペースな人間なのですが、討論などの発言の場になると、 急にはっきりと意見を言い出して、リーダーシップをとりたがる人間です。 そして私は極度の天然ボケらしく、いつも「何かズレてる」らしいです。 そんな私なので、発言のほとんどがいわゆる「KY(空気読めない)」になっているらしく、 まだ新年度が始まって間もないのに、どうやらわたしは「KY女」と認識されてしまったようです。 KYって、全然いい意味じゃないですよね。むしろ「ウザイ」っていう。 しかも、私は外で活動することや、運動が苦手で、どちらかというと家の中で静かに 読書をしたり、裁縫をしたり、ネットサーフィンしたりすることが好きなタイプです。 これって、よく「ヲタ」とか「インキャラ」とかっていわれるタイプですよね? こんな嫌われ要素満点の私、これから一体どうしたらいいんでしょう? KYやヲタやインキャラって、そうじゃなくなるのはとても難しいですよね? だとしたら、どうやったら周囲に迷惑がかからないように、交流が円滑になるように (言葉が悪いのですが)隠すことができるのでしょうか?