• ベストアンサー

ジップロッ○

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.6

え、洗って再利用するものなんですか。 ジップロックの使い捨ては、コスト面で割に合わないため、 安い製品をじゃんじゃん使い捨てにしています。 洗っても、完全に汚れは取れません(袋の隅とか)し、それが原因で食中毒とかになるのは問題でしょう。 ジップロック(類似品を含む)は、小物や部品を整理するのにも活躍します。この場合は再利用していますよ。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食品をじかに入れるときばかりではないので 再利用しています。 カレーなどそのまま入れるときは再利用は無理ですけれど。 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オナホールの保管方法について

    オナホールの使用後の保管は、 しっかり乾燥させた方がいいのでしょうか? 内部を完全に乾燥させなくて袋に入れて、ジップロックの中に入れておく。 これでは良くないですか?

  • ジップロックに入ったおすそ分け。

    最近、ジップロックに入ったおすそわけを 同じ方から良く頂きます。 ジップロックの中で更に袋に入っているのですが、 ジップロックは返した方がいいと思いますか? 歳が離れすぎているため、またそれに何かを入れて 返す…というのは恐縮してしまう感じです。 ジップロックって、高いイメージがあるのですが、 皆さんならどうしますか?

  • コンバース オールスターの保管ですが、新品のコンバ

    コンバース オールスターの保管ですが、新品のコンバースに撥水スプレーをして、乾燥剤と一緒にジップロックして保管しましたが、ジップロックをして保管するのに、撥水スプレーをしても平気でしたか。時間の経過で撥水が落ちたり、布地がいたんだりしませんか。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 使用済み布ナプキンをどうしていますか?

    布ナプキンを使ってみようと思っている者です。 使用済みナプキンって、「ジップロック+耐水ポーチ」、で持ち運んでいますか? その場合、一回使ったジップロックって、どうしていますか? また使うんでしょうか? …布ナプキンがどのくらい汚れたら取り替えるのかも分かっていないので、 「一回ごとにジップロックが汚れて捨ててたら、結構たいへんだなー」と思ってます。 また、これ以外の方法で持ち運びされてる方、いらっしゃったら、教えてください。 まずは軽い日に使って自分で考えれば…とは分かっているのですが、 なにぶん不安や疑問だらけなので、お手数ですが、よろしくお願いします。

  • ジップロックの再使用

    ジップロックの中に、軽くラップにつつんだ豚肉を冷凍で保存してたのですが、 1度使ったジップロックを再度使いたいと思うのですが、衛生面で大丈夫なのでしょうか?袋を洗ってから再使用したほうが良いのでしょうか?ジップロックの洗い方とかあるのでしょうか?(水でゆすぐぐらいしか思いつきません・・) 一回使って捨ててたらコストがもったいない気がします・・。

  • 蛇口の保管方法

    洗濯機の取付の際にこの部品を取り替えてもらったのですが、賃貸なので引っ越す時まで保管しなければなりません。 保管方法がわからないので教えていただきたいです。乾燥させてジップロックなどで大丈夫でしょうか?

  • iPod水没したので復活方法として…乾燥材+冷蔵庫

    iPod水没したので復活方法として…乾燥材+冷蔵庫 と言うのを調べたら出てきました。乾燥材は分からなくもないんですけどなんで冷蔵庫なんでしょうか? 逆に中に水分が溜まりそうな気もしますが。 ジップロックなどにiPod、乾燥材を入れ、冷蔵庫放置、たまにドライヤー のようですが。 電源はいつ入れてみるべきでしょうか? 乾いていないのに電源を入れるとショートするみたいなので入れ時が分かりません。

  • 湿気てしまった味付け海苔

    味付けのもみ海苔なのですが、未開封で中に乾燥剤も入っていますが(ジップロック式の袋)湿気てしまって海苔が全部くっついてしまいました。 変色はしていないのでどうにか再生したいのですが、何か良い方法はありますか?

  • ジップロックにご飯を入れる

    ジップロックにご飯を入れる 炊いたご飯を冷凍・冷蔵保存するのに ラップで包むという意見が多いですが、 ラップを消費するのが面倒なんで、 ジップロックで代用できませんか? でも、ネットで調べてみたら、 ラップに包んで、ジップロックの中に入れるという方法が多いようで、 直接はジップロックには入れてないようです やはり、直接ジップロックにご飯を入れるのはよくないんですかね?

  • 小さな乾燥剤を売っている場所

    コレクションフィギュア(食玩・ガチャ)を 保管するのにジップロック風なポリ袋に 入れて保管していますが、湿気など気になるので 乾燥剤を入れたいのですが 無印良品で売っている乾燥剤は大きすぎて 使いづらく困っています。 タブレットサイズ(よくせんべいやおかしの中に 入っている乾燥剤)の乾燥剤はどこで買えばいいのでしょうか? 100円ショップのダイソーにあるかなと思い 探してみましたが広すぎてわかりませんでした(泣) 買ったことがある方教えてください・・・