• ベストアンサー

ショックです。

okasan2005の回答

回答No.3

つらいお話、拝見させていただきました。 残念ながら、皆さんもおっしゃる通り 珍しくありません。 派遣は正社員と違って、 派遣元という1クッションがあり、 仕事の環境や意思など、 伝えなければならないものです。 質問者さんの文中にある 他社の派遣さんのおっしゃる違和感というのが、 どのようなものかわかりませんが、 私は3人という人数が丁度いい仕事量 という風にも聞こえます。 実際そういうことはありました。 営業さんが仕事をしている訳ではないので、 新しく人数を増やしてみて、 やっぱり人数多かったとか。 増やした途端仕事が減っちゃったとか。 原因は1つではないと思います。 いいようにとりましょう。 しかし、それだけじゃない! 契約切られたり、お金が困る! といった場合には、 営業担当の方ときちんと話し合いましょう。 がんばってください!!

hiro3310H
質問者

お礼

営業担当には契約を切られたら、お金が困ると言いましたら、就業先も業務中に次の顔合わせがあれば行ってもよいと言われました。(その責任者は顔合わせの時にガムをくちゃくちゃしながら「うちとしても長く勤めて欲しい。」と言いながら…)派遣元の営業担当にも平日が休みということで(火曜日と水曜日)や勤務中でも就業先の責任者に「顔合わせで抜ける」と言ってもOKだと言われました。就業中に他社の紹介を受けて、顔合わせに行くというのは可能でしょうか?(そのくせ、仕事が決まり翌日から来ないと言うのは辞めてくれと言われました。)

関連するQ&A

  • 派遣:長期にもかかわらず1ヶ月ごとの契約更新の場合

    派遣社員です。(OA機器操作業務をメインに勤務をしています) 本年4月より、 ・勤務期間は6ヶ月 ・1ヶ月ごとの契約更新 ・派遣スタッフは2名 という、派遣業務に就業しました。 (契約更新するかどうかは、契約月の前月に派遣元の営業担当者より連絡が入り、決定) 6月の勤務が決定していた5月末に、派遣先の指令担当者から、 「 プロジェクトの予算が縮小されるため、 ・6月までは、これまでどおり派遣スタッフ2名は本プロジェクトに勤務 ・7月以降は、2名のうち1名は別プロジェクトでの勤務 」 と説明がありました。 私は、【たとえ別プロジェクト異動でも、7月以降も働ける】と思っていましたが、 6月12日(木)の勤務終了後、派遣元の営業担当者より電話があり、 「派遣先の都合により、本派遣業務は6月の終了、7月以降の契約更新なし」 という旨を告げられました。 その翌日13日(金)勤務中、派遣先の指令担当者より口頭で、 「 ・5月末より、移動先となる別プロジェクトを探していたが見つからなかった。 ・派遣スタッフ2名の査定を行ったところ、残念だが、君を【6月末までの勤務で終了】とする 」 と説明を受けました。 私は1ヶ月ごとの契約更新は初めてなのですが、 【今回のように、期間が6ヶ月とあるにもかかわらず、1ヶ月ごとの契約更新の場合は、派遣先の企業の都合で派遣社員の業務を終了できるのでしょうか。私に対応可能な措置はありますでしょうか?】

  • 派遣元営業さんに困っています

    現在、短期契約(~3末)で紹介を頂きトライアル期間(1ヶ月)が終了間際です。 派遣就業は現在4社目ですが最初にトライアル期間がある場合 就業2週間目くらいで派遣元の担当営業さんが状況確認に来てくれて 今後の相談を含めお話をしながら更新をしてきました。 今回、年末年始を挟んだ事もありタイミングが悪かったかと思いますが 年末に営業さんに業務内容について確認して頂きたい事をお話した後 その結果も契約更新に関してもお返事を頂けません。 派遣先での悩み事等、やはり担当の営業さんにお話をして 解決するのが良いとは思いますがあまりに頼りなく 悩んでいます。 面接にも立ち会って頂けなく就業初日も急病との事で待ち合わせに来てもらえず(ドタキャン) 約束の時間に遅刻しつつ一人で派遣先に伺いました。 (同行して頂けなかった件は、コーディネーターの方へ報告しました。) 勤務を始めてみれば、伺っていた業務内容等だいぶ違っています。 派遣会社を変えるべきでしょうか? 本来相談すべき営業さんについての悩みなので… ご意見、お聞かせ下さい。 …長々とすいません。

  • 見せかけの契約更新

    質問:派遣元と「(後任を決定し)1ヶ月後に辞める」『約束』の上で、 派遣先には「契約更新します(3ヶ月)」と辞める計画を隠しながら勤務する事は、 一般的でしょうか?また、契約解除扱いとなり、不利にならないでしょうか? 現在中小企業にて、3ヶ月更新の派遣で勤務している者です。(1月で契約満了) 契約満了で更新をしない意思を派遣元営業に相談しており(昨年12月より)、 派遣元営業に、派遣先と数度交渉して頂いていますが、短期契約(1・2ヶ月更新)不可との事で、 質問の提案に至ります。(派遣元営業さんは筋の通った、感じの良い方です) このような事はよくあるのでしょうか?それとも、単なる『営業トーク』でしょうか? 派遣先責任者(書類上の指揮命令者)からは「頑張ってくれている」と引き止められており、 契約終了を認めていただけません。大変有難いのですが、その方は私の業務についてあまりご存知ありません。 今回の更新しない理由は ・(実質的な)指揮命令者がいない  ※多少業務の話や相談できる社員の方がお一人いらっしゃいますが、   部署が違い、派遣先責任者との確執がある。 ・就業前に説明を受けた業務内容より、スキル外の業務がメインになっている   ※勤務開始後より、徐々にスキル外の業務が増え、求められる人材も変化してきた。 派遣元営業の提案で話を進めようと思うのですが、詳細については、今後打ち合わせる予定です。

  • 営業担当。

    以前、こちらで契約3ヶ月を2ヶ月(信販会社・審査部)で辞めて欲しいと言われ相談致しました。 営業担当「先方さんの方向性が変わるので…。更新は…。」 私「では契約上3ヶ月と聞いているので8月31日で終了ですね。 営業担当「いやそうじゃなく、先方はどうせ辞めることが決定しているのだから、別に契約を満了しなくても辞めてもらっても良い。それに本人(私)も辛いし、嫌だと思うから…。」 私「じゃぁ、何時ですか?」 営業担当「7月31日を目処と考えて欲しい。先方もそのように考えている。」 私「えっ、じゃぁ8月からは就業しなくて良いのですか?」 営業担当「はい、ありません。」と言われました。 7月31日、仕事が終わり、派遣元からサインを貰い鍵や荷物を返却しているとき、先方「えっ、今日ではない後任が見つかるまでと聞いている」私「7月31日で終了と聞いている。」と言ったら、営業担当に連絡を取り先方は「8月31日で終了と言っている。」と言われたので、営業担当にその時の説明をしました。そうしたら営業担当が「そんなことは言っていない。ちゃんと契約は守って欲しい。」と言いました。私は7月で終了と言われたので、契約を切られたらお金がないので、他社から紹介を受けたりして顔合わせにも、行きました。(まだ次の就業先も決まっていませんが…)営業担当は「悪者にしてもいいので、取り合えず、就業して欲しい。他社には延長になったと言えば良い。」と言いますが、しかし、私にはもう7月と言われたこともあり(他の派遣さんとも合わなく…)もう8月31日まで勤務する気持ちもありません。 このようなことはどうして起ってしまったのか、又は私の思い違いなのか?(営業担当は「そんなことは一言も言っていない。」と言っているのですが、私は、その時のことを覚えています。)分かりません。良きアドバイスをお願いします。

  • 派遣法の改正に伴う業務内容の見直しで、今まで行ってきた外出などの業務が

    派遣法の改正に伴う業務内容の見直しで、今まで行ってきた外出などの業務ができなくなってしまいます。 2005年12月末から契約し、営業事務(11号業務)とOA操作の業務内容で同じ就業場所に就業しています。今回派遣先責任者から外出して行う業務はしないようにと言われ、派遣元に確認しても同じことを言われました。 派遣元と会って詳しい話を来週することになっているのですが、その前に気になったので自分で派遣法について調べたところ、26号業務というのがあって、その中にあてはまらない業務を行っていることになるからだと推測しています。 今まで当たり前のようにその業務をこなしてきたのに、突然できないなんていうことになると、私がその業務を嫌がって拒否していると誤解する人もいると思うし、業務に支障をきたします。 私自身は全くその業務に抵抗がないので、契約内容の変更を派遣元へお願いしてみて変更することは可能なのでしょうか? 変更が無理であれば、契約を無視して勝手に今まで通りの業務をしたらどうなるのでしょうか? 契約通りに外出業務を断っていると、必要業務ができないという理由で次期契約更新時に切られるような気がしています。次の更新は10月からですが、もう3ヶ月働いたら5年になるので、失業保険の受給期間を考えるとせめて12月末まではなんとか働きたいと思っています。 26業務に該当しない場合、3年を超えているので直接雇用の義務(?)があると思うのですが、派遣先はおそらく直接雇用をしたくないので、外出をしないようにと言ってきたと考えるのが普通ですよね? 今まで考えたこともなかったけど、派遣元の営業担当者は自分の味方と思い込んでいましたが、そうでもないような気がしてきました。どこまで腹を割って話しても大丈夫でしょうか? 派遣先と派遣元は派遣労働者をぬきにして、自分たちの不利益にならないように、こっそり手を結んでいるものなんでしょうか? 法律や派遣会社にくわしい方、同じような境遇の方の回答をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • 信用できない?派遣元営業

    派遣会社の営業が信用できません。 前に同じ派遣元・先で仕事をしていたスタッフが派遣会社の営業に”派遣先の社員になりたい”と相談したところ、派遣会社の営業は、 派遣先責任者に”スタッフが社員になりたい”と言っていることは話さず、 派遣会社の営業判断で”欠勤が多すぎる”と派遣先責任者から言われたと、そのスタッフに話をし、そのスタッフは契約終了になってしまいました。 実は今、派遣元営業と時給・増員の件でもめており、次回の更新では営業判断で終了させられてしまうのでは?と不安になっております。 どこの派遣会社も面倒くさいことが起きるとスタッフの契約を終了にさせてしまうのでしょぅか?

  • 派遣の営業担のいい加減さ

    4月から現在の派遣会社から就業していますが、この数週間派遣会社の営業のいい加減さに怒りすら感じています。 まず、7月中旬に契約が切れるため先日、契約更新の第一段階だと言い 就業先にて面談がありました。 以前から更新するかかなり迷っているし等色々な派遣先上司のことも相談しておりその際には営業は続けられないときは理由もちゃんとありますのでいつでも言ってください」と言っていたのですが、先日の契約更新の面談の時には期間満了してもらわないと契約違反ですときっぱり言われました。 前はそんなことを言われてなかったと言いましたら黙っておられましたが・・・。 その面談の際にも結果私が今現時点では更新するとは言えないが今日はまだ派遣先担当者には黙っていてほしいと告げ、営業も今日はまだ更新の有無の最終確認までまだあるので言いませんと言っていたのですが その話から5分もたたないうちに「今日は○○さんは契約更新はしないと軽く言っておきますね」と言われ「は?」って思わず言ってしまい先ほどの話と違うですが?と言うと「すみません。今日は言わないってことになりましたよね?」と5分前の話も覚えてないのです。 その後も今現在の就業先の状態等を話ししていたのですが真剣な話をしてる最中に口は塞いでましたがはっきりあくびをされ涙目になっていた態度を見てこれはだめだと思いました。 それでも契約違反だと言われたので更新まではがんばろうと思っているのですが営業さんの態度にブチ切れしそうです。 現在の就業先はもう一人私より早く入って同会社の派遣さんがいるのですが先日その方は派遣先上司に仕事に対してすごいひどい仕事に対する彼女の態度等を屈辱的な言葉で言われ営業担当に電話したのですが。話は聞いてきれ「頑張ってください」と言われ電話は終わったらしいのですがそれから数週間たちますが一回もフォローの電話もないそうです。 周りの社員さんもその営業さんはおかしくない?という言葉を出てます。私も自身が言われたことではないですが営業さんのあまりにもフォローが入らない態度に別件で電話をした際にはっきり言いました。 2人の派遣と面談をしても一方に言ってもう一方には話していないことが多々あり、そのことで電話をしてもあやまるだけでとにかく何でも派遣先に合わさそうとするのですが一方には断っていいですよとかわけがわかりません。 就業前からその営業さんには?ということがありましたが若いからかな?と思ってましたが、お給料をもらって社会人になって1年目ではないのになぜ?と思います。 まず就業開始日が契約書をもらってからずれているのに気づき確認すると当然のように「○日からに変わったんですよ~」と就業日ぎりぎりに それもこちらなんで質問を?と思い、就業開始日にも普通就業1日前に営業担当は派遣先に明日の時間を一言連絡を入れていると思っていたのですが当日、約束の時間には遅れてくるし派遣先に連絡を入れていなかったため、派遣先担当も普段の時間に来てしまい20分程待たされるはめになり、その際営業は今日ではなかったのかな?とか時間○時って以前言ってましたよねとか自分の会社に電話して確認したり等かなりこちらは初日で緊張していたのですがそれよりも苛立ちの方が強かったです。営業が帰るときもあやまりもなく今日は○時からつけてもらって大丈夫ですよとさらっと言われてしまいました。 契約更新の最終の話が来週あります。 今の仕事は正直社内もあまり雰囲気は良いとは言えないのですが 家から近いのと家庭の事情であと2ヶ月は更新しようと考えが変わって きています。 ただ、営業担当のことは許すことができないので派遣会社に電話をして 担当の変更を依頼しようと思っています。 そういうことは可能なのでしょうか?

  • 派遣契約期間満了前の終了について

    派遣社員として1月中旬から2月末日まで、初回契約で契約書を交わし業務をしていましたが、 3月からの更新の件を派遣会社から意思確認の時に、更新せずに2月末で終了したいともうしあげました。その時に、では2月末まで宜しくお願いしますと言われましたが、次の日になり本日で終了してくださいと、いきなり その日の午後に言われました。 これは、派遣会社の契約違反にならないのでしょうか?また、途中解除の場合は30日前に予告すると契約書にも記載があります。 その旨を、伝えたら派遣会社側から企業が契約更新しないなら、業務終了と言ってるので、会社として何もできないとのこと、納得できないとつたえましたら派遣会社の責任者より連絡するとのことで まだ連絡がきませんが、こちらから残り数日の実働時間の日給など請求はできるのでしょうか?

  • 派遣社員です。契約更新の連絡がありません

    こんばんは。 10月から1月末までの契約で現在派遣社員として働いています。 1月末で契約期間が終了するにもかかわらず、更新なのか契約終了なのかいまだ連絡が来ません。 年末年始をはさんでいたので1/10までは待っていたのですが営業担当から何も言ってこないため1/11に営業担当に連絡をとりどういう状況なのか聞いてみると派遣先の担当者が変更となりまだお会いできていませんと言われました。今週中に連絡をしますと言われましたが今日1/14も何も連絡はありません。 あと半月なのに状況連絡もない状態で忙しいからという理由で営業担当と話をしない派遣先にも苛立ちます。顔合わせの時も1時間半またされ、初日から事務所で1人にされ電話応対してくださいというような派遣先ですので更新の話が来ても実際更新するべきなのかも迷っています。 同じように更新時に連絡不足などご経験された方いらっしゃいましたら アドバイスいただけないでしょうか?

  • 契約更新されなかった場合の失業保険について(妊娠中)

    こんにちは。現在妊娠4ヶ月で派遣社員として就業中です。 このまま契約更新して5月末までは働きたかったのですが、 今回派遣先の業務縮小の理由で、2月末までの契約で 終了と決まってしまいました。 今後は3月~5月までの短期の仕事を探すつもりなのですが、 派遣元の営業さんから「妊娠しているので難しいかもしれない」と 言われています。 もしお仕事を探してもみつからない場合、私は失業保険を申請 できるのでしょうか? それとも妊娠中ということで、無理なのでしょうか。 宜しくお願いします。